X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB
【いぼ・イボ】いぼ総合スレ【疣贅】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 03:36:04.30ID:ZCcqLQhe0
いぼについての総合スレです

いぼについてのことなら情報やQ&Aに関わらず
日記や独り言などの雑談でも歓迎です
それも1つの貴重な情報源となり得ます

また複数種類についてや
何かよく分からないからとりあえず
というときにも利用してください
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:50:27.27ID:svemVBNx0
>>260
すぐ乾燥するよねー!

がっつり乾いたらぷっくりしてるからか
すぐ周りから剥がれてくるから
ちゃんと乾いてからテープで剥がれないようにしてる感じ
乾く前にテープつけると液体絆創膏が潰れるから乾いてからがいいかも。

場所によっては液体絆創膏だけでも良さそうだけどね。
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:01:16.39ID:9YcsMHKl0
>>259
こんなスレで聞いてもまともな回答返ってこないと思うよ…

皮膚科とかに行って医師に聞くか
本屋の医学書の感染症のコーナーあたりでHPVについて詳しく書かれたいい感じの本探した方が良いと思うよ

ちょっと探してみたけどネットにはあまり情報無いみたいだし
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:52:35.59ID:V0Dpv4Kr0
去年、一昨年辺りに首に小さないぼが出来て数ヶ月前は4ミリくらいだったのにここ1ヶ月程度で6、7ミリくらいにいきなり大きくなり、表面が平坦で薄いかさぶたみたいな触り心地になっています
いぼの形的には付け根にくびれのない土俵のようなタイプで、色は周辺の肌の色と変わりません
痒みもあります
来週病院に行くのですが調べれば調べるほど不安になってきて誰か同じような人で何でもないただのいぼだった人いませんか?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 02:17:05.14ID:5sbWoq140
>>263
俺はそういった症状になったことないからあれだけど
その情報だとタチの悪いイボかどうかまでは何とも言い難いなあ

皮膚と同じ色になるのは尋常性疣贅とかもそうだし
「付け根にくびれがない土俵」ってのもイマイチピンと来ない…

軟性線維腫の特徴に似てる気もするけどその情報から断定することはできない

正直イボは多様な病態を呈するから皮膚科医が直に見ないと分からないことも多いんだよね

まあ尋常性疣贅(HPVっていうウイルスによるイボ)の可能性も十分にあるしあまりいじらないようにしてね
そうだとしたら弄ってるとイボが移ったりすることも多々あるから
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:52:40.62ID:V0Dpv4Kr0
>>264
急に大きくなるとか痒みで調べると良くない想像しかできなくて
そうですよね、仰る通りいじらないで来週を待とうと思います
色々可能性をあげてくれて少し落ち着きました、ありがとうございました
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:10:39.98ID:c3QtxKsl0
若い時から脇や胸に小さい水いぼみたいなのがたくさんあって父親も多い
だから風呂の水などからの感染だとおもってた
44歳になって増えてきて、皮膚科で診てもらったら
見ただけで、老人性のイボですね!仕方ない取りたければレーザー、跡になるかもと
子供と接触するから移ったら嫌なので移るか聞いたらこれは移らないと…
安心してたのに最近子供の目の下に同じようなイボが出来てきた!どーゆーこと!?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:25.74ID:pQDGRfcZ0
老人性疣贅の治療方針は
・特に何もしない(感染するようなものでもないし本人がそこまで気にしてないなら治療は必須ではない)
・外科的な切除
・液体窒素による冷凍凝固法
・レーザー
ってのが基本だね

別にレーザー一択ではないよ


それより「水いぼのような」ってのが気になるなあ
老人性疣贅って一般的には表面がザラザラしてるんだよね…
皮膚科医が見て判断したなら間違いは無いとは思うけどちょっと心配かな

