X



トップページ身体・健康
631コメント197KB

眼球振盪(眼振) Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:15:31.30ID:ex+ycnkZ0
さすがに需要無いかな?
前のスレも落ちちゃったし。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:15:31.45ID:tKmzHopC0
眼振に加えて斜視と乱視があるからか人と目合わせるのがかなり疲れる
運転も疲れるし外出たくない
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:47:45.21ID:8zjli7lr0
書き込みがないってことはもういらんってことなのかもね。
次落ちたら作んないほうがいいかも。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:02:23.47ID:69KYfoIJ0
ほかの病気のスレと統合できれば落ちなそうだけど統合するスレなんてないよね…
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:21:44.83ID:gUdoqfpw0
先天の眼振で1歳の頃から眼科にお世話になってますが視力は両方0.3です
前スレを見てると何かしらの運転免許がある方が多いようで羨ましい限りです
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:23:12.42ID:n/xiMFqO0
裸眼も矯正も0.3ですよ
コンタクトだと0.4ですが5時間ぐらいで目が痛くなるので実用的ではないです
斜視は手術済みで、乱視と遠視が入ってます

暗い所でスマホを見るのは良くない、とよく聞きますが、暗い所だと目が動きにくいと思うのは私だけですかね?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:34:09.67ID:D+icFnlO0
話だけ聞いたことはありますが手術を詳しく聞きたいです。私は明るさでゆれが変わることはないです。緊張するとゆれが大きくなるかな。
視力0.3なら頑張れば原付免許取れると思うよ。私はそれの延長で大型まで取りました。車の免許も取れるかもしれないけど危機感があるので持っていません。ゆれによって視力が変わるので普通の人よりは安全に気をつけています。県によるけど免許の視力は意外と雑です。
眼科まわったり眼鏡屋をたくさんまわれば0.4か0.5いくこともあるので諦めなければ取れます!
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:25:50.93ID:7H88MS1v0
原付の延長とはいえ大型まで取ったなんて
すごいです
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:10:20.72ID:jtXjtuMN0
斜視の手術については5歳頃の事なので詳しく知らないです
原付き頑張れば取れるんですね
欲しいですが怖いなぁ、自転車ですら電柱にぶつかったりしてるんで

そうですね、子供の頃からずっと通院している弱視室のある病院でしか眼鏡を処方してもらっていないので、他の視能訓練士さんが居る所に行くのも手ですよね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:30:19.92ID:hrc6ft2/0
取れると思ってなかったから今は凄く楽しいよ。ただ、原付はうまくいけば1日で取れるけど1日ぶんの技量しかないのでそのあと勉強と練習で事故回避です。病院でもメガネ屋でも大抵嫌な扱いをうけるけどそこはなれなのでたくさんまわると良いよ。
それでも0.3しか出なくても何度か行けば受かります。困った時はまた書いて。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:33:22.80ID:hrc6ft2/0
怖いとの書きこみがあるけど知らない道は極力通らないようにすれば大丈夫です。大きい交差点は標識が見えないので要注意ですが要はそこを通らないか前もってどのようなルートになっているのか確認すれば問題ありません。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:53:56.38ID:kmIcnG4S0
視力測定は、法令遵守すべきだと思う。
低視力で免許取ってることを武勇伝みたいに書き込みされてるけど、殺人マシンを運転するんだがら、事故が起きたときに、「慣れてるから」、とか「限定した道しか運転しないから」はお粗末な言い訳にしかならない。
加えて、眼振の評判を下げることにもなりかねない。
視力が足りないなら、素直に諦めるべきだと思う。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:14:41.54ID:lDc5uBq40
免許持ってない人が書いたならそれなりの説得力があるけど持っているんでしょ?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:18:10.17ID:z4lqpkNb0
>>25 法令遵守や人の命(自分の命も含めて)を守ることは、説得力なんてどうでも良くて、生きていく上で、当然のこと。
ちなみに、免許は持って無い。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:56:39.02ID:lDc5uBq40
そう考えるのも良いけど幼く感じるかな。コンプレックスの塊で昔の俺のようだ。世の中綺麗事だけじゃないから後は自己責任で。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:49:12.04ID:/jK8R1+m0
俺は眼振持ちで矯正して1.0弱くらいだけど 覗き込むタイプの視力計じゃ両目で0.7も出ないから
免許センターで視力測定する時に結構間違えるんだよ
たしかにそれでも免許更新できてる
たださすがに矯正して0.3じゃ免許とれないと思うw
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:00:39.86ID:z4lqpkNb0
せっかくスレを立ててくれた人がいるのに、ズルな視力測定で原付免許の取得指南しようとする書き込みは、犯罪教唆で幼い書き込み。自己責任というなら、そんな馬鹿なことを書くべきではない。もっと有効にスレを使おうよ。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:22:53.52ID:lDc5uBq40
路上に出ると俺らより遥かに危険な連中が大勢いる。高齢者の運転見てみろ。綺麗事並べたってそれが現実な。危険予測を普通の人より気をつければプラマイゼロが俺の意見。
昔は矯正して0.3だったけど眼科や眼鏡屋を死ぬほどまわって今は0.6〜7ある。諦めなければ可能性はあるって話をしているのに何か勘違いしているよな。
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:03:33.65ID:z4lqpkNb0
>>30
0.3から0.7に視力回復は凄いですね。
是非とも、視力回復策の具体内容を教えてください。
免許は、両目視力が0.7あれば取れるので、回復方法を教えてください。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:05:31.62ID:/jK8R1+m0
ズルな視力測定って
俺がズルしてるみたいな言い方されてもなw
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:49:11.42ID:lDc5uBq40
>>31
子供みたいな書き込みだね。
この病気は個人差が大きいのは解るな?よって全員に当てはまる万能な答えなどない。
俺の場合は緊張すると揺れ幅が広がるタイプでやや左を見ると安定する。よって視力検査は緊張しないようにリラックスしてやや顔をかたむける。視力が0.3だったのは20年前。眼鏡も微妙な進歩をしているようで最近は昔より視力が出やすい。
眼科で眼鏡を作ってくれる病院が望ましいがどこに住んでいるかは運なので如何ともし難い。俺の場合は大学病院系の大きい病院はすべて無駄足。最初は相談で診察してもらって親身に聞いてくれる先生を探すこと。そして何度も何度も何度も何度も視力検査をやること。
最後に眼振で1番危険なのはメンタル。まずはそこを鍛えること。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:59:57.87ID:fLu/xZWe0
前のスレ落ちちゃってたんだ
眼振で就労が難しく生活保護を受けています
同じような人はいますか?
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:23.59ID:m7tcRQIh0
それ考えたことあるんだけどもらえるものなの?視力どのくらいか教えてもらうと参考になります。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:24:39.70ID:6h2XcqWP0
>>35
視力0.7くらい
市にもよると思うけど診断書と申請書に眼球振盪という目が動く病気で、目眩、疲労などで就労できませんって書いて郵送したらすぐだったよ
財産状況、家庭の状況とかによるけど
ケースワーカーには目が動いてしまうため接客営業は不快にさせるため☓
運転も☓
危険を伴う肉体労働や工場などの精密さを伴う職も☓と言ったら
職業指導もなく生活保護受けて5年経つよ
眼振の人は生活保護結構受けているかと思ったけどそうでもないのかな
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:57:33.43ID:kklj+WPh0
まじでー俺も視力0.7だけどかなり無理して10年くらい仕事してる。もし視力検査で免許なしになって仕事も首になったら生活保護申請して通るものなんだろうか。…なんかこのパターンはダメだよねw
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:25:05.42ID:6h2XcqWP0
>>37
大丈夫だよ、難しいものではない
もしも首になったり、働けなくなったら生活保護は考えておくといいかも
俺ももともと3年働いてリストラされて申請したから
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:10:41.12ID:pTFCro+z0
ありがとう。少し気が楽になった気がします。障害者手帳はお持ちですか?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:43:17.26ID:XypZ9IfF0
煽りでも何でもなく疑問なんだけど眼振だけで障害者手帳持ってる人いるの?
最初のスレから見てるけどそんな話題はなかったような
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:27:03.09ID:qhOfq4c40
part1で出てるんだよなぁ。まあ結局その人は貰えてなかったけど
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:56.97ID:g3QuhIgh0
生活保護はもらえるけど手帳はもらえないよ
まさに健常者と障害者の間で一番つらいポジション
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:58:43.62ID:v/Cv4t320
そうなんだ。視力1.0とかの人に手帳はいらないと思うけど0.3以上上がらない人には明らかに必要だよね。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:11.49ID:0VZ9Mtif0
眼球振盪ってめっちゃ珍しい病気なんだね
とある眼科で若い医者やら看護婦?やらわらわらと10数人来て見学されたんだが
流石に患者に失礼なんじゃないかって思った
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:55.72ID:v/Cv4t320
してない。通院したところで何も変わらないし、そもそも医者に相手にされない。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:21:24.23ID:ia/7wBaj0
保育園の時は通院してた。今は全然してない
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:22:42.67ID:FHtYRN3X0
元気かな
人に会いたくないからずっと引きこもってるけど
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:54:49.64ID:hk08BCK50
俺もそんな感じで仕事以外はゲームやってるw
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:57:02.01ID:FHtYRN3X0
仕事してるだけ偉い
俺はギブしちまった
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:04:37.18ID:XcNXeWnl0
眼振だと意識的に目を揺らすことができるよね
この意識的に目を動かしたり揺らしたりすることって出来ないんだね
この間初めて知った
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:19:58.36ID:xHYngF+W0
はじめて来たけど過疎ってますね
最近、寝る間際に口元の筋肉が緩んだ時にアゴが振盪する
これも眼振があるせいなのかな?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:54:42.82ID:XcNXeWnl0
あ、意図的に動かすんじゃなくて一番目が動く位置に動かしてたから揺れたんだ
馬鹿か俺は
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:05:18.46ID:XcNXeWnl0
>>59
眼振は目というよりも神経の障害だからねぇ
他のところに何か異常出てもおかしくない

俺は産まれてまもなく両親が他界して叔父に虐待を受けて施設行き
おまけに母親の統合失調症が遺伝して、そのせいか知らないけどずーっと鳥の鳴き声が聞こえるんだよね
もちろん小中高といじめられてきた
統合失調症で眼振だと働き口がないし、保証人もいない天涯孤独の23歳だ
不幸は連鎖するものだね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:29:17.86ID:xHYngF+W0
視神経と聴覚の神経と近い場所にあるらしく
眼振の人は健常の人より突発性難聴になる確率が高いらいいのです
自分が突発性難聴になった時に医者から言われました
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:23.80ID:3eWFizTr0
>>61
めっちゃ苦労してるね。視力は補正ありのでどのくらいだい?仕事してないってことだけど生活はどうしているの?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:12:07.40ID:0LonQUZ70
>>63
補正ありで0.3だよ
学校の視力検査とかすごく恥ずかしかった記憶がある
今は生活保護と障害者年金に頼ってる
もし、統合失調症が治ったら就職したいと思ってる
眼振でもまともに働けるところってあるかな?
みんなはどういうところで働いてる?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:22:14.37ID:T7M0c49M0
解る解るw眼鏡かけてこの視力かよって凄くバカにされるよね。でもいじめはなかったよ。仕事しないで生活可能ならば羨ましい気もする。仕事は○便配達やっています。視力命の仕事だからかなり厳しいけど今のところ気合と言う名の努力でなんとかなってます。
視力0.3って書いてあるけど色々な眼鏡屋さんとか病院は行ってみましたか?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 03:50:20.51ID:aI8UIKUC0
お前らまじで甘ったれだなw
同じ眼振持ちとして恥ずかしい
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:03:08.51ID:V7ouv3KP0
全員が同じ土俵ってわけじゃないからその意見はいただけないな。あんた軽い眼振だろう?苦労話してみ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:38.20ID:aI8UIKUC0
眼振のせいにして逃げてきた奴よりか よっぽど苦労してるわw
ここで俺の苦労話を垂れ流すつもりはない
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:53:26.48ID:qe/wVBUr0
このスレが荒れるなんて珍しいね
眼振は神経の病気だから目以外にも、発達障害、精神障害、神経障害とか色々引き起こす可能性が高いんだよね。
意外と「眼振だけ」で辛い思いしている人は少ないかもしれない。
病気だからって甘ったれんなって言う人はどこにでもいるね。
いわゆる弱肉強食思考
彼らは動物から人間になり切れていない者だと俺は思っている。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:25:13.05ID:4rFAz5bl0
眼振のせいでも環境のせいでもなく
そんな精神性の持ち主だから いじめられたりすんだろうな
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 18:28:45.27ID:4rFAz5bl0
>>72
発達障害やら精神病の類から 眼振が発症するって話だろそれは
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:09:12.26ID:qe/wVBUr0
>>73
精神性って環境にも眼振にも左右されるだろ
「私は眼振だけど、環境にも恵まれて、素晴らしい精神性を持っていていじめられない!
あなたは精神性もゴミだからいじめられて当然!」
と言うことですか?
インターネットで誰かにマウンティングしたいんだろうけど、何も同じ病気の人にマウンティングすることはないだろ。
同族嫌悪?
何が気に入らないのか、もっとしっかり具体的に話さないとわからないよ。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:56.99ID:4rFAz5bl0
>>75
デブがいじめられて
デブだから 容姿が悪いからいじめられて精神病になったと嘆いてるのと同じ
原因は他にあるということだ
弱っちい女々しい人間に腹が立ったというだけの話
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:17.77ID:qe/wVBUr0
>>76
あなたも眼振なんだからそんな風な考えで生きないほうがいいよ
人は変わってる人間をいじめるものだし、あなたがいじめられたりしなかったのは環境が良かったから、ただ「運が良かった」だけだと思うよ。
例えばデブなら痩せれば解決するかもしれない、でも眼振はそうはいかないよ。
「目がおかしい、気持ち悪いって」って言われていじめられたりしたらそれを眼振が悪いって思って、思い詰めてしまって精神病になっても仕方がないことだと思う。
これからあなたも、運悪く眼振で差別されたりいじめられたり事故を起こしてしまったりするかとしれない。
そういう事を考えるとあなたは弱い人間でムカつくなんて私は言えない。
自分が今、普通の環境で、普通の学校を卒業して、普通に生きていられるのも運が良いからだし。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:13:04.40ID:4rFAz5bl0
>>77
もちろん俺も眼振をいじられたりしてきたが 決していじめにいくことはなかった
それは運が良かったからじゃない
俺がそういう風にならないように立ち回ったから
そもそもここで言う運は自分で作り出すものだし
今の生活も 自分の力で勝ち取ったものだ

生まれもったものは変えられないがな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:41:18.15ID:lRVIDLPU0
久々に勢いがあると思えば、今までにないような雰囲気でちょっと面白いな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:22:51.42ID:aI8UIKUC0
かと言ってお前らみたいに弱い人間ばかりじゃねーから勘違いすんなよ
誰も同情してくんねーぞ
強くなれ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:29:01.24ID:kDY502k10
それなw
めっちゃ真面目に語り合ってんなw

