X



トップページ身体・健康
1002コメント268KB

機能性胃腸症スレ その26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:17:12.91ID:0f+XzNka0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■前スレ
機能性胃腸症スレ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522111873/

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:47:33.89ID:sgR6EHAj0
>>563
意味がよく分からん。
マグミットは酸化マグネシウムなわけだが・・・
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:43:17.91ID:fWd6P6gU0
ついにドグマチールとデパス処方された
最後は皆ここに行き着くんだな
あとは大建中湯、ガスモチン、整腸剤ラックビーとミヤBM
便秘対策にグーフィスと頓服でラキソベロン
…薬漬けだなぁ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 04:13:10.27ID:2TQKoKSq0
うおおお
梅干しすげー
豆腐一個間食できたよ!

梅干し2個食ったんだよね
胃が消毒されたのかな?もう少し続けてみるね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:54:04.35ID:t3rDt+9B0
六君子湯とアコファイド
いつまで飲み続ければいいんだ・・・・><
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:59:24.76ID:lppGdwyt0
他の病気が原因で、また復活。食欲がない。
ガスモチンと陀羅尼助飲んだ。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:12:20.34ID:J6Jii8Sg0
ガスモチンと六君子湯なら依存も離脱もないからそれ飲んでて調子良いなら最悪一生飲んでても大丈夫。
俺なんて胃薬系効かなくなってデパス一日3錠。その上効果は希薄。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:33:55.67ID:b61yhKe20
まあ漢方薬やめようと思ったら今まで無かった胃もたれが発生してやめられなくなった俺もいるけどな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:40:17.98ID:2TQKoKSq0
梅干しのおかげで豆腐とうどん食えました
でもドグマチールが効かなくなりました
火曜病院に行ってきます
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 10:27:11.88ID:gR3xaXSM0
ミランダカーも梅干し食ったら胃の調子が良くなるって言うな
胃液が出ないタイプの人が梅干しで胃液出るんだな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:52:46.82ID:weqERlcb0
酢モズクを食前に食べると食欲が多少出て胃が痛くならない
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:23:18.39ID:FVmxWSgr0
やばい、ストレスで悪化してきた。食欲なくて吐き気がする。プリンペランも効いてない。
夕食には何を食べるかなあ・・・
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:28.19ID:F10BoJiR0
精神安定剤とドグマチールを飲んでから食欲は上がったが性欲がなくなった。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:52:37.91ID:/IyCYGnU0
ドグマって抗精神薬にも入ると思うんだけど、ドグマとデパスとかって一緒に飲んでも大丈夫なのか?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:48:56.28ID:b75Hp+gW0
エビオス錠とか飲んだほうがいいのかな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:25:02.68ID:G6Sh025i0
作業所やすむとスタッフが「なんで休むんだ!!」って言ってくるんだが
もう作業所辞めて家でのんびりしたいよぉ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:26:12.15ID:G6Sh025i0
体重がとうとう65キロまで減った
60キロになったらふらふらしそう・・・
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:07:05.90ID:b75Hp+gW0
俺なんて57kgだぞ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:09:21.17ID:XYgM7QsT0
身長が分からないから、なんとも・・・
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:22:16.45ID:F10BoJiR0
BMI18切ってから体重の心配はしな
60キロあるなら180センチ以上じゃないと18は絶対に切らないし
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:10:08.80ID:b75Hp+gW0
175cm 57kgです
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:44:29.78ID:G6Sh025i0
火曜病院にいくけど
恐らくジプレキサかリフレックスか漢方だろうね
医者も困ってるんだよね

中学生の時ストレス性胃潰瘍わずらったからもともと胃が弱いのかも
もう治った!薬中断!ってのは不可能だろうなぁ(ヽ''ω`)
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:33:52.20ID:K5iIYHMQ0
>>589
自分もそんな感じだけど、向精神薬は弱い奴をゆるゆる使って胃薬を適宜飲みつつ
あとは静かに暮らしていくしかないのかな
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:12.96ID:Ffpem6UG0
>>591
そうだろうね
作業所とか言って無理な運動
人付き合いなんてしたらまた胃がぶっ壊れると予想
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:53:30.28ID:kc/KT9km0
とにかくガリガリと童顔だから舐められる。
おまけにチビときた。
せめて丈夫な胃が欲しい人生だった。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:59:22.16ID:VbQoj86K0
高いより身長低い方が血圧の面で楽そう
起き上がるとふらっとくる
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:44:30.90ID:Ffpem6UG0
下剤はマグミットのほうがいいんかね?
センノシド使ってるけど
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:58:45.90ID:4o4w1Hfq0
ぜんぜんお腹が空かないし常に気持ち悪い。
とりあえず明日の昼まで食べなくてもいいわ。