老人性疣贅は脂漏性角化症っていう一種の腫瘍(良性腫瘍)だからガンとの区別とかもあるし
時間とかあればセカンドオピニオン行ってみるのも手かもしれないね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:49:37.19ID:QrGFrynZ0
最近目の回りに老人性のイボが沢山出てきた
ハトムギ保湿ジェルが効くって聞いて1日3回位塗ってたら2日で一番小さいのが枯れてポロッと取れたよ
お尻と脇にも大き目のもあるけど続けたら取れるかな?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 05:06:28.27ID:bG2ZomnjO
ハトムギ保湿ジェルなんてあるんだね
経過報告よろ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:40:52.21ID:/smBfxab0
>>272
空気に触れさせたくないので自然に絆創膏が剥がれるまで放置してますが、小さいのは黒くて固くなってますね。もしかしたらもう取れてるかもしてません。

大きいのはしぼんだ感じがします。
まだまだ時間はかかりそうですが…

完全に取れるまで繰り返さないと先だけ取れて
根元が残ってるとまた生き返って?延びてくるので
注意ですね。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:37.02ID:RaJi2fID0
>>276
そうそれ
180gも入ってて900円だった
4日経ったけどその後はイボ取れずだけど肌の調子が良くなった
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:54:14.11ID:x9ps5fdg0
カッターで削った脂漏性角化症
しばらく動きが無かったのに
なんかまた盛り上がってきてる悪寒・・・
そりゃ皮膚の中の異常だから
表面の脂肪を削ったところで
治ったり止まったりはしないよな
盛り上がりが顕著になったらまたやる
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:41.04ID:E3nD2EAu0
カッターで削った脂漏性角化症
しばらく動きが無かったのに
なんかまた盛り上がってきてる悪寒・・・
そりゃ皮膚の中の異常だから
表面の脂肪を削ったところで
治ったり止まったりはしないよな
盛り上がりが顕著になったらまたやる
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:05:40.48ID:Pjtfu5ji0
老人性イボっていっても症例画像見ると痣やホクロのようなものから水いぼのようなものまでいろいろあるんだね
自分は頭のてっぺんに老人性イボできたが細長い突起物みたいなイボで液体窒素で簡単に取れた
手の甲と指にできた水いぼは少々時間かかりそうだが
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:15:28.87ID:AicE4O/k0
私も顔のイボはウィルス性だけど
体と頭の中のイボは老人性だった
50歳だけど老人性と言われてなんとなくショック
でも実際にあちこちガタがきてるから確実に老化が進んでるんだろう
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:12:39.08ID:loG+wZ1I0
老人性のは他のと違って皮脂が異常になってるものだと思う
だから脂漏性というわけだし
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:15:54.99ID:f5ygJoCG0
足の親指裏に綺麗な魚の目が出来てイボコロリを何度か貼ったがなかなか治らず
神経が圧迫されるような痛みに襲われるようになって医者に行ったらイボだと診断された
軽く液体窒素を受けて、2日目なんだが立つだけで親指がズキンズキンと痛み歩けないほどに
しかも数十回医者行かないと治らないとか・・・
イボってこんなにも辛いものなのか・・・
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:33:54.13ID:4qgZJVJj0
>>284
液体窒素当てることで神経が刺激されるから数日は痛みがあるね
まあ根気強く頑張ろうや
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:39:16.96ID:f5ygJoCG0
>>286
ありがとう、早く普通に歩ける生活に戻りたいな
数日は痛むのか・・・ロキソニン飲んでも効くかな?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:40.74ID:SF7pjYeY0
>>287
結構効くよ
ロキソニンはかなり鎮痛効果高いからね
手術した後の患者とかにも処方されるレベル


>>288
そうだねー
典型的な足底疣贅
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:10:17.12ID:8PEiJosX0
>>285
ウィルス性だね、
レーザーで焼けば?
液体窒素は時間かかるし治らないよ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:43:05.09ID:nwL5Kx9f0
みんなレスありがとうございます
今日はなんだか朝からほぼ痛みがなかったからクッション敷いて恐る恐る歩いてきた・・・けどシャワー浴びて血行良くなったらやっぱり痛え・・・orz
明日から仕事だからせめて昼間だけでも痛みが無ければなぁ、そのときはロキソニン飲みます