もし、上のレスの眼振で過去に苦労したって話てる人に腹が立ったのならそれはおかしい話じゃねw
「眼振だからいじめられた」なんて一言も言ってないし、眼振でも出来る仕事探そうと前向きじゃん
それを弱くて女々しいって…ちょっとひねくれすぎじゃね?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:39:57.88ID:qe/wVBUr0
強さってなんだ?
眼振で生きてるだけでみんな強いよ。
生きてるだけでみんな強い。
いじめられても懸命になって生きている、生きているだけで強いんだ。
病気で自殺する人だって、いじめで自殺する人だって山ほどいる。
眼振で、苦労して最終的に生活保護になった人も何人かいるみたいだけど
申請に行くのだって辛いだろうし、生活保護ってだけで差別されてバッシングされるし、よく耐えられるなと思う。
みんなそれぞれ何かと戦っているんだ。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:30:50.95ID:XsQbb6o50
それは眼振の度合いによるんじゃない?
補整しても0.1以下の弱視だって少なくないし
俺は眼振+弱視で盲学校だったよ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:18:30.96ID:8oIDvIBP0
>>76
精神患ってないとこんな文章書けないと思うよ。とりあえず落ち着け。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:42:20.73ID:qPlvdUWk0
眼振って珍しい病気なんですかね
大きな眼科専門病院にお世話になってるんですが、行くたびに視能訓練士の方が何人も検査を見学してて疑問に思いました
あと眼振患者に慣れてない訓練士の方なのか、眼圧?眼底?を測る機械で何度もやり直しをして申し訳なかった
気球?をずっと見ていられないのであの検査苦手です
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:07:28.31ID:6lULzs6v0
珍しい病気だよ
特定疾患の難病って言われているね
結構症状の差が激しくて、同じような揺れの眼振患者でも脳が補完して割と普通に見える人もいれば、歩くのもふらふらな人、弱視、斜視を伴う人、アルビノによる眼振の人もいる。
先天性眼振でかつ、後天性眼振を発症した二重眼振の人もいたりするね。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:43:49.72ID:R1Nm1R6G0
眼振ってやっぱ珍しいの?
眼科行っても沢山の人に見られたりとかなかったし、同級生に1人いたからいうほど珍しいもんでもないのかなって思ってんだけど
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:20:51.97ID:8oIDvIBP0
珍しいと思うよ。気づかなかっただけってこともあるかもしれないけど今まで眼振の人見たことない。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:05:44.54ID:qPlvdUWk0
確かに眼振すらナニソレって言われますね
何で目が悪いのかを聞かれる度にもれなく眼振とは何かを説明してる気がします

この間のオールスター感謝祭で北川景子さんが4分瞬きしないチャレンジやってて、全く目が動かなくて感動しましたよ
これが普通の人なんだなぁと瞬きではない所に感動
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:47.46ID:ufmzUEMw0
先天性は1500人に1人だっけ
数字で見ると結構いる気がするが
今まで会ったこともねえな
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:37:55.56ID:V+4aCUt00
根拠はないけど先天性は何十万に1人だと思うな。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:50:37.86ID:jPNqX95E0
考えてみると眼球振盪ってすっごく特殊な障害だよな
目がずーっと揺れてるって冷静に考えるとものすごく異常じゃない?
もし俺が健常者で眼振の人見たら「なんでその状態で生きていけるの?」って思うと思う
普通の人が先天性眼振と同じ状態になったら気が狂って死ぬんじゃないか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:52:25.93ID:jPNqX95E0
あとひとつ疑問なんだけど、眼振だと意識して揺れを止められないじゃん?
逆に普通の人は意識して目を揺らすこと出来るの?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:00.28ID:m7f4Lqgo0
できるわけねえやん笑

左右別の動きをすることはできるけどな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:01:13.12ID:V+4aCUt00
意図的に大きく揺らすのは短時間できそうだけど、小刻みに長時間は無理だろうね〜
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:50:01.31ID:BjlGFDA50
保守
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:55:05.21ID:VPEoYKTM0
視力ギリギリだけど車の免許とりにいってみようかな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:37:13.98ID:yKUnsAqF0
免許の話はこのスレでも前の方で出てたけど応援レスはマジで引くわ
24さんの意見に同意
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:25:30.80ID:Gkw1Ku0W0
こんな便所の落書きみたいな場所で聞くんじゃなくて、各都道府県の免許センターとかに運転適性相談窓口ってのがあるからそこで聞いてみな。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:50:57.92ID:3jP8JpkT0
俺は免許取ったけどもう絶対に運転しない
免許取るときって高校生だと思うんだけどなんか意地とか周りに負けたくないって思う気持ちはすごくわかるし俺もそうだった
でもホント地獄だったな
恥ずかしい話一度物損事故起こしちゃって、やっぱ無理だなって確信した
右折のときとか距離感つかめないし
身分証明書としては非常に役に立ってたけど今はマイナンバーがあるし…
左車線堂々と真ん中走って、2段階右折徹底するなら原付きは割と問題ないと思う
やっぱ距離感つかめないのは脅威だよ、特に眼振で球技とか苦労だった人にとっては
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:15:26.96ID:3jP8JpkT0
後悔する前にやめておいたほうがいい
一つの事故で一生を台無しにするかもよ
保険かけてたから良かったけど、物損で数100万とか請求されたし
自分は眼振で普通ではない、この障害と共に生きていくことを覚悟をしたのがあの事故だったと思ってる
それからは車に乗らないといけない仕事だったからその仕事はやめて、今は障害者作業所で働いてる
「俺は眼振だけど運転してるぜ!障害者作業所かよ!甘えんな!」
そう思ってる人もいるかもしれない。
そういう人にはこう言いたい、無理はするな。
糖質でも普通のところで仕事してます!うつ病でも普通のところで仕事してます!眼振でも普通のところで仕事してます!
でもな…真っ先に切り捨てられるのはそういった不安要素のある奴だってことは覚えておけ
俺は普通のフリしてたときより今のほうが充実してる、人それぞれかもしれないけどな
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:59.71ID:jTgr+5rV0
誰もそんなこと思っちゃいねえ
程度にもよるし
馬鹿じゃねんだから一回運転したら
自分が運転むいてるかむいてないかわかんだろ笑
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:29:32.24ID:yKUnsAqF0
原付は問題ないってw
広い道を自分だけが運転するんじゃないんだから
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:34.27ID:3jP8JpkT0
すまん、原付き問題ないのは俺の場合だったわ
人によって違うよな
正直自転車も乗らないほうがいい
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:19:32.96ID:UDfZqOHK0
>>110
障害者作業所を詳しく聞きたい。今は運転する仕事をしてるんだけど眼振のせいか不安でしかたない。転職を考えているんだけどどこに行けば良いのだろうか。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:22:50.43ID:inaKI4x80
恥ずかしいけど生活保護受けながら内職してる
内職で最低生活費に足りない分を生活保護で補っている感じ
後天性眼振だと目眩がすごくて寝起きとか変な声あげてしまう
先天性だとめまいとか無いの?何が違うんだろう、なんだか信じられない気持ち
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:23:22.44ID:5BL4yvq00
恥ずかしい話じゃないと思うよ。おおきいリスクを背負いますながら無理してる私より堅実だと思う。先天だけどめまいはたまにあるかな〜。目を使うこと全般苦痛です。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:31:31.38ID:TbYd2rWP0
眼振で何が辛いって目が揺れてることがすぐ相手に伝わるところ
眼振って知名度自体低いしだいたいいつも不審なやつって思われてると思う
そこでどうしようもない一般人との壁を感じる
どうしても自意識過剰になる
そこから対人恐怖症や鬱病とか発症してしまう人も多いんじゃないかな…
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:05:35.33ID:AyovKZ3C0
私はもう50過ぎだけど子どもの頃いじめっ子に「キョロキョロ」ってあだ名つけられた以外は不快な思いしたことないわ
販売の仕事してたし今もコンビニで働いてる
結婚もしたし運転免許も取ったから症状としては軽い方なのかな
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:29:24.73ID:TbYd2rWP0
多分自分の心の持ちようなんだろうね
太ってるってことすごく気にする人とかいるけどああいうのと同じだね
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:30:18.53ID:dKrOqwj80
度合いによるけど太ってるだけなら生活に支障がない。重めの眼振だと車を含め不通と言われる生活ができない。ここには越えられない大きな壁がある。大丈夫だって言っている人はほとんどが軽い人なのだろう。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:06:59.13ID:lhIOMZbs0
眼振持ってる人が、それぞれ頑張ったり、生活保護を利用したり、このスレッドを通して知ることができて、勇気付けられたり、万一の時の生き延びる方法を知ることができて、本当に感謝してます。
視力を良くしようと眼科に足しげくかよって、デメリットを解消しようとする人にも勉強させられた。
ただ、車や原付は、辞める方が良いと思う。
車や、原付を運転できないと明確になると、社会的弱者として、眼振の取り扱いが今より上がる可能性も出てくる。
眼振を社会的弱者と認められて、眼振のことを、世間的に、知られることが、一般的な眼振患者に必要と思う。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:54:27.28ID:OUxtNz7L0
目が揺れてると指摘されたことは何度もあるがいじめられたことはねーな
その度に説明が面倒だが
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:31:43.06ID:x22D3Mof0
いじめって変わったやつを沙汰する行為だからなぁ
やっぱり眼振だといじめられやすいのは確か
複数人から標的にされたらどうしようもないだろうね
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:59:42.56ID:jFIG1bTq0
俺は親にずっと眼振を否定され続けたのが辛かったな
写真取る時とか正面向けってぶん殴られたり
キャッチボールとかもものずごく練習してやっと人並みだったり常に兄弟と比べられたりした
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:43:37.78ID:SFAyV95C0
そう言えば写真撮る時真っ直ぐ向けとは言われてたわ
小学校低学年辺りまでは横向きで睨んでるような写真ばかりだ(女なのに)
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:12.46ID:Xuyt5Kon0
どっちも凄くわかる。これって同じ境遇にならないと理解できないよね。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:32.51ID:HGXprVbS0
学校の卒業アルバムで自分がすべて明後日の方向向いてて悔しくて燃やした思い出
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:00.28ID:I/550xc70
自衛隊の体験入隊で、敬礼の動作が、どうしても、首が傾くみたいで、一人残されて、ずっとやらされたなぁ。
そういう体質だって、知っててもらうことが、お互いに大事だと思った。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:33:45.21ID:UvlZbIJt0
パニック障害で発作起きた時の眼振が特にひどい…
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:07:26.39ID:f6U/ebxG0
そりゃとてつもなく大変そうだ。だが慣れからくる対策は何かあるはず。ファイト!
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:32:26.97ID:TXxzBu/i0
眼球振盪は特定疾患の難病とネットで見たんですけど本当なんですか?
もし本当なら眼振の人の殆どは生活保護ないし福祉を受ける人に該当するはずですが、このスレを見ると普通に仕事をしている人が多いように見えます
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:07:40.20ID:4g2nBGx40
人によって程度が違う
マインドにもよるんでなんとも言えない

