X



トップページ身体・健康
631コメント197KB

眼球振盪(眼振) Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:34:56.70ID:CFvZQGpI0
>>527
球技の中でもダブルス戦などは友達に迷惑を掛けてしまって本当に悲しいばかりです。そういった時には明るく不快に思われないように謝るようにしてます。以前あんまり人の気持ちを考えない子からお前は害悪だ。と言わらた時は流石にへこみました...w
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:57.21ID:wNT5ovxr0
俺眼が悪いから球技は駄目なんだよって言ってみたら?それでどうこうぬかすようなやつは相手にしない方がよい。これくらい強くなったらその後の人生楽になると思うな。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:55.28ID:1g6G2wXF0
大人でも理解してくれる人は少ないのに子供だと余計に理解してくれる人がいないのでしんどいです。一応目が悪いとは言ってるんですけどね。半分諦めてますw
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:12:10.25ID:WdSAVLSj0
一応言ってるだけでも強いよ。君は強い大人になると思うな。俺は学生のころ言わなかったし苦手なものはさぼっていたから逃げ癖がついちゃったかも。人生損してきたかなって思ってる。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:33:23.76ID:XBOXmrAC0
思春期・成長期大事
スポーツができないってのはスクールカーストに直結する
だから勉強を頑張れ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 03:36:38.55ID:A8oU4p8p0
俺は球技別に問題無かったしバスケ部入ってたって事は軽い方なのかな?
真っ直ぐ顔を前にしたら目は揺れるけど真っ直ぐ顔を前にして揺らすのが難しいと言うか手間がかかる
生まれた時から勝手に目が揺れないよう顔がピントを合わせるようになってるからかも
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:56:26.02ID:U+i51ByV0
>>531
強い大人になれたらいいのですが...w
でも正直自分も逃げたい場面は沢山あります。今日だって体育の授業もう出来なさ過ぎて泣きそうでしたもん。サッカー嫌いです
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:22:43.19ID:U+i51ByV0
>>533
眼振でも球技が得意なのはめちゃくちゃ羨ましいです。体育の半数が球技なんで毎回苦労します。でも自分も中学生の頃は柔道の部活では裸眼でやってたのでそこまで酷い眼振ではないのかな?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:54:04.04ID:1YYHxglg0
>>534
そんな俺はサッカー部だったけど確かにきついね。キック力だけでやりとげたわ。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:55:16.08ID:1YYHxglg0
>>532
この意見が正解だと思う。苦手なとこをのばすより苦手でもないとこをのばした方がのびしろでかいかも。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:15:52.62ID:gpRnW8fc0
普通にやりたいことやってみて無理ならやめりゃいい
時間の無駄になるだけだからな
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:04.99ID:KXtmfre/0
ですね。出来ないものばかりと諦めるのではなくて出来るものを探してそれを伸ばすことが大切ですね。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:57:40.21ID:BBsthKFh0
地味に目が揺れる事による注意力散漫になるのがきついんだよな
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:44.83ID:OtboH6Qi0
それはあるなぁ
何回かそれで事故りそうになったことあるひ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:56:41.47ID:t1qFfjuB0
眼振だけでこれだけのダメージがあるのにそれプラス弱視や乱視など色々混ざってるなんてもう地獄じゃないですかぁ...。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:00:24.28ID:t1qFfjuB0
小さい頃は車の免許取ったら色んな所に行きたいな〜。て考えていたのに今では免許を取りに行くのでさえ勇気がいるし免許取ってからも自由に運転するのは厳しいだろうし非常に悲しいです。まぁ、仕方ないのですが。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:23:03.48ID:ZlqAPOrB0
教習所行くの怖いなぁ。自動車免許をお持ちの方で教習中にここは気を付けろという所がありましたら教えて頂きたいです。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:15.19ID:G5835n200
高速道路講習と左サイドミラー(人によるが俺は左目が眼振強く出るからミラー目視が辛かった)
6回位試験落ちた
30超えた今どうせ車は二度と乗らないから免許は返上した
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:14:27.90ID:pGPt/6O/0
免許更新してきた。15回聞かれて5回しか当たらなかったけどギリギリなので眼鏡交換してくださいで通った。
いや、これ、アウトですからと思ったがまあ良かった。この辺はもう運なんだよな。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:11:41.86ID:xpzWj84h0
免許更新お疲れ様です。再来週から自動車学校なんですけどいける気がしませんw
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:47:48.44ID:L6zLCVs+0
免許更新お疲れ様です。再来週から自動車学校なんですけどいける気がしませんw
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:29:22.07ID:VUBm1jHM0
質問すいません。