行き始めた皮膚科は多分液体窒素をしばらくやりそうだなぁ・・・
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:54:24.37ID:U5p7p3Ns0
>>284
俺もかかとに魚の目とイボあるけど、毎回医療用カッターでギリギリまで皮膚削って液体窒素してるけど最後の方は本当に辛いよ
だんだん薄くなって、肉が近くなるから治療のたびに歩くのとか靴履くの辛い
他の人が勧めてるレーザーとかの方がいいと思う
ちなみに7ヶ月間月3回通院で後2〜3回ぐらいとのこと
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:57:04.05ID:SF7pjYeY0
>>291
291さんがなった尋常性疣贅は液体窒素による冷凍凝固法が一番の選択肢だからしばらくは液体窒素での治療が主にはなると思うよ

レーザーは早期治癒が見込めるけど…
局所麻酔使って施術するから足裏とかだとその局所麻酔自体がかなり痛いし足裏のものにはあまり推奨される方法ではないな
冷凍凝固法が効果を示さなかった場合の第2,第3の選択肢でしかない

ボーエン様丘疹症とかだったらレーザーがすごく効果的だけどね
イボの種類によってレーザーが推奨されるかは変わってくる

291さんの場合はしばらくは液体窒素での冷凍凝固法が続くと思うし
俺もそれが妥当だと思う

あまり効果出なそうならグルタールアルデヒドとか硝酸銀とかスピール膏とかを併用したり
難治化してきたら外科的処置とかもされるかもだけどね

痛いだろうけど途中で投げ出したりせず頑張ってくれ!
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 04:08:45.88ID:FCDagGS60
>>293
イボマスターって名前の破壊力にワロタ

てかお前>>264とか>>269と同一人物だろ多分
妙に詳しいし
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 15:47:21.61ID:/RRyoeQx0
長年塗るタイプの市販薬つけてたんだ、
それを貼るタイプのスピール膏ってのに切り替えたら
3か月くらいで治りそう、明らかに小さくなってるし
なにより塗るタイプと違って激痛がない
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:43:47.44ID:9uLasnai0
スピール膏オンリー?
それまずくないか
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 02:07:00.21ID:NwwOOW5m0
>>301
300じゃないからあれだけど…
スピール膏はあくまで硬くなったイボのところの皮膚を柔らかくふやかしてくれるものだから
適切な処理をしないと周りにウイルスを撒き散らして他部位に感染が広がる可能性があるって指摘されてるようだよ

まあ過度に気にし過ぎる必要は無いとは思うけどね
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:33:45.23ID:Wg/QZGpL0
人差し指の爪の下に出来てたイボを液体窒素で取ってもらったら
きれいさっぱり治った。治療は拷問の様に痛かったけどね。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:54:48.02ID:QSyazLs00
脇の下や首、胸に小さな肌色のイボがたくさんあるんだけど市販で治る薬ありませんか?
顔にもできてきて、目の下や頬にも増えてきた
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:49:09.44ID:Py0yYaSf0
>>305
>脇の下や首、胸に小さな肌色のイボがたくさんあるんだけど

情報が少な過ぎだろ
この条件に合致するものなんていくつもあるし
そもそもほんとにイボなのかすらわからん

病院行ってせめて診断くらい貰ってこいよ
なんの病気かすらわからないのに市販薬で治そうとするのは正気の沙汰では無い
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:05:26.43ID:I4GyqgIs0
>>307
液体窒素当てられる痛みより、麻酔そのものの方が痛いからだよ

レーザーとかなると話は変わるけどね、液体窒素なら麻酔なんてするはずない
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:37:54.52ID:ZMi39iXS0
水イボ取る時のテープ使えればいいのに。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:54:41.89ID:x39sb4Zd0
>>305
私なんか体に1000個以上あるよw
病院ではとってくれないし
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:02:07.78ID:Ej0i9Klp0
>>285
全く同じ
その後どうなったのか?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:05:24.99ID:KjM7noYP0
>>316
同じような状態だったけど10回くらい治療受けて
だいぶ良くなったよ
完治までもう少し
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:29.89ID:8NLiezaN0
>>316
皮膚の奥にあったイボが押し出されて表面に出てくるから
なんだかあまり大きさが変わらない とか
むしろ大きくなってるんじゃね みたいになるかもしれないけど辛抱あるのみだよ!

