X



トップページ身体・健康
1002コメント331KB

【脚延長】手術で身長を伸ばすPart.4【夢叶える】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:26:58.61ID:uccmIUex0
【手術】で身長を伸ばす方法について語るスレッドのPart.3です。
美容目的で手術を受けた方、または興味がある方の書き込みをお願いします。
一昔前まではイリザロフ法しか知られていませんでした。
現在では脚に外部装置を付けることなく、脚の骨の内部に伸長装置を入れて身長を伸ばすことができます。
(方法としてはISKD、Guichet Nail、Betzbone Nail、PRECICE等)
そのため、延長の原理はイリザロフ法と同じですが、内部装置で伸ばす場合はイリザロフ法に比べ痛みが少なく、また延長中のQOLも向上しているそうです。
しかし、その手術も利点・欠点がありますので慎重に選ばないといけません。

〇イリザロフ
利点…歴史があり確実に伸ばせる。途中骨が歪んでも修正できる。手術代が安い。
欠点…痛い。傷跡多い。感染の可能性あり。外部固定器は骨が完成するまではずせない。

〇ISKDなどの内部装置型
利点…外部固定器がないので生活しやすい。イリザロフに比べ痛み少なめ。傷跡少ない。
欠点…手術代が高い。骨が歪んでも治せない。

脚延長掲示板
http://www.makemetaller.org/


【脚延長】手術で身長を伸ばすPart.3【夢叶える】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510496594/
0003初代>>1
垢版 |
2018/07/15(日) 14:26:09.50ID:qwwZEm2x0
このスレまだあったんだ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:39:14.02ID:7AhwPTO30
キチガイで何やっても不幸な>>1が哀れwwww
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:32:20.13ID:bcBTRcf90
男性の平均寿命世界ランキング最新版 ※()内は平均身長
        
1位 スイス        81.2歳   (178.2cm)
2位 日本         81.1歳   (171.6cm)
3位 オーストラリア   81.0歳   (178.1cm)
4位 カナダ        80.9歳   (177.7cm)
4位 アイスランド     80.9歳   (181.3cm) 
6位 シンガポール    80.8歳   (171.0cm)
7位 ノルウェー      80.6歳   (182.0cm)
7位 スウェーデン    80.6歳    (180.6cm)
9位 イタリア       80.5歳    (175.6cm)
9位 ニュージーランド  80.5歳    (181.7cm)

―――――――――――――――――――――――――――――――

119位 インドネシア 67.3歳 (158.0cm)
110位 北朝鮮    68.2歳 (165.6cm)  
126位 フィリピン   66.2歳 (163.4cm)
118位 インド      67.4歳 (161.0cm)
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:29:09.73ID:h1jz3juj0
骨延長は身長178センチある俺みたいな高身長が身長185センチの超高身長を目指して道楽でするもので、
お前らみたいな170センチない低身長がわざわざ大金払ってするもんじゃない。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:29:40.31ID:h1jz3juj0
骨延長は身長178センチある俺みたいな高身長が身長185センチの超高身長を目指して道楽でするもので、
お前らみたいな170センチない低身長がわざわざ大金払ってするもんじゃない。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:29:40.43ID:h1jz3juj0
骨延長は身長178センチある俺みたいな高身長が身長185センチの超高身長を目指して道楽でするもので、
お前らみたいな170センチない低身長がわざわざ大金払ってするもんじゃない。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:19:58.57ID:bWhf2l300
美容整形板に移動したら?
わからんけど板の雰囲気からしてそっちのが向いてる気がする
0011病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:53:47.81ID:PEXdHdJT0
通りすがりに罵倒さえれるとか悪い意味で身長でめだちすぎる人がやるような手術だろこれ
お前らパティオのふくちゃん見習えよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:17:15.56ID:9EV8LW+d0
パティオみたいにあまりにも低すぎるとやっても160行くか行かないくらいだから逆にやる意味ない
0013初代1
垢版 |
2018/08/06(月) 23:33:36.70ID:Z1rNAy8+0
韓国のドンフン先生の病院だと最新式のプリサイスで手術費、4ヶ月の入院費(1人部屋)、理学療法費含めてのパッケージ価格で日本円で900万くらいなんだね
ISKDの手術費だけで税込み1000万近くかかるしらゆりより総合的に見れば大分安い(他に麻酔費、数日の入院費、延長中の東京滞在費で+数百万と思われるため)
かなり実績もあるみたいだし、韓国はあまり好きじゃないけど現状ではこの病院が一番よさそうな気がする
0014病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:06:04.36ID:7JlR+gcw0
900万も出すんならアメリカでも出来るんじゃないの?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:36:43.67ID:sg9jxeY30
ペイリーはもっと手術代高い
アメリカだと滞在費も高いだろうし
0016病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:16:23.42ID:BXzLKArX0
>>14
そうだね
アメリカと韓国は1〜2割くらいしか値段が違わない

