X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ23【ツブ】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:40:15.50ID:NcQKteKX0
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505121857/
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:28:15.62ID:6TYu24aO0
>>798
全部好物!悲しすぎる( ;∀;)

逆にこれ食べたら症状治まる的なものって何か無いかな、、
やっぱりビタミン?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:52:57.93ID:l0rOQrkt0
食べてすぐ反応の出る即時型と、食べてから数時間から数日経ってから反応の出る 遅延型アレルギーがあります。 遅延型アレルギーは毎日食べ続けている物が原因物質になりやすいそうです。
私の場合 体にいいと思って食べていた納豆に好きなチョコ、ココア、ナッツ類、ワインなどでブツブツが増えます。 食べたいときは少量にしてます
遅延型アレルギーの検査キットもありますが、高くて悩みますね。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:44:06.09ID:YwhXxg2n0
ワインは飲まないけどほかはほぼ803と同じだ
あとコーヒーと小麦粉系も食べすぎると出るっぽい
ご飯炊かずにパン食ばっかりにしてたら出現率アップ
日本人だから米はセーフぽいのはよかったけどうどんとかラーメンも控えめになるのが寂しい

寒かろうがヒビ割れに混じって水疱が出るの止めてくれー!
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:10:40.24ID:ZQJ2wvtq0
それ小麦じゃなくてパンに含まれる脂質じゃね?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:43:17.88ID:wKS27TIY0
コーヒーチョコナッツ類豆類嫌いだから食べてない
豆系は醤油程度
蕎麦は十割は避けてる
小麦はパンもケーキも食べないけどパスタ多め
海草好きなんだけど今控えてる

両手が腫れ上がるレベルで酷かったけどこれで最近は落ち着いてる
ちなみに白米に押麦混ぜてもブツブツは出ないから麦自体は大丈夫っぽい…?


便秘しやすいタイプとか下しやすいタイプとか関係あるかな?
自分は後者なんだけど…
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:22:52.94ID:po3FhT/S0
食べ物でツブが出ると思ってるうちはまだまだだね
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:25:24.68ID:+Nv3rJfS0
汚い話だけどおりもの増える時はツブも悪化するね。排卵日からこっちは最悪。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:28:05.41ID:ZQJ2wvtq0
呑み物(酒)は高確率でツブを呼ぶけどな
俺は焼き肉&深酒が一番ダメ
悪玉菌を死滅させるサプリがあったらなぁ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:49:32.39ID:ZKFD5u1e0
それは無理です。
特定の種のみに働く薬はありません。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:18:08.37ID:XEk0vgNZ0
触らんとき
こういう勿体ぶった言い方をするやつにろくなやつはいない
マウント取りたいだけのアホやろ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:21:07.68ID:XEk0vgNZ0
ついでに
オートミールを食べはじめて、乳酸菌やら何やらの善玉菌サプリを飲むようになってから症状が軽くなった
自分の場合は腸内環境の悪化が原因だったっぽい
酒を飲むとかゆみや水疱が出やすい

ニッケルアレルギーだとオートミールだめっぽいから、その場合は大麦なりゴボウなりを試すといいのかな
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:55:50.80ID:UpMsMVXa0
素朴な疑問なんだけど、金属アレルギーが腸内環境の改善で良くなるってどういうこと?
>>801見て、摂った金属をなかったことにはできひんやろ…と思ったんだが
教えて善玉菌おじさん
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:04:17.11ID:XEk0vgNZ0
素人の想像だけど
腸内環境がよくなって善玉菌が増えれば食物繊維から抗炎症作用のある短鎖脂肪酸が作り出される
あとは体内に入ってきた食物をむやみに異物として認識しなくなったり

