X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
【尿酸値】痛風スレPart84【プリン体】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 919b-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:37:59.85ID:6wf5xDGI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512013757/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【尿酸値】痛風スレPart83【プリン体】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524359105/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0824病弱名無しさん (スッップ Sd1f-fUdt)
垢版 |
2018/08/03(金) 14:34:16.89ID:pteeObAud
>>810 解雇〜っ!
0825病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-Xflc)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:01:51.61ID:cJBSQObW0
レアチーズケーキとゼリーの詰め合わせを頂いてしまった。。どうしようこれ
食べるわけにはいかんし、よそにあげれる親しい人もいないし
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 5301-COIS)
垢版 |
2018/08/03(金) 16:08:21.00ID:aHVs0Xz20
発作はないけど自分も尿酸値が高い
だからプリン体多い食事をやめて海藻に梅干しに牛乳
これでどれだけ下がるかだな
0837病弱名無しさん (ワッチョイ a3f6-0Uuo)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:05:58.37ID:UakNRHhJ0
コルヒチンは致死量1〜6mgと青酸カリの倍以上の猛烈な細胞毒
解毒剤もないので中毒起こす量を飲んだら覚悟するように。
死ぬときも相当苦しい死に方をする
0838病弱名無しさん (バットンキン MM9f-wFhy)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:10:58.80ID:B9j+7wKWM
大げさな 痛風で飲むコルヒチンの量なんて致死量でもなんでもないから
脅しに誤魔化されるなよ
痛いのを我慢するよりはいい
兆候を感じたら飲む
0839病弱名無しさん (ワッチョイ 5315-S2Kv)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:13:05.98ID:wt44nSq00
2月の発作からユリノームを毎日飲み続け、
6月の血液検査の結果が昨日出た。

尿酸値4.2

こんな低い数字初めてみた。
医者からは
「もう大丈夫ですね。一日二日薬飲み忘れても大丈夫ですよ」
と言われながら、2ヶ月分の薬もらった。

でもたまに予兆のような弱いズキズキがあるんだよな
0840病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-8Mjq)
垢版 |
2018/08/04(土) 12:06:27.78ID:en4O7XAN0
毎年毎月尿酸値7-12だがまだ痛風にはなってない
医者からはいつ症状が出てもおかしくないって言われてる
フェブリク出されていつなるのかビビってる
痛いの嫌いだわ
0845病弱名無しさん (ワッチョイ 5315-S2Kv)
垢版 |
2018/08/04(土) 14:23:15.06ID:wt44nSq00
>>843
ユリノーム50mg 毎日1錠です。
3月くらいまではフェブリク飲んでましたが、
発作が出たので、ユリノームに代えられました。

>>844
一番高い時で10.5ありました。これは7年くらい前。
発作でるときしか尿酸値測らなかったのでよく分かりませんが、
いつも8−11の間だったと思います。

薬も発作が出てから1ヶ月くらいしか飲んでなかったので、
薬やめたら尿酸値上がってたんでしょうね。
最近は発作が終了した時点の3月中旬で
5.9でした。
それからずーっとユリノーム飲んでての4.2です。
今現在はいくつか分かりませんが。

酒は相変わらず飲んでます。ただ暴飲はほぼ止めました。
食べ物は気にせず何でも食べてます。
0847病弱名無しさん (ワッチョイ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:40.20ID:7iFjASkE0
君たち血圧測ってる?
10日ぶりに測ったら至適から20くらい跳ね上がったんだが。
最近あった変化といえば、夏場で水良く飲むで、会社ではペットボルの水じゃなくて給水器から水のむようにしたか
暑いかくらいしかないんだがなぁ。
水かえただけでこんなかわるもんかな?
0848病弱名無しさん (ワッチョイ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/04(土) 21:49:54.87ID:7iFjASkE0
>>819
水はしっかりとりつつ、コーヒー飲んで汗で出る前に尿で出したほうがいいよ
夏場は、同じ水分量とってたら尿の量が想像以上にかなり減るのでとくに。
0852糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイ 6357-0Uuo)
垢版 |
2018/08/05(日) 06:29:28.26ID:Q37NBu/S0
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
0855病弱名無しさん (ワッチョイ 5315-aXvH)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:42:22.31ID:Hgc6gFeP0
>>853
今までは薬を痛風発作が起こってから
病院でもらってフェグリクを飲んでました。
だいたい2週間くらい。
今はユリノームを毎日飲んでますから、
尿酸値が低値で安定しているのかな、と。