ならアメリカのほうがベターだわな
プリサイス自体アメリカ製でメーカーの1次情報がアメリカ発だしな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:54:24.64ID:hvzbHrCn0
むしろ最新技術のストライドなのに良心的なプライスと思いました

でもペイリーはストライド以外はやってないのでしょうかね?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:00:54.63ID:UmqLk46O0
>>18
ちょっと前に見た値段表だと普通のプレサイスもあったけど、値段5000ドルくらい安いだけだったと思う

おそらく仕入原価には大差なくて、今はもうストライドだけに切り替えたのかもしれないけど、メールで質問したら返事くれると思うよ
ペイリー先生はメールの返事早いよ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 06:17:30.49ID:BINMTCrC0
ワキガ?
0021病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:27:17.45ID:aHXZAa1J0
手術後に看護師とやり取りする場合なんかは簡単な英語で済みそうだし、
いちいち通訳費用もかからなそう。韓国でやるならアメリカでやるべきだね。
円高になったとき狙えばむしろ韓国より安く出来る可能性もありそう
0022病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:15:16.56ID:+XxXi/WL0
ペイリー先生は欧米人の脚の方が詳しいだろうけど、ドンフン先生だったらアジア人の脚に精通しているだろうから、
韓国ドンフン先生の方が無難じゃね?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:46:03.54ID:/Ku++p6B0
アジア人の脚ってなんですか?
顔じゃあるまいし、人種差なさそうですけどね。

アメリカは人種のるつぼですし、日本人がアルメニアにまで遠征する時代、アメリカなんか世界中から患者が来てると思います。
もしその理屈が通るなら、プリサイス自体が米企業が開発したものだから、そもそもアジア人の脚には不向きという話になるかと
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:00:59.09ID:JVm2v0ti0
>>13
なんで一人部屋?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:24.64ID:JVm2v0ti0
>>24
骨の太さ全然違うよ
見たことないの?

プリサイスも来年にならないとアジア人用のサイズはでない
0027病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:03.66ID:/Ku++p6B0
見たことないです
人種差で骨の太さ全然違うというソースありますか?
0028初代1
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:21.37ID:a3YwxXo20
>>25
肉体的にも精神的にも過酷な手術だから、1人部屋の方がいいでしょ
4人部屋ならもっと安くなるみたいだけどね。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:44:52.89ID:tfCuzLrA0
>>28
カーテンで仕切るから気にしなくてもいいのに
神経質だね
病室も広いんだし
0030病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:48:17.09ID:tfCuzLrA0
韓国病院はメールの返信が遅い
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:34:04.52ID:rGuPih9s0
金あるなら1人部屋でいいやん
いちいち文句つけるとこでもないだろう
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:03:52.72ID:d/iorf+H0
アルメニアですら1人部屋だし。
1人部屋に文句つける奇妙な奴。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:01:54.68ID:tfCuzLrA0
一人部屋にするメリットが見当たらない
そこまでしたいか?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:22:47.85ID:rGuPih9s0
そんなん人によるだろ
本筋から外れたどうでもいい議論だからやめたら
0035病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:28:37.02ID:RCJlEn7L0
今173で190にしたいんだけど可能?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:54.19ID:sAq71ve60
>>33
何やっても失敗しそうな性格ですね
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:13:02.39ID:tfCuzLrA0
>>36
何やっても神経質でクレームつけそうな性格ですね
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:22:14.57ID:sAq71ve60
>>37
あら泣いちゃいました?
神経質で攻撃性が強く、誰からも嫌われてそうですね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:05.85ID:rGuPih9s0
>>35
Combined tibia (4 cm) and femur (4 cm) lengthening three weeks apart,
followed by rebreaking of femur and tibia with the same PRECICE in place one year later
with a second lengthening of 4 cm in each bone (up to 16 cm in height; cost $280,000 USD, PRECICE-Stryde)