それがアレルギーのかゆみ低減・反応性低下に繋がるということかなーと
でも金属アレルギーと食物アレルギーの発症機構が同じか、食物に対する免疫寛容が金属にも同様に働くかはよくわからん
詳しい人降臨しないかな…
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:08:35.63ID:+2aw7reS0
腸内環境の悪化で全身にそれが影響を及ぼし、アレルギー反応が過敏になったり、抵抗力が弱まるって単純な話じゃね?
胃痛や腹下すと体力無くなるし
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:13:41.12ID:+2aw7reS0
ストレスは密接な関連性があるよね
ここ最近粒の大量発生が再発したが、職場での人間関係のストレスが原因としか考えられない
結果的にそれが胃腸を荒らして、べったりした排便が出るように
尻を拭かなくても良いくらい、硬くてしっかりした便が出るときは、全てにおいて体調が良好
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:15:14.56ID:+2aw7reS0
ところで
誰かピロリ菌との関連性を自覚した事あるやつはおらんか?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:03:14.75ID:aR86B75P0
>>817
専門じゃなさそうだけど、意見ありがとう
アレルゲンを分解するんじゃなくて炎症の発症機構に効くってのはあるかもね
仮に抗炎症作用のある物を腸内で作るとしたら、その材料になるのがビオチンとかなんかな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:57:14.73ID:AFT3ayiV0
ビオチンとミヤリサン、ビタミンcを8時間毎に飲んでたんだけど、涼しくなってきてツブが減ってきたのとビオチンがなくなってしまったのが重なって飲むのやめてしまった。
しばらくしたらまた発症してきて今また手がグズグズしてる。ステロイド使っても治りが遅い。
サプリを8時間毎に飲むのが大変だけど、飲みはじめて1ヶ月くらいするとツブの治りが早くなってくる気がするのでまた再開しようと思う。
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:25:47.49ID:WrnA9I9T0
夜になると痒くなるの辛い
ただてさえストレス溜まってるのにイライラするはやく治りたい…
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:34:54.10ID:K23oSCcs0
>>822
ビオチンは腸内細菌が産生する物質で、健全な皮膚の形成に寄与する
腸内環境が悪いとビオチンが産生されず、肌荒れ(汗疱)が起きるから、サプリで摂取しよう…というのがビオチン療法の考え方らしい
自分は効かずだったな

抗炎症物質である短鎖脂肪酸の材料になるのは水溶性食物繊維やオリゴ糖やレジスタントスターチ
腸内細菌がこれらを利用して短鎖脂肪酸を作り出す

オリゴ糖は分解過程でガスが出るので、過敏性腸症候群の人はそっちの症状が悪化することもあるらしい
自分も久しぶりに腹がしぶって難儀した…
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:31:55.51ID:4Tlfa4180
>>824
皮膚科で飲みステ貰ってこい
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:09:19.57ID:Fk82A0/M0
ステロイドの飲み薬は眠くなる副作用あるから1錠のとこ2錠飲んどけばそのうち眠くなって
気づいたら朝になってていいぞ
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:40:05.21ID:7wZCEb9k0
>>825
短鎖脂肪酸を作りたいんだが、要するに何食えばいいんだ
・水溶性食物繊維……YASAI
・オリゴ糖……スーパーで売ってるのをコーヒー紅茶パンケーキに
       入れすぎるとデブまっしぐら
・レジスタントスターチ……豆、コーンフレーク、バナナに多い。
            なんとポテチにもたくさん入ってる。
            一方、穀物っぽい印象のあるグラノーラにはほとんど入ってない。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:54:37.53ID:g186OGWt0
食物繊維は難消化性デキストリンで良くね?
2kgで3000円ぐらいだから食事中に水に溶かしてガバガバ飲んでるよ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:24:47.94ID:AOJw7DZx0
wiki見たらどんな食材にどの成分が多いか
短鎖脂肪酸でも酪酸と酢酸とあとひとつ(忘れた)のそれぞれがどんな割合でできるか載ってる
ぐぐれ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:00:21.27ID:mXNh9Pzg0
オリゴ糖はイソマルオルトよりフラクトオリゴがいいのかな?ビフィズス菌が増えると言うけどビオチンを食べる種類のビフィズス菌だと困るな。色んなヨーグルト試しててブルガリアヨーグルトで大便の臭さがだいぶ改善したが、粒は悪化中。腸内環境とは関係ないの?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:51:54.72ID:gFcTTUnFO
食物繊維はイヌリン派だな。
イヌリンを飲むようになってから粒が明らかに減った。
めっちゃ快便にもなったし粒関係なくもう離せんが。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:35:22.63ID:AKr20aTZ0
食いもんにバカスカ金かけるのは勝手だけど、
ちゃんとウエイトトレやってんの?
成長ホルモンヌ出して回復速度をゾンビ化速度より上げれば解決するよ。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:06.08ID:t9FFqyhM0
原因は人それぞれだからねー
腸内が原因なら腸内良くすれば改善するけど、
ストレスが原因なら腸内良くなっても治らないよね
運動は胃腸にもストレスにも良いから、した方がいいだろうなー
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:06:26.11ID:NgHznIqU0
最近はできないし出来ても勝手にすぐ治るようになった
やっぱり出来ても刺激しない気にしないのが一番だと思う

