X



トップページ身体・健康
1002コメント308KB

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ23【ツブ】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:40:15.50ID:NcQKteKX0
汗疱(かんぽう)は
シリンゴーマ・水疱(水ぶくれ)・異汗性湿疹・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい
小さいツブツブから大きな水ぶくれ、破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けると乾燥し、それが皮膚表面に及ぶ
細菌やウイルスはいないから水虫やヘルペスと違って感染しない

前スレ
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ22【ツブ】 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505121857/
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:13:29.94ID:4gyGRpYb0
仕事で汗を書くんだが夏だけ足首付近に水ぶくれができて絶望的に痒くて寝られない
ダニかと思ってたけど最近お酒を飲んで寝汗をかくと出る法則があるのがわかった
油っぽいものもダメなのかも
改善するのはお酒を控えて寝汗をかかないぐらいしかないのかな
症状はモチを焼いたプクーってした感じのが黄色い水ぶくれでできる感じ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:27:22.52ID:4gyGRpYb0
なんかサプリメントでオススメある?
寝汗をかくのがダメ
酒を飲んで寝汗をかくのはもっとダメ
脂っこいものをつまみにお酒を飲んで寝汗をかくのが鉄板急にダメ
ここれへんまではわかってるけど寝汗はなんとかなっても酒は付き合いがあるから辞めれない
飲食前に飲んでおけばいい市販薬ってあるかな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:28:43.38ID:16b4s7Oe0
>>413
めちゃめちゃされる
湿度が高いと多少涼しくても悪化していく
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:21:02.74ID:/oNU6LLE0
雨とか台風だとめっちゃ痒くなって悪化するわ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:34:36.02ID:ffX5w2rO0
>>416
>>417
うわぁ、やっぱりそうなのか…
3日間ずっと雨が降り続いてて気温は高くないのに何でだろって思ってたわ
早く雨止んで欲しい…
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:02:17.70ID:FJdILpKR0
手湿疹はこのスレでおk?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:06:11.21ID:/oNU6LLE0
>>419
おけ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:34:25.36ID:SL6nUWH30
天気の関係で荒れに荒れてどうにもならない。痒すぎ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:09:06.35ID:N1C1EOhO0
手の指の汗疱が多かったのに
あちこちにポツンと出来るようになって
汁出しても痒くて寝れなかった
こんなに小さいのに痒みが強いのが不思議
ビオチンやめたからかな…
乳酸菌を変えたからか…
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:39:31.41ID:6+xzmGtS0
iいったんなったら、毎年夏に出るってほんと?

「よくわかってないことが多いんですー」って医者もぶつぶつ言うのみ
汗泡ウィルスとかだれか発見してくれ
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:55:28.19ID:HfPfDezk0
毎年出るとは限らないよ
自分は3年くらい軽い症状が出た後4年くらい全く出なくなって
完治したと思ってたら今年再発、初めて足の裏まで水疱出てショックだった

食生活とか生活環境は変わってないし原因は自分でも分からないんだよな
ほんと奇病だと思う
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:03:18.21ID:UtZjxAXp0
>>427
同じ
何も変わっていないのに出る年と出ない年がある
特別暑い年だから出るとかそういうわけでもない

