X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

U型糖尿病総合スレッドpart282

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:00:48.47ID:KfM3+1rH0
>>907
人によっては血糖値が爆アガリして身体に悪いし、一気に糖尿病になるよ
ちなみにトマトジュースでさえ血糖値が上がる
あまり知識がない人はイメージだけでそういうことしがちだから気を付けたほうがいいと思う
あなたも糖尿とは無縁な数値ならいいけど、予防にはならないのでご注意を
0910病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:07.78ID:uvFPpMNa0
>>904
毎日食べてるんですよ。お手軽なんで。1枚食べたら180近くなるから最近はずっとハーフサイズやけど物足りない。ハーフでも160行くからなぁ。2時間は絶対に120から130台にはなります
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:02.78ID:lEaKaGKv0
HbA1c:10.5です。
今まで薬を飲みつつ上げ下げを繰り返してきましたが、
お金の余裕が無くなり、断薬してから4ヶ月経過します。
手足は痺れ、少し動いただけで疲れてしまいます。
睡眠時間は10時間くらいになり、それでも昼間に眠気が出てしまいます。
このまま断薬を続けると、どうなってしまうのか不安です。
楽にぽっくりといけるといいんですが・・・。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:04.59ID:4yyUmIdJ0
>>911
病院のソーシャルワーカーに相談したか
生活保護とかもあるぞ

>楽にぽっくりといけるといいんですが・・・

真綿で首を締めるような最後でしょう
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:57:21.01ID:IXnbNbLa0
>>911
2型の病院代なんて月1万いかないでしょう?もう生活保護申し込みなよ。
糖尿はコロッと死ねません。合併症出たらもっと医療費もっとかかるわ。
眼底出血して手術だの、足壊疽起こして切断だの、人工透析だの、医療費馬鹿にならんわ。
薬使わないなら糖質制限するとかさぁ。
それこそ、ここに書き込んでる媒体で検索して勉強するだけでも違うのに。何のためのスマホやパソコン。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:39:53.55ID:kcTm3L+d0
>>911
同じ薬のジェネリックをネットのJISAとかで個人輸入すれば安く済むよ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:42:13.99ID:KfM3+1rH0
>>911みたいな人、正直腹立つわ
どうにかできる道を探したり、自分でできる努力を最初から放棄してたり、
それでぽっくり逝きたいとか馬鹿にしてる
どうにかあがいてうまく生きろよ!
努力したら今よりいい状態で生活できるから、絶対
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:48:11.81ID:KfM3+1rH0
落下星って知ってる?
もし知らなかったらぐぐって読んでみて欲しい
あんなふうになっちゃいけない
今なら間に合うからがんばれ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:32:50.97ID:mua4rMzi0
2型だけど体がポンコツなので薬代病院代全部合わせて月2万超えてる
インスリンしてるので仕方ないけど
素直に今の主治医の言うこと聞いてネットで色々調べるようになったら
朝の空腹時血糖値が100切る事が多くなった
最初の病院行ってた時は降圧剤でめまいするし
ベイスンで腹が常にグルグル言ってて下痢になって外出は出来ないしで
なのに通院は月1回、それ以上は迷惑だから来るな!で散々だったな
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:05:04.99ID:GVe5uXfl0
>>911
とりあえず、血糖値コントロールの事は脇に置いて
ビタミン、ミネラルを摂取。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:58:17.90ID:IKn/fTlz0
>>919
メタボ三冠達成で糖尿病×2、高血圧×2、コレステロール×1飲んでるけど月に3500円くらいだよ。
2万えん掛かったら辛いわ。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:00:33.43ID:LybwPZJt0
>>920
だから、ビタミンミネラルなら、低速回転式のジューサーでの
ニンジンリンゴジュースだよ
池谷DRも、野菜ジュースは血糖値をあんまり上げることはないし
血管力を高めると言っている。
なので俺は週3回飲んでる。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:03:37.47ID:JVx+acjE0
>>921
インスリン使うと測定器のセンサーや針も相当使うからね、オレも今はインスリン不要で
安くなったから本当に良かったと思うわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:16:03.16ID:EkFyly5Z0
>>922
生のにんじんとりんごを咀嚼して食うより良いことあるのか?その低速回転式ジューサーとやらは
液体にして栄養摂取することの意味と利点は?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:30:46.69ID:lXAEp5xa0
>>924
噛むのめんどくせえし
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:20:51.10ID:pt/k76oj0
山芋 糖質多い見たいやけど 小鉢にスライスしてそうめんつゆかけるくらいでも結構上がるんかな。食べたい
0927911
垢版 |
2019/05/26(日) 09:28:51.43ID:xq2uBnL10
>>911です。
みなさんコメントありがとうございます。
あと、みなさんが懸命に治療に励んでいるのに、ぽっくりいきたいとか言ってしまってすみません。
これまで受けていた処方は、
メトグルコ500mgが朝昼晩1個ずつ。
エクア10mgが朝1個。
フォシガーが朝1個。
でした。
とりあえず個人輸入のサイトでジェネリックのメトホルン500mg(100錠)を2個注文しました。
これで2ヶ月で約¥5,000なので何とか頑張ってみます。
インスリンは正常に出ているらしいのでエクアはやめます。
フォシガーはまだ高いので手が出せず。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:31:25.15ID:JVx+acjE0
>>926
山芋や里芋は良いらしいね、山芋はスライスして山葵醤油漬けて食べてるよ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:27.16ID:JVx+acjE0
>>927
オレはポックリ逝きたいから頑張ってる、家族の厄介者として生きる事だけは嫌なんよ
ポックリ逝けないのが糖尿病の恐ろしいところだよ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:31:43.26ID:u8CKnkso0
最近ネットや実生活で見聞して思うんだが、”非”糖尿病の人や予備軍の人ほど
糖質制限に積極的で好奇心旺盛に取り組んでいて(俺も予備軍です)、糖尿病と診断された人ほど
非積極的だったり疑心暗鬼だったり或いは糖質取れないなんて生きがいが無いと思ってる傾向があるような気がするんですがどうだろう?