ちなみに俺はなんら支障はない
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:44:11.59ID:uLVMMHna0
眼振って障害者なの?
見るからに障害者だけど障害者手帳がもらえないって本当?
兄が眼振だから気になりました
どの仕事も続かなくもう借金で首が回らずホームレス一歩手前です
破産を勧めたのですがどちらにしろ現状は変わらず借金に頼らざるを得なくなる
生活保護は自立できなければすぐ打ち切りになるとの事です
流石に何とかしてあげたいです、助言お願いします
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:10:38.90ID:v9QC8QsR0
私は障害者だと思いますが個人差が大きいのでなんとも言えません。
障害者手帳は難しいと聞きます。
車の免許が取れるほどの視力があれば仕事はできます。
目を使うことすべてにハンディのある病気で他人から理解されずメンタルがやられます。
あなたのようにどうにかしてあげたいと思う人がいることは救いだと思います。職業安定所に相談してみては?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:25.03ID:d2aqZcun0
目を使う仕事はどれも辛いと言っていました
デスクワークなどは隣の人に視線が飛ぶ?みたいで気が気じゃないみたいです
だからといって目を使わない仕事は無いですよね…
飲食も接客も土木も介護もPC作業もどれも普通の人よりもパフォーマンスがおちるみたいで、事前にそういう障害があると言って入社してもすぐクビになってしまうようです
やはりそういった障害者が働ける作業所のようなところになりますよね
職安に行くように説得してみます
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:56:11.81ID:BBvmyAeZ0
私はかなり視力を使う仕事をしています。確かに辛いですが本人のやる気で補える部分はあります。飲食、接客等経験したこともありますが出来なくはないです。半年〜1年諦めないで頑張れば可能だと思います。
ですがPCと運転関係はなるべく避けた方が良いかと。特に運転をはずすと業種が狭まるのでなかなか見つからないと思います。職安の求人はスマホでも見ることができるのでまずはそこをお勧めします。
履歴書を作るのが最初の壁になると思うのでそこを応援してあげて下さい。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:16:43.55ID:Q4nvck0m0
人によって度合いが違うからなんともいえん
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:11:28.27ID:NYlugFtT0
一番眼振がゆるい角度で視力0.6
普通に測ったらおそらく0.1も出ないわ…後目眩がひどすぎる
正直これで健常者と同じ扱いじゃやっていけん
今はパチンコのテスターとポスティングでしか食いつなぐことできん
真面目にみんなどんな仕事してるの?
定年まで働くなんて俺にはできそうにない、その前に精神がぶっ壊れそう
年金も払えなくて滞納してるし
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:42:21.18ID:XfRa9yX80
気持ち解るわ。物凄いハンディあるのにみんなと同じ扱いだから物凄く周りよりも努力しないと生きていけないと思う。やれる仕事は少ないけどはまった時は意外とかっつりはまるかもしれないよ。ファイトや。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:21:17.47ID:UALlRtsK0
目の揺れどうこうより
視力が低いのがネック
レーシックしたほうがいいかな
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:51:37.79ID:+TDEUuFo0
意外だけど眼振でもレーシック受けられるみたいだね
目揺れてんのに大丈夫なのか?って思うけど大丈夫らしい
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:26:01.65ID:R+YBZF8O0
ICL初めて知った。こんな記述もあったんだね〜調べてみます。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:18:08.56ID:6tbACytI0
すごく目が揺れて這うようにして動かなきゃ行けなくなる
今は仕事してないからなんとかなってるけどどうしたものか
外にも出れん
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:48:20.51ID:9eUiN3XA0
解る〜。外に出て数分すれば多少慣れてこない?その数分を特に気を付けるんだっ!
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:05:43.82ID:+7a75Ker0
そこまでひどい眼振の場合福祉事務所に連絡して一度生活保護受ければいいのに
治るまで福祉を受けるのは悪いことじゃない
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:38:03.84ID:UCM50m2z0
ここにいる
仕方ないと思ってる
こういう障害を持って、それを受け入れてくれる福祉があってすごくありがたいと思ってる
明日は我が身、俺は30超えてから悪化して歩くことがもう難しくなった
なんとかなる人はなんとかなる
なんとかならん人はなんとかならん
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:21.83ID:3GhF38R70
歩くのも難しくなったって大変だね。俺はなんともならん方なのでデメリットとつきあって生きていくしかないわ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:10.83ID:HvuqJfdD0
どちらにしろ眼振と付き合っていくのは辛いもんだ
あと眼振だと寿命が短くなるらしい
神経や脳を寝てる間も眼に使っているから
うちの母親は35歳でくも膜下出血で死んだ
母親もまた眼振だった
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:08.73ID:PSDw4/rO0
ええー私もうすぐ52だからそろそろ終活した方がいいのか?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:25.59ID:3GhF38R70
俺41。あと20年死んだように働きその後20年死んだように生きオサラバする予定。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:37:48.21ID:/JjpprK20
俺は何とかなってるからいいけど
どの病院行けばいいか分からない
眼振のめまいは耳鼻咽喉科?眼科?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:06:22.55ID:1Da5cjgD0
それ仙台だっけ。特別な枠だと思うよ。認定されるのは極一部の人。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:39:26.03ID:/FuNwwKB0
まず目が常に揺れ続けてるのが障害として認定されないほうがおかしいような気もする
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:46:57.73ID:mA/iocnK0
発達障害やうつ病やメニエール症も障害認定なら眼振も障害だろう
ただ認知度が低いだけで
個人差が激しいみたいだけど
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:58:56.60ID:NDavrd720
>>171
行ってみたけどもらえなかったよ。視力がシビアすぎる。でも教えてくれてありがとう!
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:30:03.43ID:uUtFbXC40
仙台市の眼振の者です
先週役所に行って自分の病気(眼球振盪)のことを伝えたところ身体障害者用診断書を渡されました
障害者年金がもらえる等級になるかはわかりませんが病院の先生に記入してもらい、申請に行こうと思います
結果などはこのスレの人にとっても大きい情報になるかと思います、病院は3月中旬に行きます
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:33:47.31ID:uUtFbXC40
ちなみに私は視力がとても偏りがあります
目の調子が良いとき、悪い時で矯正視力0.1以下から0.5ほどまで変わります
平衡機能にも目眩から少々問題があると言われる程度です
そのへんもどう考慮されるか、皆さんの参考になればと思います
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:59:36.90ID:C8AERd/00
私も似たような症状です。ご報告お待ちします!
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:36:36.23ID:2yp08TUB0
まずは 手術しろ
それでもダメなら障害者
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:03:49.59ID:idUvnpqi0
眼振って手術のしようが無いんじゃない?
眼振が止まる位置がある人はそれを正面に持ってくるって手術あるらしいけど
眼振が手術で治ったなんてこのスレでも他のサイトでも聞いたことないんだが
どこの病院行っても治療方法がないと言われると思うが‥
緑内障視力0.1以下にレーシック受けないと障害者じゃないよって言ってるようなもんじゃない?
現実はレーシック受けんでも障害者手帳貰えるし、そんな難しく考えなくてもいいんじゃない?
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:11:03.39ID:idUvnpqi0
「手術しろ」といった命令口調だったものでつい言わせてもらった
眼振+白子症アルビノだけど、眼振について手術云々の話は無かったよ
障害者の診断書を書くのは指定医だから医者次第
障害者デイケア行ってるけど、視力0.5くらいで手帳6級貰ってる人とかいる
そのへんは医者のさじ加減と権力次第
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:25:10.57ID:yHHXOP5U0
俺は疑惑の視力0.7だけど障害者手帳もらえなかった。何よりも会社にばれたらやばそうなのでそれで良かったとは思う。手術に関してはそのままの話を医者に聞いた。
アルビノまであると生活大変そうだね。眼振より明らかにメンタル攻撃されたでしょ。ファイトやで!
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:20:35.33ID:3IwywJ9A0
俺は矯正して1.0弱が限界
普通に目の悪い一般人と変わらねえ笑
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:25:48.21ID:UOUCUlp60
視力だけじゃ測れんもんだからどうとも言えんなぁ
接客とか目が合わせられないから大変そう
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:55:44.06ID:EMpaATvr0
遠くを見ようとすると一点集中出来なくて揺れるのが辛い
あと時々激しく目が左右に動くのも辛い
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:02:12.76ID:hYJOh/Mt0
解る。俺の場合緊張するとゆれがひどくなるんだよね〜。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:12.67ID:hYJOh/Mt0
眼振で車の免許なくてバイクだけ乗ってる人いる?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:56:42.45ID:EZI4N/J/0
やめておいたほうがいい
球技とか普通に出来てたやつなら大丈夫かもしれないけど
遠近感覚は運転にはものすごーく大事だからホントやめといた方がいい
若いやつとか特に乗りたいって思うだろうけど
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:44:29.53ID:hYJOh/Mt0
だよな〜それが周りの人は解らないんだよ。取れとれうるさいから取ろうかと。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:52.96ID:eSm4hD4X0
2〜3週間で落ちる
あと、わざわざageなくても書き込むだけで大丈夫
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:05:54.20ID:qplBhxDL0
>>177の者です
病院に行った結果視覚障害4級と診断されました
しかし手帳を申請すると通るかは怪しいところ・・・みたいな感じのようです
障害手帳の診断書はまた後日送付されるようです
また後で帰ったら詳しく書きます
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:17.49ID:6fOtyLGO0
医者自身も乗り気では無かったというかあまり書きたがっていなかったと視能訓練士の方に言われました
そういう場合通らないかもしれないとのことです
「仮に通った場合」と常に多分通らないよと言う何とも言えない言い方でした
視覚障害ではあるんだけど眼球振盪かぁ・・・みたいな感じでした
医者にとってもなんだか眼振は特例というか、どう扱えばいいかよくわからないような感じでした。
手術は貴方の場合は全方向揺れが激しいのでできない(しても意味ない)と言われました。
眼振だけど目に問題ないからもっと視力が出ても良い、でもどうなんだろう、眼振だと目が揺れてるからね〜・・・と、おそらく一般人とは違い目が揺れているから精密な検査ができないから微妙な回答だったのかも知れないとも思います
障害者手帳は通りそう、しかし障害者年金は通らないと思います
私個人的な感想です
私の目標は障害者枠で雇用してもらうのが目的なので年金の申請はしません
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:54:52.70ID:6fOtyLGO0
診断書が届いたらまた書き込みに来ます
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:48:58.75ID:Rx405/ym0
お疲れ様です!詳しくありがとうございます。私も障害者手帳もらえるか試しに行ってみます。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:10.86ID:aZCtedkC0
障害者手帳取った場合職場などに報告する義務(法律)があるみたいなのでちょっと注意が必要かも
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:50:15.84ID:Rx405/ym0
そこ気になってるから定年退職したら障害者手帳もらいに行こうかな…
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:31:29.89ID:uQJsVweB0
Wikipediaによると医療大麻は先天性眼振への治療効果もあるらしい
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:34:23.03ID:kbT0ev/A0
副交感神経優位になるだけの話で
治療ではないような気がするがw
詳しくは知らないからわからないけど
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:12:15.45ID:ySiUuwkb0
俺大怪我してたぶん医療大麻か痛み止め?したけど効果は感じなかったな〜。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 13:27:43.34ID:P67WIcaU0
弱視、眼振で障害者手帳を申請したものです
今か今かと結果を待っています
なんだか通らないような気がしてなりません
前例も少なく、結果を待っている時間が非常に辛いです
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:39:36.16ID:L3sdcVU60
視力はどのくらい?まあ不安ばかり感じてもしゃなーいしっしょ。なるようになるさ。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:18:59.50ID:Srjy6j7t0
眼球振盪って厳密に言うと脳の障害みたいだからねぇ
眼科は目の眼圧、眼底、視神経、網膜とかは見れるし、医学的所見をだせるけど
眼振みたいな目とは関係するけど因果関係は別みたいな障害はどうなんだろうね
例えば眼振がものすごーく強くて視覚障害者基準は満たしているんだけど
眼科医学的に、つまり眼圧、眼底、視神経、網膜の検査で判断できないからその障害に根拠をもたせられない
脳梗塞などによる後天性眼振とか薬物依存の眼振とかもだね
上の申請したって人の結果がどうなるのか非常に興味深い
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:41:39.79ID:Srjy6j7t0
ただ、障害者認定は俗に言うただ視力が悪い人でも取れる
いわゆる超ド近眼でも認定を受けれる
医師次第だし本人次第でもある、運も絡んでくる
障害者福祉っていうのはかなりガチガチの制度だけど多少融通は効く、結構強引に行かないと掴めないものだったりする
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:08:47.74ID:WJhE+Sjk0
解る〜職場の関係上で手続きには行けないけどもし退職したらガンガン攻めてみるつもりだ。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:51:04.36ID:i8WdxhrD0
傍から見ると目が常に揺れてるってとんでもない障害だと思う
本人は何ともなかったりするんだけどね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:04:41.43ID:pfMXEVUC0
障害者手帳届きました
視力は両目とも矯正ありで0.1程度です
記載はこのような感じになりました
条件によりますが、眼振でも障害者手帳は取れます
もし悩んでいた人がいれば参考になればいいなと思います
ただ、4級じゃあっても無くても変わらないっていうのが正直なところですね
https://i.imgur.com/Qo1jhpL.jpg
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:10:04.91ID:RYbnzLml0
お疲れ様です。矯正ありで0.1だと生活が大変だと思いますが多少の気持ちは解ります。不満がたまったら書いてね!
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:07:22.40ID:XM1OEHej0
>>217
俺の目を見ろと
ラッパーをやってる友達に言ったら
テンション上がってたわ

危ない薬をやってると思われたらしい
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:44:28.45ID:mDKKJRJX0
それくらいの友達が気を使わなくて良いよねw
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:01:58.07ID:CCYwz/mH0
上で眼振による視覚障害者手帳を取れたというのを見たんですが
平衡機能障害としては認められるのでしょうか?
私の場合めまいが酷くて…
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:37.82ID:GxufyA+80
認められるか認められないかはわからんだろう
自分で確認するしかない
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:27:14.86ID:eI2a/Ih10
>>223
医者によりそうだけどほとんどの医者が眼振に興味ないから厳しいんじゃないかな。めまいは私もあるので気持ちは察します。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:06:35.14ID:ZKTPRYXH0
動体視力使いまくる仕事でつらたん。まあできなくはないけどね。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:22:52.05ID:t/msm/vP0
俺は仕事上 顕微鏡覗くことが多くてしんどい
おまけにコンタクトが渇いて視力でなくなるし
肩は凝るし最悪だ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:19:37.16ID:yQQDn4G/0
顕微鏡覗く仕事とか超頭良さそうじゃん!俺なんか毎日汗だくで紙切れ配ってるw
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:20:48.68ID:yQQDn4G/0
あ、俺も昔はコンタクトだったけど涙の分泌量でハードしかダメだったから今は眼鏡よ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:17:26.10ID:adRAvT6x0
最近眼振が悪化して歩くのも辛い
どうすりゃいい…どうして悪化してしまったんだ
めまいがひどい
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:59:53.56ID:zKGY6xiO0
病院行った方がいいのでは
脳神経外科とか
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:02:05.76ID:57W4HusY0
まじか。俺は昔悪化はしませんって医者に言われたけどやっぱり悪化することもあるのか。この病気だと医者の無力さだけが解るな。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:07:43.31ID:lRGfSlje0
酒飲むと眼振止まる
なんか薬で治療できないのか
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:56:53.85ID:puJFWhxd0
まじか。俺は酒のんでも止まらないわ。患者が多ければすぐ治る病気だとは思うけど少なくて儲からないから医者にやる気がないよね。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:10:06.40ID:puJFWhxd0
正直、今さら治っても遅いってのが個人的な意見だったりもする。若いうちは大変だからね〜。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:11:21.91ID:QsWyBA940
この病気に限ったことではないかもしれないけどひどく疲れた状態だと視界が悪い
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:05:00.65ID:teSwSZYc0
この病気に限った話ではないと思うけど睡眠不足な時は視界が悪い
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 00:46:15.19ID:uFbOqqRi0
眼振の人って頭が良いらしい
常に目が動いてる状態だから脳が云々って見たけどどうなのやら
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:23:42.33ID:qTn9mqBD0
証明してみせよって言われたらバカな俺が証拠だwくらいしか言えないよな。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:31:06.27ID:LSRcH+8W0
眼鏡の進化がまったくない気がする。もっと視力の出るものだせや!
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:14:55.52ID:5Za7fERs0
子供の4ヶ月検診で指摘されました
キョロキョロして好奇心旺盛な子だと思っていたので気付きませんでした
目を見ると左右にユラユラと振りこのようです
発達の遅れもあり今度病院に行きます
赤ちゃんどんな検査をするのか分かりますか?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:07:54.35ID:ox7eXEBr0
こんなこと言うのは不謹慎だけど子どもにとっては地獄が始まったよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:54:07.59ID:ayNBuWTy0
>>254
不謹慎の使い方おかしいでしょ
そもそも地獄って何が?
これから受ける検査?それともこの先の人生眼振で過ごすこと?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:25:24.35ID:GjYlzCdP0
眼振がどれほど人生に影響を及ぼすことか
障害者として生きる道も考えたほうが良い
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:51:41.02ID:ayNBuWTy0
>>257
あなたは眼振ですか?
このスレ読んでたらそう簡単に障碍認定されないのわかるでしょ
大半が多少の不自由ありながらも普通に生活してます
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:03:24.43ID:cxmjhu1Q0
いや、そうじゃなきゃこんな特殊な病気のスレ来ないだろ…
なんでそう必死になるんだよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:18:06.52ID:DPvN9uVK0
この病気で40年生きてきた結果地獄の苦しみだと言っている。
産まれますか?
産まれませんか?
という選択肢があるならばまよわず産まれませんを選ぶ
親になる者は子供の地獄を多少なりとも自覚せよ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:22:19.31ID:DPvN9uVK0
目を開けてやることすべてにとんでもないハンディがつきまとう。他人や医者や親にすら理解されない。車の免許が取れる程度の視力があるやつはまだましだけどそれ以下は生殺し。死んだように生きていくしかない。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:39.57ID:xzfBFPYI0
大事なのは諦めること。それができない若いうちは苦労するぜ。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:13:54.35ID:QhLxW3Tw0
眼振だと絶望的に球技ができないのよね
すべてがナックルボールになるからw
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:44:13.78ID:NFzBQDfS0
同感。目を開けてやることすべてが苦痛。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:32:41.19ID:9FdYMXP70
書き込みがないってことは皆平穏に暮らせているのかな。よきことよきこと
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:53:42.50ID:Iv0GNAs10
症状がほんと人それぞれだからね
私は裸眼で免許取れたし運転もしてる
販売職だけど特に何も言われたことはない
でもここ読むだけでも症状のひどい人もいるみたいだし
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:02:35.81ID:Bpcl/M3m0
それはかなり恵まれた方だと思うよ。正直に言って羨ましいぜ。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:11:07.77ID:3XOQ2LOA0
潜伏眼振というものがあるのをはじめて知った
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:59:52.80ID:TaddGR0P0
眼振は殆どが弱視との併発らしいからね
俺はメガネかけても0.1いかんわ
スマホとか画面近いものだと問題ないけど
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:09:44.22ID:3BSzE9be0
それはもう眼振どうこうよりレーシックしたほうがいいよ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:49:50.71ID:6el+1Cqw0
>>279
それは大変だね。今までの苦労がなんとなく解るぜ同士よ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:50:57.43ID:6el+1Cqw0
レーシックってどうなん?視力が上がるならうけてみたいけど失敗とかその後の視力低下が怖い。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:50:20.71ID:lXUf31vi0
角膜薄かったからか眼振だったからがわからないけど、レーシック拒否されたよ
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:48:01.15ID:l+5e8S3Y0
そうか〜レーシックできるか聞くだけ聞いてみようかな
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:50:18.40ID:5eBy9vnv0
レーシックか
もしくは ICL
ICLは角膜を削らない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:06:32.31ID:l+5e8S3Y0
まじでー今はそんか技術もあるんだね。ありがとう調べてみます。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:07:48.29ID:l+5e8S3Y0
うほっちょっとだけ調べてみたけどこれ超痛そうですね。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:14:57.76ID:j3lWw+WA0
レーシックはデスノートの死神の目だよ
目の寿命を削る代わりに視力回復
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:16:50.68ID:TkQE/WC60
最近眼振と発達障害は関係あるように思えてきた
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:33:07.42ID:ZtQoXzGV0
眼振は生まれつき弱視とか虹彩欠陥とかの併発症起こす人が多いということは有名だけど
白内障、緑内障になる確率が一般人の倍近く高いことはあまり知られてないよね
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:34:19.53ID:ZtQoXzGV0
>>293
眼振は目の病気だと思われがちだけど、厳密には脳の病気みたいだからね
関係あると思う
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:56.88ID:amhrWL+o0
俺は働かないことに負い目を感じる事もないし、それを責める友人、親族がいるわけでもないからどうでもいいやってなるな
なんで生きてるんだかわからなくなるけどね
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:46:19.37ID:xZm5r6xo0
>>298
その気持ち解らんでもないな。好きな趣味を深堀してみてはいかが?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:48:20.31ID:Mzd7EjqS0
他人の人生に口出せるほど暇じゃねんだわ
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:35:46.08ID:auk+nQAQ0
まあ、生活にある程度の余裕がないと他人にアドバイスなんてできないと思うよ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:54:00.67ID:59Y+Rpgt0
パート3になってほぼ1年か
前よりスレ進むの早くなったね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:34:03.03ID:LFyLiYUz0
アイ・コンタクトが出来ないって
日本はともかく、アメリカとかだと相当生きていくの辛いだろうね
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:11:24.46ID:syudOujP0
国籍問わず辛いと思うよ。貧困国だと生まれてすぐ処分されるレベルじゃないかな。日本でもひと昔前は殺してたじゃん。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:24:36.30ID:c8WZqS/r0
弱視だと夢も見れない生きてる価値さえないと感じる今日この頃。もっと不幸な人はいるけどこの病気はなかなかの不幸を約束してくれるね。親を恨む以外に誰を恨めと言うのか。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:17:13.25ID:E50IXHAH0
ただの弱視ならまだいいけど
眼振は見た目もキツくなるのホント悪魔の病気だわな
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:35:53.31ID:c8WZqS/r0
同感。よく漫画とかで気が触れそうな人の目が揺れるじゃん。一般人からすると目が揺れるやつってのは狂人なんだよ。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:10.38ID:c8WZqS/r0
他人にどう思われようが関係ないけど生活面の現実が辛すぎる。仕事はよほど選択肢を狭めないとできない。
目を開いてやることすべてが悪夢。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:25:38.77ID:Za1wBuf10
眼球震盪と眼球振盪
どっちの漢字が本当は正しいのだろう 
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:29:36.41ID:PFEHeYQP0
眼振でいいんじゃないかな。今日もよく働いた。一般人のようには生きていけないけど狭いなりの幸せを感じている。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:09:54.43ID:Z7HDYrKC0
眼振を研究してる人って居るのかな?
見えない訳でも無いし顔が横目になったり一定の顔の位置にすると目が揺れるぐらいで
別に痛くも痒くも無いから医学界からは無視されてるのかなと思ってしまう
治せるものなら治したいな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:51:00.45ID:KcfYoiuB0
患者が少ない病気は儲からないので研究してる医者は極少数。諦めて治すって発想は捨てた方が良いと思う。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:33:16.33ID:XaTpcJm10
目を隠すために前髪めちゃくちゃ伸ばしてる
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:18:19.81ID:sM2ZlMBI0
若い頃はそうだったけど今はどうでも良くなったな。他人にどう思われようが知ったことじゃない。若い間は大変だと思うよ。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:53:12.14ID:nmivK/ho0
あ、ほんとだすまんw
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:04:30.55ID:ZPCFLfzd0
毎度思うけど、わざわざageなくてもsage進行で保守してりゃあよくない?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:53.17ID:fhpNEsOR0
アルビノ眼振持ちです‥
自分みたいな人はいませんよね‥
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:27:45.49ID:9jwMl/ps0
前に書き込みしたのを見たけど同じ人だよね。適当なことを言うけどアルビノ眼振は日本に1人とか出会うことはないってレベルじゃないかな。失礼なこと言うけどそこまでいったら逆に個性として誇ったり自慢してもいいんじゃないかと思う。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:46:37.66ID:rVmBitjA0
やはり神経の異常だから治す事は未来になって医学が発達しても無理なのかな
もし治る事が出来るようになったとしてもその頃には死んでそう
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:36:30.74ID:0RAaaFbJ0
どうしようもないと思うよ
例えば、「知的障害」を完治できる未来なんて思い浮かばないし
それくらい眼振を完治できる未来は遠いと思うよ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:27:27.23ID:qBLaUPUF0
だね。期待してると現実のダメージがあるから現実を受け止めてやれることやれないことをしっかりと理解し他人とは解り合えないと思ったほうがいい。飛び抜けて頭の良い人は別だよ。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:06:01.66ID:WaAxBtlT0
こないだ面接の練習したときに顔がそっぽ向いてる(静止位手術の影響)って言われたよ
本番が不安しかねえなぁ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:57:11.09ID:pAv/NHmf0
静止手術受けたんだ。俺も悩んだけどそのままだわ。面接は受かる時は受かるし受からない時は受からないよ。どの会社かは知らないけどタイミングってか運の要素があるから気にせず行っといで。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:12:54.42ID:BC7Kgsz+0
あとオレの経験上の話だが
自分は眼振という病気ですなんて死んでもカミングアウトするんじゃない
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:38:10.87ID:XrAe+AEj0
だね。そこは悩みどころだけど言わない方がいいと思う。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:57.32ID:XrAe+AEj0
その会社に受かったら人生うまくいくわけでもないし落ちたから人生駄目になるわけでもない。それは数十年後に解ると思うけどなるようになるさ。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:53:27.08ID:Zl7fryFk0
俺は知り合った人ほとんどに言ってるわ
毎回説明がめんどいからなw
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:55:08.53ID:pt+h5anM0
常々思う
眼球振盪っていうのは生き物として致命的だと
仰げば尊しだ、人生は
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:47:41.88ID:TWq2hvh/0
今月 運転免許の更新なんだけど眼振で
裸眼だと0.02、矯正して0.9、、
大型持ってるから深視力が自信がない
前回も何度もやってもらってなんとかって感じだったし。
憂鬱だなぁ、、
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 19:25:32.31ID:qoq8my0S0
0.9ならかなり恵まれている方だと思うよ。俺のぶんまで頑張ってくれ!
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:34:47.58ID:45D3GwUa0
子供の視力が落ちてきたから検査で眼科にかかったんだけど
そのとき眼振だと言われて初めてこの病気を知った
目っていうか脳神経の障害なんだね
子供が頭痛を訴える日がたまにあるんだけど、皆さんも頻繁に頭痛ありますか?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:28:59.21ID:CQ/cWKPo0
頭痛と目眩が度々ある
この病気は、スポーツや音楽の習い事は向いていない
間合いが把握できなくて、楽譜は霞み、ボールは全てナックルボールのように飛んできます
だから、勉強です
学力を上げていくのが、眼振患者の一番の処世術です
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:10:59.29ID:EybCq7VJ0
これもあるけどもっと色々あるからこれで悩んだことないや
弱視と斜視でそれどころじゃない感じ
不幸中の幸いで片目は裸眼でそこそこ見えるからよかったけど片眼視
治るなら治そうかな 斜視も一回子供の時手術したけど複数回やる必要があるほどなのに一回しかやってないから
またやれば見栄えは良くなるはず

