X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 69【ストレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:50:45.15ID:w6QvFjyD0
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524800771/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505918026/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 66【ストレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511607997/
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:05:55.42ID:Iem5KL2j0
俺、白いうんちの時があった。一番ストレスに晒されて変だった時。
胆汁が止まったんだろうな。今は正常な色だが下痢はする。
親父が死んでから下痢の頻度はぐっと下がったが。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:15:24.42ID:TggemNJv0
>>160
その気持ち凄く分かる
本当の便意が分からないんだよな
昔は朝トイレ入ればすんなり出てスッキリして、それで終わりだったのに
むしろお腹強いと思ってたのにな いくら緊張してもお腹は平気だった
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:16:18.71ID:TggemNJv0
>>162
IBSの薬ってイリボー?
俺コロネルしか飲んだことない
コロネルって整腸剤だよな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:56:41.37ID:kgdqcfTK0
今、現在のニュースで記録的豪雨での死亡ニュースやってるけど、
IBSのみんなは、大地震、大規模自然災害の場合、どうするの?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:10:15.22ID:Zk6LNuhd0
>>174
普通なら下痢どころの騒ぎじゃないから止まるだろ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:15:40.11ID:ife3NC8o0
漏らしながら避難だろ!
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:19:29.56ID:ife3NC8o0
IBS = 2次災害野郎
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:47:28.75ID:CrHKwmhx0
おれのうんち細長い黄色だったんだよ
水に沈んでた
沈むうんちは良くないってがち?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 04:50:29.05ID:qD/m0YL50
>>180
あれは腸内の水分を吸い取って固形上にしてくれる薬

整腸作用は特になかったはず
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:18:30.15ID:Zk6LNuhd0
誰にレスしてんだよ・・・
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:50:41.59ID:2tGoYZPK0
歳を重ねる毎に身体がヨゴレになって行く
植物由来の乳酸菌は胃酸に強い
乳酸菌が多く勝っていればその食品は長持ちする

色々考えた結果が漬物を多く食べよ!だった。
怪しいサプリとか水素水なんかより、昔ながらの製法での漬物が一番。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:37:03.93ID:HlR6yGmiO
>>174
どんな状況であれ、24時間・365日、常に下痢で、普段にも増して、トイレに間に合わないことが多くなるので、おむつを替えられる場所の確保が課題だね。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:25:54.58ID:ksahWLn80
乳製品を取ると下痢になったりストレスで腹痛が起きたりしやすいです
これって過敏性腸症候群ですか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:59:51.50ID:4QJUbDqu0
>>173
コロネルもIBSの薬、薬のカバーの裏に書いてあるよ。
コロネルは水分が多ければ吸い少なければ吐き出すと説明を受けたし、整腸もIBS予防の一つだしね。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:21:42.92ID:WXGxjek10
>>186
イリボー以上に特効薬だな。
切り替えとかできるかな?
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:39:35.70ID:+GBj0R4p0
コロネル飲んでた時期あったけど1錠がでかくて飲みづらいし効果なかったからだんねん
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:46:54.86ID:T38Zj1280
>>187
調べてみたら結局乳製品を避けるのがいいようで・・・
乳製品が一番好きなんですけどねー
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:15:55.40ID:kGPqO+5S0
>>183
ほんそれ
漢方の先生にお世話になってるけど、
ヨーグルトや乳酸菌サプリなんかは逆効果らしい
オススメはぬか漬けだってさ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:09:59.81ID:RXt9jQ6Y0
>>190
細粒もあるけどね。
たしかにデカイけど、自分は全然飲める。
細粒苦手で錠剤にしてもらったわ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:37.25ID:4QJUbDqu0
>>188
コロネルはイリボーより強くないから意味ない。
コロネルは整腸、イリボーは単純に固くするらしい。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:02:08.41ID:TZBXkhlz0
年に1回あるよね日に1回しかトイレ行かない日。
今日がそれで普通の人はこんなに幸せなんだな。

明日辺りからまた地獄始まりそうだけど、どうして今日は大丈夫なのか説明できればなぁ

漬物か!しばらく食べてなかったけど、醤油を掛けなければカラダにいい食べ物だよね。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:08:54.22ID:JFxp2z900
>>192
人間はやはり自然に任せた方が良いっていい実例かもね〜
工業的に作られたものより自然あるいは手作りが良いよ。

かなり完璧な生活してても尚IBSの症状が厳しいって人どの位居るんだろう?

