X



トップページ身体・健康
1002コメント410KB
耳鳴りで悩んでいる人…その60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 0b4a-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 15:22:50.92ID:0JHi5w2P0

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
耳鳴りで悩んでいる人…その59
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1527304745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762病弱名無しさん (ワッチョイ ceb4-XM+q)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:46:48.86ID:EILKE9Aa0
ATとかいう人は完全にレキソタン依存症だな
1日15mgとか、ジアセパム換算で30mg
処方量の上限値 完全にヤバい状況

自分ではQoL向上のためとかいってるそうだが
はっきりいって筋肉減少を促進させてるだけ
0763病弱名無しさん (ワッチョイW 247b-/xgl)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:39:58.27ID:BpIHYMIZ0
今かなりきつい耳鳴り鳴ってる
もういい加減やになる
マジでメンタルやられてる
俺、こんな酷い耳鳴りに6年以上
耐えてきたんだぜ
お前等
本当にベンゾ飲まないで長年耐えてきたの?
よく耐えれるな
耳鳴り本当にでかいのか?
俺はどんな場所でも耳鳴り聞こえるよ
四斜線道路をトラックや車、バイク、
バスが走ってる場所でもキュイーンキュイーン
って鳴り止まない耳鳴りが聞こえるよ
久々にメンタル耳鳴りでやられてる
俺がここに書かなくなったら
首吊って死んだと思ってくれ
0764病弱名無しさん (スププ Sd70-FSv+)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:40:22.30ID:tDc7b/gXd
耳鳴りの大きさは、人それぞれ感じ方違うし、大きさも客観的に測れないしな
特に薬飲んでないけど、私もどんな騒音の中でも耳鳴り聞こえるよ
騒音と耳鳴りの音質が根本的に違うと言うか、外からの音と頭の中からの音は感じ方が違う気がする
0766病弱名無しさん (ワッチョイ d255-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:44.23ID:gdgAKSq30
顎関節症の症状から3日程たってから耳鳴りに…
他の事に意識が向いてると聞こえないけどちょっとでも気にすると聞こえるから多分ずっと鳴ってるんだろな
寝る時が辛いよなぁ無音だから気になって眠れない
0768病弱名無しさん (ワッチョイ ceb4-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:07:32.28ID:bbNtOxDi0
>>763
耳鳴なら四六時中鳴ってる
だからどうだっていうんだ
耳鳴があるから眠れないだの発狂するだの
バカいうのもいい加減にしろ
ベンゾ依存症になったら筋肉なくなってクタバルぞ
0770病弱名無しさん (スププ Sd94-FSv+)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:18.70ID:Ad7LompSd
耳鳴りの音や音量再現できても、それが治療に繋がらないのがつらいな
慣れることはないし、不快だけど治せないものは誰に文句言っても仕方ない
いつか小さくなること、自然消滅すること
夢見て生きるだけ
自分が自然消滅するのが早いかもな
やだな、静寂懐かしいな
0771病弱名無しさん (アウアウオー Sa2e-RY/+)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:22:23.98ID:CBFsxDm7a
希死念慮なら24時間持ってるがとりあえず働けれるから働いてる。
働いて給料が稼げなくなったときが人生終わるときかな。貯金ひたすらするだけの人生になりそうだ。
0772病弱名無しさん (ワッチョイW 247b-/xgl)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:26.46ID:SQATo7vR0
ここんとこ
凄まじい耳鳴りだ
寝て三時間半くらいで目が覚める
いつもならそっからまた寝れるんだが
1時間くらい目をつぶり
我慢してなんとかさらに三時間半くらい
ねた
1年半前くらいから
レンドルミンとメイラックスを夜中の
3時に飲む
レンドルミンの効く時間は7時間くらい
だが
眠くなるのに4時間くらいかかる
そして、朝の7時に寝る
思うんだがこの時点で3時間しか
効果がないと思うんだが
一応7時間寝れてる
だが今の耳鳴りは
7時間睡眠を確保できるかわからない
そのくらい酷い耳鳴り
不思議に思うのは
寝るのが飲んで4時間後だから
3時間で目を覚ます
そこで眠気がない時と
眠気が凄いある日があり
眠気がある日はすぐにまた眠る
眠気がない時も目をつぶればいつの間にか
夢を見てる
ベンゾは危険なんだと俺も思ってる
だが人を怖がらせたり不安を煽る書き込みは
やめてほしい
親切心で書いてる人もいるかもしれないが
俺も耳鳴り発症後に8ヶ月耐えて飲まないで
寝たときがあったんだ
この選択肢しか当時の俺には方法が
なかった
自分ではなるべく安全性の薬を選んで
飲んでるつもりだが
やはりベンゾは危険なんだろうな
俺もダラダラ毎日ベンゾを飲んでしまって
るから依存になってるが
俺には薬なしで生きていける自信がない
薬がなかったら
5年前に自殺してたと思う
0778病弱名無しさん (マグーロ Sa6a-g/ZX)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:52:49.34ID:kF3Vrm/ka1010
夢の中では耳鳴りしないって書いたけど
夢の中の俺もとうとう難聴になってた
聞こえなくて何度も聞き返す夢を見た
嫌な夢だ
現実の嫌な体験が夢にも反映されるんだろうな
でも夢の中では耳鳴りはない
0779病弱名無しさん (マグーロ ceb4-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:57:51.77ID:Kzjko3KD01010
>>772
飲んでから眠るまで4時間かかる?
そりゃ薬効いてねぇよ
飲むだけ無駄 やめとけ

