X



トップページ身体・健康
1002コメント292KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:44:28.56ID:RfYOxGV70
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521462327/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:20:05.21ID:wmeYtR+/0
抜歯はしなかったけどブリッジしたよ
磨きがいのない歯だわ物足りなくなってきた
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:46:13.11ID:Fj5iXsQs0
>>613
抜歯は避けたいよね
違う歯医者行ってみれば?

>>618
だよね
自分も嫌だわ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:00:57.73ID:lAlhv83Y0
タバコやめてシュミテクト買って歯磨きを毎日するようにしたけど
タバコ吸いまくって歯磨きしてない頃より歯茎トラブルが頻発するのはどういうこっちゃねん
アフタ性潰瘍めちゃくちゃ痛ぇ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:55:46.26ID:Yogwk87v0
喫煙者の歯茎は血行が悪くて炎症あっても出血しないし、一見引き締まったいい状態に見えるんだよね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:32:17.78ID:p8yN+z6g0
>>621
俺は、シュミテクトだけで改善されずに、アセスにした

朝アセス
昼シュミテクト
夜アセス
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:19:26.59ID:I0QDQrE50
サザンの桑田さんが歯から血出たベイベーって歌ってた
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:49:14.30ID:YdprFyZm0
薬用歯みがきは合う、合わないあるよ
俺はアセスはダメだわ〜
歯が嫌がっているのがわかる
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:42.29ID:BBBdvmmF0
歯磨き粉は必要ない派
歯医者さんもそう言ってた
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:24.85ID:d3U4uHKb0
>>626
歯周病って歯ブラシ時間長いでしょ?
アセスは段々口腔内を刺激してくるんだよね
今はチェックアップに変えたよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:27:55.22ID:GoFZTQ1z0
ジェットウォッシャー買ったけど怖くてまだパワー2までしか出来ない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:13:18.20ID:rXdwhxUa0
>>632
少しずつあげると良いかもね。
自分は3日目に調子のって10でジェットしたら血が出たから5くらいでやってる…

チェックアップつかってたけど歯周病特化してるみたいだからシステマデンタルペーストαも併用して使い始めたら更に歯茎が締まってきた気がする。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:03:50.71ID:I0QDQrE50
来月一応歯医者さんに行く予定だったけど
ジェットウォッシャーのおかげでとても調子がいいので行くのやめるね
勧めてくれた人ありがとう
使用後はタンクのお水はきれいに切って乾燥させた方がいいよ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:12.73ID:wxIy3KaJ0
歯医者で正しい歯ブラシのやり方の指導を受けることと適正サイズの歯間ブラシ選んでもらって指導受けることこそがコスト効率的にも時間効率的にも最強ですよ。
いまだにバス法なんかで指導してくれるところは論外でヤブ確定だから避けてくださいねヽ(´ー` )ノ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:59.48ID:WMkOoGzu0
ジェットウォッシャー一番強でタンクに水を入れてコンクールFをジャーッと適当にいれて混ぜてやってる
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:44:39.07ID:rXdwhxUa0
>>635
よかったね!
でも一応今の状態見てもらったほうがいいんじゃないかなー
定点観測って感じで。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:09.59ID:BBBdvmmF0
私はジェットウォッシャーに@クリアを適当にジャー
その後は適当にフロス
寝る前にラクトーンかビオフェルミン舐める
今のところこれで調子いい
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:56:00.81ID:MrMG9HAf0
プロポデンタルEXって良い?
使ってる人いる?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:18:10.81ID:5xrFdzKw0
@クリア:
こちらの製品は、食塩水を電解することにより得られる
次亜塩素酸を主成分とする水溶液(非中和水系)であり、
濃度『 PH6.0〜6.5(500ppm)』とのことですので、微酸性次亜塩素酸水です。
よって、口腔内洗浄は問題ないと思います。
目安としては10cc(10ml)程度を口に含み、
強めに15〜30秒ブクブクうがいするか、
毛先の細い歯ブラシ・歯間ブラシ等で磨くのが良いでしょう。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:33:33.40ID:TtvXBJLu0
@クリア200ミリリットルを2リットルペットボトルに水割りして使ってるわ。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:53:32.98ID:puFDW9o70
ジェットウォッシャー使い始めてまだ数日だけど水流当てようが歯磨きしようが流血しなくなったんだけど
これってどういう原理で流血がとまってくれるの?
使い心地と効果の凄さにひたすら感動してるしこれからもずっと使い続けるつもりだよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:17.53ID:MwSaruvA0
>>644
血は出きったんじゃない?
そしてマッサージ効果で血行良くなったとか
なんにしても良かったね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:46.49ID:J0RiPLOP0
>>645
なるほどそういう事なのね
流血なくなったのは本当に嬉しいし
何より歯茎の隙間に物が詰まりやすいのがいとも簡単に流水で吹っ飛ばせるのに感動してるよ
ホースの付け根とか壊れやすいみたいだけど大事に使うよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:33.81ID:TXAYsyov0
人にジェットウォッシャーのこと間違えてエピデンスって言いそうになったわ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:40:30.57ID:bzLKlZwX0
狭いなあ活動範囲が
どれだけ5chに依存しているんだよ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:45.68ID:gZXpYz5b0
奥歯を歯間ブラシでゴシゴシするのがうまくできなくて、怖いのでやめたいんですが、これってここで評判のジェットウォッシャーで代用できますか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:11:05.70ID:SG56QeHY0
>>644
余計な汚れが取れてその結果炎症が治まったんだと思う。
健康な歯茎だと血が出ないから。良かったね!