かなり完璧な生活とは
夜更かし外食なしコンビニなし食事は手作りのみ、つまり子供の頃に近い生活の事。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:24:54.15ID:jwEQjuU/0
コロネルとトリメブチン(セレキノン)の違いは?
トリメブチンも水分量を調節する薬って聞いた気がするんだけど。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:47:49.06ID:oBSvHGdZ0
>>204
俺の場合はコロネルは固形ゼリー状のでる
セレキノンは腹痛&下痢になる
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:02:32.53ID:38PzEAQg0
あーもう軟便のせいかキレが悪くてイライラする
どうすれば治るの?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:38.12ID:w5ESsgv/0
>>197
コロネルは腸内の水分調整
セレキノンは腸内が動いてたら抑える、逆なら運動させる腸内運動調整

セレキノンは腸が本来持ってる水分調整の機能を促すからそう言われたんじゃないかな
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:12:41.18ID:bmnbsFPQ0
>>174
俺は経験者だよ 東日本大震災で自宅は全壊
幸い怪我人はうちではいなかったが電気も水道も止まってるので庭の植木の陰とかシャベルで掘りウンコしてたよ 更に困ったのは職場
自動車部品工場で作業してたが仮説のトイレが2個しかなく従業員200人いるのに
車で5分の姉妹工場まで慌てて行き 仮説がそこも埋ってて漏れた パンツやズボンを二組必ず用意して車の中でおしりふきを駆使し大変だった 偉いさんはアホなんだろうな?足りるわけなかろう個室トイレの数
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:12:07.89ID:vvUasPcw0
 タナベ胃腸薬<調律>(セレキノン配合}を注文、
どなたか服用した方いますか?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:19:22.72ID:6SWfOm9K0
>>204
ドンマイ、としか言いようがない、、、
0207病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:23:59.16ID:iGd22Xis0
【死刑ブーメランが安倍に刺さる】 オウム麻原彰晃  <刑死←2018→復活?>  世界教師 マ1トレーヤ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50


世界演説『大宣言』の日には、テレパシーとヒーリングで、難病も瞬時に治るよ!
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:16:35.53ID:9GDVMC2IO
>>204
阪神淡路大震災のときは、ほぼ毎回、おむつのお世話になったわ。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:56.76ID:pcRn/4W00
オムツやパッドはもちろん必要だと思うけど、排便時の不快感がどうにもならないので、自分も庭に掘った仮設トイレにしてたな。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:14:21.86ID:Y+iMKN+v0
小便の方は大丈夫なの?
おれはどっちもダメだ
むしろ尿意の方が我慢できない
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:37:33.24ID:pcRn/4W00
>>211
ダメだね〜
特に病気は無いんだけど勢いが無くて困ってる(40代)
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:03:48.76ID:f5/alIWv0
便秘(IBS)は、「へそ下“腹筋"」の衰えから来ます。