周りから変に見えてる事を大人になるまで気づかなかったわ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:15:20.20ID:JS5HipSW0
外斜視内斜視は見た目にわかりやすいから
いじめとかに合いやすいわな
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:19:57.77ID:EybCq7VJ0
>>352
メガネザルくらいしか言われなかったのは恵まれてたかも
自分がいじめに屈しないような性格なのもあるけど
メガネザル言われても言い返してたからなぁ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:15:11.90ID:iZII/Cnt0
そういう精神的な強さも必要よね。俺にはないけどもう良い年だしどうでもいいやって思うけど現実はなかなかに厳しい。子供なら必死に勉強を頑張って働ける仕事の幅を少しでも広げた方が未来はましになる。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:40:01.69ID:xue9uFCS0
>>348 です、皆さんありがとう
たしかに球技はダメなんで眼振が原因なのかもしれない
音楽はできるから程度としてはそこまで酷くないのかも?
とはいえハンディキャップをカバーするため勉強させるに越したことなさそうですね
将来嫌な思いをしないといいな…
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:23:23.49ID:V+2C7fHz0
俺は39年前に町の目医者から渋谷の子供病院に行けと言われて眼振と診断されたけど治らないからと言われただけ
亀レスだけど頭痛は無いけど今年視力検査に通らないから免許証は更新しなかった
なお眼振による横目でいじめられた事は無いけど小学校の帰りに居た緑のオバチャンに横目チャンって呼ばれてたけど何も思わなかったけど今なら問題になってたかも
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:26:49.83ID:V+2C7fHz0
>>356
あと俺は逆で球技は得意で体育の通信簿は4とかだったけど音楽美術は全くダメでした
頭痛は酒呑み過ぎた時しか無いです
人によって違うんだろうけどイジメられない眼振を気にしない事を身に付けられたら良いと思います
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:47:37.89ID:+r7yvrjJ0
>>358
教えてくれてありがとう
夫は視力悪くて偏頭痛持ち、私はてんかん持ちで両方脳神経系に異常あるんだよね
妊娠するときに偏頭痛もてんかんも遺伝する病気じゃないから大丈夫だと医者に言われたけど
やっぱり少しは遺伝的な要素もあったのかもなあ。
まあでも今さら親が悩んでも仕方ないから
少しでも将来楽になるように学力上げられるようサポートするしかないね
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:09:58.16ID:Z0RJqSLm0
いじめられるのは眼振が原因ではないから
強くて優しい子に育ててあげよう
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:10:19.57ID:EDmC+gNY0
眼振は遺伝する病気だから子供は作るなよ。無責任か同じ久通を子供に与えても良い人は例外。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:55.75ID:rUPLIMYK0
私眼振だけど二人の子供には遺伝してないよ
二人とももう成人
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:19:37.46ID:6UyoLLs00
確率の話で全員に遺伝するわけではないよ。ただし孫ひ孫に遺伝する可能性がある。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:14:08.78ID:rUrJTBsE0
やっと眼振のおきる原因がわかったらしいね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:25:55.10ID:rUrJTBsE0
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/09/190912141800.htm
先天性眼振の原因が見つかりました

日付:
2019年9月12日
ソース:
オランダ神経科学研究所-KNAW
概要:
研究者たちは、目が反復的な不随意運動を起こす状態である先天性眼振は、
その原因が実際に網膜であることを示すことにより、脳障害であるという長年
の見解を覆しました。網膜の最も初期の光信号処理ステップの1つに関与する
わずかなタンパク質の欠損により、目が誤った運動信号を脳にリズミカルに
送信します。
シェア:

フルストーリー

オランダ神経科学研究所の研究者は、眼が反復的な不随意運動を起こす状態であ
る先天性眼振は、その原因が実際に網膜であることを示すことにより、脳障害
であるという長年の見解を覆しました。網膜の最も初期の光信号処理ステップ
の1つに関与するわずかなタンパク質の欠損により、目が誤った運動信号を脳
にリズミカルに送信します。脳が動きの「パルス」を受け取るたびに、目の動きを
開始して、信号の動きを補正します。このようにして、視覚の非常に最初の段階
でのほんの一握りのタンパク質の変異は、多くの形態の先天性眼振を特徴付ける
左右の眼球運動を引き起こします。この研究は9月12日にPLOS Biologyに掲載
されます。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:27:10.60ID:rUrJTBsE0
電気振動

ほとんどすべての人は、見たところ自分の同意で動き回っているような目で、
しばしばリズミカルなやり方で前後に繰り返し動きながら誰かと会うでしょう。
多くの場合、これらの人々は先天性眼振を持っています。 500人に約1人が
先天性眼振を患っており、不安定な画像を知覚しませんが、視力は低下する
傾向があります。

これまで、何十年にもわたる研究にもかかわらず、先天性眼振の根本的な
メカニズムはとらえどころのないままでしたが、この領域は眼球運動を制御する
ため、脳幹にあると広く信じられていました。しかし、オランダ神経科学研究所
とエラスムスMCの科学者グループは、米国と日本の同僚と一緒に、この障害の
原因を他の場所で調べる必要があると疑っていました。この研究では、網膜
ニューロンの電気振動が先天性眼振を引き起こすことを示しています。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:28:27.69ID:rUrJTBsE0
夜盲症

20年前、ロッテルダムのソフィア小児病院の小児眼科医であるHuib Simonszは、
さまざまなタイプの先天性夜盲症と同じタイプの先天性眼振を呈した患者の
グループを発見しました。 「2つのタンパク質の欠陥は、これらのタイプの
夜盲症を引き起こします。2つの欠陥のあるタンパク質は、神経接合部、
シナプスの両側にあり、光感受性rod体を網膜介在ニューロンに接続します。
これにより、2つの細胞タイプ間のシグナル伝達が損なわれ、オランダの
神経科学研究所のグループリーダーであるMaarten Kamermans氏は次のように
述べています。

暗闇では、これらの電気振動は網膜全体で発生しますが、各細胞は他の細胞
とは無関係に振動しています。しかし、ライトが点灯すると、すべてのセルが
リセットされ、同期して発振し始めます。これは非常に強い信号を生成し、
脳幹に送信されると、網膜の表面を移動する視覚画像として解釈されます。
この信号の動きを調整するために、代償性の眼球運動が発生し、先天性眼振に
関連する左右の眼球運動を引き起こします。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:29:39.03ID:rUrJTBsE0
Kamermansらは、マウスと先天性夜盲の患者では、網膜細胞と眼球運動が1秒間に
約7回振動することを発見しました。興味深いことに、この対応は、2つの現象
が関連していることを証明しませんでした。彼らがそうであることを示すために
、研究者たちは網膜上のさまざまな薬物を使用して、網膜細胞の振動速度を停止
、減速、増加させ、眼球運動振動の速度を停止、減速、加速させました。この
決定的な証拠は、網膜の振動が先天性眼振を引き起こすことを示しています。

「この発見は、治療法の標的を絞った検索が可能になったことを意味します。
これらの治療法は、網膜の電気的振動を非同期化または停止することを目的
とするべきです」とカマーマンズは言います。プロジェクトの次のステップは、
先天性眼振の他の形態も網膜の電気振動から生じるかどうかを調べることです。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:30:32.78ID:rUrJTBsE0
「この発見は、治療法の標的を絞った検索が可能になったことを意味します」
との事です。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:14:09.79ID:ESSn7x4a0
おお凄い。
凄いとは思うけど30年間待ってようやくここか。俺が生きてる間に治療法なんて無理だな。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:24:51.85ID:+hl27bqu0
まあ、俺も生きてるうちには治らないと思ってる
治ったとしても、おせーよ!wって感じだなw
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:58:15.90ID:i8F5TqE/0
だな。はっきり言って10代20代で治らないとあんまり意味がないと思うよ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:33:04.56ID:oZkeNlhs0
でも治るもんなら治したいよね。
俺今18歳だけど治療法が見つかるのはおじいちゃんになったくらいになるのかな
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:37:52.99ID:oknX83Xi0
期待すると絶望するからなおらないスタンスが良いよ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:41.93ID:oZkeNlhs0
ですね。眼振治った所で弱視とか強い乱視とか色々混ざってるから普通の人のようにはなれないし。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:38:55.33ID:oknX83Xi0
おっ18歳に酷なこと書いちゃったかなと反省していたけど大人じゃないの。普通の人と比べると精神的にきついから勉強頑張って眼振の影響が少ない職場についたり自分なりに楽しいことを見つけ出すことが大切なんじゃないかと思います。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:44:25.37ID:nDPLbG880
眼が揺れるとかどうでもよくて
単純に矯正しても視力がでないのがだるい
2.0ほしい
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:38:32.42ID:oZkeNlhs0
>>377
アドバイスありがとうございます。
まだまだ眼振は世間的には理解されてない病気ですが自分なりに努力して頑張ってみます!
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:53:36.60ID:oZkeNlhs0
眼鏡の調整をしてもあまり変わらないですし見ようとすればするほど見えなくなるのが厄介なんですよね。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:46:19.57ID:oknX83Xi0
そうなんだよね。眼科の視力検査とか眼鏡屋の視力検査とかあんまり意味がないような気がするけど少しでも見やすくなる可能性があるので人目は気にしないで積極的に通うと良いかも。
18歳ってことだけど車の免許は取れたかい?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:58:26.29ID:oZkeNlhs0
免許はまだ取ってないです。視力的には右0.7左0.4でギリギリのラインで取れるのですがやっぱり怖いですね。自分1人の事故ならまだしも相手の方を巻き込んだと考えると恐ろしくて。でも自分は田舎住みなので取らないと生活も出来ないですし。大変な事ばかりです笑
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:17.07ID:oZkeNlhs0
あと視力測定は人目を気にせずやってるつもりなんですけど隣の人が1番下の輪っかまで答えてる時は凄く羨ましく思うし前は隣の小さい子供にこんなのも見えないのか、と言われた時は流石にへこみましたね。w
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:46:50.61ID:oknX83Xi0
あ〜凄く解る。学校の視力検査とか嫌だったな。俺も田舎で視力同じくらいだけど免許持ってるよ。車はほぼ乗らないけど趣味はバイク。大型で峠をかっ飛ばしてます。
問題は常に混んでるような大きい道路の交差点で信号が遠い時によく見えない(信号の下に出る矢印等)解らないことがあるので知らない道は超安全運転です。自分がどういう場面が苦手なのかよく理解して対策をきちんと考えたらなんとかなるよ。
田舎は車必須なとこがあるので仕事選びを慎重にした方が良いと思います。悩んだらまたおいで〜。
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:07:54.89ID:vrhz7Aa70
とても参考になりました!ありがとうございます。免許頑張って取ってみようと思います。ちょくちょくここには顔を出そうと思っているのでその時はよろしくお願いします笑
0387病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 18:05:08.80ID:vrhz7Aa70
目が揺れるのと同時に頭もカクカク動く人いませんか?自分は目と同時に頭もカクカク動く時があります。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:14:05.53ID:iUfsTH3T0
かくかくというか
揺れる方向を見るときは
目と同じように揺れるよ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 20:55:22.46ID:vrhz7Aa70
やっぱり揺れるんですね、あれ地味に嫌なんですよね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:02:14.61ID:0XZsjV6N0
瞳が揺れてるときは視界も揺れてるの?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:46:25.48ID:JW39+ntu0
揺れてはないんじゃないかな。自分ではよくわかんないけど
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:15:34.72ID:DECbBo1j0
こんばんは。初めて書き込みします。こちらのスレの皆さんは、先天性の方が多いのでしょうか。
私は去年、摂食障害という診断名で栄養失調による後天性眼振になりました。人の顔も見えませんでしたが、今はフラフラでも歩行はなんとかできています。
後天性眼振の方は、他にどのような原因でなられたのですか?差し支えなければお教え下さい。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:41:14.34ID:veK1kUQZ0
こんばんわ。私は先天性なのでアドバイスできませぬ〜。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 22:15:25.54ID:DECbBo1j0
>>393
先天性の方なんですね。それでもお返事嬉しいです。ありがとうございます。
気長に待ってみようと思います。後天性眼振は先天性の方より割合が少ないのでしょうかね‥。自分がなって、初めて眼振というものがあると知りましたし眼振の方にお会いすること自体がやはり稀ですよね。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:25:09.02ID:lM3GF6H20
俺も3歳の時に東京の大きな子供病院で先天性と診断はされたけど母曰く2歳の時に家の階段から落ちてそれから顔が斜めになったような気がするとも言っています
確かに0歳や1歳の時の写真はカメラを普通の人同様に見てるような感じで写ってるけどなにせ40年前の話だしなぁ
もしかしたら階段から落ちた時に頭かなんか打ってそうなったのかもしれないけど最早誰にも分からないけど今まで生きてきて特に不便を感じた事は無いです
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 06:50:01.22ID:dXxX+Kwd0
>>395
おはようございます。お返事どうもありがとうございます。
もしかしたら階段から落ちて眼振になった可能性があるんですね。確かに調べてみましたら、色んな事故からでも眼振になる方がいらっしゃるようですね。
眼振になるかならないかは打ち所なんでしょうかね。大ごとにならず幸いです。
先天性にはそこまで支障ない方も割といらっしゃるようにお見受けしますね。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:56:18.45ID:UYO79SLV0
んー。階段から落ちただけで眼振になるんだったらもっと多くの人がなっていそうな気がするけどな。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 16:26:43.00ID:r8NVpsYM0
>>397
こんにちは。確かにそうですね。
以下の記事で、「誰でも発症する」というように記載されていました。眼球振盪になるならないに関わらず、可能性はあるみたいですね。