今日教習所に行くために申込書を貰って来たんですがその申込書の中に身体的、病気的などで不安がある方は運転適性相談をお願いします。と紙に書かれていたんですけどここは無視した方がいいのですかね?説明分かりにくかったらごめんなさい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:55:10.21ID:N4wCHo8M0
それ俺も最初は悩んだけど無視が正解だと思うよ。変にマークされると余計なことをやらされて結果駄目になる可能性が高いと思う。
電話で自動車学校とか色々電話したらダメですねってあっさり切られたことあるし。冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが免許取って事故起こしても自己責任です。決断するのはあなたです。
それらをくぐり抜けて免許取った時の嬉しさは半端ないことだけ言っておきます。自動車学校は基本ゆるいとこが多いのであんまり深刻に考えないで自分の思うようにやれば良いんじゃないかな。最悪自動車学校を変えても良い。
それと様々な割引サービスがあると思うんだけどそこは詳しく調べた方が良いよ。例えば2輪と4輪セットで超安くなったりとか学割とかね。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:58:20.44ID:N4wCHo8M0
多少遠くても10万近く割引あったらお得だよね。それとあんまり知っている人が多いと自動車学校行くの嫌じゃない?俺は嫌だったw
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:59:49.40ID:N4wCHo8M0
まああれだよ。彼等は民間の会社だから繁忙期は流れ作業なので流れに乗ればたいしたことないぜ!頑張れ。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:39:25.93ID:VUBm1jHM0
ありがとうございます。自分も書かない方向で行こうと思います。自動車については正直運転してみないと自分の能力で対応出来るかできないかの判断が難しいのです。ちなみに割引は12月なので?2万円引いてくれるみたいです。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:41:11.82ID:VUBm1jHM0
僕自身は友人が多い教習所の方が安心できます。笑
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:18.01ID:N4wCHo8M0
お、コミュりょく高いようで偉い。君のコメントを見ている限り眼振なんて問題ないと思うよ。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:17:50.95ID:WuFF1pbn0
コミュ力どうなんでしょう?笑取り敢えず無茶しない程度で挑戦出来そうなものは頑張ってみます
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:47:55.97ID:b2+FVEUh0
すいませんまた自動車学校についてなのですがMT免許取りたいと思っているのですが眼振でMT免許を取るのは危険ですか?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:06:57.77ID:b2+FVEUh0
自分的には車も好きですしあまり自由に運転する事が出来ないだろうからちょっとでも好きな車(MT)を乗りたいと思っているのですが親がMTは危険だただでさえ眼振なのにそこに複雑なMTが混ざったら人を轢く事になる。と言われて断固拒否されてます。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:24:48.68ID:aiAjOLpA0
免許センターいって相談してこい
それでOK出たんなら教習所行く
教習所行ってMT向いてないと思ったらAT限定に切り替えりゃいいし、MT車に乗らなきゃいい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:27:28.14ID:b2+FVEUh0
ありがとうございます。一度出向いて判断します。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:33.26ID:Ik+4i8ew0
俺は変に相談しに行かない方が無難だと思うけどな〜。マークされたらその後の視力検査更新等ブラックリストに載りそう。
でも相談しに行くのが正しい道だとは思う。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:39:41.98ID:ASLpbucp0
難しい所なんですよね。MTに乗ると言う夢を叶えたい気持ちもあるしそれで後悔する結果を出してもいけないしと色々考えさせられます。でもまずAT MT関わらず視力が合格しないと意味がないのですが。汗
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:24:01.66ID:bBPWZmRR0
お久しぶりです。車校の話をしていた者です。本日自動車学校の入校をしてまいりました。視力検査では覗き込むタイプの物を使用しました。1回目は0.4で2回目でギリギリ0.7が出てギリギリ入校できました。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:23:57.44ID:0oxDxm2g0
眼振は恋愛する事すら許されないのか・・・辛い
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:51:50.64ID:ZK2ocLs80
眼振が障害になる度に絶望から乗り越えてきたけど、もう辛すぎるので独り言書かせてください。勝手にすみません。免許、運動、鬱病、就活、人間関係、、etc なんなんだろうこれで障害者認定も取れない、、
育ててくれた親には心から申し訳ないけど、地獄でしか無い。前世にどんな悪いことしたんだよ笑って笑っちまうよな。嫌味とかじゃなくみんなよく生きてられるね。みんな強い。。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:42:56.50ID:PNJ6fkbo0
眼振でも結婚や恋愛出来るぞ、離婚したけど
免許は乗らないし身分証明ならマイナンバーカード有るから更新しなかったので免許無し
俺に関わってる人はなんでこいついつも顔斜めにしてるのと思ってるだろうけど直接聞かれた事無し
俺が恵まれてるのか気にしなさすぎるズボラなのか
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:32:12.82ID:X9G1jG4o0
>>571
凄く解ります。全く同じ境遇でしたが無理矢理バイクの免許を取ってから世界が少しだけましになりました。
それと年齢的なものもあると思うよ。10代20代は相当な地獄だったけど30からもうどうでもいいやって諦めの思考になって今は眼振はどうでもよくなった。でも仕事やるのに間違いなく足かせになるね。