例えば・・・
ようつべで見つけた非糖尿病だけどいろんな糖質制限の実験動画を上げてるトリビアオタクっていう人のチャンネル
https://youtu.be/_XtcxRygmec
この人はシェイプアップが目的みたいだけど、いろんな食品や食べ方等で血糖値がどう変動するのかの動画をいっぱい
上げてるんだが、何と言うかすごい前向きで好奇心旺盛なんだよね。

一方、糖尿病と診断されて薬や注射に頼らないために糖質制限をしてるお見合い必勝塾っていう人のチャンネルなんだけど
https://youtu.be/gqgcT-0c18k
この人は声が元気が無いし「たまには〇〇も食べたいですよね」ってよく発言してるし、徹底度が低いというか糖質は1ミリたりとも
取るもんかという気迫が感じられないんだよね。

俺は予備軍ですが、絶賛糖質制限中で自分の体がどう変化するのか楽しみで仕方がありません(笑)。だから911の人や
ロムってる糖尿病と診断された方々におかれても、もう少し積極的に糖質制限を(投薬中の方は医師と相談のうえで)試してみては
いかがでしょう?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:58.15ID:TwQiS2yf0
頭悪い人に個人輸入とか勧める人なんなの。勉強して無い人が自己判断で薬使うとか死ぬこと勧めてるようなもんだろ。
だいたい、月2ヶ月で5000円って安いのか?病院で検査してもらってフォシーガ処方してもらえよ。1万もしないだろ。
そっちのが安心だし安いし身体にもいいだろ。SGLT2阻害薬は今のところ原理的に一番いい糖尿薬だぞ。
数千円程度ケチって地獄みるなよ。A1c10になるようなら、嗜好品食べてるんだろうから、それやめて病院代にしろ。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:35:17.28ID:f8IqMtV30
>>919
通院に月1回以上は他の患者さんに迷惑だし。
インスリンくらい自分で打てるだろ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:36:29.49ID:IKn/fTlz0
>>933
SGLT2阻害薬って安全なのか?
医者は食事制限を守れない人に出す最終手段の薬だと言ってたが
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:40:12.50ID:f8IqMtV30
>>933
SGLT2阻害薬は安全ではありません。
誰もが見れる掲示板で知ったかぶりはやめなさい。
あなたみたいな人こそ危険。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:42:31.65ID:0ZRiuOOr0
個人輸入は自己責任、つまり自分が主治医として判断する。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:47:25.63ID:TwQiS2yf0
>>935
なんだその医者。確かにデブにはうってつけの薬だけど、安全だしそもそも余計な糖分を尿に出すってだけの薬のどこが危ない?
膵臓たたいてインスリン出させるのが一番まずいだろ。
医者の言うことまるまる信じず、少しは自分で薬の勉強して、薬がどう効いているか勉強しろ。
医者によっては、昔のやり方に固執したり、SGLT2みたいな楽に痩せるような便利な薬を処方したくないとかいるんだよ。
自分は10年前、糖質制限を勝手に始めたらめちゃくちゃ怒られた。尿にケトン出てるからやめろって。ケトアシドーシス起こすぞって。
だけど、結果べつに倒れないし、気持ち悪くなるどころか気分良かったし痩せたしA1cも下がったから医者変えたよ。
ほかの医者に変えて軽い糖質制限したら良くなったんですって話したらむしろ褒められたわ。
前の医者は糖尿病の専門医だし、米国でも留学して勉強したとか言われたけど、ほんと医者によるよ。