何かの異常で手汗が皮膚の途中で詰まって
それが水泡や赤い粒に変わって結果皮がむけるってやつなんだし
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:07:07.43ID:fqchLoVu0
いや季節の問題ですよ
夏場はバリバリ出るし冬場は治まる
あと一旦ステに頼ると出やすい状況に陥るので冬場であっても使わないほうが吉
表面が治るのは早いが色素沈着と紅斑も酷いしリバウンドも
掻かない(刺激しない)のは完全に同意

ここまでが経験則
食べ物とかビオチンとか腸内がどうとかの段階は知らん
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:21:25.31ID:plstGHoq0
ステとか掻かないとか言ってるうちは治らない
皮膚科をやめて原因を探し始めてからが治療開始
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:49.55ID:fqchLoVu0
多湿なところに晒すと出る
それだけやないの?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:25.98ID:Osbf2m8c0
秋でも水疱出来てたけど、毎朝飲んでた豆乳止めたら落ち着いてきた!
もしくはワセリンを勿体無い位塗りたくってたせいかな。
でも指紋はまだ復活しない(T-T)
洗剤とか素手で触っても手荒れしたこと無い人っているのかな?丈夫な皮膚羨ましい。
皮膚移植してほしい、、
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:38.19ID:ajSCCiVK0
冬場治るなら季節性のものなのかもね
季節問わず毎日新しい水疱と強いかゆみで指ボロボロになったから免疫系だと思ってる

虫歯や副鼻腔炎やらの病巣が原因のこともあるし、アレルギーのこともあるし、一概には言えない
片っ端から可能性をあたるしかない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:53:03.61ID:AKr20aTZ0
だから甘えだって。厳しいトレーニングから逃げんなよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:12:08.90ID:E7r8T0O+0
高卒ど素人が免疫だの腸内フローラだの。
トレしろよ逃げねーで。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:16:02.65ID:65iI+vO20
俺は最初は季節性だったけど3年目から季節関係なくなってきた
汗腺に詰まった汗にアレルギー起こしてるんだから、暑い時期やら多湿の場所やら緊張の手汗やらで出るのは当たり前だと思うが