根気強くがんばろ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:36:36.80ID:qts0ypps0
>>316
ぶっちゃけくり抜いたらすぐ治るんだけどな
激痛だがふしぎと穴が開くくらい芯を取ったら全く痛くなくなる

それ以外なら試したことないがこれが良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=jgl5sLY0omE
あるいは茄子のヘタもいいかもしれん

イボ治療の液体窒素は歯医者が無駄に治療を複数回にわけて医療費掠め取るのと似てる気がするわ

時間かかる上に痛いってアホらしすぎる
本当はもっとスマートに治す方法あるだろうに
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:37:00.62ID:qts0ypps0
>>316
ぶっちゃけくり抜いたらすぐ治るんだけどな
激痛だがふしぎと穴が開くくらい芯を取ったら全く痛くなくなる

それ以外なら試したことないがこれが良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=jgl5sLY0omE

あるいは茄子のヘタもいいかもしれん

イボ治療の液体窒素は歯医者が無駄に治療を複数回にわけて医療費掠め取るのと似てる気がするわ

時間かかる上に痛いってアホらしすぎる
本当はもっとスマートに治す方法あるだろうに
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:13.52ID:/Xws8w8b0
>>316
何これ?皮膚科医の腕が悪すぎる

恐らく3秒くらいしか液体窒素を当ててないんじゃ無いか?
名古屋掖済会病院の森って名前の医師は12秒間も当ててくれたぞ
最初の6秒くらいまでは楽勝だけど、そこからが痛い、痛すぎて、声が出た、まだやんのか?痛い痛い痛い痛いー、ぐあああぁってな感じ
激痛よ、歩くのは、かかとを地面につけてつま先は浮かせて歩いてあるきづらかった

翌日には水ぼうそうみたいにぷっくりと膨らんでハサミで切り取ってもらって
ダラシンゲルという名前の抗生物質の軟膏をもらい毎日塗ってる
3週間くらい塗っておけばいいとの事でな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:43:21.14ID:PZSNBxwm0
プロテクトスキンフィルムとヨクイニンを2週間続けてたら表面がガチガチになってバリッとめくれた。
まだ膨らんでるけどだいぶ平らになった。
3年前からあるデカいやつも少し硬くなって端っこがめくれそうになってきてるから効いてるんだと思う。
痛くも痒くもないしこの方法で完治できたらいいなー。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:37:31.70ID:9GClxw2e0
>>305
おばさんになったら出来るやつ?
「そのまま!ハトムギエキス」10ml500円ぐらいを使ってみました
塗り続けてたら硬く干からびたみたいになって気づかないうちにポロっと取れました
朝晩せっせと塗って2ヶ月ぐらい
その間は肌色からカサブタみたいになるので気になるかも?
摘めるぐらいのが脇にあって、こっちもどうかな?と思いながら塗ったら
柔らかさはあるけど茶色になって来て、一月ぐらいで服に擦れて時々痛い時がありそのうちに根元から千切れて取れました
ちなみに跡は分からないぐらい綺麗です

病院でプチプチっと取って貰うのが手っ取り早いんだけど、美容扱いになると一個一万円と高額
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:16:39.92ID:iWQv5yTk0
首イボは形成外科兼、皮膚科で200個くらい炭酸ガスレーザーで取って5000円でした(+診察料)
顔イボ(ウィルス性と老人性の混合)は取り放題で15000円だったと思います。
顔は絶対に液体窒素はやめたほうが良いですよ。
(ドクターもそう言ってました)
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:03:44.57ID:WZsGEmUt0
冷凍凝固法だと色素沈着起こる可能性あるからね
基本どの皮膚科も顔にできたイボに対して冷凍凝固法を取ることは少ないと思うよ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:08:18.61ID:mJrpOqcX0
ハトムギって老人性にも効く?
ウイルス性のみ?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:58:39.43ID:4sEfphrM0
>>329
老人性疣贅はイボって名前はついてるけど普通のイボ(ウイルス性疣贅)とは全く異なるもの。
ハトムギなんて関係ないよ。