もちろん、自分が10年前に勝手に糖質制限したのは自分で血糖値がどう上がるかとか糖尿病の仕組みとか薬とか理解した上でやってた。
ほんとに頭の悪い人が自己判断で薬と糖質制限やったら低血糖で死ぬから自分でも勉強しろっていうの。
自分で勉強しないから医者に頼るんだろうけど、自分でも勉ないと損するぞ。
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:48:54.91ID:TwQiS2yf0
>>935
だから、自分で勉強しろって言ってんの。
自分は自分で勉強してSGLT2が自分にとっては安全と判断して医者に頼んで処方してもらいました。
医者も止めなかったし、むしろ推奨してくれたし。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:55:53.36ID:cJkxZIT80
>>939
先生に誉められてうれしいのは分かるけど、
自分の判断を他人に押し付けるのはやめたほうがいいよ。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:01:10.01ID:0ZRiuOOr0
太ってるのが原因ならまず体重を普通波まで落とす。インシュリンは正常に出てるなんてうらやましい。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:01:28.71ID:TwQiS2yf0
勉強せず、A1cが10あるやつに自分で薬を個人輸入しろって勧める方がよっぽど危ないだろ。
自分は医者に行ってSGLT2阻害薬出してもらえって勧めてるのに。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:01:42.39ID:f8IqMtV30
>>938
この人、SGLT2の勉強が不足していて危険な気がする。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:06:18.60ID:LybwPZJt0
>>924
そりゃ馬じゃあるまいし、にんじんをむしゃむしゃとかじられねえだろ

その点、低速回転式のニンジンリンゴジュースは、酵素が壊れずに
必要なビタミンミネラルと繊維質がたっぷり入っている
しかも美味しい😋

なので、ジュースで飲むんだよ、分かったか
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:07:22.45ID:TwQiS2yf0
>>944
あーはいはい。医者にちゃんと処方してもらってるんで。どうせ感染症のこと言いたいんでしょ?
てか、あんたみたいに、SGLT2で楽にA1cコントロールされたり痩せたりするのが気にくわないってやつたくさんいるからいいわ。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:10:03.71ID:m/VNghWw0
>>932
ダイエット(一時的)と糖尿病(一生もの)は分けて考えましょう
0949病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:10:52.21ID:xb9Z+OQU0
10年も掛かって全く治せない、とんでもなくどうしようもない人を助けるために
SGLT2が開発されたということが良く分かりましたw
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:16:24.76ID:RLbHWLD30
SGLT2は定期的に議論になるけど、ほんと楽する奴がムカつくっていう努力家の僻みだから無視してね
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:18:18.34ID:TwQiS2yf0
直すってのが意味わからん。薬やめられたら治ったって意味?
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:22:19.46ID:m/VNghWw0
クスリなんかに頼ってる段階で意識が低いよね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:24:07.36ID:QjkGctV/0
積極的な糖質制限は脳を駄目にする。
その影響は歳をとってから著しく顕れるので後悔する。
SGLT2の恐いところは極めてえげつない「頻尿」。
SGLT2の摂取をやめても治らず、若いうちから一生オムツのお世話になる。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:24:49.47ID:0ZRiuOOr0
運動は血糖値すごく下がる。
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:30:59.35ID:tIEq4KHl0
インスリンつかってるなら、トリルシティだね。
下がるよ、どうせ住民税非課税世帯なら負担限度額24,600円