>>572
恐らくメンタルが強いんだと思います。若い頃あなたのような強さがあれば違う人生もあったのかな。当時はネットなんてないから相談できる人はゼロでした。その点だけでは今の人は恵まれていると思うな。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:33:45.19ID:X9G1jG4o0
>>570
相手を一生幸せにできる経済力や自信があるなら結婚しても良いと思う。俺はないので人生から恋愛は削除した。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:33:02.43ID:M26ttq7U0
>>572
メンタルかなり強いと思います。
眼振のことは付き合う前から当時の彼女に伝えてた感じでしょうか。
0577572
垢版 |
2020/02/03(月) 15:27:28.93ID:aF7NGePP0
>>576
「何で首曲げて横目なの?」とか何かを見る時の顔の角度の事とかを
彼女なり男の友達なり先生なり同僚なり近所のオバサンなりに聞かれた事ないので
付き合った人には俺から伝えましたけど生活に支障があるとしたら仕事の面接で態度悪いと思われるかもくらいだと伝えたくらいで特にそれが理由でフラレたりもなかったです
上の方に書いたけど40年以上生きてきて差別?偏見?を受けたのは
小学校の時に緑のおばちゃんに横目ちゃんだか横目君とあだ名付けられて呼ばれたくらいなので別にメンタルは強いとは思わないです
あと小学校の3年生くらいの時に下級生に横目〜横目〜とたまに言われたくらいです
何事にも気にしなさすぎる性格がこの病気にはプラスに働いたんだと思います
ちなみに俺はイケメンでもフツメンでもなく中の下か下の上くらいの顔です
長文スマソ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:26:51.91ID:AYYcmWUN0
何人に一人の割合で眼振になるのかググったけど分からなかったな
ついでにウィキペディアに眼球振盪の項目がいつの間にかあったから読んだ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:57:30.56ID:e9/AQuZq0
どうやら1000人に1人くらいの発症率だそうです。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:02.86ID:Kfnod6bO0
それだと日本の人口からすると10万人くらい居ることになるけど多すぎない?
自分と自分の身内以外で眼振の人近場で見たことも聞いたことも無いんだけど…
このスレ見てやっとこんなに苦しんでる人居たんだって気付いたレベルだし
逆にそんなに多いんだったら何でこんなに認知度低いんだろうね…良ければ何処でそのデータを見付けたか教えてもらえませんか?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:47:54.25ID:TXCPQ2Z80
まあ何にせよ治す方法見付かるのはこのスレに居る人が全員あの世に旅立ったあとだと思われる
と言うか研究者居るのかな?研究資金とかもでなさそう
マイナーな病気だし
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:45:44.54ID:4OREppWo0
一応研究者は少ないですけど日本人にもいるみたいですし外国の方にも数人はいるみたいです。かなり少ないでしょうけど。少しずつ原因などは突き止めらているようですけど完治させるのはかなり難しいでしょうね。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:50:08.42ID:sfcUif2f0
その話題ずっと前にやったけど希望は持つなってのが答え
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:42:39.77ID:0RsRTPGE0
あげー。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:44:24.95ID:B38D/oY/0
生きてる内に治療法も見つからなさそうだし過疎るのもしかたない
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:12:10.05ID:OcT9qL530
正直今さら治療法が見つかってももう遅い。人生で1番楽しいはずの時期はとうの昔に過ぎ去った。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:33:46.89ID:GmtwFUji0
医者には知られてる病気だけど普通の人には認知度ほぼ0だよな眼球振盪
健康診断で眼振ですか?と医者に聞かれた事がある
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:27:55.78ID:rrAMAfY00
何が辛いって余りにも認知度が低くて周りの人から理解され難い事だよね。せめて周りの人達が理解してくれればもう少し生きやすくなるんだろうけど。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:23:31.06ID:r6l31SgG0
質問なのですが皆さんは眠くて頭がぼーっと(ぼんやり)しているときとスッキリシャキッとしている時ではどちらの方が眼振は強いですか?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:32:07.73ID:DuAKJJYp0
寝不足でぼーっとしてると揺れが大きいかな。たくさん寝てシャキッとしたときは視界が良いのでたぶん揺れも減ってると思う。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:28:08.07ID:AqMAy4CR0
やっぱりよく寝たほうが揺れが少なくなるんですね。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:14:11.63ID:AEolK4SY0
あーー。。。
目がいい人が羨ましい。目が悪くても眼鏡で矯正出来る人が羨ましい。。弱視 斜視 視野欠損 眼振の豪華4セットの自分が嫌になってきた
今になって離婚してもう居ない父を恨む気持ちが出てきた
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:17:11.67ID:AEolK4SY0
因みに自分の元父は家系の中に盲目の方がいたらしい。盲目の人には失礼だがまだ目が見えるだけでもマシだと自分に言い聞かせて今を生きてます。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:41:35.95ID:WhgBBXzC0
生まれつき盲目なら辛くないだろう
最初から見えてないのだから
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:07:23.02ID:h0V3qcJo0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:53.96ID:101gZCmF0
眼振患者の皆さん、眼振の治療薬ガバペンチンをご存知でしょうか?