>>854
フェブリクは尿酸産生抑制剤
ユリノームは尿酸排泄促進薬
体質によって違うらしいですから
私の場合はユリノームが合ってたという
ことでしょうか。
0856病弱名無しさん (ワッチョイ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/05(日) 11:04:39.88ID:OCC3HHFO0
クスリで下げるとクスリやめると少しずつ上がっていくから
ずっと飲み続けないともとに戻るのでは?
痛風は一生モノ
0857病弱名無しさん (ワッチョイWW 4318-reE3)
垢版 |
2018/08/05(日) 13:24:52.73ID:VJdrlz6G0
カロリー制限してるんだけど熱中症になりかけたからやめるわ。
0861病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-R0Ou)
垢版 |
2018/08/05(日) 18:25:57.08ID:XTnrMShip
水のろ過能力って人それぞれだけど、1分に16mlとかだっけ?1時間に1ℓペースだときついから、2時間半くらいかけて1ℓ飲んでる。日勤時間、夕飯くらいまで3ℓ
後はちびちび。頻尿おじさん。
0876病弱名無しさん (ワッチョイW b3be-Dgzf)
垢版 |
2018/08/06(月) 21:42:54.64ID:9cipDjsL0
>>874
他人の細菌移植するってどうやるか知ってるの?
大腸ファイバーから他人の糞便を注入するんだぞ。
君、試しにやってみる?
もちろん保健もきかないよ。
0880病弱名無しさん (ワッチョイ ff80-0Uuo)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:07:46.32ID:MmJbAIIa0
>>874
それは小麦がダメな人に対して「何でパンが食えないの?」と聞いてる様なもんだろ。
ダメなもんはダメなんだよ。皆が皆、牛乳が飲める訳ではない。
まぁ日本人は昔から牛乳飲んでた訳じゃないしな。

牛乳飲めない人は「海のミルク」とも言われる牡蠣を食べれば良いんじゃないかな。
ただ、この時期は生で食うのは避けたいね。
俺はシチューで食うのが好きだな。
0882病弱名無しさん (ワッチョイWW cfb2-al6O)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:44:20.68ID:yC1MjyvL0
>>881
ありがとうございます。

普通に疑問に思ったので書いたつもりだったんですが煽った感じになったようで、そういう意図はなかったです。。。
書き方むずかしいなぁ

他人の便移植は治療だし普通にいいんでない?
0883病弱名無しさん (スップ Sd1f-a7WW)
垢版 |
2018/08/07(火) 03:42:13.61ID:Bc9+3Gqvd
カカトが痛てー。
0887病弱名無しさん (プチプチ Sd1f-fUdt)
垢版 |
2018/08/08(水) 08:28:05.73ID:SaI2jqdpd0808
健康診断の結果

クレアチニン 0.73
尿酸値 7.9(前回10.5)