姿勢が悪い、下腹がぽっこり出ている、運動習慣がないといった

生活を続けていると途端に衰えるのが、へそ下にある腹筋。

「便の押し出し力」に欠かせない筋肉だから、ここを鍛えれば

腸がダイレクトに刺激され、お通じがスムーズになります。

腸だけでなく、下腹ぽっこりの悩みまで解決できる

効果絶大のエクササイズを紹介しますので

さっそく始めましょう!
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:35:56.56ID:WpcZxkKH0
俺は猫背だけど猫背の状態だと胃もたれも下痢もしないけど、姿勢を正すと胃もたれするわ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:52.75ID:SELblPBF0
>>213
それって下痢型にも効きますか?下腹ぽっこりのピーピーです 医者の薬は気休め程度なので
何か運動したいと思ってたので教えていただけますか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:19:52.91ID:2j9Gf4vV0
歯医者行ってきたけど歯医者って口あけてる時が1番緊張するな… 治療中だからトイレ行きたくなっても行きたいとか言えんし… まぁその分他の人の治療中にこっそり行ってるけど
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:31:27.39ID:8ghMViCe0
2回連続で硬いのが出た
何年ぶりだ
よく噛んでゆっくり食べるのが効いてるのか
夏で脱水状態だからなのか
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:53:39.17ID:rMhIuIY2O
>>211
俺は自宅以外では、大も小もトイレまで間に合わないことが多く、おむつのお世話になっている。

自宅でも、2か所有るトイレには常に、おむつとパットの替えを用意してあるうえ、自分の部屋には、おむつとパットの替えに、ポータブルトイレまで用意してある。

因みに、おむつはパンツタイプではなく、テープ止めタイプを使っているわ。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:02:35.50ID:YxF8nutp0
>>215

日経の「便秘解消、下腹も凹ますへそ下腹筋トレーニングゆがみリセット学」

っていう健康特集記事に図解入りで便秘(IBS・下痢)になるメカニズムや
トレーニング方法解消法などが詳しく記載されてますので目を通して
実践してみてください


【便秘解消、下腹も凹ますへそ下腹筋トレーニングゆがみリセット学】
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK05008_V00C12A8000000
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:51.46ID:pzxpkuro0
>>218
便失禁で診察受けたことあるの?
手術すれば改善すると思うけど
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:07:45.84ID:QzZasw/u0
7月から部署異動したんだが、今週調子いい
やっぱり職場環境は大事だな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:59:04.71ID:IGtvd+Zc0
前久里浜行くって言ってた者だけどこのあいだ行ってきました。
自分はレントゲンで見ても腸の形は正常で自律神経がかなり乱れ気味。胆汁性下痢を疑ってコレバイン飲んでます。
元々イリボーを飲んでたのですがそれでも食後に良く下痢してました。最近では食後の下痢がなくなった気がします。
帰りのバスが40分に1本しかありませんでしたが先生も優しく話しを聞いてくれたので、行って良かったです。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:31:57.56ID:wyTDkogm0
本当に行ったなら、診察券と領収書うpしてくれ
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:52:26.92ID:Wsu5mm3n0
>>223
おっ疲れちゃん。(* ̄ー ̄)

バスで行ったのか〜大変じゃない?
Googleマップで見る限り、場所がだいぶ辺鄙だからね〜
クルマがあれば、近くに横横が通ってるしもうちょい通院も楽なんだろうけれどさ〜

前回の報告してくれた人と違って胆汁性下痢だったんだね
先生の人柄良いならば相談しやすそうだね〜

またヨロシク!
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:13:49.28ID:IGtvd+Zc0
診察の流れ
症状のアンケート書く→レントゲン撮影→問診(自律神経の状態など検査)→血液検査→問診(レントゲンの写真見たり)
自律神経はなんか指に機械当ててました。血液検査待ちも含めて4時間くらいかかったので休み取ったほうがいいかも!
2ヶ月後にまた行くので、経過あったらまた覗きにきます〜
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:40.07ID:IGtvd+Zc0
>>226
ペーパードライバーだから京急久里浜からバスでいきました、帰りはバス来ないから野比海岸で黄昏てた。
先生はとっても優しかったので話したいこと話せました。

