X



トップページ身体・健康
1002コメント292KB
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:44:28.56ID:RfYOxGV70
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521462327/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0025病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:35:36.05ID:941Phb5O0
虫歯も歯周病もダブルでつらいわ
糞遺伝子すぎる
0028病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:36:24.49ID:NNsGuzRx0
アマゾンでコンクールリベリオを買おうと思ってますが
塩味がきついとレビューであります。
血圧が上がったり、腎臓に負担あったりする事があるんでしょうか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:46:58.20ID:/u2ROML40
一番効くのは歯垢染色剤使ってデンタルフロスと歯ブラシで磨き残しをなくすこと
歯磨き粉にこだわるのは磨き残しのない歯磨きができるようになってから
0032病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:47:13.67ID:/u2ROML40
一番効くのは歯垢染色剤使ってデンタルフロスと歯ブラシで磨き残しをなくすこと
歯磨き粉にこだわるのは磨き残しのない歯磨きができるようになってから
0033病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:47:30.99ID:/u2ROML40
一番効くのは歯垢染色剤使ってデンタルフロスと歯ブラシで磨き残しをなくすこと
歯磨き粉にこだわるのは磨き残しのない歯磨きができるようになってから
0034病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:48:45.38ID:/u2ROML40
なんだこれ
連投しまくったみたいだ、すまない
0037病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:20:20.36ID:nrVPlmww0
歯間ブラシのサイズnMとLの中間とかないかn
柔らかいメーカー選ぶかn
0038病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:32:16.64ID:xROLTUEE0
>>10
リステリンとかもだけど、刺激や爽快感みたいなので汚れが落ちた気になりがちだが
ブラシ、フロス、口腔洗浄機などで物理的に落とすことを徹底することをオススメする
0039病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:20:43.73ID:14O+Ch7n0
歯の再石灰化促すには食後と就寝前の重曹水うがいが良いってね
歯周病で歯茎下がって知覚過敏に悩んでる人はシュミテクトより重曹水
虫歯も出来にくくなるってよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:49.38ID:Eu23DVGt0
歯の再石灰化なのに歯周病にも効くんですか?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:27:19.52ID:EXWpDbTa0
一昨日歯石取りに行ったらアレルギーのせいだと思ってた口の粘膜の部分的な腫れを歯周病って言われてショック受けて色々調べてみた。
一昨日は3Mのクリンプロで磨いた後コンクールFのジェルで軽く磨いて、オーストラリアで買ってpoison表記のあるティーツリーオイルを塗って寝た。

昨日はクリンプロ→コンクールFジェルで磨いた後、コンクールのうがい薬で濯いでバイオガイアのイチゴ味のロイテリ菌を3粒食べた。
ビオフェルミンがいいって情報を見て10粒くらい口に放り込んで舐め溶かしながら寝た。

今朝起きたら歯茎がキュッと締まってスッキリしてて、ここしばらく歯を磨くと必ず血が出て口を濯いだ水がピンクだったのに血が出なくなってた。
菌摂りまくり少しは効果あるのかなーそれとも歯石取って綺麗に磨くようになったのが効果出ただけかなと思いながらロイテリ菌食べて今はビオフェルミン舐めてる。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:35:05.35ID:EXWpDbTa0
奥歯に金属はめてた横に小さいのが2個あったよ。
ちょうどそこの下がかぶれてた。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:58:02.47ID:A7lLGSq/0
>>46
少ないのかな?
次回金属の型を取るから掘った穴を仮蓋で固められてて隣の歯とくっついてるのか歯の間にテグスが入らない…
無理やり入れてみれば入るかもしれないけど仮蓋とれたらやだし
とりあえずコンクールうがい薬しとけば大丈夫だろうって考えてるけど悪化しないといいな…
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:43:54.25ID:t6yvptZq0
アルツハイマーの原因が歯周病ってマジ😲⁉
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:49:30.75ID:NihgtkQk0
再石炭化しても汚れがついたままだと汚れを守ることになりますよね。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:50:09.16ID:BFghyQ640
しっかりブラッシングしたあとに決まってるやないか
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:23:12.72ID:0MCkqGI90
>>49
認知症と歯周病の関係を解明するために、
歯周病菌に感染させたマウスを使った実験が行われました。
その実験では、歯周病にかかると
アルツハイマー型認知症の原因とされている
アミロイドβという物質が脳の中で増えて、沈着することがわかった。
ttps://serai.jp/health/302860
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:43:41.94ID:rW0QmTAG0
ロイテリ菌のタブレット探してるんだけどオススメ教えて下さいな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:36:31.80ID:ezwL0LR/0
597
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:28:59.65ID:BFghyQ640
>>53
Nature's Wayのロイテリサプリのカプセルを噛むか開けるかする
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:26:24.37ID:JK4hVlix0
すまんが教えて
歯茎が痛くて仕方ないんだ
ロキソニン飲んで緩和してたけど切らしてしまった
手元にはSG顆粒があるんだがロキソニンみたいに聞くかな?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:47:48.69ID:0MCkqGI90
理子:薬剤師