このページ
https://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2634380
の一部を翻訳します。

ゼブラフィッシュモデルの乳児眼振症候群に対するガバペンチン/メマンチンの効果:
眼球運動疾患の治療への影響

概要

目的:乳児眼振症候群(INS)は、典型的な水平眼球振動を特徴とする障害です。
INSの病因が不確実であるため、特定の治療法の開発は依然として困難です。
単一の報告は、限られた測定値で、ガバペンチンとメマンチンの影響を軽減すること
を示しました。
現在の研究では、ゼバフィッシュのINSモデルベラドンナ(bel)を使用して、
ガバペンチンとメマンチンの介入がINSの兆候を軽減する方法の詳細な研究を
実施しました。
さらに、可能性のある医原性効果を評価する、健康なゼブラフィッシュの
眼球運動機能に対する両方の薬物の影響について説明しました。

方法:眼球運動機能とINS特性は、光運動性反応、自発性眼振、および自発性
サッカードを5-6日間の受精後の幼虫とヘテロ接合の兄弟で明暗にして評価しました。
単一の幼虫は、1時間の薬物治療の前後に記録されました
(200 mMガバペンチン/0.2 mMメマンチン)。

結果:どちらの介入も眼振強度を有意に低下させた
(ガバペンチン:59.98%、メマンチン:39.59%)。
ただし、ガバペンチンの適用はテストされたすべての眼球運動機能に影響を
及ぼしましたが、メマンチンは眼振の振幅と強度を明確に低下させたため、
コントロールはまったく影響を受けませんでした。
最後に、両方の薬物治療は、眼振の波形と速度に特定の変化をもたらしました。