>>651
出来るよ。
例えば歯の外側から歯間に当てると歯間を通り抜ける水が舌に当たるくらい強い水流とエアが出るから。
十分綺麗になるけど気になるなら週一フロスか奥歯の歯間に入りやすいY字型の糸ようじをさっと通しておけば完璧。

ちなみにブラシは上手くやらないと歯間の歯肉が下がるから
フロスできるならやらない方がいいって歯医者に言われたよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:59:17.36ID:IYyeEAnt0
歯磨き1日1回のひといる?
自分はリスク高いとは思うけど、1回で済むならそうしたいね

>>651
歯垢はしっかり落ちないと思う
歯間ブラシといっても通りやすいメーカー通りにくいメーカーあるから、いろいろ使ってみて
ワイヤー細いメーカーなら通りやすい
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:46.53ID:J5Tib2EA0
>>654
夜寝る前一回だけだよ

歯磨き粉なし手動歯磨き→ジェットウォッシャー→フロス→ラクレッシュ5分くらいクチュクチュ

毎晩こんな感じ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:37:39.35ID:ysrMp7/Z0
歯科医には最近食習慣変わりました?甘いもの食べてます?
朝・昼・晩と磨いてるんでしょ?って言われるけど
実は夜一回しか磨いていない、やはり一日3回磨かないと虫歯に
なりやすいのか
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:46.04ID:TQEKgFAW0
>>653
違うな。間違っているぞ。
歯医者の立場から言わせてもらうと
患者が「先生、もう血はでなくなりました」ってのはほぼ100パー近くは本人の誤認。

水流掃除やうわっつらの歯磨きで血が出なくても、歯間ブラシで血が出たり歯医者の検査
プローブで出血部位があったらそれは充血であり局部的に悪玉菌が付着していて充血が
引き起こされている。

本人に自覚があって一週間にいっぺんでも上手に歯間ブラシ通すことができれば
まだマシなんだが、本人に自覚のない充血が長期に存在するのがいちばんタチが悪い。
悪いことはいわんから歯医者いって歯周病検査してもらって
充血しているところがないか見てもらうことをオススメする。

あと、歯間ブラシごときで下がる歯茎は、その下がった時点での歯茎の位置が
その時点での骨の位置にふさわしい位置なので(骨の位置は病気がなくても年相応に下がりますし、
病気があると病的にさがります)、
まず引き締めて下げるべきというほうがふさわしいです。
さがるのが怖くて清掃不十分で充血が持続して骨がとかされていくって本末てんとうだし、
だいたいフロスめんどくさいし、歯間ブラシのほうが簡単だしあきらかに汚れおとしやすいやん。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:29.76ID:WEYN4jCX0
そうそう
フロスは面倒で汚れ落ちないんだよな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:59.10ID:J5Tib2EA0
>>656
一日三回は磨き過ぎじゃない?
丁寧に磨くなら一日一回でもいいって歯医者も言ってた
ホントは朝晩が理想なんだろうけど
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:47.04ID:2TK0dSQh0
歯間ブラシだけでは汚れを落としきれません
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:51:45.50ID:TQEKgFAW0
そのイラストは前歯のイラストだと思うけど、
そもそも前歯は歯間ブラシする必要は全く無い。

つまようじ法で適当にコチョコチョやっときゃそうそう悪くはならない。
(でも、ガチャ歯の人はそれだけだとムリなので歯医者に相談してください。
フロスも必要だと思います。)