今年は出てなかったんだけど
包丁で指を切ってキズパワーパッドを使ったらその下にビッチリ出来た

発症するとビオチン療法するけど
自分の場合は出なくなるんじゃなくて治りやすくなるって感じ
飲んでも飲まなくても出来るけど出来たやつが速攻で乾燥して剥がれ落ちる
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:06:41.14ID:97jNt/EQ0
涼しくなって落ち着いてきた気のせいかもしれないけど
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:21:22.65ID:8fjoKqbH0
>>424
治まってた年もあるけど大体あってる
皮膚科の対応もいつもそれ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:46:03.68ID:ASl/Q2Lx0
ビオチン療法してる人に質問なんだけど、含有量が高いやつを1日1錠飲むのがいいのか含有量が少ないやつを1日数回に分けて飲むのか、どっちがいい?
水溶性ビタミンだから1度に含有量高いやつを飲んでも尿で排出されるのかなと思って
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:50:11.52ID:4Q0m7imY0
>>427-428
やめろ、今年で症状治まってきて安堵してる俺みたいのもいるんだぞ
やめてくれ…
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:22:39.00ID:UtZjxAXp0
>>432
比較したことないからわからないけど
医者で処方されると一日3回だからその通りがいいんじゃないの
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:05:31.09ID:ASl/Q2Lx0
>>434
やっぱり服薬方法に書いてある通りに飲んだ方がいいよね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:00:25.30ID:dCxGVBjD0
>>432
やっぱり含有量高いのを朝昼晩だろ
要らなきゃ出るんだから
効果が出れば減らせば良い
ケチってやっても損なだけ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:39:36.62ID:ASl/Q2Lx0
>>436
なるほど参考になる
含有量多くても水溶性ならいらない分は排出されるから中毒になる事もないしね
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:07:31.96ID:rYjYQyDV0
>>428
キズパワーパッドの下って事は湿潤な状態で水泡が出来たって事だよね
自分も足に水疱が出来るのは靴下はいて足がムレた時だから湿気が悪いんだと思う
素足の時は水疱生まれない

このスレで乾燥防ぐため?クリーム塗って綿手袋対策してる人見かけるけど
皮バリバリ状態を治すのには効果的でも
水疱出現には逆効果なんじゃないかなあ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:43.63ID:+p60di390
上で今年初めてなった者だけど、
このスレで言われてる事がわかったわ
医師によって全然対応が違う皮膚科だった
原因考えられませんかって患者にきいてきやがった
これからも原因がつかめず悶々とした日々(ヒフ)と過ごしていく事になるのかな。。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:34:42.50ID:z47tdmnI0
>>438
水分はマジでダメだと思う
ワセリン塗るようにしたら若干マシになったもん
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:55:52.92ID:nE3cIe890
>>432の文を書いた者だけど、試しに1錠10mgのビオチンを朝晩と計2錠飲んでみた
多分余分な分が出るから尿の色が濃くなるだろうなぁと思って数時間後にトイレに行っても尿の色が普段と同じ普通色だったのに驚いた
それだけ自分の中のビオチンが足りなかったって事か?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:44:36.19ID:DrdmQu4o0
尿に色が付くのはまんま余分が出てるって事ではないよ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:56:50.90ID:nE3cIe890
>>442
栄養ドリンク飲んだ方後とか尿すごく黄色くなるから、そんな感じでイメージしてたわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:29.95ID:HmO+Duha0
酒を飲んだ翌日に必ず大量のツブが出るんだがビオチン欠乏かな?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:26:21.32ID:QgiYc2DI0
尿を黄色くするのはビタミンB2な
入っていなけりゃ余剰分にも当然色はつかない
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:15:25.32ID:C0x0mUui0
掌の小さな粒1こが1週間で突然増え始め、巨大な水疱からひび割れたかさぶたになるまで10日弱。ビオチン4rとアシドフィルスと亜鉛華軟膏が自分には合っていた。
こんなことは初めてだったが思い当たるのが睡眠不足とPMS位しかない。
いつ出るかわからないとか怖すぎる。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:23:52.80ID:C0x0mUui0
ただフェカリス菌(死菌)300億ビフィズス菌(乾燥)1億入った青汁始めたタイミングで数日で水疱できたけどフェカリス死んでたらビオチン食べないよね?と思ってビフィズス菌の種類をメールで問い合わせ中だけど2日スルーされてる。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:32:18.17ID:Sp3VEo1G0
退治したつもりでいたら再発しやがった\(^o^)/肉刺したら痛いからまた育てて皮切りまくるか(´・ω・`)
ちなみに1年くらい前から遠赤外線ドームとカッピングに月2 回通ってるのに粒デビューした。加工食品はたまに冷凍食品食べるくらいで自炊基本だしアレルギーにいいと言われることは皆試してるのになんなんだ。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:46:28.66ID:RQEpPL0/0
缶コーヒー ストロングチューハイ 菓子パンがあやしいかな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:49:27.60ID:Qh4+BW0B0
缶コーヒーも酒も飲まない。
喫煙もしない。
パンは手作りか、買ってもリーンなフランスパンとか、たまにクロワッサン食べたくなるけど成城石井のシンプルな作りのやつ(三割引狙いでw)
別件でショートニング断って半年
野菜は350摂ってる
でもレギュラーコーヒーは1日2杯飲むし毎日ではないがチョコもアイスも食べる。
玄米も2割くらい混ぜてる
修行僧のような食生活はできそうにない。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:35:36.49ID:RQEpPL0/0
>>453
イーストコネクションはどうかな
私も原因がわからなくて
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:57.44ID:5C1hm/EB0
自分なりに考えた原因はコーヒー
ずっとお茶派だったんだけど健康にいいってTV見てコーヒー飲み出したら今年は汗疱がひどくなった
アレルギーなのかな
0456>>454
垢版 |
2018/09/14(金) 14:52:50.28ID:Qh4+BW0B0
酵母とかは無条件にいいと思ってました。
パンは毎日食べますが味噌は週4くらいです。
でもいわゆるガンジタ発症は、強い抗生物質の副作用で15年くらい前にでたきりです。
ほんとに食べるものなくなるわw
そもそも食べ物原因かわからないってのに
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:00:56.77ID:EBCh+O1l0
ここ一ヶ月ほどはプツプツできるの止まって平穏だったのに
一昨日にいつものように素手でエビの殻を剥いたりな仕込みしたら一昨日の夜中から両手大爆発
両手の10本の指すべてに一度に汗疱がみっしりできて
大中小いろんなサイズ並んでるけどどれも搔きむしりたいほどめちゃくちゃ痒い
こんなの初めて