>>228
コレバイン0.5錠を2ヶ月分貰ったよ、病院の近くに薬局がなくて焦ったけど駅の近くにあったよ
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:51:39.56ID:cpxuqHuG0
>>229
これは豆知識だが、調剤受付のあるウ○ルシア・HACド○ッグだと調剤代金にTポイント付くからオヌヌメ
別に病院近隣の薬局じゃなくても、自宅近くでも、処方せんの発行日を含めて4日以内に提出すれば薬は受け取れるからね。
次回の通院の際、良ければ参考にしてみてくれよ。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:19.83ID:VRyIbtO20
>>230
Tポイント貯まるところがあるのは知らなかった、薬局選びの際に参考にしてみるよ。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:17:58.49ID:qRnHduCS0
この病気でバスに乗れる人なんかいな・・・いるんだ・・・
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:31:08.99ID:w9Dy/hYP0
>>230
関東でウエルシア系が強いのは調剤でTポイント付与されるうえに食料品・日用品が兎に角安いってことよね
薬の受け取りついでにワンストップで買い物もできる。下痢で移動が限られるからこそあちこち寄らず買い物できるのは重宝するよね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:38:01.81ID:NdHH5mG7O
バスもだが、準急以上でトイレ無しの電車も無理だわ。

次の停車駅までが10分を越える場合、間違いなく車内でおむつのお世話になり、次の停車駅でバリアフリートイレのお世話になる。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:04:58.34ID:+JexvMsG0
俺はそのバリアフリートイレ装備の電車だから物凄く有難いな。
https://i.imgur.com/4NCHzbz.jpg
昔は狭い和式だったけど、今は新幹線より広いと思う。

で、、、装備されてると安心感で逆に大丈夫になってしまう時が多くなった。
バスは相変わらずダメだけどw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:09.66ID:/KWxojxD0
最近一日三回以上うんこ出るようになってしまったんだけどこれなんかな
下痢じゃないけどやわらかうんちくん
おならもすごく出る
うんこだと思ってトイレ行ったら全部おならだったりもする
今年大腸カメラ見てもらって何もなかった
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:57:58.74ID:BdPFZL/10
この病気のせいで人生変わったわ
この病気にならなかったらと思うと悔しくて悔しくて夜も眠れん
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:53:46.22ID:YF2N9QGU0
>>219さんありがとうございました
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:59:09.99ID:BdPFZL/10
下痢ではなく軟便なのに漏れそうになるのは肛門括約筋が衰えているからなのだろうか…
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:17:09.93ID:kqW+3bDb0
あたし明日の朝の10時に大腸検査受けるけど明日イリボー飲んでも無意味よね?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:42:27.44ID:Y1Klmnjc0
>>242
肛門機能検査してくれる病院探して相談してみたらどうだろう
あとは便失禁の体操なるものがある

>>243
うん、無意味っつーか場合によっては下剤の効果が薄れて腸内汚れたまま→下剤おかわりの地獄になりそうだから止めた方がいいとは思うけど、心配なら病院に電話して聞いたほうが確実。今ならやってるでしょ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:09:33.86ID:YNY7nSsm0
検査のときギリギリまでトイレいけるよう
脱ぐところ目の前にトイレあると思うよ
それでもヤバけりゃ注射
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:37:42.75ID:r3n7P3ZL0
>>243
心理的なIBSなら、検査が朝10時なら遅くても2時間前に飲んだ方がいい
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:57:30.34ID:nFSRi2uK0
>>216
歯科医です。今は精神病棟の非常勤歯科医として週1の勤務ですが、以前は公立病院の歯科口腔外科で勤務。
下痢の心配ある場合、問診表に記載すれば歯科医は配慮しますよ。歯科だけでなく眼科や耳鼻科も同様。診療中
トイレに行っても全然問題なし。当然です。だから意思表示は重要だと思います
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:09:28.09ID:bEgvjlen0
週末キャンプみたいな感じでバーベキューとかするんだけど
その場所に行くための電車とかバスが不安で仕方が無い。携帯トイレとかおむつとかでおすすめ無いですか?イリボーはMaxの5μg飲むつもり。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:15:14.90ID:U6otWXQ40
>>249
ライフリーの下着の感覚超うす型Lサイズ使ってるけど、周りも気がつかないくらい薄いので愛用してます
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:22:14.80ID:bEgvjlen0
>>250
そういう情報めっちゃ助かります。見てみますありがとうございます。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:32:30.34ID:U6otWXQ40
>>252
僕の時はギリギリ止めてくれましたけど、がっつりやってしまうと抑えきれないかもしれないので
一個上のうす型でもいいのかも?
目立たないようにするのと漏らした時も抑えてくれるのバランスが難しいですよね
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:30:51.16ID:0FD2IdHK0
この病気してたら
大腸癌が出来てても区別つかなくない?年齢的に微妙な人はやはり内視鏡を頻繁に受ける方が良いのかな
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:56:40.50ID:kepPzc0e0
大腸がんになったことないから分からんけど、2年に1回程度は受けた方がいいんじゃないかなぁと思う気がする
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:34:25.32ID:PK8jn54+0
>>253
丁寧にありがとうございます。
大量とかで無ければ大丈夫そうなんですね!見に行ってみます!
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:15:13.93ID:0FD2IdHK0
>>255
うちの父親が大腸ガンになりましたが
下痢と便秘繰り返してました。ibsと一緒やから区別つきにくいなぁと思って。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 11:53:24.34ID:B20DSHEy0
病院に検査行こうと思うけど検査するときちんぽ見られますか?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:31:35.21ID:0FD2IdHK0
>>258
はい。見られますよ。仮性ですか?ズルムケですか?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:33:22.51ID:PqPdFIao0
ちんこは見られなかったけど女医さんにお尻の穴に指突っ込まれてグリグリされた
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:32:15.83ID:kstxbU0v0
毎日暑すぎる!
どうしても冷たい飲み物が飲みたくなる
家にいる時はいいけど
外にいるのに汗だくで喉からからで顔真っ赤なのにぬるい物飲むとか耐えられない
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:02:52.82ID:1xSlG+Ud0
>>261
飲めばいいではないか 無理して飲まないで死ぬようではどうにもならんぞ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:37:50.10ID:Ln9igmhe0
再放送か