食べる楽しみがないから辛いよね。
ストレス溜まるし嫌な病気だ。
早く新薬開発して下さい。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:52:32.43ID:sJxz+e0U0
胃に効くツボを押してたら結構お腹の調子がいいな
押し始めてから不快感とか食欲不振がなくなった
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:34:48.09ID:JUQjmVKg0
センノシドだめってきかなくなるから?
マグネシウムだと腎臓悪くするって医者に言われたけど
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:48:20.90ID:sZBuRwlR0
センノシドは刺激性だから、10錠、20錠、と量を増やさないと効かなくなるよ。
アントラキノン系だから、大腸壁に色素が沈着、肥大化することで大腸の動きが悪くなる。

マグネシウムは、腎臓の悪い人が飲んではダメというだけ。
気になるなら、ラキソベロンがいい。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:01:25.84ID:j0xoa1Yx0
本気で吐きそうになると脂汗だけじゃなく下から出るもの全部出そうになる
つれぇわ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:05:13.86ID:fg7BN/F/0
前は早期満腹感であまり食べられなかった
最近はお腹いっぱいの前におえっとなるのでその先が食べられない
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:53:30.50ID:pJGqb5xH0
>>602
それは使用頻度が低くても利かなくなるの?2錠週1とか
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:49:31.20ID:5zuJzwqq0
173/51の俺が結婚できたんだ がんばれ!
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:38:21.71ID:8SK82pBi0
胃が悪いと微熱が起きるんだけど
ワイだけ?ぼーっとする
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:33:36.03ID:8SK82pBi0
病院行ってきたよ
たっぷり薬もらってきた

・ジプレキサ
・ガスモチン
・ロラゼパム
・ドグマチール
・ランソプラゾール
・リフレックス

これで良くならなかったらやばいね(;^ω^)
あと凄く眠そう
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:14:07.23ID:8SK82pBi0
もう胃薬を途中でやめないぞ!
途中でやめたから再発したんだ!油断大敵!
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:01:57.55ID:dhrIgwqb0
2年ぶりに戻ってきた。当時も凄かったけど口周りのニキビが大量に出来て凹む。
良くなってた時期はドグマチール飲んでた時・妊娠中。やっぱりホルモン関係あるんだな。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:33.14ID:8SK82pBi0
胃液出てたから歯が少し溶けたかな?しみるー(>_<)
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:09:51.43ID:ImDrvq5b0
>>617
ジプレキサは慣れっこだけど
リフレックスはくそ眠いね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:59:06.35ID:yMe1ky0S0
リフレックス飲まんでもテトラミドでいいと思うんだけどなー、と言いたいが俺がテトラミド効果無くてやめようとしたら吐き気出てやめれなくなったからな、なんも言えんわ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 03:06:07.45ID:wM4ML1fI0
今年の5月ぐらいに食べすぎが原因で発症したとおもわれる機能性ディスペプシア
初めは急性胃炎か慢性胃炎かと思われたが胃カメラしても何も見つからずこれだと思った
5チャンにスレッドがあるのは嬉しい
ずっと1日一食ドカ食いしてたが
今は1日一食腹八分消化の良いものを食べてる体重がこの5ヶ月で76→62になった
今現在も胃痛に怯える日々
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:41:55.82ID:NsJjt3CI0
>>621
この病気は一日一食ドカ食いなんて
とてもできないよ。
貴方は違う病気。
病院に行かれた方が良い。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:53.53ID:yMe1ky0S0
>>621
気にするなよ、ガスモチンドグマチール安定剤制酸剤あたり飲んでれば人並みに食えるようになるんだから
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:10.27ID:QcWTaE3w0
機能性胃腸症でドカ食いはたとえ一食でも出来ないね。
出来たとしたら正常です。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:49:53.76ID:Qw4IeRFR0
正常もなにも自己管理が甘いのを病気とするべきじゃない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:11.34ID:ImDrvq5b0
ジプレキサのせいで午前中寝てた
今起きたんだけどふらふらする
食欲はまだだね
ヨーグルトのみ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:55:58.54ID:EB6CqDoy0
>>625
嘔吐覚悟なら無理矢理詰め込むことは出来るでしょ。
まぁ一度吐いたらそれ以上入れてもすぐ戻すけど。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:28:43.81ID:mgRkDzD50
>>625
お前糞詰まりや膨満感で食えなくてガリガリになるのだけがFDと思ってんの?食えようが食えまいが胃に不快感があって器質的以上が無くて3ヶ月続いてればFD認定されんだよ
わかったら黙るか便秘スレにでも引きこもってろ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:31:17.07ID:ImDrvq5b0
ジプレキサは効いてる気がするけど
リフレックスはただ眠いだけじゃないんだろうか?
よくわからない効果だ・・・
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:12.00ID:N/U8sdPD0
>>624
スマンちょっと言葉足らずだった
発症前はドカ食い一食生活だったんだよね
今現在は腹八分以下消化の良いものを食べてるそれでも発症前と比べマイナス14まだ痩せ続けてる
たまに食べすぎなのか食い合わせなのかメンタルなのかわからないけど食後4時間後ぐらいから胃痛になり8〜9時間の超時間痛くなって仕事所じゃなくなり休んで病院行ったりほんとに辛い病気
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:16.64ID:N/U8sdPD0
>>622
発症前がドカ食いだったんだ
発症後は無理だよ
ラーメン一杯も難しい
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:52:45.68ID:mgRkDzD50
>>637
そいつ全てのFD患者が自分の症状を基準に存在してると思ってて「食える」ということに反応してあなたはこの病気じゃないよとか
選民思想漂うツッコミ入れてくるキチガイだから相手にしなくていいよ