成分が異なるので、ロキソニンより効くとは単純には言えませんが、
SG配合顆粒の主成分はイソプロピルアンチピリン、
アセトアミノフェンとなっていますので、ロキソニンよりはマイルドなお薬といえそうです。
ttps://minacolor.com/brands/4229/questions/4550/
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:56:07.44ID:JK4hVlix0
>>57
ありがとう とりあえず2包飲んでみる
頬骨まで痛みが広がってきて押すとめちゃ痛い
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:12:01.12ID:cRyeMnhe0
>>58だけど
痛みは治まっているんだけど
みるみるうちに歯茎が腫れてきたよ
いままでない腫れ方でビビってる〜

週末の出来事だったから歯医者に予約入れてないし
なんかいい対処法ないかな?マジで怖いわ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:13:47.78ID:cRyeMnhe0
ググってみたけど受診してくださいしか書いてない
すぐ受診できないから困ってる
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:30:00.76ID:DhiIjDxv0
抗生物質があれば一応飲んどけ
細菌感染で化膿してる可能性が高い
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:43:08.83ID:cRyeMnhe0
>>62
抗生物質ないんだよなぁ ドラッグストアは閉まってるし
朝開くまで我慢するしかないか
ありがとう
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:14:24.66ID:xEHGe69L0
ここ5年くらい3ヶ月に一度歯石取りに行ってるんだけど
良くも悪くもなってなくて現状維持
この前5年ぶりに歯のレントゲン撮って院長先生と話した
歯石たまりやすいからレーザー治療するから!って威圧的な感じで言われた
そのあと、カルテ記入してる歯科助手?の人にも
違うだろ!こうだろ!って書き方を叱ってた

今週の木曜日から麻酔してレーザー治療開始で
院長先生がやるらしいんだけど怖くて病院変えようかなと悩み中
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:48:27.57ID:cEe1La4j0
彼氏できたら歯周病のこと言った方がいいかな?
若いんだけど若年性で進んでるんだ
ギリギリ歯は抜けてないけどその内抜けそう
ちなみに歯医者通ってるから口とか臭くはない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:51:36.61ID:nYjDfVgJ0
そういえば若年性とかそういうくくりはこれからなくなるらしいね
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:12:28.17ID:9DFEzIV30
彼氏出来てから悩むといい
それまでに歯周ポケット標準まで戻そう
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:54:27.77ID:lz+ViaBV0
昨日、歯茎痛い言ってた酷かったどうなった?
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:55:01.47ID:lz+ViaBV0
昨日、歯茎痛い言ってた人どうなった? な
0073病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:36:35.76ID:8o/rP4nl0
母親から歯周病を移された人は多そうだよな
俺も絶対に母親から移されたと思う
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:10:19.13ID:Vbg6IqzA0
>>72
あ、俺のことかな?
あのあとSG顆粒飲んだら痛み治まって
歯茎めちゃ腫れてたのに
朝になったら腫れひいて痛みも全然なくなってたよ 

なんか変な味してたから膿全部出たのかな?
気持ち悪いぐらいに痛みと腫れひいた
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:22:33.79ID:QAdnuBIx0
>>73
その事と歯周病が悪化する程の怠惰は無関係だから安心しな
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:20:10.33ID:xEHGe69L0
>>65
歯石取ってつきにくくするみたいです
歯肉を傷つけるかもしれないから麻酔するって