チョイス@病気になったとき アンコール「下痢・便秘 過敏性腸症候群」
講師、東邦大学教授…瓜田純久,
2018年7月14日(土) 20時00分〜20時45分 の放送内容
繰り返す下痢や便秘に悩まされる過敏性腸症候群。ストレスが原因の場合が多いが、
胆汁の分泌、大腸の変形、アレルギーなどが関わる場合も。
薬や体操などの対策を紹介する。

番組内容
過敏性腸症候群は、ストレスなどのために何度も下痢をしたり、
頑固な便秘に悩まされたりする病気。しかしよく調べてみると、
原因はストレスだけではなく、胆のうから分泌される胆汁が大腸に流れ込んでいたり、
大腸自体が変形していたり、アレルギーが原因の場合もある。
下痢の治療にはラモセトロンという薬が有効な場合が多いが、
原因によって他の薬も使われる。食生活や体操、マッサージなども含め、
過敏性腸症候群の対策を紹介。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:10:02.53ID:7Illolez0
過敏性腸症候群で働けないからYouTuberやってるみざって奴は辛いものとかアイス食いまくりで家のトイレを使わない生活してるけど大丈夫らしいぞ
お前ら病気に甘えてるんじゃないか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:41.78ID:0PcHEolU0
>>266
辛い物やアイス食べても家のトイレ使わずに生活できるレベルなのに、
IBSだから働けないって言ってるその人の方が甘えてるんじゃ・・・
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:19:29.06ID:/AZi7tjI0
>>266
過敏性腸症候群じゃないから大丈夫なんだろ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 04:31:44.79ID:JWJf2kqA0
便秘特集の番組ではけっこう見かけるけど、チョイスって番組に久里浜の先生出てたな

コレバインは、正式にはコレステロール値高い過敏性腸の人にしか
保険適用されないってスタジオの先生は話してた
たぶん便秘型のほうの胆汁コントロールの新しい薬は、
ひと足お先に正式に保険適用なんじゃなかろうか

胆汁コントロールで便通異常を改善してくれる薬
下痢型にはコレバイン
便秘型にはグーフィス
https://www.eisai.co.jp/news/2018/news201807.html
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 06:44:02.72ID:LnBpDyZ70
もう下痢が当たり前になってて、毎朝下痢を2〜5回前後してから出社するのがルーティンみたいになってて笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況