だいたいそのイラストの歯間空隙の広がりは70過ぎの老人レベルやん。
その隙間の広さに対して歯間ブラシが細すぎる。
隙間の広さに対して細すぎるブラシが清掃効果がないのはあたりまえ。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:24:43.99ID:Sv48KB+JO
歯間ブラシは将来歯周病になって歯茎が痩せてから使うわ
今は歯茎健康だからフロスしか入らない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:28:17.58ID:3l54GpJr0
久しぶりにお菓子を食べた後すぐ歯を磨かずに寝てみた
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:19:57.89ID:RzbLFE7o0
眠気が来たら「歯磨いて寝る、歯磨いて寝る・・・」と言わないと
そのまま寝る恐れがある
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:20.87ID:B0YY/Q+S0
食べ終わっらすぐ磨けばいいよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:55:53.30ID:UmqWYpwy0
頭痛や病気などで「今すぐ寝なきゃ死ぬ」っていう気分のときに
「あ、歯磨かないと寝れないんだった」と思うときが一番きつい
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:01:53.16ID:SG56QeHY0
>>669
そういうどうしても具合悪いときはコンクールFとかでクチュクチュうがいすれば1日くらいなら良いって言われたよ。
他の日にしっかり磨いてる前提で。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:19:57.67ID:IYyeEAnt0
歯間ブラシしすぎても治りが悪くなるのかな
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:10:17.91ID:af76gz8L0
せっかくいい気分で外から帰って
ゴシゴシ歯磨きしないといけないなんてシラけるわ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:36:56.72ID:fVJXNkJ30
そこそこラクなケアで悪化するどころか改善するようになりたいよ
昔は飴を舐めたまま寝てたのにな…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:49:38.73ID:K+ZwzerF0
歯周病治療真っ最中です。
が、昨日の夕方から右下奥歯が激痛。もう何年も前にクラウン治療した歯。ツライ。
食いしばりが酷いから、マウスピースをして寝ていたのに、それでも下に痕がつくほどだった。
痛む歯は動揺もある。腫れてはいないんだけど、激痛の波が来る…。
フロモックスと、カロナールを処方されたけど、ほとんど効かない。
月曜日午後まで耐えなければならない。死にたいくらい痛いです。
すみません、あまりに辛くてカキコ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:43:20.76ID:iDOAN3Pi0
>>672-673

ゴシゴシしてキレイになるようなところは、ほんとうはそんなに頑張らなくてもいいところです

ケアが悪いと悪化する心配のあるところには、適切サイズの歯間ブラシをすること
が一番手軽な方法です。もちろん歯ブラシにも手法やコツがありますがそんなに奥が浅いものではないので
歯医者で習ってください。手抜き歯ブラシの状態で歯ブラシ指導を受けて
「ここ気をつけないとマズいよ」って言われたところがあまり手を抜かないほうがいい場所です。

若いときは歯茎が下がってないのでそこらへんきをつけなくてヘーキなのですが、
年をとって歯茎が下がるほどにその必要性が増します。
その辺りの場所に対してバス法は全く無力なのでやらないことをお勧めします。
歯医者でバス法で指導されたら即刻転医していいレベルだと思います。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:48:44.69ID:7xkOu1dz0
その歯を治療中?
ポケットの中の掃除をしたとか?
コンクールFみたいなのでクチュクチュしてもダメかな
カスが挟まってたりはないのかな

死なないで!
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:00:46.08ID:6Vsf96ek0
>>674
辛いよね
ロキソニンとᒪ8020の洗口液、ロイテリ菌ヨーグルトでなんとか乗り切って!
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:04:02.49ID:xcYwkUDj0
>>675
少しググると歯周病の人はバス法でとあるけど違うんですか?
衛生士さんにはよく磨けてるからかバス法などの指導はなくて磨けてない上の内側の溝などは縦気味にして押し当てて小刻みに動かすやり方だけだった
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:33:34.77ID:iDOAN3Pi0
そう。バス法だと、あなたが指導を受けたその場所とか、いろんなところを致命的に磨き残しちゃうんですよ。
若年層は歯茎の位置が下がってないからそういう場所の面積が少ないし、
中高年でも形がのっぺりとしていて磨きやすい前歯ならごまかしがきく場合もあるんですけどね。
まあそもそもメリットがないし能率悪いからやらないほうがいいです。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:40:30.94ID:ndT8Ig460
674です。ありがとうございます。
治療中は別の歯。痛み出したのは、反対側。食いしばりがトリガーかな、と。
夜中は特にツライです。こんなに痛いのは、生まれて初めて。もういい大人ですが、涙が出ます。
明日も一日中こんな風かなあと、嫌になる。
ほとんど腫れていないのに、痛い部分に心臓があるみたいです。
月曜日も、すぐお盆休みに入ってしまうから、多分抜歯などはしてもらえないのだろうなあ。
コンクールジェル、コンクールでブクブク、イソジンうがいもしてますが、痛みは変わらず。