>>954
運動ができるなら、やってるよ。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:34:56.11ID:KNgKmVzG0
>>950
さすがに妬むやつんくぁんていないだろw
むしろ少しでも早く治して保険を浪費するのをやめて欲しいわ。
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 11:56:19.75ID:RLbHWLD30
>>956
そういうやついます。簡単にデブが痩せていくのが気にくわないんです。
糖質制限や運動して努力して痩せて血糖値下げたのに、デブが新薬で楽に痩せて血糖値下がるのが気にくわないんです。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:14:16.83ID:TwQiS2yf0
>>952
意識低いので薬使わせていただいてます。意識高いと糖尿病も完治できるので良いですね。羨ましいです。意識高くて。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:30:23.04ID:qJ14WF600
昔は運動できてたんだけど、疲れとか諸々で挫けてきた
精神が弱くなった
SGLT2阻害薬もあまり効かない
0963病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:43:47.73ID:RLbHWLD30
薬使うやつは意識低いって言う糖尿の人の方がどうかしていますよ。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:46:28.75ID:0ZRiuOOr0
重篤な副作用が出ない人なら薬は便利。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:47:59.82ID:etHzUABR0
下水パイプ 50年掃除せずに 腐りだす
0966病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:58:02.36ID:dd2H7k/H0
>>938
なげーわ3行にまとめてくれ
医者が危険だと言ってるわけじゃない
従来の薬と比べると実績が少ないんで個人的に大丈夫?って思ってるだけ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:59:02.69ID:m/VNghWw0
クスリね、最初はしょうがないよ
でも10年続けてるやつは終わってる
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:23:18.84ID:0ZRiuOOr0
すい臓からインシュリンが普通に出てる人と出が悪い人ではたち位置が違う。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:29:47.17ID:0ZRiuOOr0
今日は暑いせいか元気が出ない、元気がないとがんばれないから困る。
早く自分のバランスを見つけて維持できるようにしないといけないのに。
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:35:12.61ID:TwQiS2yf0
なんで病気なのに薬使わないのが正義みたいに言われなきゃならんの。
膵臓がもう弱ってんだから使っていいだろ。10年以上投薬してて数値良くて合併症出てないのに何が悪い?
終わってるって言ったら糖尿診断された時点で終わってるわ。
第一、薬使わない人がこのスレずっと監視して文句言う時点でどうかしてる。
薬使わなくて治ってるなら、なんでこのスレ覗くの?頑張って糖質制限してれば。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:12:18.96ID:RLbHWLD30
薬使ってないから自分はすごい、完治した、糖質制限しろ、お金かけて薬漬けになって治らないやつはバカってマウントしたいだけでしょうね。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:22:40.51ID:tMZLKApo0
>>945
横からだけど、林檎も人参も糖質高いのでジュースにすることで、
血糖値の上昇に拍車をかけるのは間違いないわけですよ
945さんはそれでコントろーう出来てらっしゃるから大丈夫なんでしょうが、
大多数の血糖値上昇を気にする患者や境界の人達には絶対に良くないんです
固形で摂取するほうがいいんですよ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:23:46.49ID:39s8i0rI0
いちいち自演してくだらねえこと書いてるんじゃねえゴミ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:39.52ID:qJ14WF600
結局は金の話でイライラするんですかね
保険使わせてもらってますし

でも糖尿は食事だけじゃなく、
恐怖感・危機感・不安などのメンタルでも悪くなるからデブだからとも限らない
庶民・貧困層に近いほど世の中暗くて怖いですからね
政治家に世の中明るくしてほしいです。透析は自己責任で死ねとか言わずに・・・
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:03:50.54ID:0ZRiuOOr0
糖質制限してるけど大豆は食ってる、低GIだけど糖質も含まれてるみたいだ。
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:01.00ID:RLbHWLD30
自分たちはお金をかけずに食事に気をつけて運動して改善したからお前らもそうしろって言いたいらしいですね。
薬使わないで直せってことかな。宗教みたい。前に1型の子にインスリン使わせず変な宗教で直させようとして死なせた親を思い出した。
自然派なんでしょうね。薬は悪で、でも最初は使って良いらしい。そう言う人にはどんな病気も薬使わず治してもらいたいですね。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:38:42.30ID:L5pwiLDZ0
ID赤くなってる人は、まず最初に自分のお勧めどおりにやっていない人に対して、
頭悪い人とか言うから、叩かれていることに気付かないと人格が疑われても仕方がない。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:34:27.59ID:LybwPZJt0
>>972
そうかな?
ニンジン1本にリンゴ半分だと100ml程度なんだけどね
ビタミンミネラルと食物繊維もたっぷり。
有名な医者と管理栄養士の本にも書いてあるが、
食前に野菜を採ると血糖値上がりにくい