効きもしない薬有難がって飲むとか馬鹿だな
ベンゾ飲み続けると筋肉無くなるぞ
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:05:54.85ID:lQgZbugN0
ベンゾが体に悪いのはわかった
おそらくスナック菓子を毎日一袋
食べるくらい悪い事なんだろうな
問題はいつのタイミングでベンゾを止めるかだな
ちなみに心療内科の医師にレンドルミンとメイラックスを毎日1錠づつ
5年間飲み続けてきました
って言ったら医師は驚くと思うか?
0782病弱名無しさん (ワッチョイ dfa0-tiyD)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:45:25.21ID:kxid+e4X0
サイレースを10年以上飲み続けている。
別に筋肉なくならないし、常用依存症状も出ていない。
下山日記の著者は、ああいう人もいる という一例。
レンドルミン 5年なんてどってっことないよ。
というより、レンドルミンで寝れるなら、飲まんでも寝れるだろう。
メイラックスは知らん。
0789病弱名無しさん (ワッチョイ df62-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:53:31.78ID:Dr0aMdlv0
みんな通院してうrのは町医者?大学病院?それ以外?
0795病弱名無しさん (ワッチョイWW 2773-h+j6)
垢版 |
2018/10/13(土) 02:20:17.45ID:9tGyFRP70
>>777
TRTってはっきり言えば「気休め」だと思う。
本当に「気休め」になるのならいいので、アデホスとかのように気休めにさえもならないものもある。
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:08:09.09ID:1fFljA+G0
やっと41歳になった😄
耳鳴り発症から7歳、歳をとった
この6年間5ヶ月何とか聴力の温存
は保ててる
来月血液検査するから
そん時でも今飲んでる薬の事
一生飲めるものか
医師に聞いてみる
医師から一生は無理だと言われたら
やはり減薬を始めるよ
0797病弱名無しさん (ワッチョイ e73e-OnnS)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:38:32.06ID:CyuhsbXa0
耳鳴り持ってるけど、首曲げたら普段鳴ってる音と同じ耳鳴りするんだがこれ首からきてるのかな
顎に力入れても同じ耳鳴りする、面白いことにこれ2つが99パー原因と思う
俺と同じ人多いと思うわ、絶対耳が原因じゃなくて神経系だわ。ずーと無職だからストレスないと思うんだがなー
0798病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-1AHv)
垢版 |
2018/10/13(土) 05:59:22.33ID:VcpnikUla
無職はストレスないのか?
これからどうしようとか金の心配とかないのかな
アパートなんか持ってて働かなくていい人ならうらやましい
睡眠十分とってなんの心配もない暮らしになれば
俺の耳鳴りも改善するんだろうか
0799病弱名無しさん (ワッチョイWW 271d-+MFC)
垢版 |
2018/10/13(土) 07:51:07.77ID:1ygwP5kX0
本人がストレス無いと言ってるから無いんだろ
仕事だけがストレス源ではないが、多くの人にとって仕事が最大のストレス源だろうし
0804病弱名無しさん (ワッチョイW c7e8-9xeW)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:44:56.25ID:ZhaGZBrg0
耳鳴りで青山の耳鼻科でソラナックスをずっと処方されてました、かなり音小さくなります
当時28歳、音響外傷からの耳鳴りで精神的に参っていて、毎回普通に処方されてました
離脱に苦しみましたが1年程で出産のためやめると、音は大きくなりました
あれから10年以上経ち、その間2回低音障害型感音難聴になり、聴力は回復しましたが耳鳴りだけさらに悪化しました
今や地下鉄乗ってても聞こえる大音量です
これまで色々処方してもらった中で一番効きました
0806病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:54:45.89ID:8/nPzROj0
802>いやそうは思わないな
スナック菓子にはいろんな薬品が
使われていて殆どが中国で
生産されている
いろんな化学調味料が使用されていて
長期的に毎日長年食べてると
癌になるリスクもあるらしいぞ
ベンゾは麻薬と同じという方もいるが
麻薬は高揚感とか気持ちよさ
とかあるけど
ベンゾは眠気と精神が落ち着くくらいで
覚醒剤とは全然違うよ
ただし、東南アジアでは使用してるベンゾに
麻薬指定されてるベンゾもある
アメリカはロフピノール禁止だからな
これは日本では大麻やマリファナは駄目だが
オランダやアメリカでは合法的に
認められてるのと同じ原理だな
0807病弱名無しさん (ワッチョイ df62-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:58:20.38ID:NIqHos+H0
今しがたウォーキングとサイクリングしたら耳鳴りうっさくなったw
寝て収まればいいが
0810病弱名無しさん (ワッチョイ 27b4-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:17:20.08ID:PmZU1M7v0
>>806
嫌中バカが発狂してるな
「らしいぞ」は貴様の妄想