絶望するのが甲殻類(特にエビとカニ)大好きでこれまで五日に一度は何かしら食べてたこと
今回の発生原因はタイミングからしても絶対にエビの仕込みなんだけど
アレルギー診断されるのが恐ろしすぎて病院行けない…
世界で一番好きなのエビなのに食べられなくなったらどうしよう
痒くてろくに寝れないしエビのことも心配だしで泣きたい
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:23:47.27ID:5C1hm/EB0
汗疱で皮膚科行ってアレルギー検査される?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:53.68ID:EBCh+O1l0
>>458
うーん先生によりけりじゃないかな
自分の場合は症状診てもらったら先生の判断でアレルギー検査にGOになったよ
一年くらい前に皮膚科行った時の話だけどね

「汗疱だと思いますが…この状態になる前に何か心当たりあります?」って訊かれて
その時はわからないって答えたけど
結局「なにかしらのアレルギー反応や自律神経の乱れ、他の体調不良が原因でないとも断言できないので」
って言われて一応アレルギー検査と水泡内の液を別途検査することになった
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 15:59:21.43ID:5C1hm/EB0
>>459
そうなんだ
自分はかぶれと軽い汗疱で皮膚科行ったらちらっと見てステロイド出されただけだったから
今度別の所行ってみる
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:03:20.22ID:RQEpPL0/0
コーヒーが無かったら生きて行けないくらいコーヒー党歴長いやが
今朝デカく水疱になったが今は破けず治まってるペタンコになった
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:07:31.82ID:9SHB9jA10
3週間ぶりに1つ出現、ステ塗って2週間くらいで直すか
汗疱に関しては皮が破れたりってことにはならず粒のまま消えていくレベルで軽傷なんだよね