結論:ゼブラフィッシュINSモデルにおけるガバペンチンとメマンチンの治療効果に
ついて、より深い洞察が得られました。
さらに、この研究は、眼振および眼球運動疾患を治療するための薬理学的動物モデル
としてゼブラフィッシュを確立し、将来の大規模な薬物スクリーニングの基礎
として役立つはずです。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:38.89ID:101gZCmF0
上の論文は、動物実験だが、人間に対する実験を報告している論文も多数ある。
昨日、今日でいろいろな論文を読んだが、ガバペンチンとメマンチンは
眼振治療に効果があるようだ。
みなさんもご自分で調べてみましょう。
日本語での解説はほとんどありません。
以下のサイトぐらいです。
https://www.kiyosawa.or.jp/uncategorized/40101.html/
https://clinicalsup.jp/contentlist/849.html

ガバペンチンとメマンチンは、後天性眼振に治療効果があるということで、注目され、
先天性眼振でも効果が確認されている。
私は先天性眼振だ。
まだ研究段階なので、医者もほとんど知らないでしょう。

早速、私はガバペンチンを医薬品個人輸入サイトで注文した。
ジェネリックなのでそんなに高くはない。

ttps://www.roy-union.com/contents/ard.php?id=OS000529&adwares=os005231
使ってみて効果が確認できたら、報告します。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:53.10ID:101gZCmF0
こっちの論文
https://www.researchgate.net/publication/27246041_Congenital_nystagmus_Randomized_controlled_double-masked_trial_of_memantinegabapentin
の翻訳も載せます。
翻訳に難ありですが、人間に対する試験でもガバペンチンとメマンチンは
眼振治療に効果が確認できました。
引用開始-----
眼振は目の不随意な動きとあちこちの動きから成ります。
研究はメマンチンとガバペンチンが後天性眼振を減らすことができることを示しましたが、
薬物治療は先天性眼振で体系的に調査されていません。
56日間にわたって、先天性眼振に対するメマンチンとガバペンチンの効果を調査する、
ランダム化された二重マスクのプラセボ対照試験を実施しました。
主な結果の尺度は、対数最小解像度角度(logMAR)視力でした。
二次結果の測定は、眼振の強度と中心窩、視覚機能(VF-14)と社会機能についての
主観的なアンケートでした。
分析は治療する意図によるものでした。
48人の患者が研究に含まれた。
プラセボ群の1人の患者が脱落しました。
患者はメマンチン群(n = 16)、ガバペンチン群(n = 16)、
またはプラセボ群(n = 15)のいずれかに無作為化されました。
平均視力の改善は、治療群間で有意な効果を示し(F = 6.2; p = 0.004、分散分析)、
メマンチン群とガバペンチン群の両方で改善が見られました。
求心性視覚障害を持つ参加者は、明らかに正常な視覚システムを持つ参加者よりも、
投薬に対する視力の改善が劣っていた。
しかし、眼球運動の記録では、両方の眼振形態が眼振強度(F = 7.7; p = 0.001)と
中心窩(F = 8.7; p = 0.0007)で改善されていることが示されました。
参加者は主観的に、プラセボ群よりもメマンチンとガバペンチン治療後の視力の改善を
報告しました(p = 0.03)。
ただし、すべてのグループが改善を報告したため、視覚機能(VF-14)または
社会機能の質問票を使用した治療グループ間に有意差はありませんでした。
私たちの調査結果は、メマンチンやガバペンチンなどの薬剤が視力を改善し、
眼振強度を低下させ、先天性眼振の中心窩を改善できることを示しています。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:49.12ID:101gZCmF0
いろいろ論文を翻訳してみたが、最初にガバペンチンを試してみて、
効果がなければメマンチンを試すというのがいいらしい。
ガバペンチンとメマンチンは10年以上前から眼振治療薬として効果があるという論文が出ていた。
なんで今まで気づかなかったんだ……。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:46:47.26ID:101gZCmF0
こっちの論文も翻訳するよ。
https://journals.lww.com/jneuro-ophthalmology/Abstract/9000/Gabapentin_and_Memantine_for_Treatment_of_Acquired.99138.aspx

後天性振り子眼振の治療のためのガバペンチンとメマンチン
視覚的結果への影響

後天性振り子眼振(APN)の最も一般的な原因は、多発性硬化症(MS)と
眼口蓋振戦(OPT)です。これらはどちらも視覚的な生活の質を低下させます。
私たちの研究の目的は、視覚機能に対するメマンチンおよびガバペンチン治療の効果
を評価することでした。
また、視覚的な結果と眼球運動の測定値を関連付け、治療の副作用についても説明
しました。