まあ飲めば多少健康になるかもしれないけど。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:13:57.65ID:MOfmkQdQ0
たしかクラシエと新日本製薬だったと思います。
両社で販売するヨクイニンが老人性イボにも効果があるとの誤解を招く広告を出し、日本皮膚科学会が指摘をして訂正させました。
なので老人性には効き目が望めないようです。

でも服用続けることで皆さん言われるように肌はしっとりときめ細かになりますね。
私はレーザーで大量のイボを取り、フェイスラインに薄っすらと色素沈着が残ったので(メイクをすれば全くわからない程度でしたが)フォトフェイシャルを数回受けました。
跡形も残らず今に至ります。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:15:26.10ID:MOfmkQdQ0
↑327です。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:39:45.40ID:5sIT8E2o0
>>329
効くって書いてたサイトもあったな。
俺も老人性イボに期待して飲んだけど効かなかったけど。

今、断糖肉食して体調よくて多分免疫力上がってそうだからもう一回挑戦してみるよ。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:52:09.10ID:F43Qq4gU0
老人性のイボかそうでないかよく分からないからとりあえずハトムギ飲んでみるか
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:28:23.30ID:v72oZhyw0
場所にもよるが消しゴムは内出血するレベルで押さえつけてたら液体窒素やスピール膏より効く

なぜならその部分が壊死するから
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:19:49.89ID:tBl4+gSL0
>>338
そんなんより液体窒素の方が圧倒的に強力やぞ

まあ当てる時間にもよるが
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:03:05.20ID:gVolh4EO0
女性なんだが、陰部のビラビラの一部の皮膚が糸状に伸びていることに最近気づいた・・・
性病ではないのは確かなんだが、これもイボの一種?
よりによってなんでこんな場所に・・・
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:46:09.29ID:MbDwydMn0
性感染でなくても粘膜のイボは性病というカテゴリになる
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:51:33.16ID:MbDwydMn0
それが脂肪の塊ではなく感染性のイボなら性病だよ
たとえ自分に性接触が無くても他人に性行為で感染させる可能性があるならそれは性病
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:41:45.72ID:IZzxzkU40
性病ではないのは確かって言ってるから>>340は処女だと思う
オナニーしたときに傷がついて雑菌が入り化膿したんじゃない?
0345340
垢版 |
2018/11/29(木) 18:59:26.14ID:gVolh4EO0
344の仰る通り処女です。
自分でどうにかしたいので糸で縛ってうまいこと切除できないか
いっそハサミで切ってしまうか・・・
でも血が止まらなかったら怖いなとか思案中

さすがに同じような人はいないですよね・・・
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:17:27.71ID:oy4b/VpA0
肩にステロイド打つでしょ
パンテトン酸カルシウムで副腎皮質ホルモン(自己ステロイド)増大で何とかならんやろか
0349348
垢版 |
2018/11/29(木) 21:17:58.48ID:oy4b/VpA0
誤爆謝罪
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:20.38ID:9xUXNgmCO
ビラビラにどんどん糸状疣が増えたら嫌だな
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:29:14.56ID:IDy/sZHS0
液体窒素当てて水ぶくれになって血豆みたいな状態になってたとこに再度液体窒素当てられたんだけど、これが普通の治療法?二ヶ月くらい続けないとダメと言われたのだが
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:12:00.88ID:FuJv6YXG0
>>352
俺が通ってるとこの先生は血豆できたら医療用ペンチ?みたいなので切除してくれるよ
その上で再度液体窒素
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 05:18:09.24ID:XMOCChaW0
>>339
液体窒素は表面だけじゃん
消しゴムは中が腐り落ちる

てか指元に戻るのかってくらい凹んだからびびった
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:38:37.32ID:dvWKya5k0
>>355
腐ると言うか押し付ける事により
炎症起こさせて免疫が異物認識するだけでは?

知らんけど
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:50.29ID:ZhtdjoCP0
性器のイボは性病じゃないよ
パイパンにしたり、小さい傷でなる場合がある
コンジローマだけ性病
都内の大きい総合病院で言われた
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:56:38.47ID:ZhtdjoCP0
>>359
いや違うよ
HPVの検査もしたし、カリじゃなくて竿にあるし
パイパンにした時は陰毛部分にも出来た
HPV検査でコンジローマとは違う型が出たから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況