https://paleyinstitute.org/centers-of-excellence/stature-lengthening/costs-financial-considerations/


このやり方なら時間かかるけど16センチ伸ばせる
一般的には下腿6センチ、大腿6センチで12センチくらいが安全に伸ばせる限界かな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:31.09ID:Jf8qjvv10
>>39
大腿骨脛骨を4cmずつ伸ばして時間をおいてからまた4cmずつ伸ばすってこと?
プリサイスは8cmまで延長できるからそういうことかな
英語が壊滅的に無理なんですまそ。。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:34.90ID:RCJlEn7L0
>>39
ありがとうございます
やっぱり時間と金がネックですね。12cm伸ばして185でも納得なのでそれでいこうと思います
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:45.65ID:RCJlEn7L0
あと10年か20年経てば30cmくらい伸ばせる方法も開発されそうだな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:07:02.90ID:rGuPih9s0
>>40
そう。いったん4cmずつ下腿と大腿を伸ばして、一年経ってから骨を再切断してもう4cmずつ伸ばすみたい

一度に8cm伸ばすと骨が固まらなかったり、重度の尖足を起こしたりするからだと思う
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:26:21.29ID:d/iorf+H0
凄いなペイリー
同じ部位を2回も伸ばせるなんて。
でもそんな理論通りに行くものかね。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:11:06.73ID:FEOYJijt0
そういえばアルメニアの人はまだいらっしゃるのかな?
0046病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:17:23.41ID:gUwH3F9W0
あ、ペイリーの同じページ見たら、一回だけ伸ばす場合は下腿5cm、大腿8cmて書いてあるね
大腿の方が安全に伸ばしやすいからだろうね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:36:35.32ID:FEOYJijt0
ペイリーは値段だけがネック
0048アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/10(金) 01:52:44.97ID:M2mok5ov0
アルメニアのひとです、ブログ更新してなくてごめんなさい。不精です(笑)
8/4に2回目の手術(創外固定外して髄内釘ロック、逆側の対角に創外固定つける)しました。
術後〜2日くらい結構つらかったです。麻酔後の吐き気も含めて。一番つらいときは「なんで俺こんな事してるんだろ。。」って思っちゃう瞬間もありましたが、以降はメンタルも良好です。
まだ歩行器を使って30秒くらい立つだけで、歩けてはいないです。
明日アパートに移動なので、ドクター(2~3人男性)に担いで運んでもらいます。
延長完了した左下腿のアキレス腱の伸びが悪くて、床に踵がつかない状態です。なのでサンダルをハイヒール状に加工してもらいます。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:54:56.60ID:gUwH3F9W0
おおー、貴重な情報ありがとうです
前スレチェックすりゃ良いことなんですが、下腿と大腿それぞれ何cm伸ばしたんですか?
0050アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/10(金) 02:03:13.32ID:M2mok5ov0
つらいときは家族や友人とLINEメッセージしたりするのが、かなり励みになります。どうでもいい日常会話でも。
「誰にも言わずに海外行く!」って考えてる人もいますが、できるだけカミングアウトしたほうが延長中メンタルいいはずです。
0051アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/10(金) 02:05:21.80ID:M2mok5ov0
>>49
いえいえ、不精なだけで暇なので、質問歓迎です。気も紛れますし。
5cm-5cmで10cmです。LONです。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:21:57.92ID:gUwH3F9W0
>>51
失礼ながらもっと無茶してばんばん伸ばしそうな国のイメージがありましたが、安全域ですね
2回目の手術をする前は、歩行器や杖などを使って歩いていたんでしょうか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:27:56.46ID:FEOYJijt0
お金や時間の問題が1番大きいと思いますけどやはりメンタルもかなり重要ですね
とはいえ10cmも伸ばせるなんて素晴らしい事ですしこうして情報提供していただけると骨延長を考えている身としては非常に参考になります
無事に延長を終え帰国されることを願ってます
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:45:35.58ID:QZ/z/zk20
>>24 普通に考えて、人種差は結構あると思う。
だって免疫力の高さとか平熱とか結構違う。アジア人とコーカソイド。
もっと言えば個人差も相当ある。
若くてもなかなか骨がくっ付かなかったり、ダックアスになったり尖足だったり、色々リスクはある。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:26.31ID:/9txNpWt0
>>51
病院名とドクターの名前教えてください!
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:00:40.41ID:asKZCqcb0
>>51
今、尖足なのに医者は中止させないんですね。
更に5cm伸ばしたら余計治りにくくなることはないのでしょうか?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:11:11.00ID:0lnow8yd0
金ないからベトナムでLonやろうかな
上下計12cm伸ばせるらしいし
0058アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/11(土) 02:20:34.00ID:j6wp7XtQ0
>>52
原則、大腿下腿それぞれ5cmがMAXと言われました。
歩行器(4点足)で歩くリハビリをしていました。