ベンゾは麻薬や覚醒剤と同様
使用者の精神も肉体も破壊する
耳鳴が麻薬で軽減するなら麻薬飲むのか?
●違いにも程がある
0811病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-pScu)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:44:51.11ID:Y+jSSHvRa
爆音耳鳴りでベンゾで幾分かマシになるなら飲んでた方がいい。爆音耳鳴りを放っておいたらストレスで不眠症やら食べ物をうけつけなくなったりヤバい症状が出た。しゃーないけどベンゾ諦めて飲んでる。
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-Y87/)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:22:20.92ID:UWP2xFFL0
安定剤入れたことないけど入れたらどうなるの?
耳鳴りが小さく感じるの?それとも鳴ってるけど気にならずにリラックスできるの?
0815病弱名無しさん (ワッチョイW 6762-Sv6Z)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:44:28.97ID:TxfgG/Ij0
耳鳴りは時間かけて慣らすしかない、そのために一時的に薬に頼るのもありかと
でもその薬も結局は気休めかと思う
オレは薬飲むの全部止めて時間かけて慣らした
飲んでも小さく感じることはないし、うるさいのは変わらない
耳鳴りは今のところ治らない、治せない、気にせず慣れてくださいと
馬鹿耳鼻科医が言うのは間違ってはいない、残念だけど
0816病弱名無しさん (ワッチョイ df55-a0t8)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:25:46.25ID:kFZvZ8y50
耳鳴りを紛らわすために大きめの音量で音楽聞いたり動画見たりするのって良くないのだろうか
極端な音量じゃないけどちょっとうるさいなーくらい
悪化したりしないよね・・・?
0817病弱名無しさん (ワッチョイ e73e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:44:20.39ID:75Z0eyeH0
>>816
イヤホンつけなきゃ大丈夫
耳鳴り持ちはイヤホン絶対ダメだよ
0820病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-Gz9m)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:12:46.44ID:wft568ITa
ベンゾは少量(リーゼ半分)でも後まで薬独特の嫌な重いような感覚があって飲まなきゃ良かったっていう気持ちにさせられる
でもマイスリー飲んで寝てる、これは嫌な感じは残らないけど飲まないに越したことはないだろう、、
0821病弱名無しさん (ワッチョイ dff1-n11Z)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:27:05.65ID:990qrBD80
タバコの吸いすぎは耳鳴り悪化するのかな
0822病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:37:49.05ID:pcBJ6OyS0
耳鳴りで安定剤や睡眠薬飲まないで
寝れる奴は凄いと認めるよ
相当つよいメンタルなんだろうな
確かに耳鳴りに安定剤は初期しか
耳鳴りは小さくならない
やがて効果がなくなり年々音も大きくなる
しかし、安定剤を飲む事で耳鳴りが
酷くても絶望感には襲われなくなる
安定剤の効果はここにある
俺達はそもそも運が悪いとしかいいようがない
音響外傷だって巨大音聴いてもならない人もいるし
音響外傷になる人もいる
また難聴があっても耳鳴りならない人もいればなる人もいる
つまり耳鳴りの発症原因は様々であって
耳鳴り発症原因が本当に難聴から
くるものだというのは医師の仮説に過ぎない
だからいまだに耳鳴りの発症メカニズムは
解明されないんだろう
解明されなければ根本的な
治療ができない
補聴器治療だって
みんなもあんなの宣伝で詐欺みたいな
もんだと思ったはずだ
結局、安定剤と睡眠薬しか
耳鳴り発症から今に至るまで役にたたなかった
耳鳴り鳴ってなければ
俺達は幸せな人生を送れていただろう
0824病弱名無しさん (ワッチョイ 27b4-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:35:05.70ID:bGCa372g0
>>822
>安定剤を飲む事で
>耳鳴りが酷くても
>絶望感には襲われなくなる
>安定剤の効果はここにある