泣き言ばかりすみません。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:02:54.96ID:Frp2UQWk0
>>674
つらいね(´・ω・`)
痛いかもしんないけど歯周病の炎症抑える系の歯磨き粉つけて音波で磨ける電動歯ブラシで優しく歯と歯茎のところに宛ててマッサージする感じで磨くのとか、
ぬるめの水でジェットウォッシャーとかすると気がまぎれるから個人的にはオススメしたい。

あとロイテリ菌とかビオフェルミンとかの乳酸菌舐めまくるのが効いたよ。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:31:16.23ID:iDOAN3Pi0
あんまり腫れてないのにその痛みがあるんなら歯根破折の可能性があるけど、
歯医者いくまでの対策としては、意地でも口閉じずにポカーンと開けたままにしてとにかく痛い刺激を避けるしかないのではないでしょうか
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 02:39:22.22ID:ndT8Ig460
ありがとうございます。
ロイテリヨーグルト、タブレットをポチりました。
喉の方まで痛いような気がして、冷たい水やお茶をチビチビ飲んでいます。
歯茎がなんとなくプヨっとしてきたような…。

急激に、しかも未体験の痛みを味わってパニクっています。
このスレ、初めて知りましたがなんだがホッとして泣きそうになります。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:35:33.80ID:vozmBI8B0
>>683
一睡も眠れない程の死にそうな痛み経験してる人が多いから気持ち分かるのよ…
もし歯周病が原因だったら抗生物質、特にジスロマック出してもらうとかなり楽になるよ
うがい薬はラクレッシュの方が効くと思うよ
神経や歯を抜くのは最後の手段だよ 
頑張ってね
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:43:27.52ID:ndT8Ig460
>>684 ありがとうございます。一睡もできず…今もズキズキと闘ってます。ラクレッシュ、買います。
主治医が小さい頃からの友達なので、簡単には抜かない、なるべく歯を残して活かす治療をやろう、とは言ってくれるんだけど… どうにも痛くて、ああ早く抜いてしまってー!と思います。
明日まで耐えられるのだろうか。

ちなみに、皆さん寝方とかコツはありますか?
横になっても起きていても痛い。でも、疲れてしまってゴロゴロしたいのです。
ご伝授ください。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:27:29.36ID:1xRZCpYV0
>>685
かわいそうになぁ…痛み止めだけどロキソニンは飲んでみたかい?
親知らず抜いてカロナール効かない時にお医者さんに訴えて出して貰ったら効いたよ。

寝方はねー湿布ほっぺに貼ると少し楽になるよ。
ボルタレンとかめっちゃ効くよ。サロンパスとか安いひんやり系とかでもまぁマシになる。
ただしほんとは顔に貼っちゃいけないやつもあるから
貼った後は一ヶ月は紫外線浴びるような遊びはやめてね。
皮膚に残った薬でかぶれちゃうから…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:29:58.58ID:ndT8Ig460
>>687 ありがとうございます。ロキソニン、出てます。が、いざ抜歯の後などを考えて、ロキソニンは最後の砦、っていう感じに。
今は保冷剤でやんわり冷やしています。
薬を飲んでいるのに、痛みが増すのが不安です…
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:44:14.30ID:ZIjqErHt0
うちの近所の市がやってる医療センターで
日曜祭日年末年始の緊急を診てくれる所があるけどそれでも午後3時30分までしか受け付けてないみたい
我慢できなかったら救急車呼んじゃいなよ
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:45:34.12ID:b7PeDZas0
その住んでる市区町村の歯科医師会なら休日診療とか当番でやってるから調べておくと安心
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:57:18.99ID:6Vsf96ek0
>>688
抜歯後より今の方が絶対痛いと思うんだ
我慢しないでロキソニン飲んだ方がいいよ
短時間しか効かなくても楽になれる時間があるとホッとするよ
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:54:09.56ID:6ICOV9lQ0
>>688
痛みって刺激し続けるとより激しく長引くから、
痛みを感じる前に、感じ出したら早めに抑えるの方が効くし総量として少ない量で済むから、
出された薬は飲んだ方が良いよー
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:57:54.15ID:NQYiNN8i0
ちょっと前に死ぬほど歯が痛かった時に処方されたボルタレン残ってるのあげたい…