まったく可哀想な新参さんが居場所を見つけたのに追い出そうとするとか…しかもこの病気であることをステータスかなんかと勘違いしてやがる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:05:07.00ID:rQA41AZR0
飲み込む時の痛みがやっとなくなったと思ったら、今度は食後の胃痛と胸焼けがすごい。悪化してるのか?よくわからない
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:11:13.81ID:05KAFjg80
>>638
あるね。
こんなに食えないんだから無職のひきこもりでも仕方ないよな
って自分を正当化してるのかね
だから軽症でこの病気を語られるのが許せないのでは
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:43:57.82ID:ImDrvq5b0
ああ
ジプレキサ飲んだらお腹空いた(´ω`*)
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:15.73ID:FlZ0g5cw0
これって内視鏡受けないと診断して貰えない?
内視鏡一回挑戦したことあるけど、喉の麻酔の段階でパニック発作起こして出来なかったんだよね…
下腹部の膨満感と気持ち悪いのが辛いわ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:03:15.80ID:b8RXJzaC0
>>644
強めの麻酔打ってもらって眠ってる間に
胃カメラやってもらったから全く苦しくなかった
そういう病院もあるから口コミで胃カメラの評判良い
病院探すとか行ける範囲の病院に片っ端から
問い合わせるとかしてみたら?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:18:43.42ID:M6l9RFD40
こう年中気分悪いと体調メインで判断して出かけるのが日課になるね。
バイトすらクビになった。
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:14:32.00ID:FlZ0g5cw0
膨満感と弱い吐き気が来るんだけどソラナックスでかなり楽になるんだよなぁ
まだマシな部類なんだろうか
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:27.65ID:2JF6RY5/0
この病気にかかると医学の限界を感じるよね
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:33:20.74ID:fC0uVIB80
ランソプラゾールが効いてるのかな?胃液止まってきた
でもまだヨーグルト生活
3日じゃまだ治らんかぁ(ヽ''ω`)
早くおうどんぐらいは食いたいな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:30:03.53ID:fC0uVIB80
作業所の責任者が早く復帰しろってうるさい
こっちはまだ治りきってないのにさ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:41:43.11ID:fC0uVIB80
>>652
昼飯食えるまでは回復することはあるよ
入院したり
薬変えたりしたりで
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:29:29.92ID:gSwrA73X0
ベーチェット病との併発でどうすればいいかわからない
たんぱく質の数値が70歳代なので積極的に摂らなきゃいけないのに食べたら胃が焼けるように痛くて死にそう
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:21.99ID:bSRBkGpw0
>>652
調子良くなってきて治ったと思ったらまたぶり返すわ
それでも最初の頃よりは全然マシ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:01:26.54ID:PBrfYjj70
また胃液がでてきた(ヽ''ω`)
イタチごっこだ
いつになったら治るのやら・・・
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:05:05.34ID:PBrfYjj70
タケプロンが効き始めるのが1っ週間はかかるのかぁ
先は長い(´・ω・`)
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:38:30.66ID:KqIvLJ6e0
制酸剤は即効性もあるけど1週間ぐらい飲んでるとより安定する
逆に言うとそれぐらい飲まなきゃ不十分な時もある
それを補ったのがタケキャブだからね
あとPPIでタケプロンは最弱クラス
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:50:21.61ID:B2fOFkwU0
レクサプロ10mg服用一ヶ月経過。
六君子湯、アコファイド、ドグマチール50mgを一日3回継続。
結果。
機能性胃腸症の症状がほぼ消失。
食事がろくに取れない今年3、4、5月の頃が最も辛かった。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:05:31.17ID:Q8Nm62bE0
>>659
ドグマチールとレクサプロ飲ま始めたところだから、希望持てる書き込みだわ、ありがとう
あとは腸の動きが悪いから大建中湯とデパス、ガスモチン
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:22:47.69ID:f5p1hdLC0
レクサプロ等のSSRIは副作用として胃腸症状あるみたいだけど、その辺りはどうですか?併用してる胃腸薬で抑えられるのかな?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:28:30.41ID:SyX2ppJo0
>>662
吐き気の副作用があるって聞いてて
恐れおののいてたけど、
今年3,4,5月の食欲不振時の吐き気に
比べたら軽い、軽い。
俺の場合は眠気が辛かった。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:48:25.87ID:PBrfYjj70
治んねえ
こんな状態で月曜作業所行けんのかな・・・
無理やりでもこいって言われてる
嘔吐したらどうしよう

つらひ(ヽ''ω`)
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:31.90ID:PBrfYjj70
無理だなこれ
というかこちらの病気に配慮しない責任者に幻滅した・・・
もう作業所行きたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況