それよりも>>825を見て俺にビオチン効かない理由が分かった気がする
普通の手荒れじゃなくて皮膚の下、下手すると真皮の下から出るんだから、皮膚を強くしたり再生速くしたりするくらいじゃ効かんよな
長文すまん
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:11:15.50ID:zNFgiwgT0
ストレスと小麦の取り過ぎがくるね。
仕事12時までかかってストレスでパン4つくらい食って寝たら前腕の痒みがやばまかった。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:56:24.86ID:E+SAEUUe0
豆乳や小麦で出る人は一度金属アレルギーパッチテストしてみたらいいよ。
豆乳と小麦で反応するならニッケルアレルギー。
小麦断つのなかなかできなくて常に水疱がでている。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:20:20.79ID:GNRNvQn70
脂質過多とストレスで腸内環境悪化も疑うべきかと
本気で原因を探すなら小麦を摂り過ぎたという時のメニューが動物性脂肪が多くないか見直した方が良いよ
パンやパスタを主食に食べ過ぎた時って副食が動物性の場合が多いから
小麦が悪者にされるけど実は動物性脂肪の摂り過ぎって人も多いよ
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:21:20.57ID:zNFgiwgT0
セミヴェジタイリアンなので、動物性脂肪、は少なめです。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:56:40.48ID:7GYtG3//0
マウス持つ右手の手汗がやばいのか右手だけがやばい
乾燥して治りそうかなと思った途端、起きると増えてる。そして潰しての繰り返しでつらい。
なるべく幹部に水が付かないようにしてるんだけど今回はなかなか良くならないな。
去年はこんなことなかったのに。むしろ洗い物のしすぎであかぎれに悩まされてた
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:00:36.09ID:GNRNvQn70
>>850
そかパン4個がバターたっぷりじゃなきゃ小麦なのかな
デニッシュとかじゃないよねw
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:35:25.63ID:Lseb2z8x0
人体実験やってる人はアレルギー検査すればいいのに
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:54:07.97ID:oKe29jdS0
パンにはイースト菌が入ってるから腸が荒れるよ
小麦は砂糖と同じで百害あって一利無し
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:04:57.32ID:zNFgiwgT0
よくもまぁ根拠もないことをぬけぬけとw
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:22:36.66ID:Wb41jTZN0
寒くなってきて寛解する人が多いようですが、ツブは左の掌限定が指の側面や背にも現れて、右の掌もたまに2粒くらいできていたのが今は10粒。。デビューから約2ヶ月、順調に悪化中です。本当にありがとうございました(´・ω・`)
指にできる前、1週間くらい完治したけどなんだったんだ。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:45:57.11ID:hYGBwnkU0
なんだも何もそれを繰り返すのが汗疱なんだが
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:37.44ID:TnShOngh0
完治はしないんですね。わかります(´・ω・`)
多分汗疱じゃなくて掌蹠膿疱だと思うんだが
新薬、承認されたとしても患者は選択できなくて、まずステロイドありきなんだな。
https://medicalcampus.jp/di/archives/4066#i-6
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:49:18.33ID:wVeaVLxD0
もともと手汗やばくて水属性って呼ばれるくらいにはドバドバなんだけど、最近手のひらに若干のかゆみ?のあるような赤いブツブツができたんだけど同じような症状の人いないかな?
https://i.imgur.com/AlkKAdZ.jpg
わかる人いたら教えてください
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:12:54.98ID:qkkXWyUD0
>>859
汗疱ではなさそうにみえるなぁ
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:15.79ID:NDbwm1l00
冬は手袋してても変に思われなくていいやね
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:44:18.96ID:btCvYql80
>>859
自分も汗疱じゃ無い気がする
汗疱だとたいてい、発症が指の付け根になる人が多いんじゃなかったか。
あとは手のひらだと水疱がはっきり見えると思われ。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:36:53.80ID:ECer7JzG0
夏は指の側面によく出来てたけど
今は側面は治って指の付け根と手のひら上部に移行してきた。ほんとしつこい
ヒビケア塗ったらちょっとマシになった気が
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:55.11ID:SZDWdNiR0
めちゃ水疱出てるじゃん
汗疱では?出始めこんなだったよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:26:35.50ID:gfPd+GYc0
動物性脂肪取るの控えてからカサカサキモ汁の症状がひどくなったから、
多分原因は必須脂肪酸不足で肌のシールドバリアーが無効化されていたことによると判明。
これからビーフ食べて、シールド展開、
防御耐性、ダイヤモンドフォーメーション、
全クルー防御配置、
全てオールグリーン、行きます!
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:31:16.49ID:46d59nZL0
ピル辞めたら劇的にツブが減った
産後いきなり出始めてからずっとなかなか治らなかったけど私の場合何かホルモンとの関係あったのかな
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:20:18.79ID:Jsyx9/Cp0
俺もピル辞めよっかな。やっぱ関係あるのかもなぁ。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:26:24.66ID:UOIk3yx80
やっぱホルモンバランス大いに関係するよね
私も突然劇的に治ったときがあって、その月は無排卵だったよ
黄体ホルモンが汗疱に悪影響なのかな!?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:24:04.50ID:Y7SHwPKH0
排卵を止めればいいのか。
私は生理不順なんだけど排卵日から悪化して始まると劇的に治る、の繰り返し。
1週間前からプラセンタ飲み始めたけどまだ影響してるかわからない。
遠赤外線ドームに、定期的に通ってるがその時に掌にも地獄の痛みに耐えてマグネシウムオイルとセサミオイルを塗って強制発汗させると一時的にましになる。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:31:25.44ID:n+DnPrDB0
都内か近郊ででビタミンD3軟膏処方してくれる皮膚科ないかな。ステロイド拒否したらうちでは扱ってないとかいうクソ医者に初診料払うの無駄過ぎるし、下手に出ても薬指定すると露骨に嫌な顔されるよね
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:17:28.27ID:ycrwQIPa0
チョコ嚢胞あるからピル飲んでるけど、ピル飲み始めてから水泡減ったし出てきてもすぐ治るようになった
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:49.00ID:Fx51MfOw0
ターメリックがサイトカイン酸性を抑えるらしい。
あと香辛料って実はカビやすいんだってさ
2年超えとか平気で使ってたから捨てた
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:36:34.34ID:q4YmJ/Cp0
>>864
右上のツブ群とかもろに汗疱ぽいけどね
皮膚科行くのはいいけどステの塗り薬に頼るようになると
リバウンドも繰り返すから注意
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:00.50ID:4W1ITpX70
>>874
なるほど…
自然に治るものなのですかね⁇
それならしばらく様子を見てみようとおもいます
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:55:10.16ID:1NyY/ZXM0
>>876
いや、ステで治すのではなく原因を探して出なくするのが治療
皮膚科はステ出されて終わり
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:56.78ID:q4YmJ/Cp0
ステ塗ると回復早いけど1週間以内に確実に復活してくる気がする
2日間ほどステ塗ってから一切使ってないけど今3ターン目くらいでまだぶり返してる
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:44:12.74ID:4W1ITpX70
原因か…
最近でてきたけど、乾燥してより手汗が出るようになったからかお酒かサプリか…
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:01:27.40ID:ieQG+MVG0
1日でも便秘になるとツブ出現!
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:45:21.71ID:lGvduaDg0
>>878
それ完全に治ってないからでステロイド関係ない。
それを誤解してる人はよく「リバウンド」なんて言葉を使うけど。