>>55
Yerevan Center of Limb Lengthening and Reconstruction という所です。日本語サイトがあるので貼りますね。
https://legslengthen.com/?lang=ja
http://travelers-door.com/ilizarov/
Dr.ミルゾヤンが代表です。

>>56
尖足の原因は下腿延長にアキレス腱が追いついてないことで、これから大腿を延長してもしなくても変わらないことです。理学療法士が毎日熱心にカカトを動かしてくれて、少しずつ改善しています。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:36:20.39ID:n4VtObZz0
>>58
今真剣にアルメニアでの手術を考えているのですがどれくらい前もって連絡すれば良いのでしょうか?後注意点とかってありますか?
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:55:07.25ID:n//v8hDG0
俺もアルメニアでやろうと思ってる。
アルメニアの人、治療頑張って。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:25:05.84ID:J6rPguYB0
ベトナムの人のブログ読むとトラブル続出だったようなので、ここよりはアルメニアのほうが良いのかもね
0062アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/11(土) 17:12:18.15ID:j6wp7XtQ0
>>59
上のリンクから日本語通訳さんにメールできます。そこで聞くほうが確実かと思います。
連絡は予約状況にもよるのでしょうが、少なくとも3ヶ月前ではないでしょうか。できれば半年〜1年前。
注意点かぁー、んー、上のリンクの公式サイトに基本書いてあります。なにか具体的に気になる点があれば答えますよ〜
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:36:31.35ID:0lnow8yd0
>>61
やっぱり安かろう悪かろうか
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 02:12:42.46ID:oB/j3J9/0
>>38
それはあなたでしょう?
何かあると人に当たり散らして常にカリカリしてそう
0066病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:11:32.11ID:SBUvwQDl0
>>16 韓国は入院費無しの場合でも薬代や理学療法込みプリサイス700万円くらいからだから韓国は400万くらい安いよ
ペイリーの場合、薬代なども含まれず1100万くらいで、これに加えて350万程度は余分に持って来いと言われるし1500万は最低でも必要
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:36:41.07ID:DSXuiqXC0
今日新宿の某病院で6000円払って色々聞いてきた
原則5cm、それ以降は1cmにつき100万
そこでやってる人はほとんど5cmでやめる、6cm伸ばしてまだ
いけそうな人もいたけど6cmで辞めた
内部式が多い(ISKD)テイラーフレームはみんな受けてくれない
テイラーフレームは曲がりを治せるのが利点、髄内釘使うと両足で300万追加
近くに住んでやる人が多い、再診は深夜のみ待ち時間は3時間から4時間
大腿と脛、またがってる筋肉があり、そちらも伸ばそうとすると
後にやった部分に筋肉の延長に制限がでて伸ばせない可能性あり
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:46:28.71ID:DSXuiqXC0
追記
今までの患者数は数十人
現在治療中は数人
アキレス腱の処理は最初の手術でほぼ全員にする
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:44:43.87ID:u50UTSJE0
>>67
しらゆ〇か
ISKD自体やばいものなんだけどね
診療時間が夜〜深夜もおかしい
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:45:49.57ID:u50UTSJE0
手術を受けるか迷うけど延長した人の動画や写真見ても
小さい人はやはり延長しても小さい印象は変わらないね
平均身長まで伸ばした人でもやはり小さく感じる
0071アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/15(水) 04:32:42.74ID:FgyQrqg30
>>67
見当違いの質問だったら、すみません。そのクリニックで髄内釘抜去(LON後の)の手術を検討しているのですが、あまり良くなさそうな印象でしょうか?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:56:21.76ID:VKWmj3th0
抜釘だけならふつーの保険診療の病院でもやってくれないの? 相談してみたことある?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:43:48.73ID:7AQiq4NQ0
>>71
よくないってか足延長で通うのには色々不便すぎる
院長はブログではかっこいいこと言ってるけど実際は違う
患者のこと考えてない
でも抜去ぐらいならせいぜい通うのは3回くらいだしいいんじゃない?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:44:36.58ID:7AQiq4NQ0
やるならモニターのSBMはやめたほうがいいよ
トラブったときブログで向こうの都合のいいようにネチネチ言われるだけだから
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:19:56.39ID:Ls6WE8Pj0
>>73
この人だっけ
栄養の吸収率が高いとそこまで痛みや伸びの悪さを感じないと言っていたのは