虫歯なのか歯周病の痛みなのかわかんなくて歯医者行って
これこれこんなふうに痛いと言ったらかみ合わせといわれたんだけど
痛みにどういう差があるんだろう
上下の歯が触れ合うだけで激痛だったから虫歯やん!って行ってみたのになぁ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:08:47.33ID:A/Xq5eKJ0
残った薬はさっさと捨てた方がいい
時間がたつと薬効成分が変質して効果がなくなったり、
原因不明の体調不良を起こす可能性が出てくる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:40.05ID:6Vsf96ek0
>>692
すっごく良くわかる
早め早めのお手当が大事だね

薬は我慢できなくなってから!と考えてたあの時は地獄だったよ…
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:37:18.30ID:V5UxkP9v0
>>691
これだね
抜歯は何度もしてるけど痛み止めはそんな必要ない
抗生物質だけでいけるよ
今ロキソニン飲んだ方がいいよ
でも違う種類の薬飲むなら最低6時間は空けて食事してから飲んだ方がいいよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:38:09.56ID:V5UxkP9v0
薬局屋にロキソニン買いにゴーだね
ロキソニン死ぬほど持ってるからあげたいぐらいだよ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:11:01.07ID:5UYaDCni0
虫歯にはドックベストセメント
遠いけど、ときがわ町まで行くわ
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:20:51.87ID:ndT8Ig460
みなさん、ありがとうございます。
かかりつけに連絡してみたら、痛いときには無理にいじれない、と言われました。
フロモックス、ロキソニンと、じわじわ冷やしながら耐えます。
みんなの優しいアドバイスに涙が出る。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:16:17.09ID:n2OkAqg+0
オヌヌメフロス教えて
ルシェロは滑る
ノンワックスは滑らなすぎる
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:38:26.60ID:b7PeDZas0
>>693
実は同じような話で歯医者行ったんだけど三軒目でやっと正解でた感じ。同じ症状から結論違うのはかなりあるみたい
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:39:39.25ID:n2OkAqg+0
歯間ブラシは2日に1回なんていう人いる?
傷つけて悪化箚せてる可能性もあるかな
0704385
垢版 |
2018/08/12(日) 19:57:16.67ID:2FB3sOah0
>>528
いやそりゃないでしょ
病院での清拭に使う濃度は200ppmくらいだぞ
ミルトン原液が10000ppmだよ
10000ppm濃度のミルトンで1時間もかかるわけないだろ
普通に中毒で死んでるわ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:29:35.34ID:NQYiNN8i0
>>702さんは3軒めでどんな結論を得たのか教えてー

自分は結局小さなマウスピースを作ってもらった
1週間ぐらいで薬なしでも行けるようになったけど
爆弾を抱えてるのかなーとは思ってる
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:27:26.20ID:ndT8Ig460
ずっと痛い痛い騒いでいた者です。30分くらい前に歯茎のプックリが、ブヨンとなったかな?と思ったら、ちょっと痛みの種類が変わって来ました。
抗生物質が効いてきたのか、じわじわと破れてきたのか…。
まだ痛いですが、イソジンブクブクしました。
痛み止めが効いてくれればいいのですが…
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:43.97ID:ZIjqErHt0
>>706
歯茎のブックリって膿?痛そうだね

お腹が空いたから何か食べたいけどさっき綺麗に磨いたし
また磨くの面倒くさいから我慢するしかないかな
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:00:00.55ID:xdu37XJ90
侵襲性歯周病って、治らない?
a.a菌を殺す薬はないのか
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:36:15.50ID:BJJ3A9/d0
ファンキゾン(アムホテリシンB)シロップってさ薬価60円もしないやっすい薬だけど個人輸入すると5000円くらいでぼってるよね
個人輸入するの躊躇

どこか安く手に入るところ知らない?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:03:35.44ID:b5DhP6WE0
タイスタチンなら12ml 2本セット2,600 円であったよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:44:12.01ID:RJ3kG1E10
>>709
侵襲性なの? 歳はいくつですか?
侵襲性もふつうの歯周病と同じ治療だよ
でも薬物治療もあるから歯周病専門医に診てもらった方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況