「また、先天性・後天性両方があります。
先天性の眼球振盪症は親からの遺伝によるもので、一般的に生後6週間から3カ月以内に出現します。
通常は軽度ですが、稀に乳児眼振症候群というものを引き起こすことがあります。ただこれは合併症を引き起こすことはなく、視力障害が起こります。
後天性の眼球振盪症はいつでもだれでも発症する可能性があります。多くの場合疾病や怪我の結果としてもたらされます。
具体的には脳卒中、鎮静剤・抗けいれん薬などのある種の薬剤、アルコールの過剰摂取、頭部の傷害または外傷、内耳の疾患、B12またはチアミンなどビタミンの欠乏、脳の疾患等が挙げられます。」

引用元:眼球振盪症で障害者年金を受給する方法
http://konohikara.com/ichiran/commotion/
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:29:46.55ID:mnWXKgs40
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:50:23.86ID:Ig0FTttU0
ハードコンタクトって効果あるのかな?
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 02:13:13.54ID:ozj39rNE0
>>391
黒目があんなに動いてるから視界も揺れててつらいんだと思ってた
瞳が揺れてるときはどこを見てるの?
視界はそのままで、まっすぐ見えてるのかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:39:31.29ID:H7UKjGr40
ハードコンタクトはやめておいたほうがいい
角膜がズレて傷つくと医者に言われた
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:26:57.90ID:rORZo8Po0
マジですか、眼科の先生に勧められたから作ろうかと思ったけどやめときます汗
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:36:50.17ID:knpb/r8g0
常にいくら寝ても頭がぼーっとするんやけど眼振と関係あるんかな?眼振も脳から来てるみたいやし
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:06:08.28ID:OVH93jEn0
>>405
>>405
こんにちは。頭がボーッとすること、分かる気がします。
頭か目がボーッとするような感じですが。
眼振になってから忘れっぽくなったような気がするのですが、皆さんはどうなのでしょうか?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:08:24.85ID:OVH93jEn0
レスの番号、重複失礼しました。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:19:04.98ID:yDYdg9Et0
ボーッとするというか
ロングスリーパー
1日12時間眠ってしまう、目覚ましとか効果なし
12時間じゃ無いと一瞬起きてもすぐ眠りに入る
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:09:11.00ID:knpb/r8g0
同じような人がいて安心しました。何なんですかね?頭や目がぼんやりする感じ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:29:24.74ID:OVH93jEn0
こんばんは。自分も自分だけではなかったのだなと思いました。
目が動くので疲れやすいからなんでしょうか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 07:57:46.52ID:u9qyWFop0
つい最近に眼科行ったからこのこと聞いたら良かったな...。
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 17:56:42.51ID:Xc3gjlZh0
てか眼振の人って一般の人に比べたら寿命が短いって聞いた事あるけどほんまなんかな?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:07:09.81ID:mkAK+5kb0
それはわからないけど
眼振患者の白内障、緑内障の生涯発症率は一般人の3倍以上というのは医学的根拠とデータがある
0416病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:30:20.51ID:BmjiFUa30
おはようございます。私は縦揺れ眼振なのですが、振り向き様に転びそうになる時などがよくあります。
皆さんはいかがですか?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:48:58.03ID:9ZJS0nuf0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 12:14:56.73ID:BmjiFUa30
>>417

こんにちは。
彼の著書「神との対話」は自分こそが神であると主張する悪魔教ニューエイジではないですか。
悪魔的なものではなく、私でしたら下記をお勧めします。
https://ameblo.jp/leo085/entry-12246624146.html
0419病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:31:27.60ID:V2y03L/n0
1神教の罠はいつの間にか神を教祖様に置き換えること。日本人には多神教が合ってる。あえてすがるなら神道にしとけよ。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:35:41.07ID:BmjiFUa30
こんばんは。
すみません‥。文章が長くなってしまいましたので、以下はご興味のある方のみ、お読み下さい。


「聖書」とは、簡単に説明させて頂きますと、神の霊を受けた人々が記した書物です。
イエスは十字架で死んだのに、後日甦られました。それも、当時、何百人もの目撃者が居たので、イエスを敵対視していた権力者達は揉み消す事が出来ず、現在まで尚書物として廃れず多くの証しとして残されている物です。
(ちなみに、カトリックは勿論、プロテスタントも教えもカトリックのイエズス会という悪魔崇拝者の教えを広めているので、地上のキリスト教会の教えは聖書的ではないようです。)

確かに日本は多神教が多いですね。私も近年までは無宗教でありながらも、神社参拝などを普通にしていました。
しかしながら聖書を読みますと、日本の神社の構造は聖書内の幕屋(主を礼拝する場)と酷似しており、日本のお神輿も神の箱(十戒が納めてある箱)の模範ということを知りました。
また、月経後の物=「汚物」と称して「汚れ」とすることや、月経中の女性を汚れた者として別居して隔離する風習も古代の日本にありました。それも、古代イスラエルの律法から由来しています。
(続きます。)
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:38:56.43ID:BmjiFUa30
更に、「相撲」や「侍」という言葉も、日本の国歌もイスラエル語です。まだ沢山あるようです。検索すると古代イスラエル人が日本に宣教に来て教えを広めていた証拠が沢山出て来ます。
古代イスラエル人の末裔は、現代イスラエル人ではなく、現在の日本に多くおり、それも四割程度居る事実も出て来ます。
日本人にこそ、「古代イスラエル人=現代日本人」だと云われていることを知って欲しいです。
https://ameblo.jp/leo085/entry-12404791103.html

同じく、神道や仏教もルーツを検索なさってみて下さい。ハロウィンが悪魔崇拝であるように、何事にもルーツがあると学びました。日本人こそ聖書を読むべきなのに、頑なな古代イスラエル人の
性質が本当に酷似していると我ながら自戒します‥。
聖書は古くから世界のベストセラーであり、その理由は読まないと私も全く解せなかったように、皆さんも読まねば絶対的に解せないと思います。(無料聖書アプリ、あります。)
ご興味がおありの方は上記URL先のMichael氏という方の記事を一読されることをお勧めします。


長々と、眼振スレですのに‥‥。
失礼致しました。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:59:42.89ID:TXohtK1l0
おはようございます。スレ違い、失礼致しました。
先の質問に戻らせて頂きますが‥。
私は縦揺れ眼振で、振り向き様には転びそうになる時があります。
皆さんは振り向き様にフラつくなどはありますか?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:20:32.07ID:vJCQJsuL0
自分は振り向き時のふらつきは無いですね。立ちくらみは結構ありますが。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:31:19.09ID:TXohtK1l0
お返事ありがとうございます。
めまいもいつ起こるか把握出来ないと、色んな面で厄介のようですね。
眼振の種類は、先天性の「分からない程度の微々たる揺れ」ですか?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:38:35.83ID:TXohtK1l0
すみません、立ちくらみとめまいを混同していたのか間違えていました。立ちくらみですね。失礼致しました。
立ちくらみも危ないですね。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:55:02.00ID:/uAdL9nE0
>>425
自分は
周期性方向交代性眼振の横揺れだと思います。あまり詳しくないのですが。揺れは決して少ない方では無いと思います。支障が出る時は出るので
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 19:02:01.67ID:Wu90t2Q90
目の前のものが見えなくてぶつかることはたまにあるな
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:01:03.05ID:OPiZGNYj0
>>427
こんにちは。
横揺れで、揺れも結構あるのですね。
視界が横に揺れるパターンは、それはそれで縦揺れとはまた違った支障があるのでしょうね。

>>428
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
確かに、歩いていると物が見えなくなる時がよくありますね。
ぶつかってしまうのもわかります。
足元は注意を払って怪我のないようにしないとですね。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:54.05ID:83vYM5bZ0
こんばんは。
私ばかり質問してすみません‥。
皆さんは眼振があることを踏まえた上で、どんなお仕事に就かれているのですか?

内職や在宅ワークの方もいらっしゃるのでしょうか?参考にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:25:38.43ID:83vYM5bZ0
こんばんは。
私ばかり質問してすみません‥。皆さんは眼振があることを踏まえた上で、どんなお仕事に就かれているのですか?
内職や在宅ワークの方もいらっしゃるのでしょうか?参考にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:46.61ID:83vYM5bZ0
こんばんは。
私ばかり質問してすみません‥。
皆さんは眼振があることを踏まえた上で、どんなお仕事に就かれているのですか?

内職や在宅ワークの方もいらっしゃるのでしょうか?参考にお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:31:12.64ID:83vYM5bZ0
すみません、電波の関係で投稿が重複してしまいました。
お目汚し失礼致しました。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:31:53.37ID:83vYM5bZ0
すみません、電波の関係で投稿が重複してしまいました。
お目汚し失礼致しました。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:39:23.26ID:83vYM5bZ0
‥すみません。謝罪まで重複してしまいました。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:08:22.61ID:DpYhr7GA0
正直に答えると‥障害者作業所と無職往復してる
弱視もあるもんで‥
そういう人もいる‥ということで‥
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:23:06.94ID:RWWjbQqB0
疑惑の視力0.7で配達の仕事をしてます。正直とてもむいているとは思えないので別な仕事があれば移りたいと思いながらはや10年。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:51:08.15ID:lTY3Vv6h0
>>436
こんにちは。お返事どうもありがとうございます。
お疲れさまです。
物をよく知らない者でして、弱視とは何だろうと調べました所、
「通常の教育をうけるのが困難なほどの低視力」であり、「メガネを掛けても効果が中々出ない」のですね‥。
どんな仕事でも、まず「目」ありきな為に、弱視でさえ困難なのにプラス眼振とは‥。
436さんは、今まであらゆるご苦労をなされているのだろうなとお察しします‥。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:52:57.22ID:lTY3Vv6h0
>>437
こんにちは。お返事どうもありがとうございます。
視力0.7はきっと良い方ですね。
配達のお仕事とは‥眼振の方にはハードなお仕事ですね。
私も眼振になる前に配達業をしていたことがあります。急いで運んでいて人にぶつかりそうになってしまったり、品物も重さがある物はバランスをとりながら大事に運ばないといけないなどの配慮がありますし‥。
事故にはくれぐれもお気を付け下さい。
その前に転職できると良いですね。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 16:22:09.68ID:lfo1wNZe0
後天性の人って結構いるのかな
私は物心着いた時からだからそれが当たり前で生活してて普段は特別意識するようなことは無いな
他の方の書き込み見たら私は結構軽い部類のようだけど
免許も持ってて普通に運転してるし若い頃からスーパーのレジとか工場で組み立てやったり今はコンビニでパートしてる
もう50オーバーのおばちゃんです
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:39.75ID:fsDu1qtd0
んーよく解らないけど先天性の人が多い気がする。後天性の方は症状が軽い印象。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:39:29.55ID:6uP+64WJ0
目が揺れる状態で視力0.7出てるから揺れ止まればもう少し1.0位は出せるのかな。。せめて揺れが止まればもう少し快適な生活ができそうなんやけどな。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:54:45.35ID:IWbevTO30
わかるー。目を開けてやることすべてにハンディがあるよね。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:55:24.65ID:IWbevTO30
逆にゆれてるせいで角度にもよるんだけど0.7ないと感じることも多い。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:27:52.00ID:jZ5wR0Fh0
めっちゃ分かります。ただでさえ揺れるのにそれプラス眼精疲労で更にピントが合わなくなってる時は本当に地獄。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:47:06.16ID:5QdMkfyD0
>>442
こんばんは。お返事どうもありがとうございます。遅くなってしまい、失礼致しました。
私も後天性です。物心着いた時からですと、慣れるのですね。
「普段は特別意識するようなことは無い」とのこと、コンビニ業務が出来るまでとは、幸いです。
後天性ですと、治る確率は高いそうなのですが、残る可能性もあるとのことで‥。
時間が経過してみないと分からないという恐れがありますね‥。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:48:23.08ID:5QdMkfyD0
話は変わりますが、皆さんは、台風の低気圧などと眼振の揺れは関係ありますか?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:52:00.90ID:N7mqhTv40
気にしたことはないけど変わらないよ。寝不足だったり疲労困憊だったりしたら視界とか揺れが酷くなる。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:37:33.82ID:LRX5HIYa0
>>448
こんにちは。お返事ありがとうございます。
気圧などは関係なかったりするのですね。
寝不足でも揺れが酷くなるんですか。為になります。気を付けたいです。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:19:56.47ID:rh6PpZ3x0
眼振の場合個人差が物凄くあるから今問題なければ大丈夫かもね!
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 05:55:50.00ID:XVBySSMJ0
揺れて大変って人がチラホラ居るけど俺は勝手に顔が斜めになってピントを合わせてくれるからわざと真っ直ぐ物を見たりしない限り揺れないな
視力は5年前の免許更新の視力検査でぎりぎり受かり今年の更新は原チャリ乗らないし身分証明書ならマイナンバーカードがあるから更新しなかった
しかしマイナンバーカードが身分証明書に使えない時もあり少しだけ不便
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:39:06.04ID:DUnd0i8L0
>>450
こんにちは。
日々の揺れの要因も皆さんそれぞれなんですね。私も緊張すると揺れが強まる方なので、生活する上でそういう自分なりの性質が分かるとまた違うのでしょうね。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:04:26.50ID:DUnd0i8L0
>>451
こんにちは。
頭が自動的に視界を固定してくれるのですね。
私もそんな角度がありますが、あごを上げるという偉そうに見えてしまう角度な為に避けています。
マイナンバーについて身分証明書にしないほうが良いと思われるので、ご存知かも知れませんが下記に文章引用致します。
長いので、ご興味と忍耐のある方のみご覧下さい。