他の皮膚炎がひどいけど
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:47.47ID:2NAeauEW0
汗疱が治ってやれやれと思ってたらまた1週間後に手の平が痒くなったんだけど、水泡出来ずに皮だけ破れた
ビオチンが効いてるのかな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:46:04.79ID:BxR6vdNJ0
何年も重症だったけど
ビオチン、アシドフィルス、カンジダサポート
この3つで粒激減した
もうしばらく続けてみるお
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:49:36.02ID:f0niKCpY0
涼しくなってきたのに今日は足の裏のツブがたくさんできた
破って皮ベロベロで痛い
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:06:56.34ID:xW0J4GzH0
この夏 長靴履くことが多くなったせいか 左足の汗疱が悪化した 足の指と甲の紅斑と足裏のひび割れがひどくてな 皮膚科で強めのステと漢方薬が処方された
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:00:29.08ID:AcBiWn4q0
右腕に小さな水疱がたくさんできて痒くてたまらん
とびひかとおもってステロイド入りのドルマイコーチ塗ったら逆に増えちゃう
ってことはウイルス性の水疱なのかな?テラマイシンは現状維持程度

アクアチム塗ると治まっては来るんだが消えたと思ったらまた一気に増える
まとまって出るわけではなく数センチ間隔で透明な水疱が出るんだよね
口唇ヘルペスは持ってるんだがここ数年でてないけど腕にヘルペスって出るのかな?
痛くはないから帯状疱疹ではないと思うけどただの汗疱の可能性のが大きいかな?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 03:28:17.00ID:4v7DCCSi0
夏が終わって汗疱も終息するかと思ってたら、みんな悪化してるのね
うちも昨日今日で今季最悪の状態になってる
気温は下がったけど梅雨みたいにジメジメしてるからそのせいかな?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:03:13.65ID:ACqHpoiC0
朝起きたら今まで掌だけだったのに指の側面に出来てた(´;ω;`)ビオチン飲み始めてから巨大化はしないが数は地道に増えてるので気になってしょうがない。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:15:55.83ID:3lc+uR7v0
やっぱりクンニすると駄目だわ…
ムカつくからクンニ後は鬼のように
ちんぽで犯すけどな。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:29:17.33ID:BrElVq/f0
先週から湿度高いせいか一旦治ってたかゆみと水疱がぶり返してくっそ痒い
湿度とどう関係あるのかは分かんないけど…
今日また皮膚科行きだわあー痒い
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:59:32.15ID:YUNnIEgN0
早くマンコ甜めてぇ…
早くマンコをちんぽで犯したい。
早く女こねーかなあ。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:23:38.42ID:fOMcZi170
先日、強いステロイドと黄連解毒湯という漢方を処方してもらい、4日目に薄皮がめくれて快方に向かっている。浸出液は出ず、痒みも大分治った。黄連解毒湯は長期間は内服できないらしい。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:37:31.56ID:F8IA3EzA0
デビューしたばかりなので教えて下さい。
水ぶくれの中の液が透明から黄色になったら、治りかけですか?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:24:05.08ID:uPSVozwV0
最近は良くなったり悪くなったり忙しいわ
残暑が厳しいのと湿度のせいかな

>>474
黄色いのは黄色ブドウ球菌だよ
いちいち慌てることではないけど、治ってるわけでもない
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:32:08.72ID:uPSVozwV0
あ、ちょっと補足

この病気はツブが透明だの黄色だので騒いでたら身がもたないから、慌てなくていいってのはそういう意味ね
で、この病気はツブが出て皮膚が剥がれてまたツブできて…を繰り返すから、治ってないってのは1サイクルの症状で良し悪しはないって意味

針刺して液出した方が痒み収まる・治りがいいって人もいるけど、私はあんまり気にしない派
まあ痒みが耐えられないレベルなら刺してみてもいいんじゃないかな
長文ごめん
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:35:00.50ID:F8IA3EzA0
>>475
>>476
先輩方、ありがとうございます。黄色くなってるけど濁っていないで透明なので膿ではないかなと。