>>74
>患者のこと考えてない
その通り
整形板見ると麻酔をケチったり、すぐ二重の糸が切れたり、
流れ作業でやっている
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:46:33.82ID:7AQiq4NQ0
日本じゃこことスカイぐらいしかないしな
まあ抜去ならしら〇りでもいいんじゃないの??
延長なら海外のが5cm超えても攻めて伸ばしてくれるし度胸あるなら
いいと思う
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:08:10.38ID:SVLOfqjZ0
>>77
抜くとき膝切るのに怖いよ
骨折手術でも髄内釘を使うし美容外科なんかじゃない整形の専門病院に行った方が良いよ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:26:19.68ID:SVLOfqjZ0
>>73
骨が固まってないみたいなので偽関節の治療もやってるのかな
ISKDは海外でも偽関節あるらしいし危険ですね
西新宿も直ぐ辞めたし。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:26:22.07ID:SVLOfqjZ0
>>73
骨が固まってないみたいなので偽関節の治療もやってるのかな
ISKDは海外でも偽関節あるらしいし危険ですね
西新宿も直ぐ辞めたし。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:58:48.21ID:1JD4SCOm0
骨折の治療で使う超音波医療器を骨端線辺りに当てて伸びないかね?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:48:45.93ID:dcGhDFH40
アルメニアの人さんはいつまでその病院にいますか?来年やるかもなんで、もしその時までいるとしたら会えるかもですね!
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:38:18.67ID:6rvtGlUa0
スカイはイリザロフしか行っていないし、適応が狭い
しらゆりは医者が他の美容整形の片手間でやってそうで信用ならんのと、手術費用の内に宿泊費などがセットになってないので、その他諸々でえらく高くつく。
(たぶん合計で1500万くらい?)