(引用ここから)
「マイナンバーと聞いてどう思っているでしょうか。

所得を把握して不正に税金を逃れるのを防止できる、番号を持っている人はきちんとした国民である証、公平な社会保障給付のために必要、行政コストの低減、利便性の向上等の謳い文句を聞いたことがある、
若しくは、あなた自身がそう思っているかもしれません。
はっきり言っておきますが、これらはすべて誤りです。
上記のような建前は、所詮この制度を正当化するものでしかなく、本当の目的を隠すために他ならないからです。
では、本当の目的とは何か。それは、国民の家畜化計画です。
この国民家畜化計画は、マイナンバーというのは、将来日本において実施されるであろうマイクロチップの人体への埋め込みによって物理的に完了すると予定されていましたが、今となっては共謀罪で冤罪をでっち上げて、
政府の不正と戦う人々を不当逮捕、収監、社会的に抹殺するという方向に舵を取りつつあります。
マイナンバーという番号を割り当てるのは、国民を番号で管理する家畜扱いということです。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 15:10:20.61ID:DUnd0i8L0
(続きです)
嘘だと思っているあなた、アメリカやオーストラリア、一部のヨーロッパでは既に実施されているのです。
個人を識別できる番号を割り振り、マイクロチップを埋め込み、埋め込まれた人々を監視することで、
国境を越えた世界統一政府が「新世界秩序(New World Order)」の名のもとに、アメリカや日本国民のみならず、
世界中の人々を管理し、政府に楯突く人々を容赦なく殺し、彼らの選ぶ人だけを残す人口調整を行うことを視野に入れた恐ろしい支配計画なのです。
NWOの黒幕は、バチカンのローマ教皇です。アメリカは、ローマ教皇に従って、先頭を切って世界の人々をローマ教皇に従わせようと企んでいるのです。」

「アメリカでFEMAという組織が存在し、強制収容所と大量の棺桶を用意しています。」
「そして、これに携わっているのは、勿論フリーメーソンです。」
「FEMAについても是非調べてください。悲惨なことが分かります。日本でも、自民党は、日本版FEMAを創設すると掲げています。」
(引用ここまで。投稿の関係上、多々改行してます。)

https://ameblo.jp/leo085/entry-12254838711.html


今後は、ポイント還元で国民を釣り個人情報を抜き取る「マイナポイント」政策により、マイナンバー普及率が上昇する見込みのようです。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:52:13.48ID:cgkc9LkL0
違うよ。NWOの正体はユダヤ国際金融資本。今は陰謀論の段階だと思うけどそこに教科書ではない真実の歴史と政治をプラスすると今が見える。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:57:28.16ID:kOZI60t20
最近変なのがちょくちょく来るけど何なの?そういう活動したいなら別のスレ行ってくれ。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:02.93ID:/MaQMmHc0
障害者狙ってくるんでね。まだ程度の低いやつしか来ないから遊んでやろうぜ。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:37:16.78ID:eMF47snm0
2ヶ月後に免許センターに通う予定なんですけどその時教官に目の事言った方がいいんですかね?黙ってても(こいつ変だぞ)ってばれそうですし。
どうすればいいんですかね?因みにバイクは親に猛反対されとります。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:47:31.05ID:Q9AThlby0
>>458
特に言わないでいいと思うよ
聞かれたら「昔からの癖です」とかなんとか言えばいいさ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:10:35.39ID:FYmvFW0K0
そこは俺も悩んだけど真面目に言ったら落とされるか断られるかも。視力はいくつだい?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:16:37.81ID:FYmvFW0K0
住んでいる場所にもよるけど免許がないと地獄。猛反対する親にも問題ありそう。原付ならたぶん取れるけど原付よりも中型大型の方が安全だと思う。
理由は学科による道路交通法の知識や車の流れに乗れるスピード。危険なのは免許取り立ての時期だから視力に不安があるなら不安な道を前もって歩いて確認し知らない道は走らない方が良いと思う。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:18:54.91ID:FYmvFW0K0
バイクは楽しいぞ〜!もしkawasakiを選ぶなら相談してくれ。残念ながら他の車種は無知に等しい。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 06:50:46.76ID:lqZDae8R0
お二人ともお返事ありがとうございます!
視力は右0.7左0.4です。自分は田舎暮らしなので免許は必須です。。バイクはあまり詳しくはないんですけど乗ってみたいとは思ってますw
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:55:32.36ID:lqZDae8R0
そういえば前聞いた事があるんですけど視力測定機の新しいタイプの自動視力計って眼振の人には全然見えないって聞いた事あるんですけど。地元の教習所がその自動視力計で始まる前から詰みそうなんですが。。。汗
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:32:10.73ID:Khr3y9Kd0
その視力ならギリギリ車の免許も取れると思うんだけどバイクのどの免許を取りに行くの?原付なら学科対策(試験会場近くに合宿場があるのでそこで買える)してれば1日で取れるよ。俺は原付→自動二輪→大型って順番だった。車はやめといた。今後はどうするつもりだい?
視力検査は県によってやり方が違うんじゃないかな。通りやすいとこもあれば通りにくいとこもあるけどそこは現場次第だと思う。
視力検査前によろしくお願いしますって一礼したら確率上がると思うよ。色々考えてもしょうがないから不安なことは聞いてメンタル固めてから行くと良いよ。
kawasaki 400ccのninjaは軽くておすすめ。
https://youtu.be/mBKCc9q18QY
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:25:06.22ID:s9P0dOfL0
>>465
ですかね。じゃないと多分きついです汗
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:30:36.26ID:s9P0dOfL0
>>466
アドバイスありがとうございます!
色々家族とも相談していかなければならないのでまた困った事があったら質問させてください!
バイクの免許取りたいけど親を説得しなきゃいけないのでとにかく色々頑張ってみます。そしてninja400カッコいいですね笑
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:51:08.38ID:knMv0/yf0
いいねぇ
俺はひどいほうだから自転車も乗れないや
歩く時は杖使ってる
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 18:05:45.70ID:s9P0dOfL0
眼振そのものと合併症で弱視とかが出てくるのでどうしても視力の差は出てしまいますよね...。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:12:23.17ID:zf66o9ae0
>>469
生活は大丈夫?俺はましな方だけど気持ちは分からないでもないから不満はここに書いてくれ。不思議と不満を書くだけでもメンタルが軽くなることもあると思います。

>>468
親はたぶん免許持ってると思うんだよね。そんな人達にはうちらを理解できないかもしれないけどファイト。俺はその状況で腐っちゃったけど前向きで素晴らしいと思うな。
最悪10万貯めれば原付免許と中古スクーター買えるので最終手段に力業があるということでw
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:16:38.99ID:zf66o9ae0
追書
もし原付免許を取ったら保険は大事です。小型だろうが大型だろうが等しく保険は大事です(大事なことなので2回)
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:53:02.29ID:zf66o9ae0
追書
説得する時に困ったら言ってみて。原付は安全でそれ以上は危ないと思っている人がけっこういるけどそうでもない。
何よりも1日で取れる原付と2週間はかかる普通自動二輪では学科の知識が違う。そして何よりもどんな道を走るのか環境によって変わってくる。
田舎で後ろからあおる車もない道路も広くて横に逃げられるような道しか走らないという話なら原付の方が安全だと思う。
しかし幹線道路や横に逃げるスペースのない道路も走らないといけない環境だと原付は危険。めっちゃ後ろからあおられ後ろが気になって本当に怖い。それとタイヤが細いのでスピード乗った状態でのカーブも恐ろしい。峠なんて命懸け。これ体験談。
更にトップケース(箱)をつけると思うんだけど原付だと小さい箱になりヘルメットが入るか入らないかレベルなので買い物なんてできない(ここ大事)
あ、でもコンビニフックつければ原付でも袋2つ程度なら大丈夫かな。
普通自動二輪なら大きい箱つけて買い物が楽。私は58gの箱をつけているので買い物には困りません。田舎だと買い物は重要だよね〜。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:58:49.16ID:zf66o9ae0
それと原付には二段階右折というヘンテコなルールがあるよ!これで捕まる人もたまにいるし60kでもあおられる道路を60kで走ったら勿論スピード違犯で捕まります。
今思えばスピード違反が1番嫌だったかも。ルール上30k以上なら捕まっても文句の言えない立場。実際は45kくらいまでは白バイも見逃してくれるけどそれだとやっぱり車の流れに乗れないよね〜。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:09:11.55ID:zf66o9ae0
車の流れに乗るには小型2輪(125ccまで)で充分だけどここにも罠があるよ。実際通勤で使う程度なら小型2輪が最強なんだけど普通自動二輪と教習所の値段そんなに変わらないと思う。
そして箱の買い物問題。カブが嫌いじゃないなら110ccのカブに巨大な箱つければ大抵こなせます(高速道路は走れません)
小型2輪は時間がタイトだから普通自動二輪よりも難しいとはよく聞くし一台でオールラウンドにって考えるならば普通自動二輪をオススメします。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:32:58.53ID:s9P0dOfL0
なるほど、バイクもかなり奥深いですね!色々教えてくださりありがとうございます。自分の好み系は変態寄りなのでカブも全然ありだと思ってますw。あのタフさが好きなんですよねw
とにかく親に相談して許可を得てみます。自分的には眼振を持ってる人は車よりバイクの方が安全な気がします。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 00:26:41.26ID:wnyJMs/h0
なにい!
日本にはバイクのメーカーが4つあって世界基準でもトップ10に入る優秀な国なんです。よく言われるのがこれ
「技術のHONDA」
「芸術のYAMAHA」
「漢のKAWASAKI」

変態のSUZUKI

スズキをオススメしますw
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:34:54.42ID:/e0wvsAp0
SUZUKI所有者の方は大抵スズ菌に感染してるらしいですねwなかなかバイクの世界も面白そうですw
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:45:42.46ID:tT2MEyBs0
>>458
亀レスだけどなんも言わなくていいと思います
俺は40数年の人生の中で「○○さん眼振?」って聞かれたのは眼科と内科の医者にだけ2回だけです
多分聞かれもしないと思いますよ
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:51:16.72ID:tT2MEyBs0
>>474
原チャリで60km/hなんて原チャリが揺れるから怖くて出せないです
カブで出前のバイトしてた事有るけど幹線道路でもせいぜい45km/h
連投と眼振と関係なくてスマソ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:42:41.93ID:0fV+hYSB0
>>479
ありがとうございます!やっぱり言わない方が良いみたいですね。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:01:54.01ID:0fV+hYSB0
免許持ってる人にお聞きしたいんですけど視力はいくつですか?免許は車orバイクどちらですか?
自分ばかり質問してすみません。。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:20:30.26ID:Ck4CCb4l0
>>482
免許取れるギリギリだから0.6くらいかな
若い頃は原付乗ってて50オーバーの今は距離は短いけど毎日車通勤してる
免許に眼鏡は必要ないけど度の弱い眼鏡を作って夜の運転には使ってます
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:50:14.36ID:0fV+hYSB0
>>483
なるほどです。やはりどうしても視力ギリギリになってしまいますよね。弱視が無ければまだマシだったのかもとつくづく思います
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:26:52.39ID:zFpJd6C+0
>>479
解る。俺は1度も聞かれたことない。子供の頃、子供に可愛そうって言われたことがあったくらいだ。今思うと子供は正直で残酷だ。

>>480
俺もカブ乗ってたよ。カブはタイヤ大きめだけど細いから怖いよね。あとドラム式だからブレーキも心配っす。110ccだったけど80kを越えるとすんごいガタガタして命の危険を感じるレベルだった。
けれども大型乗り始めたらブレーキはきくし仮にコーナーでゆっくり曲がっても直線ですぐに追い付くのでこっちの方が安全だと感じました。

>>482
俺は調子の良いとき両目で視力0.7悪いときは0.5でバイクだけ。
ところで学生かな?これから就職活動ってなると車の免許があるとないとで職種が全然変わってくるよ。とくに田舎は車必須みたいなとこあるからそこのとこどーなんでしょ。
それと眼鏡にはブルーライトとか光の反射を押さえる機能つけた方が良いよ。俺だけかもしれないけど何も対策してないと夜サイドミラーを見ると後方車のヘッドライトで何も見えない。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:00:48.55ID:JGDQrCuY0
就職先は決まってます。一応冷凍食品会社です。家から10kmも無い距離。そこは自分の学校の先輩もとても多く優しい人が多く評判の良い会社みたいです。確かですがバイク通勤も可だったと思います。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:02:39.46ID:JGDQrCuY0
ブルーライトカットは付けておいた方が良いのですね。良い情報ありがとうございます!
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:39:34.40ID:JGDQrCuY0
眼振に関係なくてすみません。
カブってそんなに走行性能悪いんですか。。
2020年に出るかも?と言われてるハンターカブがもう性癖に刺さりまくってます。あいつは前後ディスクブレーキみたいですね。親から許可が出たらあれ欲しいです笑
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:24:40.43ID:U1HdSrTE0
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81105736.html
これかな?125ccならパワーあるので色々便利だけど免許代がかなり高くなるね。小型とるより普通自動二輪とるほうをおすすめ。
なるほど。その会社までの10kがメインになってくると思うけどどんな道?混んでる?すいてる?1車線?
こんなはずじゃなかったってことを避ける為に話しているだけだから参考程度で。皆が良いって言うバイクはないから最終的には自分が好きなやつでオッケー。カブは比較的みんなが良いと言いやすいバイクです。
【カブの良いところ】
燃費がバイク最強でお財布に優しい。
頑丈。よっぽどなことがない限り壊れない。立ちゴケ程度なら何十回しても問題なし。見た目的に気にする人は問題あるか。維持費が安い。軽いので気軽に乗れる。
この人バイクを知ってるな感を味わえることがある。カスタムしても楽しい。巨大な箱をつけても違和感がない。例えば郵便局でなぜいまだにカブなのかを考えると答えはそこにある。

【カブの良くないところ】
車に(特にDNQ)なめられるので無理な追い越しをされることがある。
年式によるけど外国で組み立てたカブは2万k越えた辺りから不具合出ることが多い。最新型は熊本で組み立てているはずだけど絶対に確認した方が良い。解らなければバイク屋に聞けばよし。例、ホンダドリーム。
ヘッドライトが暗いのでLEDが良い。最新型はLEDのはず。
左足のギアがつまさきで1速2速と上がりかかとで2速1速とさがる特殊な形。それに合わせて右足のフットブレーキ操作が最初は難しい。最初だけなので乗っていれば誰でも慣れます。
カブに限った話じゃないけどとにかく雨が嫌。半ヘルと軽装で乗りたくなるので事故に合った時に危険。ここは要注意。ショーエイのヘルメット、コミネの上着ズボンを装備くらいの安全意識がほしいところ。