ベンゾジアセピンは
酩酊させることで
不安を誤魔化してるだけ

しかもその効果は連用により弱まるし
薬をやめるとますます不安が増加する

さらに神経の変性により
筋肉が減少・消失する
致命的な害がある

ベンゾジアセピンは
百害あって一利なし

デパスでもレキソタンでも
メイラックスでも同じこと

>結局、安定剤と睡眠薬しか役にたたなかった
>耳鳴り鳴ってなければ幸せな人生を送れていただろう

「幸せな人生とは耳鳴り鳴ってない人生」
という偏狭な妄想は、ベンゾジアセピンで
自らの精神と肉体を破壊する破滅への道
0827病弱名無しさん (ワッチョイ dfa0-tiyD)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:53:28.13ID:yxOPo8AS0
ベンゾ中毒を、力説しているヒヤカシな奴は、耳鳴りにかかったこともないのだろう。
ここは、耳鳴りスレ で ベンゾ依存を語る場ではない。
ベンゾなんぞ、飲まないのに越したことはない のは みんなわかっているよ。
その上で、どう症状と向き合うか、毎日、どうしのいでいくか で必死なわけで。
お前、34才よりタチが悪いんだよ。
二人で別スレでなかったのか。
それともお前自身、ベンゾ依存で人生破壊されそうになったのか。
なら、それを素直に言えよ。
0828病弱名無しさん (ワッチョイWW bfb2-Y87/)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:16:17.83ID:LJ8HW2750
>>827
相変わらず妙な改行と空白を入れた文章だがたまには良いことを言うな
ベンゾ許せんおじさんはそろそろ自重してくれ、薬飲んでない俺から見ても邪魔だわ
0829病弱名無しさん (ワッチョイ 27b4-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:16:22.97ID:fXu9/QWy0
>>827
ベンゾ飲まないヤツは耳鳴がない、とか●違いかよ
ベンゾ依存は百害あって一利もないのは現実
恨むならベンゾを恨め 

悪いのは全て34歳7か月2日がこのスレに書き続けること
俺の目的はヤツをこのスレから抹殺すること
ヤツが死なないかぎり俺は書く
恨むなら34歳7か月2日を恨め 
俺を決して恨むな 無意味だぞ
0832病弱名無しさん (ワッチョイ 2762-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:58:39.40ID:6daTu58O0
精神的に落ち込んでるときは耳鳴りが大きくなるし、やっぱり脳が異常なんだろう
そう考えていたけど、パチンコ屋やゲーセン、映画館などで大音量聞くと耳鳴りが軽減する。
耳の後ろをたたいても軽減する。
脳が原因なのか耳が原因なのかすらハッキリしないわ
0833病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-CqVL)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:03:11.02ID:TuGbbocM0
1週間前に行事が重なりストレスから突発性難聴発症しました
当日耳鼻科に行ってステロイドを処方され
難聴は消えましたが耳鳴りが残りました
たぶん薬にやられたんだと思うけど胃痛も酷いです
高音がずっと鳴ってて気が狂いそうなのであちこち調べてここにたどり着きました
やっぱり耳鳴りは治らないものなのですか?
大学病院の耳鳴り外来に行くべきか迷ってるけどここ読んでたら意味無さそうな気がしてきました