>>67
歯石取ってくれてる歯科衛生士さん?は信頼できる人で、同じ方にずっとしてもらってました
でも、院長先生の診察は威圧的で有無を言わさずという感じでした
歯を診た時も乱暴で痛かったのです
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 02:39:22.33ID:pnfDC5np0
>>77
なんかやだなと思った時は辞めた方がいいと思うよー
とりあえず用事が入ったってことにして一旦その予約キャンセルして、
他の歯医者さんにも診て貰った方がいいよ。
その上で他の歯医者さんにも言われたら改めて信頼出来るところでやれば良いと思うよ。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 03:42:31.05ID:uWRMffBB0
>>74
また再発するかもしれないから機会みて歯科受診した方がいいかもね
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:01:14.09ID:ixPAiOxd0
スレ立ってなかったから別スレで質問したらレスなかったんでもう一度。

下の一番手前の大臼歯のポケット(頬側)が左7mm右9mmでインプロ勧められました。
しかしうまくできないのでLEDライ付きミラーを買って見ながらやってます。左はできるようになりましたが右が難しい。
口が小さいので広げるために指を使うとじゃまでよく見えない。皆さんどうやってますか?
あと左は入ってるけど血も膿もでないし効果が出てるのかいまいちわからない。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:47:58.62ID:GYDtryrK0
次亜塩素酸+ジェットウォッシャー1ヶ月で体感的にはかなり回復してる気がするけど、
所詮は自己流だし、こんな生活をいつまで続けて良いのかが不安
中断して再発しても嫌だしなー
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:22:54.52ID:Bxvnle0e0
歯周病の自己メンテナンスは骨が折れるけど、
歯科医選びはもっと骨が折れるよなあ
なんとかならんかねえ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:24:42.28ID:ZXEFc3iu0
本当に医者選びが死にたくなるぐらい辛い
誰も俺の歯を直そうという気がないから
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:56:29.38ID:T4drzmja0
個人病院は、いろいろグッズを売りつけようとするし(高い!)、
大学病院は給与に反映しないからやる気がないし、
病院を替えたいのは山々なんだが、どこがいいのかわからんのだ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:01:17.45ID:T4drzmja0
ちなみに個人病院のやる気は、治療の内容というより、
引っ張って再診させたり検査費用をかけたがることですw
大学病院は、若手の練習台だし、年寄りは人格的にヘンなの多いし、ああもう!
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:04:23.69ID:euiv3mNi0
歯磨き指導でもお金取られるのがね〜貧乏人には痛い
まぁ貧乏人だから歯に育ちが出てるんだけど…
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:28:20.10ID:Dm2acfXm0
ドルツ欲しくてたまんなくなってきた!

まさか口内ケアにこんなに金と時間をかけるようになるとはな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:17:27.68ID:le1d0yGI0
>>81
ジェットウォッシャーってそんなに効くの?
フロスで大体の歯間の汚れは取れそうだけど
フロスに次亜塩素酸水塗ってフロスするよりもいいのかな
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:54:41.70ID:JR7Z9vBu0
>>89
歯並び悪いから歯磨きの後、歯間ブラシ、フロスしても仕上げのジェットウォッシャー時にカス出る
歯茎マッサージにもなるし凄くいいよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:56:07.89ID:WMjabu8j0
歯石は取らない方がいいって本当なのかな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:10.22ID:ksVuI5Vd0
明らかに歯石は取ったほうが良いでしょう
歯石は悪玉菌の巣窟だから、食べカスがすぐに腐って臭くなってしまう
かといって、毎食後に完璧な自己メンテナンスなんてしていられないしな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:39:47.45ID:xp08Gp920
歯周病治療に通ってるけど、歯磨き粉のフッ素成分が流れちゃうから、最後のうがいも一回、ジェットウォッシャーも歯磨き先にするように言われた。
最後にやるほうが超すっきりするんだが。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:21:33.03ID:byIYpFq+0
最後にもう一回歯磨き粉使えばいいんじゃないの?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:06:29.88ID:svgvJRDS0
>>89
あくまで個人的な使用感だけどね
それと次亜水ウォッシャーは歯間よりポケット狙ってる
ただ結局、希釈の仕方とかからもう自信は持てないし
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:48:51.80ID:s1QOlSS/0
俺の人生、買って良かった物!
1位 ジェットウォッシャー
2位 竹シーツ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:17.90ID:Dwwm0upo0
1位かどうかはさておき…
歯磨き後に水流ぶつけて、洗面台に食べカスが流れるのを見た時は買ってよかったと思えるわ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:18:14.60ID:Gt5iRTi+0
自分にはワースト1位だった。
プラーク取れないしふつーに不要
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:24:00.34ID:PYb6RVoz0
自分もジェットウォッシャーは重宝してる
すぐ終わるから楽でいいわ
マメな人は歯間ブラシのほうが良いのかな