ざっと思いついたことを書いておきました。私はカブ大好きです。親に反対されたらお給料で原付中古カブからはじめる選択もありますね。
それで事故に合っても私は責任が取れないので決めるのはあなたです。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:20.99ID:IvXzCZf70
すみません。個人的な質問で眼振とは違う話をしてしまいました。今後は気をつけます。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:28:50.85ID:IvXzCZf70
とにかくまだ2ヶ月あるので眼科の方とも相談していきます。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:38:26.56ID:U1HdSrTE0
バイクも眼振の人とそうじゃない人で条件等話が全く変わってくるから車種スレも微妙なんだよね〜。特に最初の頃は本当に大丈夫なのか不安な気持ちが大きい。俺はそうだった。Twitte◯辺りに移動しても良いけど後はおまかせ。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:36:52.58ID:IvXzCZf70
>>493
取り敢えずもう少しゆっくりと考えてみます。自分は普通の人とは見え方が違うという自覚をしっかり持ち誤った選択をしないように気を付けます!。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:13:54.39ID:BF4z+E/E0
免許の話してた者です。また免許を持っている人に質問なんですけど眼振+視野欠損で免許を持っている人いますか?
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 05:21:23.09ID:cxfyusC70
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:50:20.14ID:aNjOIqVm0
どのくらいかにもよるんじゃない。見た感じ若そうだしチャレンジできそうならした方が良い。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:10:41.19ID:c8Z7t0Dx0
18歳です。眼科では両眼でお互いをカバーしてるから大丈夫だろう。と言われたのでチャレンジしてみます。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:15:48.03ID:rXII95qU0
おう頑張れ。最初は前方の視界や振り返った時の視界が凄くせまく感じるかもしれない。
慣れると不思議と前方の視界が広がり後方確認する時の首の曲げ方身体も使った曲げ方。サイドミラーの角度腕の持っていき方等々慣れでどうにかなることもあるよ。ヘルメットだけでも視界変わるから視力や視野のデメリットはテクニックと努力でカバーだw
でも最初は本当に危険だから大通りや大通りの交差点は避けた方が良い。
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:22:36.92ID:rXII95qU0
でどの免許を取ろうと思うの?
理想は最初から車の免許が取れればそれが一番良いと思うけど不安ならバイクから入る道もある。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:28:36.48ID:1XtcKkxF0
免許で思い出したけど免許更新の写真撮影や学校の卒業アルバムの写真撮影とか必ず前向いて下さいねーって言われるんだよな
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:07:59.19ID:UuKzR47P0
>>507
小学校低学年までの写真はほとんど顔が横向いて目だけ前見てるから目つき悪いorz
それより大きくなると写真の時はどの角度がまっすぐ見えるか慣れたようで割と正面向いてるわ
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:12:54.13ID:l320sVaY0
俺もそんな感じだからアルバムすべて捨てたわw
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 07:33:32.11ID:Rkx9SIKF0
免許は自動車ですね。自分も昔の写真は斜め向いてたですね〜。今は意識してまっすぐ向いてるので前向いてとは言われた事はないです
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:46:58.75ID:IiWuESJz0
取れるなら車の免許が良い。これから結婚して子供を作って子育てしてって田舎で人生設計を考えると車の免許は必須。逆に取れないとなるとアウトローな人生かもw
最愛の人を助手席に乗せて事故を起こした時のイメージはしておくべし。何も視力悪い人だけが事故を起こすわけじゃないから可能性の話。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:26:12.81ID:pGAkNmJ/0
運転は‥おすすめしない‥
若い時はそういうのに憧れるかもしれないが
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:48:46.94ID:IiWuESJz0
まあなんにしてもチャレンジしようとしている若者がいるんだから俺は応援しているよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 07:00:15.13ID:8ZFcAStY0
ありがとうございます。運転は田舎なので必須なのです。都会ならばバスや電車が絶えずくるので良いのですが
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:31.10ID:cI4QM3m10
どのくらい田舎なの?本気の田舎なら車少なくて安全かも。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:48:03.71ID:Cm3fGuKj0
めちゃくちゃ田舎って訳ではないです。交通量が多い所もありますし。電車は1時間に1本って所ですね。バスも同様
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:19:06.49ID:9tbre7Qg0
それじゃ俺と似たような田舎だろうな。第1難関は親の説得。第2難関は自動車学校の視力検査。第3難関は免許作る時の視力検査ってわけか。
教習所はコース覚えたり学科覚えたりで大変だから前もって自動車学校に行ってコース表取っておくと楽よ。
そして見極めや卒業検定はすいている時期は落ちやすく、こんでいる時期は通りやすい。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:53:54.09ID:+Cwq8iH/0
難関が多くて萎えそうですw。親は田舎なんだから車の免許は取って当然って感じですね。バイクは相変わらず否定的ですが。眼振はマシな日もあれば全然駄目な日もあってそれも困ります。。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:50:44.74ID:eKi+wtLZ0
そうなんだよね。俺の場合疲労が蓄積してて寝不足の時は明らかに揺れが大きく視界が違う。緊張でも揺れが大きくなる。
車は安全でバイクは危険って理論は健常者にしか当てはまらないと思うよ。残念だけどその親は眼振のことを何も解ってないと思う。
うちもそうだったけどどれだけ説明しても何甘えてるのくらいにしか理解してもらえなかったよ。今でもそうだからある程度言ってみて伝わなかったら諦めるべし。
とりあえず車はオーケーなら第1難関は突破してるじゃん。そのまま免許取得してやばいと思ったら自分のお金でバイクの免許とバイク買えばおけ。やばいと思わなかったらクルマでおけけ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:52:00.78ID:pbQ9nH4i0
上の方で身体障害者手帳や障害年金が話題になってたの思い出して少し読んでみたけど
年金はお金貰えるというメリットは分かるけど
手帳で4級って公営の地下鉄電車バスが無料になるくらいしかメリット無さそうだけど手帳持ってる方居ますか?
居たら何のメリット有りますか?
今年免許の視力検査に落ちて免許更新失敗したんだけど生活する分には困らない程度の視力は有るから手帳も年金も俺はもらえなさそうだな
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:10:53.79ID:fNLiMMAZ0
俺は障害者手帳もらおうとしたけどダメだった。
免許の視力ギリギリなんだけど更新時落ちたら何回チャレンジできるの?落ちたら仕事できないので深刻だわ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 04:05:19.81ID:zH3gQB9e0
どういう理由で障がい者手帳もらおうとしたんだ?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:38:07.00ID:QsgB4i890
>>519
なかなか理解されづらい病気なので困ります。
取り敢えず免許は12月に取りに行くので身を引き締めて心構えしておきます。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:40:11.92ID:QsgB4i890
自分も親に障害者手帳貰いなさい。と言われ眼科に行ったけど結局貰えなかったです。まぁ田舎なのであまり障害者手帳は活用出来ない気もしますけど。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:25:55.66ID:SS3UY6EA0
すげー親だな。悪いけどろくな親じゃないと思うよ。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:23.09ID:EchulGKF0
まぁ、親の話は置いておいて。それよりも自分は学校の体育の球技が地獄でしか無いです。球技が苦手過ぎてみんなの足を引っ張ってばかりで毎回体育が憂鬱で。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:14:44.07ID:yM8jZfxb0
球技は諦めるしかない。バスケバレーサッカー野球卓球この辺は無理やりやらされるから苦労するよね。走る系や視力関係ない系なら努力でなんとかなると思う。
学生生活はあっという間に終わるんでその間は耐えつつできないながらの大人な対応も学ぶべし。俺も球技は全部駄目だったわ。まあスポーツなんて学生生活の間しか花ないしたいした問題じゃないので気軽にさぼってみてはw
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:34:56.70ID:CFvZQGpI0
>>527
球技の中でもダブルス戦などは友達に迷惑を掛けてしまって本当に悲しいばかりです。そういった時には明るく不快に思われないように謝るようにしてます。以前あんまり人の気持ちを考えない子からお前は害悪だ。と言わらた時は流石にへこみました...w
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:13:57.21ID:wNT5ovxr0
俺眼が悪いから球技は駄目なんだよって言ってみたら?それでどうこうぬかすようなやつは相手にしない方がよい。これくらい強くなったらその後の人生楽になると思うな。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:55.28ID:1g6G2wXF0
大人でも理解してくれる人は少ないのに子供だと余計に理解してくれる人がいないのでしんどいです。一応目が悪いとは言ってるんですけどね。半分諦めてますw
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:12:10.25ID:WdSAVLSj0
一応言ってるだけでも強いよ。君は強い大人になると思うな。俺は学生のころ言わなかったし苦手なものはさぼっていたから逃げ癖がついちゃったかも。人生損してきたかなって思ってる。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 22:33:23.76ID:XBOXmrAC0
思春期・成長期大事
スポーツができないってのはスクールカーストに直結する
だから勉強を頑張れ
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 03:36:38.55ID:A8oU4p8p0
俺は球技別に問題無かったしバスケ部入ってたって事は軽い方なのかな?
真っ直ぐ顔を前にしたら目は揺れるけど真っ直ぐ顔を前にして揺らすのが難しいと言うか手間がかかる
生まれた時から勝手に目が揺れないよう顔がピントを合わせるようになってるからかも
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:56:26.02ID:U+i51ByV0
>>531
強い大人になれたらいいのですが...w
でも正直自分も逃げたい場面は沢山あります。今日だって体育の授業もう出来なさ過ぎて泣きそうでしたもん。サッカー嫌いです
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:22:43.19ID:U+i51ByV0
>>533
眼振でも球技が得意なのはめちゃくちゃ羨ましいです。体育の半数が球技なんで毎回苦労します。でも自分も中学生の頃は柔道の部活では裸眼でやってたのでそこまで酷い眼振ではないのかな?
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:54:04.04ID:1YYHxglg0
>>534
そんな俺はサッカー部だったけど確かにきついね。キック力だけでやりとげたわ。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:55:16.08ID:1YYHxglg0
>>532
この意見が正解だと思う。苦手なとこをのばすより苦手でもないとこをのばした方がのびしろでかいかも。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:15:52.62ID:gpRnW8fc0
普通にやりたいことやってみて無理ならやめりゃいい
時間の無駄になるだけだからな
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:04.99ID:KXtmfre/0
ですね。出来ないものばかりと諦めるのではなくて出来るものを探してそれを伸ばすことが大切ですね。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:57:40.21ID:BBsthKFh0
地味に目が揺れる事による注意力散漫になるのがきついんだよな
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:44.83ID:OtboH6Qi0
それはあるなぁ
何回かそれで事故りそうになったことあるひ
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:56:41.47ID:t1qFfjuB0
眼振だけでこれだけのダメージがあるのにそれプラス弱視や乱視など色々混ざってるなんてもう地獄じゃないですかぁ...。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:00:24.28ID:t1qFfjuB0
小さい頃は車の免許取ったら色んな所に行きたいな〜。て考えていたのに今では免許を取りに行くのでさえ勇気がいるし免許取ってからも自由に運転するのは厳しいだろうし非常に悲しいです。まぁ、仕方ないのですが。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:23:03.48ID:ZlqAPOrB0
教習所行くの怖いなぁ。自動車免許をお持ちの方で教習中にここは気を付けろという所がありましたら教えて頂きたいです。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:15.19ID:G5835n200
高速道路講習と左サイドミラー(人によるが俺は左目が眼振強く出るからミラー目視が辛かった)
6回位試験落ちた
30超えた今どうせ車は二度と乗らないから免許は返上した
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:14:27.90ID:pGPt/6O/0
免許更新してきた。15回聞かれて5回しか当たらなかったけどギリギリなので眼鏡交換してくださいで通った。
いや、これ、アウトですからと思ったがまあ良かった。この辺はもう運なんだよな。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:11:41.86ID:xpzWj84h0
免許更新お疲れ様です。再来週から自動車学校なんですけどいける気がしませんw
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:47:48.44ID:L6zLCVs+0
免許更新お疲れ様です。再来週から自動車学校なんですけどいける気がしませんw
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:29:22.07ID:VUBm1jHM0
質問すいません。
今日教習所に行くために申込書を貰って来たんですがその申込書の中に身体的、病気的などで不安がある方は運転適性相談をお願いします。と紙に書かれていたんですけどここは無視した方がいいのですかね?説明分かりにくかったらごめんなさい
0554病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:55:10.21ID:N4wCHo8M0
それ俺も最初は悩んだけど無視が正解だと思うよ。変にマークされると余計なことをやらされて結果駄目になる可能性が高いと思う。
電話で自動車学校とか色々電話したらダメですねってあっさり切られたことあるし。冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが免許取って事故起こしても自己責任です。決断するのはあなたです。
それらをくぐり抜けて免許取った時の嬉しさは半端ないことだけ言っておきます。自動車学校は基本ゆるいとこが多いのであんまり深刻に考えないで自分の思うようにやれば良いんじゃないかな。最悪自動車学校を変えても良い。
それと様々な割引サービスがあると思うんだけどそこは詳しく調べた方が良いよ。例えば2輪と4輪セットで超安くなったりとか学割とかね。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:58:20.44ID:N4wCHo8M0
多少遠くても10万近く割引あったらお得だよね。それとあんまり知っている人が多いと自動車学校行くの嫌じゃない?俺は嫌だったw
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:59:49.40ID:N4wCHo8M0
まああれだよ。彼等は民間の会社だから繁忙期は流れ作業なので流れに乗ればたいしたことないぜ!頑張れ。
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:39:25.93ID:VUBm1jHM0
ありがとうございます。自分も書かない方向で行こうと思います。自動車については正直運転してみないと自分の能力で対応出来るかできないかの判断が難しいのです。ちなみに割引は12月なので?2万円引いてくれるみたいです。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:41:11.82ID:VUBm1jHM0
僕自身は友人が多い教習所の方が安心できます。笑
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:18.01ID:N4wCHo8M0
お、コミュりょく高いようで偉い。君のコメントを見ている限り眼振なんて問題ないと思うよ。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:17:50.95ID:WuFF1pbn0
コミュ力どうなんでしょう?笑取り敢えず無茶しない程度で挑戦出来そうなものは頑張ってみます
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:47:55.97ID:b2+FVEUh0
すいませんまた自動車学校についてなのですがMT免許取りたいと思っているのですが眼振でMT免許を取るのは危険ですか?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:06:57.77ID:b2+FVEUh0
自分的には車も好きですしあまり自由に運転する事が出来ないだろうからちょっとでも好きな車(MT)を乗りたいと思っているのですが親がMTは危険だただでさえ眼振なのにそこに複雑なMTが混ざったら人を轢く事になる。と言われて断固拒否されてます。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:24:48.68ID:aiAjOLpA0
免許センターいって相談してこい
それでOK出たんなら教習所行く
教習所行ってMT向いてないと思ったらAT限定に切り替えりゃいいし、MT車に乗らなきゃいい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:27:28.14ID:b2+FVEUh0
ありがとうございます。一度出向いて判断します。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:33.26ID:Ik+4i8ew0
俺は変に相談しに行かない方が無難だと思うけどな〜。マークされたらその後の視力検査更新等ブラックリストに載りそう。
でも相談しに行くのが正しい道だとは思う。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:39:41.98ID:ASLpbucp0
難しい所なんですよね。MTに乗ると言う夢を叶えたい気持ちもあるしそれで後悔する結果を出してもいけないしと色々考えさせられます。でもまずAT MT関わらず視力が合格しないと意味がないのですが。汗
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:24:01.66ID:bBPWZmRR0
お久しぶりです。車校の話をしていた者です。本日自動車学校の入校をしてまいりました。視力検査では覗き込むタイプの物を使用しました。1回目は0.4で2回目でギリギリ0.7が出てギリギリ入校できました。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:23:57.44ID:0oxDxm2g0
眼振は恋愛する事すら許されないのか・・・辛い
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:51:50.64ID:ZK2ocLs80
眼振が障害になる度に絶望から乗り越えてきたけど、もう辛すぎるので独り言書かせてください。勝手にすみません。免許、運動、鬱病、就活、人間関係、、etc なんなんだろうこれで障害者認定も取れない、、
育ててくれた親には心から申し訳ないけど、地獄でしか無い。前世にどんな悪いことしたんだよ笑って笑っちまうよな。嫌味とかじゃなくみんなよく生きてられるね。みんな強い。。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:42:56.50ID:PNJ6fkbo0
眼振でも結婚や恋愛出来るぞ、離婚したけど
免許は乗らないし身分証明ならマイナンバーカード有るから更新しなかったので免許無し
俺に関わってる人はなんでこいついつも顔斜めにしてるのと思ってるだろうけど直接聞かれた事無し
俺が恵まれてるのか気にしなさすぎるズボラなのか
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:32:12.82ID:X9G1jG4o0
>>571
凄く解ります。全く同じ境遇でしたが無理矢理バイクの免許を取ってから世界が少しだけましになりました。
それと年齢的なものもあると思うよ。10代20代は相当な地獄だったけど30からもうどうでもいいやって諦めの思考になって今は眼振はどうでもよくなった。でも仕事やるのに間違いなく足かせになるね。