透明から黄色になったら痒みもなくなるので治りかけかなと勝手に思ってました(泣)

潰れた後も水疱の空洞が皮膚の下に透けてて、また液が溜まってくるのかなと思うと恐ろしい
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:42:13.82ID:F8IA3EzA0
>>478
ありがとうございます。普通の蕁麻疹とかと違ってしつこいんですね。このスレ見てビオチン飲んだら(でも1mg×5錠だから少ない方)1サイクル目ほど悪化はしないけど、数も範囲も増えてるんですが、あまり神経質にならないようにします。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 00:47:35.94ID:FfHtJTDs0
亜鉛華軟膏塗ってるのに掌が乾燥して余計痒いけど、お薦めの、できればオイルとかありますか?スクワランとか馬油あたり?
ちなみにじゅくじゅくはなく新しい水疱と死骸が混在してます。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:26:37.78ID:5FpfUxO10
>>477
そこから爪がガタガタになって生え変わる頃に再発しての繰り返しだわ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:22:25.37ID:WEHWK/Sb0
>>482
亜鉛華軟膏は皮膚を乾燥させて炎症を抑えるものだから乾燥対策の為に塗ったら余計乾燥してしまうよ
赤ちゃんのおむつかぶれに処方されるような薬だから、乾燥対策なら普通の肌の乾燥対策と同じ

油は水分を逃さないようにする為に塗るから、先に水分を与えたほうが効果的
何かしらの化粧水で水分を与えてヘパリン類似物質が入ったクリームを塗るのもいいかもしれない
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:08:58.47ID:rNpydoNx0
梅肉エキスとりんご酢でまだ完治はしてないけど驚くほど改善してきた。
根本からなんとかしたくてアレルギーの本とか色々調べた。
腸の悪玉菌が悪さしてたみたい。
腸内環境大事!
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:28:00.03ID:rNpydoNx0
梅肉エキスとりんご酢でまだ完治はしてないけど驚くほど改善してきた。
根本からなんとかしたくてアレルギーの本とか色々調べた。
腸の悪玉菌が悪さしてたみたい。
腸内環境大事!
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:10:54.84ID:rNpydoNx0
>>486
梅肉エキスが効いたってそれこそ腸カンジダだったのかもね
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:13:37.25ID:rNpydoNx0
途中で送ってしまった、すみません。
梅肉エキスは4000円ぐらい、りんご酢は500円ぐらいだから、よかったら試してみて。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:47:14.38ID:70qhwIKf0
ビオチン+ミヤリサンで手のひらと指の股が驚くほどキレイになった
激痒ツブ→掻き潰す→ガサガサ→ひび割れ流血だったのに普通の皮膚になった
このままステロイド不要になったら嬉しいな

今日は数日ぶりに飲酒してるから明日のツブは覚悟してる
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:30:04.61ID:QdIJLMyH0
爪で掻きむしるくらいならボディブラシでガシガシやった方がまだいいよね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:33:20.27ID:LQpKfSFR0
乾燥始まったからひび割れの下に無数の粒が生まれてる。今年もやってきたか、あかぎれ&ツブのダブルパンチ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:22:34.21ID:Gr2p7QHS0
>>484
ありがとうございます。確かに粉が入ってて水分とられるかも。巨大化した粒が破裂した後の皮膚が再生しないから(乾いてるけど明らかに周りの皮膚より一段下で同化してない)なんか物つかむと痛いし化粧水とか塗るの怖い。