現状では残念ながら海外しか選択肢としてはなさそうだね。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:49.27ID:7AQiq4NQ0
しらゆりはそれ以上伸ばせる余地があっても5cm以上は
1cmにつき片足100万だから
カウセで聞いたけどそこでみんなやめちゃうらしい
スカイは関東住の人間には立地よくないしな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:08:27.09ID:WDq02ih00
例えばプリサイスか何かで脛骨を伸ばした後に、延長器具を再利用して大腿骨を伸ばすことはできる?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:02:14.81ID:KpurokQP0
>>85
延長器具の再利用は不可能です
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:59:53.23ID:UzpDs+Bg0
孫正義(そんまさよし)の身長は、 160センチ
柳井正さんの身長は160cmぐらいかな
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
5 2018/04/29(日) 17:44:56.66ID:lHN1jhCy0
前澤の162も
所詮そんなの公称なわけだから
実際は159程度
の可能性もあるな

6 2018/05/01(火) 03:25:31.99ID:ciTM4G6B0
紗栄子とか剛力とか、
車との身長差からみて
160代ではないな
岡村さんと同じくらいな気がする

124 2018/08/15(水) 12:59:11.82ID:J0lY6f2E0
>117
実際の身長は150台前半だろ
シークレットシューズ履いてたし

>>1 >>2 >>3
前澤YOUxSUCKの身長は何故162.1cmなのか?zozotown
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/single/1531550038/
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:29:12.88ID:1Skw5hsk0
>>85
インドなら再利用もしてくれるかもw
0090アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/16(木) 16:47:53.41ID:bu83wvRf0
保険診療の整形外科での髄内釘抜去は考えてもみなかったです!探してみます。

>>82
10月中に帰国予定なので、残念ながら時期はかぶらないですね。。不安なことあれば、答えられる事は答えますので聞いてくださいね。
日本人患者はけっこういるようなので、そのときも日本人誰かしらはいると思います。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:08:16.65ID:Q+HRpxFv0
身長173cmを脛骨大腿骨それぞれ7.5cmずつ延長して188cmにしたい
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:38:18.77ID:QGU+nbWX0
脛骨7.5は無茶だぞ
大腿骨7.5はいけると思うが
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:25:52.06ID:EmLRpifg0
脛骨7.5やってる人いるな
何らかの後遺症は残ると思うが
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:35:57.17ID:V5hGCG/L0
逆に女はヒールがあるから腕伸ばせばいいだけ>>89
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:55:30.61ID:aSvLvvOw0
>>90
上脚と下脚両方やっても歩き方おかしくなったりしませんか?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:26:47.65ID:tJ6Wq5Zg0
>>90
両足を前後に出してアキレス腱を伸ばすストレッチのように
その伸ばした状態が、普通に立っているだけでもあるような感じですか?

もって1、2分ぐらい?
尖足で踵が地面に着かないというのは立っているだけで相当辛くないですか?
0097アルメニアのひと
垢版 |
2018/08/17(金) 07:42:12.80ID:jXvBuxv00
>>95
まだ創外固定器が付いているし、延長・リハビリ中なのでなんとも言えないですね。
リハビリが進んで、関節の可動域が回復すれば普通に歩けるはずです。

>>96
僕の場合、[アキレス腱の伸び不足]よりも[足関節が固まってる]こと主体で尖足になっているようです。
なので、アキレス腱がストレッチされているような感覚はないです。
尖足(左)の高さの分、靴の底面の調整してもらっているので、そんなに辛くはないです。
むしろ歩くときに一番つらいのは、8/4に手術した[みぎ下腿の骨切り]部分の痛みです。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:24:43.21ID:V5hGCG/L0
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:41:12.35ID:e0VpQ1Dy0
>>94
腕なんてよく見ないと違和感なんて分からない
チビなら多少伸ばしてもチビだから2倍伸ばせばいいだけ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:41:50.29ID:e0VpQ1Dy0
10cm延長でやっとチビから脱出できるかできないかくらい
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:56:44.01ID:0QUG33ya0
身長を20cm伸ばして193cmになりたい
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:55.65ID:tPwKthip0
みんな今はバランスいい体格なの?
俺は極端に足短くて胴腕長い猿体型だから足だけ10cm延びても少し足長いって言われるレベルだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況