>>572
恐らくメンタルが強いんだと思います。若い頃あなたのような強さがあれば違う人生もあったのかな。当時はネットなんてないから相談できる人はゼロでした。その点だけでは今の人は恵まれていると思うな。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:33:45.19ID:X9G1jG4o0
>>570
相手を一生幸せにできる経済力や自信があるなら結婚しても良いと思う。俺はないので人生から恋愛は削除した。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:33:02.43ID:M26ttq7U0
>>572
メンタルかなり強いと思います。
眼振のことは付き合う前から当時の彼女に伝えてた感じでしょうか。
0577572
垢版 |
2020/02/03(月) 15:27:28.93ID:aF7NGePP0
>>576
「何で首曲げて横目なの?」とか何かを見る時の顔の角度の事とかを
彼女なり男の友達なり先生なり同僚なり近所のオバサンなりに聞かれた事ないので
付き合った人には俺から伝えましたけど生活に支障があるとしたら仕事の面接で態度悪いと思われるかもくらいだと伝えたくらいで特にそれが理由でフラレたりもなかったです
上の方に書いたけど40年以上生きてきて差別?偏見?を受けたのは
小学校の時に緑のおばちゃんに横目ちゃんだか横目君とあだ名付けられて呼ばれたくらいなので別にメンタルは強いとは思わないです
あと小学校の3年生くらいの時に下級生に横目〜横目〜とたまに言われたくらいです
何事にも気にしなさすぎる性格がこの病気にはプラスに働いたんだと思います
ちなみに俺はイケメンでもフツメンでもなく中の下か下の上くらいの顔です
長文スマソ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:26:51.91ID:AYYcmWUN0
何人に一人の割合で眼振になるのかググったけど分からなかったな
ついでにウィキペディアに眼球振盪の項目がいつの間にかあったから読んだ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:57:30.56ID:e9/AQuZq0
どうやら1000人に1人くらいの発症率だそうです。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:02.86ID:Kfnod6bO0
それだと日本の人口からすると10万人くらい居ることになるけど多すぎない?
自分と自分の身内以外で眼振の人近場で見たことも聞いたことも無いんだけど…
このスレ見てやっとこんなに苦しんでる人居たんだって気付いたレベルだし
逆にそんなに多いんだったら何でこんなに認知度低いんだろうね…良ければ何処でそのデータを見付けたか教えてもらえませんか?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:47:54.25ID:TXCPQ2Z80
まあ何にせよ治す方法見付かるのはこのスレに居る人が全員あの世に旅立ったあとだと思われる
と言うか研究者居るのかな?研究資金とかもでなさそう
マイナーな病気だし
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:45:44.54ID:4OREppWo0
一応研究者は少ないですけど日本人にもいるみたいですし外国の方にも数人はいるみたいです。かなり少ないでしょうけど。少しずつ原因などは突き止めらているようですけど完治させるのはかなり難しいでしょうね。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:50:08.42ID:sfcUif2f0
その話題ずっと前にやったけど希望は持つなってのが答え
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:42:39.77ID:0RsRTPGE0
あげー。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:44:24.95ID:B38D/oY/0
生きてる内に治療法も見つからなさそうだし過疎るのもしかたない
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 22:12:10.05ID:OcT9qL530
正直今さら治療法が見つかってももう遅い。人生で1番楽しいはずの時期はとうの昔に過ぎ去った。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 05:33:46.89ID:GmtwFUji0
医者には知られてる病気だけど普通の人には認知度ほぼ0だよな眼球振盪
健康診断で眼振ですか?と医者に聞かれた事がある
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 07:27:55.78ID:rrAMAfY00
何が辛いって余りにも認知度が低くて周りの人から理解され難い事だよね。せめて周りの人達が理解してくれればもう少し生きやすくなるんだろうけど。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:23:31.06ID:r6l31SgG0
質問なのですが皆さんは眠くて頭がぼーっと(ぼんやり)しているときとスッキリシャキッとしている時ではどちらの方が眼振は強いですか?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:32:07.73ID:DuAKJJYp0
寝不足でぼーっとしてると揺れが大きいかな。たくさん寝てシャキッとしたときは視界が良いのでたぶん揺れも減ってると思う。
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:28:08.07ID:AqMAy4CR0
やっぱりよく寝たほうが揺れが少なくなるんですね。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:14:11.63ID:AEolK4SY0
あーー。。。
目がいい人が羨ましい。目が悪くても眼鏡で矯正出来る人が羨ましい。。弱視 斜視 視野欠損 眼振の豪華4セットの自分が嫌になってきた
今になって離婚してもう居ない父を恨む気持ちが出てきた
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:17:11.67ID:AEolK4SY0
因みに自分の元父は家系の中に盲目の方がいたらしい。盲目の人には失礼だがまだ目が見えるだけでもマシだと自分に言い聞かせて今を生きてます。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 00:41:35.95ID:WhgBBXzC0
生まれつき盲目なら辛くないだろう
最初から見えてないのだから
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:07:23.02ID:h0V3qcJo0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:53.96ID:101gZCmF0
眼振患者の皆さん、眼振の治療薬ガバペンチンをご存知でしょうか?

このページ
https://iovs.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2634380
の一部を翻訳します。

ゼブラフィッシュモデルの乳児眼振症候群に対するガバペンチン/メマンチンの効果:
眼球運動疾患の治療への影響

概要

目的:乳児眼振症候群(INS)は、典型的な水平眼球振動を特徴とする障害です。
INSの病因が不確実であるため、特定の治療法の開発は依然として困難です。
単一の報告は、限られた測定値で、ガバペンチンとメマンチンの影響を軽減すること
を示しました。
現在の研究では、ゼバフィッシュのINSモデルベラドンナ(bel)を使用して、
ガバペンチンとメマンチンの介入がINSの兆候を軽減する方法の詳細な研究を
実施しました。
さらに、可能性のある医原性効果を評価する、健康なゼブラフィッシュの
眼球運動機能に対する両方の薬物の影響について説明しました。

方法:眼球運動機能とINS特性は、光運動性反応、自発性眼振、および自発性
サッカードを5-6日間の受精後の幼虫とヘテロ接合の兄弟で明暗にして評価しました。
単一の幼虫は、1時間の薬物治療の前後に記録されました
(200 mMガバペンチン/0.2 mMメマンチン)。

結果:どちらの介入も眼振強度を有意に低下させた
(ガバペンチン:59.98%、メマンチン:39.59%)。
ただし、ガバペンチンの適用はテストされたすべての眼球運動機能に影響を
及ぼしましたが、メマンチンは眼振の振幅と強度を明確に低下させたため、
コントロールはまったく影響を受けませんでした。
最後に、両方の薬物治療は、眼振の波形と速度に特定の変化をもたらしました。

結論:ゼブラフィッシュINSモデルにおけるガバペンチンとメマンチンの治療効果に
ついて、より深い洞察が得られました。
さらに、この研究は、眼振および眼球運動疾患を治療するための薬理学的動物モデル
としてゼブラフィッシュを確立し、将来の大規模な薬物スクリーニングの基礎
として役立つはずです。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:38.89ID:101gZCmF0
上の論文は、動物実験だが、人間に対する実験を報告している論文も多数ある。
昨日、今日でいろいろな論文を読んだが、ガバペンチンとメマンチンは
眼振治療に効果があるようだ。
みなさんもご自分で調べてみましょう。
日本語での解説はほとんどありません。
以下のサイトぐらいです。
https://www.kiyosawa.or.jp/uncategorized/40101.html/
https://clinicalsup.jp/contentlist/849.html

ガバペンチンとメマンチンは、後天性眼振に治療効果があるということで、注目され、
先天性眼振でも効果が確認されている。
私は先天性眼振だ。
まだ研究段階なので、医者もほとんど知らないでしょう。

早速、私はガバペンチンを医薬品個人輸入サイトで注文した。
ジェネリックなのでそんなに高くはない。

ttps://www.roy-union.com/contents/ard.php?id=OS000529&adwares=os005231
使ってみて効果が確認できたら、報告します。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:33:53.10ID:101gZCmF0
こっちの論文
https://www.researchgate.net/publication/27246041_Congenital_nystagmus_Randomized_controlled_double-masked_trial_of_memantinegabapentin
の翻訳も載せます。
翻訳に難ありですが、人間に対する試験でもガバペンチンとメマンチンは
眼振治療に効果が確認できました。
引用開始-----
眼振は目の不随意な動きとあちこちの動きから成ります。
研究はメマンチンとガバペンチンが後天性眼振を減らすことができることを示しましたが、
薬物治療は先天性眼振で体系的に調査されていません。
56日間にわたって、先天性眼振に対するメマンチンとガバペンチンの効果を調査する、
ランダム化された二重マスクのプラセボ対照試験を実施しました。
主な結果の尺度は、対数最小解像度角度(logMAR)視力でした。
二次結果の測定は、眼振の強度と中心窩、視覚機能(VF-14)と社会機能についての
主観的なアンケートでした。
分析は治療する意図によるものでした。
48人の患者が研究に含まれた。
プラセボ群の1人の患者が脱落しました。
患者はメマンチン群(n = 16)、ガバペンチン群(n = 16)、
またはプラセボ群(n = 15)のいずれかに無作為化されました。
平均視力の改善は、治療群間で有意な効果を示し(F = 6.2; p = 0.004、分散分析)、
メマンチン群とガバペンチン群の両方で改善が見られました。
求心性視覚障害を持つ参加者は、明らかに正常な視覚システムを持つ参加者よりも、
投薬に対する視力の改善が劣っていた。
しかし、眼球運動の記録では、両方の眼振形態が眼振強度(F = 7.7; p = 0.001)と
中心窩(F = 8.7; p = 0.0007)で改善されていることが示されました。
参加者は主観的に、プラセボ群よりもメマンチンとガバペンチン治療後の視力の改善を
報告しました(p = 0.03)。
ただし、すべてのグループが改善を報告したため、視覚機能(VF-14)または
社会機能の質問票を使用した治療グループ間に有意差はありませんでした。
私たちの調査結果は、メマンチンやガバペンチンなどの薬剤が視力を改善し、
眼振強度を低下させ、先天性眼振の中心窩を改善できることを示しています。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:49.12ID:101gZCmF0
いろいろ論文を翻訳してみたが、最初にガバペンチンを試してみて、
効果がなければメマンチンを試すというのがいいらしい。
ガバペンチンとメマンチンは10年以上前から眼振治療薬として効果があるという論文が出ていた。
なんで今まで気づかなかったんだ……。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:46:47.26ID:101gZCmF0
こっちの論文も翻訳するよ。
https://journals.lww.com/jneuro-ophthalmology/Abstract/9000/Gabapentin_and_Memantine_for_Treatment_of_Acquired.99138.aspx

後天性振り子眼振の治療のためのガバペンチンとメマンチン
視覚的結果への影響

後天性振り子眼振(APN)の最も一般的な原因は、多発性硬化症(MS)と
眼口蓋振戦(OPT)です。これらはどちらも視覚的な生活の質を低下させます。
私たちの研究の目的は、視覚機能に対するメマンチンおよびガバペンチン治療の効果
を評価することでした。
また、視覚的な結果と眼球運動の測定値を関連付け、治療の副作用についても説明
しました。

方法:
この研究は単一施設のクロスオーバー試験でした。
慢性振り子型眼振の16人の患者、MSの10人とOPTの6人の患者が登録されました。
視力(最小解像度の対数[LogMAR])、オシロプシーの振幅と方向、眼球運動の記録、
視覚機能のアンケート
(25項目のNational Eye Institute Visual Functioning Questionnaire
[NEI-VFQ-25])
は、以前に行われていました。
治療中(ガバペンチン:300 mgを1日4回、メマンチン:10 mgを1日4回)。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:10.18ID:101gZCmF0
(論文引用続き)

結果:
眼振のある合計29眼を評価した。
メマンチンでは0.18 LogMAR、ガバペンチンでは0.12 LogMARの両方の治療群で、
ほぼ単眼視力の中央値が改善しました。
距離オシロプシーはメマンチンとガバペンチンで改善されました。
オシロプシスに近い中央値は、メマンチンまたはガバペンチンで有意に変化しません
でした。
眼球運動パラメーターの有意な改善が両方の治療で観察された。
副作用のため、患者の18.8%がメマンチン治療を中止しました
—そのうちの1人は重篤な有害事象によるものでした。
患者のわずか6.7%がガバペンチンを中止しました。
オシロプシア付近のベースラインは、眼振の振幅と速度が高い患者の中で大きかった。

結論:
この研究は、メマンチンとガバペンチンの両方がAPNを低下させ、
機能的な視覚的結果を改善することを示しました。
ガバペンチンはより良い忍容性を示し、この薬剤はAPNの第一選択薬として使用され
るべきであることを示唆しています。
私たちの調査からのデータは、APNの臨床試験における視覚的機能転帰評価の重要性
を強調しています。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 23:03:59.52ID:MHU63fL00
>>596
その気持ちは解るな。
弱視ってことだけど視力はめがねでどれくらい?
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:06:26.43ID:kgaJgBbc0
先天性眼球振盪と40年前に東京渋谷の子供病院で診断されたと母に聞いたけどまだメガネ無しで生活してるぜ
目に障害無い友達2人の方がメガネしてるし分からんもんだな
眼振と中年になってからの視力は関係ないのかも
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:17:20.77ID:f4OD+Twy0
>>608
右0.7 左良くて0.4です。
右は眼鏡の調整をしてやれば0.9までは出るみたいです。
小さい頃は眼鏡無しでも生活できたんですけどね...
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:40:54.93ID:Q04bXmqS0
>>608
俺より視力あるじゃない。視野欠損がどのくらいか解らないけど免許持ってるならましな方だと思うよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:39:42.12ID:T1VlEnXB0
>>610
視力全然ある方じゃんw

裸眼じゃ俺0.1ない
ただコンタクトで1.0弱がは出せてる
眼振とかどうでもよくて もうレーシックしてしまいたい
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:44:24.34ID:mIDjttxE0
追随して
コンタクトで1.0もすげー視力出てるじゃん!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:45:19.81ID:mIDjttxE0
たぶん本当にきつい人は眼鏡かけても視力出ない人だと思う。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 05:03:33.33ID:nEqzg2KP0
メガネ無くても生きていける視力はあるけど免許の視力検査は落ちてしまった
乗らないからもうイラネから免許証に穴開けてもらい警察署を去った
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:32:51.07ID:O/xgzpxJ0
>>616
眼鏡だと1.0弱も出ないよ
コンタクトは視力が出やすいからね
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:19:29.75ID:0SKHE4pH0
試してみたけどハードコンタクトじゃないとダメみたいでとんでもなく痛かった。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:47:26.89ID:dY/gmuwo0
コンタクトと眼鏡ってどれくらい見え方変わってきますか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 12:47:26.93ID:dY/gmuwo0
コンタクトと眼鏡ってどれくらい見え方変わってきますか?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:17:58.03ID:YqlK8Jzu0
眼振の人がICLとかしたらどうなるんやろ?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:39:19.75ID:FfMPo5GT0
>>549
視力検査緊張するね。分かるわ。
首を傾けると見やすいので、傾けながら検査機を覗いていたら、検査官に前を見なさいと指摘されたこともある
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:28:31.25ID:A/AKo7+Z0
>>617
お気持ちお察しします
ワイも年々悪化してるので次回更新の視力検査に通る自信ないです
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:30:44.68ID:qNGFGxoI0
おお、こんなスレあったのか
自分は40年前の眼科診断で目の左右の筋肉が緩んでる
手術はできるけどリスクかなり高いと言われ親が断念

子供のころからこれのせいで目が悪く裸眼で0.7ほどだった
眼鏡かけてもほぼ変わらず、コンタクトは眼球痛んで使用不可
乱視も併発で年々悪くなり現在48歳で裸眼0.1、眼鏡で0.5
免許更新が毎回ヒヤヒヤ
今なら低リスクで手術できるのかな?まぁ今更って気もするけど
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 13:41:08.33ID:pVEDkVFj0
>>629
俺とだいたい一緒。免許ないと仕事ができないから落ちたら凄くこまる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況