聴力検査の結果、耳鼻科からはメニエールと診断されましたが
めまいの症状は全く無いのでちょっと疑ってます
今何をするべきかアドバイスをお願いします
0835病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-CqVL)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:11:41.94ID:TuGbbocM0
ありがとうございます。やっぱり行くなら早い方がいいですよね。
検査ってどんな検査をするんですか?痛いのこわい・・・
0837病弱名無しさん (オッペケ Sr9b-gVYh)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:05:31.77ID:Gf/5YiQTr
ただただ後悔
0838病弱名無しさん (アウアウイー Sa9b-Y87/)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:34:40.23ID:u4vZWDw2a
>>833
どれくらいの耳鳴りが残ってるの?聴力は完全に右左で同じくらいに回復したの?
完全回復で小さい耳鳴りならそれこそほっといても消える可能性はあると思うよ
0839病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-CqVL)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:44:47.45ID:TuGbbocM0
>>838
発症直後は女性アナウンサーの声が聞き取れない感じの難聴と自分の声が頭に響く感じがありましたが
病院でもらったステロイド飲んだらその症状は治りました
今は左右の耳で小さくキーンと鳴ってる感じです
会話には支障なく夜も寝られてるのでここの人に比べると軽いと思いますがいかんせん初めての事で・・
0840病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:47:55.93ID:Plr4cWAq0
829
お前34歳に何か恨みでも
あるのか?
他の奴等とはあきらかに彼に対する
攻撃性を感じる
俺はどちらかと言えば34歳氏より
お前の方が危険性を感じる
ベンゾの事を書きたいなら
そっちのスレで書けばいいんじゃないか?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:31:44.39
>>840
つーか、誰がどうみてもおまえ本人が34歳氏だから笑
0843病弱名無しさん (ワッチョイW 477b-hOsH)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:54:17.49ID:Plr4cWAq0
>>842
俺じゃないよ
34歳氏この1ヶ月でまとまな
事書いてるが
ベンゾ否定者の方がここ
1ヶ月でここのスレを荒らしてる
ように感じる
俺的には34歳氏よりベンゾ否定者の
方がいつか事件を起こしそうな気がする
そもそもベンゾ否定者は耳鳴り鳴ってる
経緯をまったく書いてない
本当に耳鳴り鳴ってるのかもわからない
人物
34歳氏も荒らしの問題者では
あったが耳鳴り発症から
今に至るまで明確に何度も書いてる
>>827の意見のように
俺もベンゾ否定者よりまだ34氏の
方がまだマシ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:40:38.71
>>843
おい、テツ、>>796とID同じだよ笑
0846病弱名無しさん (ワッチョイW 1f7b-wZxg)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:23:01.70ID:vFKEHDh90
違うよ
俺じゃないって
0847病弱名無しさん (オッペケ Srb3-gRQf)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:00:38.09ID:kYS2JoBxr
難聴辛い
0850病弱名無しさん (ワッチョイW 1f7b-wZxg)
垢版 |
2018/10/18(木) 16:05:41.41ID:vFKEHDh90
>>848
真珠腫じゃないか?
0852病弱名無しさん (ワッチョイ f34a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:07:47.33ID:YTJzQxI30
う〜〜んやっぱり一瞬というか数秒、長くて1分以内なんだけど
「ポーン」「ジー」「ピーン」ていうのが1日に何回も。
これはこれでなんかの前触れだろうかって気になる・・・
ちょっとした閉塞感というか違和感伴うものも。てか閉塞だけで終わる場合も。
10年くらい前に低音障害やらかしたんでね

ただこれじたいは人生ずっとであんま気にならなかったんだけど
低音難聴後は明らかに増えてね。
何度か再発したけど前触れではなかったけど・・・
たまになら全然気にならないし書きにも来ないんだけど、数時間おきなので(´;ω;`) なんですかね
大学病院やすごく有名な医師ほど「生理的、気にしない」で終わってしまう。
0855病弱名無しさん (ワッチョイ 2aa0-aXrr)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:38:43.27ID:aMTmRhLA0
しかし、治らない程度から言ったら、最低レベルの症状だな。
まじにガンのほうが、治療方法がある。(転移していたら、結局、治らず死ぬけど)
やっぱ誰も死なないから、しょせん死にはしない・感じ方の問題、
医学で真面目に扱う病気ではない というところか。
耳鳴り新薬できたら儲かるとは思うんだが、生きた人間の脳は解剖して調べられない
ので、脳神経関係の病気はハードルが高いのかな。
0857病弱名無しさん (ワッチョイW a362-D511)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:22:29.04ID:K0EDgJEs0
治せないこと、治療諦めることを潔く認めたんだ、聴覚医学会
白髪と同列にされるとかなわんな、小川教授、9割治るんじゃなかったの(?_?)
でも栄養補助食品とかもうみんな、怪しげなサプリとか漢方薬とか手を出すのは
止めにしよう、それだけはいい助言してるかも
0858病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb4-zG0r)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:30.17ID:eZlHKiE20
数年前→9割は治るという本を出版
今→現状を受け入れろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況