毎日新しい粒退治して、古いのも気になって潰すからこんな時間になってしまい逆に悪化しそうだ。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:24:12.51ID:Gr2p7QHS0
>>485
リンゴ酢は何を飲んでいるのですか?スーパーにあるようなのだとダメかな(>_<)
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:28:43.65ID:Gr2p7QHS0
5mgのビオチン届いたから、今までの倍にしてみた。効くといいな。。粒との闘いは疲れる。さて今度こそ寝るか。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:13:44.49ID:iJgsR3aI0
iherbでアップルビネガーサイダー買ってみた。国産では未濾過、非加熱のがないみたいだけど、とりあえず届くまでと思ってスーパーで有機リンゴ酢買って飲んだけど美味しい。何が原因かわからないけど腸ガンジタ菌対策をして悪いことはなかろうと言う考え。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:46:21.40ID:Fw6qDa7P0
ビオチンで普通の手のひらになって、昨夜は飲酒したのにツブが出ない
こんなに効くとは思わなかった
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:47:01.02ID:Fw6qDa7P0
ビオチンが効いてるのかミヤリサンで腸内環境が改善したのか
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:10:21.19ID:GMSLxW3j0
両方じゃないの?
私もビオチン療法してみようかな
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:24:55.19ID:+8lqlwUU0
>>494
りんごを発酵させて作られた本物のりんご酢であればスーパーので大丈夫だと思う。中には酢とりんごジュースを混ぜたものがりんご酢として売られてることもあるので注意。
毎日大さじ一杯を水で割って飲んでる。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:18:04.84ID:JuUGbv7o0
>>499
自分もビオチンとビタミンC一緒に飲んでるけど水泡出来なくなったよ
たまに手の平痒くなるけど水泡出来ずに皮だけ破れてかなりマシになった
ミヤサリンも一緒に飲んでみようかな
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:01:04.07ID:XDeB7cki0
>>501
そうなると両方やめられないやw

>>503
ツブができなくなると嬉しいよね
ステロイド不要になったし、ツブ→掻き潰す→ガサガサ→ひび割れ→流血のルーチンに怯えなくなって精神的に解放された
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:12:59.30ID:mTrcV41V0
手に水疱出るのがいつもより少なくてやったと思ってたんだけど
昨日あたりから耳たぶが猛烈に痒くなり出して指触りもぼこぼこって感じで
恐る恐る鏡で確認したら見慣れた水疱がたくさん出来てた
耳にまで転移するとは思っても見なかった
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:40:12.75ID:DPgYu5xj0
水疱ってなんであんなに潰したくなるのかね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:52:36.89ID:Lo3Et+nU0
>>477
痒そう
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:19.46ID:oYbGoj070
ありがとうございます。ネットで調べたら国産の透明なヤツは腸ガンジタには効果がないっていうのもあったのですが、経験者の意見なら間違いないかと安心しました。ネットで買ったのが届くまでとちょい高めの有機リンゴ酢を買ってノンシュガーのしそジュース作りました。
ところでビオチン療法で効果があった皆さん、1日量はどれくらいですか?
自分は2週間前3から初めて数日前から12〜13mgに増やしました。
新しい粒は毎日出来ますが、大きくならず潰せばそのままかさぶたになります。初期から繰り返してるのも毎日水は溜まりますが、痒くはならない感じです。
0510509
垢版 |
2018/09/21(金) 13:01:17.21ID:oYbGoj070
前半は>>502さんへです。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:21:29.18ID:8aacVDzr0
ヤフーニュースにでてきたナッツを食べるほど寿命がのびるってやつ
1、2個なら多分セーフだけど適量食べても汗疱が強烈に悪化するんだよね…
体に良いと聞いてしばらくミックスナッツを食べてたらひどくなって泣けた
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:20:58.79ID:PkZBOtZR0
ナッツは自分もダメ
以前アーモンド数日食べ続けたら、汗疱大爆発ー!泣
重度の金属アレルギー持ちだから余計ダメだったのかも
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:23:46.34ID:P5LMS2oi0
>>507
適度に張りがある水疱を潰すときのプチッていう感触が快感
逆にグニャリと水疱が拡がりながら潰れる時はちょっとガッカリ

周り(非水疱持ち)に言っても全く賛同得られないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況