方法:
この研究は単一施設のクロスオーバー試験でした。
慢性振り子型眼振の16人の患者、MSの10人とOPTの6人の患者が登録されました。
視力(最小解像度の対数[LogMAR])、オシロプシーの振幅と方向、眼球運動の記録、
視覚機能のアンケート
(25項目のNational Eye Institute Visual Functioning Questionnaire
[NEI-VFQ-25])
は、以前に行われていました。
治療中(ガバペンチン:300 mgを1日4回、メマンチン:10 mgを1日4回)。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:10.18ID:101gZCmF0
(論文引用続き)

結果:
眼振のある合計29眼を評価した。
メマンチンでは0.18 LogMAR、ガバペンチンでは0.12 LogMARの両方の治療群で、
ほぼ単眼視力の中央値が改善しました。
距離オシロプシーはメマンチンとガバペンチンで改善されました。
オシロプシスに近い中央値は、メマンチンまたはガバペンチンで有意に変化しません
でした。
眼球運動パラメーターの有意な改善が両方の治療で観察された。
副作用のため、患者の18.8%がメマンチン治療を中止しました
—そのうちの1人は重篤な有害事象によるものでした。
患者のわずか6.7%がガバペンチンを中止しました。
オシロプシア付近のベースラインは、眼振の振幅と速度が高い患者の中で大きかった。

結論:
この研究は、メマンチンとガバペンチンの両方がAPNを低下させ、
機能的な視覚的結果を改善することを示しました。
ガバペンチンはより良い忍容性を示し、この薬剤はAPNの第一選択薬として使用され
るべきであることを示唆しています。
私たちの調査からのデータは、APNの臨床試験における視覚的機能転帰評価の重要性
を強調しています。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:03:59.52ID:MHU63fL00
>>596
その気持ちは解るな。
弱視ってことだけど視力はめがねでどれくらい?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:06:26.43ID:kgaJgBbc0
先天性眼球振盪と40年前に東京渋谷の子供病院で診断されたと母に聞いたけどまだメガネ無しで生活してるぜ
目に障害無い友達2人の方がメガネしてるし分からんもんだな
眼振と中年になってからの視力は関係ないのかも
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:17:20.77ID:f4OD+Twy0
>>608
右0.7 左良くて0.4です。
右は眼鏡の調整をしてやれば0.9までは出るみたいです。
小さい頃は眼鏡無しでも生活できたんですけどね...
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:40:54.93ID:Q04bXmqS0
>>608
俺より視力あるじゃない。視野欠損がどのくらいか解らないけど免許持ってるならましな方だと思うよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:39:42.12ID:T1VlEnXB0
>>610
視力全然ある方じゃんw

裸眼じゃ俺0.1ない
ただコンタクトで1.0弱がは出せてる
眼振とかどうでもよくて もうレーシックしてしまいたい
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:44:24.34ID:mIDjttxE0
追随して
コンタクトで1.0もすげー視力出てるじゃん!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:45:19.81ID:mIDjttxE0
たぶん本当にきつい人は眼鏡かけても視力出ない人だと思う。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:03:33.33ID:nEqzg2KP0
メガネ無くても生きていける視力はあるけど免許の視力検査は落ちてしまった
乗らないからもうイラネから免許証に穴開けてもらい警察署を去った
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:32:51.07ID:O/xgzpxJ0
>>616
眼鏡だと1.0弱も出ないよ
コンタクトは視力が出やすいからね
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:19:29.75ID:0SKHE4pH0
試してみたけどハードコンタクトじゃないとダメみたいでとんでもなく痛かった。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:47:26.89ID:dY/gmuwo0
コンタクトと眼鏡ってどれくらい見え方変わってきますか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:47:26.93ID:dY/gmuwo0
コンタクトと眼鏡ってどれくらい見え方変わってきますか?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:17:58.03ID:YqlK8Jzu0
眼振の人がICLとかしたらどうなるんやろ?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:39:19.75ID:FfMPo5GT0
>>549
視力検査緊張するね。分かるわ。
首を傾けると見やすいので、傾けながら検査機を覗いていたら、検査官に前を見なさいと指摘されたこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況