ステロイド塗ってる間は症状収まってるけど原因は残ったままだから
塗らなくなると当然復活する。

>>877が言ってるのはそういうこと。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:55:05.02ID:clbzPJCf0
>>882
それな
ステは治療薬じゃなくて症状を抑えるだけの対処療法
耐性ができてくるから同じ強度じゃ症状を抑えきれなくなってぶり返して悪化する
リバウンドじゃなくてそもそも治ってないだけなんだよな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:14:05.72ID:ieQG+MVG0
そう。ステで症状抑えつつ根本から治さないとね。
ただ汗疱は原因を特定するのは簡単じゃない。
未だ解明されてないし、人それぞれすぎる。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:22.68ID:khK8PJBu0
できる範囲でいいと言われることほとんど試してるけど、悪化の一方。時々良くなるけどそれも何が良かったのかわからない。
何かもう疲れた。乾癬みたいに難病指定にならんのか。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:06:06.50ID:khK8PJBu0
ちなみに肌と髪はすごく綺麗になったわ。手はボロボロでゾンビ化しつつあるけどなw
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 04:04:47.08ID:E4h8LfI60
指じゃない所に出来てくれたらいいのに
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:04:22.57ID:gnNU1gM50
完治ブログはステマ臭のするものばかり
発症しました系のほとんどは途中で更新止まってて、その後は報告することもないんだなと
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:43:01.39ID:OsiPJDNM0
ほんと指以外に出来てくれたら助かるのに。
仕事柄洗い物多いし、忙しくて手袋なんてしてらんないし、休みの日は荒れた手治すので精一杯。
指紋消えてツルツル。丈夫な手になりたい!
こんなに困ってる人いるんだから研究が進んで何か画期的な治療法出来ないかな
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:58:21.88ID:l/ROH0XS0
自分はほぼ足裏のみなんだけど、最近症状が落ち着いている。
やってる事は、コッコアポ、ハトムギ茶飲んでるのと
小麦と砂糖をなるべくとらない。靴下をコットン100に変えた。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:39:56.58ID:30tngQBa0
前まぶたに謎の湿疹ができて1ヶ月位お岩状態だったこと考えたら、手はまだましかもと思えてきた。痛いし痒いしグロいけど手を使う仕事じゃないから言えるのかな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:51:13.47ID:IwB4Y7/E0
>>892
手使う仕事だから出るとまじで辛いけど
瞼も同じくらいテンション下がりそうだな
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:40:14.52ID:6Qdgv91b0
顔や全身にアトピー出てる人たまに見かけるけど本当に辛いだろうな
特に女の子はかわいそう
手や足だけの汗疱はそれに比べたら大分マシ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:39:42.52ID:iNb8kBn40
>>894
まさにそれだったよ
生後すぐアトピーになって首、肘の内側、膝の内側が汁と血と象肌で電車の中はジロジロ見られ、学校ではイジメ
大人になって良くなったけど、寝不足になるしシーツは毎回、血だらけ
今も皮膚科に通って水疱や蕁麻疹が出るけど、死にたい!までは思わなくなった

水疱や蕁麻疹が痒い時は熱いシャワーで痒みは治まる
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:11:51.25ID:fl2mRTSl0
たとえば粘膜に出来ること考えてみるんだ。
まだ手足限定なら最悪ではないと思うよね。
でも辛いことには変わらないけどね。
大きいツブより細かいツブのが痛いのはなぜだ。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:15:18.80ID:fBrbsrLk0
粘膜にはヘルペスできるんだよ、唇の裏

今年は手のひらには出来てないが足の指の付け根とかに汗疱出来てつらい
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:57:32.31ID:RlVbA6Sb0
お前ら、いい加減疑問に思おう。
これは汗疱〜カンポー〜(笑)
などというものではなく、何かしらの菌による被害である。
同定方法が適切でないから検知できてないだけ、説。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:02:42.77ID:y+UEgopw0
アンテベート塗ると治るけど再発する
次はロコイド試すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況