でもマメな人はそもそも歯周病にならないと思うがw
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:47:59.83ID:r5Dvxf7h0
まめに磨いて0.7oから0.4oまで回復したからね
10か月間ずっと頑張った。
今度レントゲン撮り直して内部をまた見るって言ってた
絶望的な時間や
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:06:31.37ID:OHgLWIrU0
検索すると
歯石は取るなって言ってる歯科医いるね
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:09:44.85ID:PS9BqI8E0
>>101
ヤブには行くな!
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:28:37.41ID:YxHThq+U0
歯石をとることでエナメル質や歯茎、歯槽骨を傷つけてしまうということ
当たり前の話しだけど、
現在では、それ以上の歯周病治療法がない
歯周病患者達は現状維持か、緩やかに悪くなっていくしかないわけ
歯周病を完治させるのは不可能!
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:46:29.38ID:XxrquRWc0
デントール前使ってたけど時間かかるし音うるさいし水飛ぶからやめてしまった
確かに綺麗にはなるけどね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:26:31.58ID:rgpAekeV0
クリニカアドバンテージに歯垢溶かす成分が含まれているらしいけど、殺菌剤とかよりもそういうもの使うと歯肉炎になりにくくなったりする?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:33:12.78ID:jC5lYjyS0
>>106
長年使ってたけど歯肉炎になったよ。
知覚過敏で歯医者にシュミテクト歯肉炎予防を勧められて使ってたら腫れなくなった。
あくまで私の場合ですけど。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:26:27.49ID:uNp4yVup0
初めてのジェットウォッシャー、加減を知らず、最大水圧!
歯茎の痛みと共に血(膿?)がドバドバw
もう、あの感動を味わえない...
ちょっと淋しい...
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 21:12:23.89ID:rgpAekeV0
歯周病になりにくい歯間ブラシ教えて
あんまり高いのはだめ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:51:25.37ID:jgnwF3lC0
>>111
田辺重吉さんの極
歯と歯茎の間に毛先が入ってるのが分かるよ
磨き終わった後歯茎が痛かったけど
続けてるうちに歯茎が締まっていくのが分かりますお勧め
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:42:50.68ID:zD47e/3K0
私はフロスとかモンダミン毒だしうがいしてますが、炭酸飲んだら頭響くズキンが有り
偶然なのか?ボルタレン飲みましたしかしそのズキン無いけど、、、歯医者行った方がいいのか又はしばらく様子を見るか

毒出しうかいとかして運命かえたいです!
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:52:25.55ID:65TxXVhq0
安い歯磨き粉だとどれおすすめ?落ち着いたと思ってもすぐぶり返すな
歯間ブラシってもしかして頻繁にやらないほうがいいのか
2日に1回とかそのくらいにして

>>114
>>113
いや、歯間ブラシ、、、
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:41:31.67ID:ZCtuAl6e0
オススメの道具なんて
その人の歯の形状、状態、器用さによるだろ。
質問するために質問してるとしか思えない。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:54.85ID:Y2LJkfTE0
CTを撮ったら奥歯2本の根元が痛んでいて、根管治療するなら抜歯しかない
と言われへこんでいます。歯周ポケットは10くらいと言われてます。
レーザやマイクロスコープ治療で完治できないものでしょうか?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:44:20.31ID:h+JN56Zn0
前は田辺重吉さんの極を使ってたけど
ci202を使ってみたらこっちの方がおくちに加えやすくて小回りが利くので
今はこればかり使ってる
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:09:41.68ID:A6JWlf400
ジェットウォッシャーのノズルって基本壊れないもの?海外の製品気になるけど替えノズル扱ってないんだよね
二本で数年使えるのか不安...
おとなしくパナソニックの買うべきかな?
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:20:16.29ID:ek3NDOzb0
大人しくパナにしとけって 据え置きじゃないとダメだよ
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:26:57.23ID:PVNS6Wvh0
歯茎の中の掃除、麻酔かけてやってるけど、
どこの歯医者も機械だけだったのに、手動で言えばいいのか
カリカリとるやつを機械じゃなくやってくれるところが初めて
これって当たり前なの?
今までは機械のみだったわ。右下やるだけで30分以上かかる。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:32:37.73ID:PVNS6Wvh0
なんかおかしかった。
機械と手で、30分以上かかる。です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況