ちょっとくらい血糖値が上がっても問題なし
なぜって、結局は血管力を上げ、動脈硬化を予防するのが目的だもんね
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:13:08.15ID:arRW3whP0
糖尿病 発覚する直前 スロージューサー買って 毎日人参ジュース 美味しい美味しい飲んでたけど血糖値上がりまくりだだんだろうな。三万の買ったばかりのジューサー使い道ない
0980病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:16:44.25ID:LybwPZJt0
毎日ジュースは極端だな
俺は週2、3日しか飲まない
何事も、なんちゃって程度にしておかないとダメだな
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:18:29.57ID:tMZLKApo0
>>978
自分で血糖値測ってないの?
測ればわかるよ
0982911
垢版 |
2019/05/26(日) 20:04:02.52ID:xq2uBnL10
なんか私のせいで少し荒れてしまってすみません。
今日は一日中ジムで水泳してました。
とにかくしんどくてもマイペースで運動するのが一番重要かも知れません。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:09:09.41ID:LybwPZJt0
>>981
半年前だったが、A1c5.1で空腹が90くらいだった。問題ない。
今は分からないけどな。

いずれにしろ、極端な食事制限とか好きなものを我慢するなどは
どうせ続かないから止めておけ
てかやったとしても無駄だろう「
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:53:45.04ID:tMZLKApo0
そりゃ糖尿でも境界でもない人間なら、ジュース飲んでも平気だよ
正常値の人間が病気の人間にアドバイスだの云々言うのは、
止めていただけないかなって思います
影響が全然違うんですよ
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:06:52.49ID:Esx9aF660
明日、頼んでいたステッパーが午前中に届く!
これで雨の日も安心
来月の検診で、少しでも下がってるといいなあ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:11:20.51ID:TwQiS2yf0
>>986
もも上げにすれば安上がりで効果倍増だったのに(´;ω;`)
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:16:47.51ID:Esx9aF660
>>987
確かにそうなんだけど、モチベーションがね(´・ω・`)
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:33:43.85ID:tM+75PNH0
>>981
人参ジュース飲んでた時は糖尿病発覚してなかったの。
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:14:07.52ID:EEtGY2hJ0
インシュリン産生細胞が復活するのか更に衰退していくのか… それが問題だ。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 05:48:08.20ID:FvAVtsKl0
>>900
遠投になってしまうけどレスありがとう。
その通りで心臓の治療をとにかく最優先でした。心臓が一回止まったので。糖尿病に関しては食前に看護師がインスリン注射をしていて、退院後は服薬になった。
食事指導がなかったけど次回通院時に入っている。着いていって紙に詳しく書かないとジジイが食事管理できてる気がしない。ビックマックとダブルチーズバーガー食ってた。
たまにはいいのかもしれないけど一人暮らしで自己管理自体がそもそもジジイおわっとるw
ちなみに年齢は67、血糖値はよくわからないけど138とかそんくらいの紙があった。
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:38:29.42ID:EEtGY2hJ0
全然軽い糖尿じゃん。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:48:18.52ID:xicmigh/0
>>991
心停止って穏やかじゃないね
治療は心臓が優先だけどA1Cはいくら?
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:23:50.22ID:EEtGY2hJ0
138でインシュリン注射をするって考えられないのでインシュリン注射をしたから138という値になってるんだろうね。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:40:47.49ID:3dvg3xwn0
ありがとう。991です。A1Cが自分にはわからないので本人に聞いてみる。血糖値が何がどうなって何を食べるかとか本人もわかってなさそう。
自分が医者と話したときは、足の末端まで血流があまり行ってないとか、本人も足の裏に感覚がないとか言ってたからヤバいんじゃ?と思ったんだけど
目も視界に黒い点が見えるとか言ってて検査すると言ってたけど検査せず退院になってしまたという...
0996病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:14:33.59ID:EEtGY2hJ0
血圧が大事、血圧高いと腎臓がやられるから。
0997病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:46.75ID:EEtGY2hJ0
太ってるならまずやせないと、デブの糖尿はやせれば改善するんだし、運動すると血糖値がてきめんに下がるし、そこらがんばらないと。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 321日 19時間 54分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況