禁酒効果か?発作未経験だし、良しとしよう。
0889病弱名無しさん (プチプチ Sd1f-a7WW)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:33:56.06ID:Q3LBLCYmd0808
カカトがようやく楽になってきた。
0891病弱名無しさん (プチプチ 0362-xsPN)
垢版 |
2018/08/08(水) 12:25:18.09ID:9eyrE0tP00808
牛乳苦手な人はヨーグルトを食べれば尿酸値は下がるよ
0892病弱名無しさん (プチプチ f3dd-GN0F)
垢版 |
2018/08/08(水) 14:56:46.37ID:rezEqw8Z00808
7年ぶりに膝に激しい発作。水が溜まり、膝が曲がらないのが地獄。
激痛と水のせいで歩く、トイレなど全てが地獄。
松葉杖で病院に行き、水を抜くことでだいぶ緩和。一週間で大量の水を二回抜いた。
発作中6.4、発作が収まり、一ヶ月水を飲みまくり、酒もほぼ飲まず再度検査。9.4。。
医者が無知なのか、その体型で膝、おまけにふくらはぎも痛いなんて痛風じゃない!
半月板だと MRI受けさせられた。。結果半月板異常なく、ただの痛風だった。。
その医者はこれから一生薬飲むのか!30年後になんの副作用があるかわからない。
薬飲まずに水飲んで野菜生活だ!と言われて薬を処方してくれなかった。。
それだけで9.4から下がるものなのか。
長文すいません。
0893病弱名無しさん (オキモチー 5301-COIS)
垢版 |
2018/08/08(水) 15:09:12.67ID:961B+hlv0OKIMOCHI
禁酒したら下がる人は下がるんだね
肝臓の数値はめちゃくちゃじゃないが俺も悪い
それと連動してる気はする尿酸値8オーバー
0895892 (プチプチ f3dd-GN0F)
垢版 |
2018/08/08(水) 15:41:56.81ID:rezEqw8Z00808
38才。
0902病弱名無しさん (プチプチ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/08(水) 16:50:39.44ID:xDtTiY6W00808
いい機会だから、酒なんてもうやめろよ
酒なんて飲んでも何もいいことないぞ
俺は痛風きっかけでやめたが
やめてよかったと思ってるわ。
0904病弱名無しさん (プチプチ 5301-COIS)
垢版 |
2018/08/08(水) 17:40:37.17ID:961B+hlv00808
肝臓数値が悪いなら尿数値と連動してて禁酒は関係あるんじゃないのかな?
肝臓数値が良いのと悪いでは禁酒しても尿数値の下がりかたに違いはある気はする
0905病弱名無しさん (プチプチW FF1f-fUdt)
垢版 |
2018/08/08(水) 17:57:45.84ID:/heHcuiGF0808
>>892 うわ、マジで?大変やなぁ。
独り身の俺には無理だわ、人生詰むよ。
今でもほとんど詰んでるけど、仕事できなくなったら終了だよ。
お大事にね。
0906病弱名無しさん (プチプチW ff62-9bbN)
垢版 |
2018/08/08(水) 18:21:02.32ID:X+u/8+am00808
初発作発症から40日経過。
やっと押しても痛みが無くなってきました。
靴を履くとまだ痛みます。
親指の付け根の拇指?の場所が少し腫れてます
お盆過ぎに痛みがなければ服薬再開です
0907病弱名無しさん (プチプチ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:40:10.70ID:xDtTiY6W00808
>>903
これからも飲まなけりゃ良いだけの話じゃないのか?
己の体の健康について考える時痛風にこだわる必要ないんだけどな
0909病弱名無しさん (プチプチ Sac7-ueHT)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:28:33.35ID:w+TjGnfXa0808
酒飲まない、標準体重で野菜中心。
でも尿酸8~9。完全な体質(筋肉質)。

もうベジタリアンになり標準体重より
痩せて水を3リットル飲む。それでも薬は必要なのかな?苦行すぎるわ
0910病弱名無しさん (プチプチ Spc7-R0Ou)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:41:27.45ID:IwCiTLoep0808
年齢は?
若いうちなら発症までまだ持つかもしれないけど、僕みたいに30超えたら一気にくるかもよ。
何がトリガーになるかわからない不安をずっと抱えるよりも、薬で下げてコントロールしてたほうがよかったなって発症した今だから思うよ。
0911病弱名無しさん (ワッチョイ ff18-NLS+)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:46.37ID:xDtTiY6W0
とりあえず己の健康について考える時に痛風中心に考えることやめたら良いんじゃないのか?
0912病弱名無しさん (ワッチョイ cfec-0Uuo)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:47:05.38ID:MGjOypbN0
>>909
同じく
薬を毎日飲んで暴飲暴食しないたまの晩酌と焼肉とうの外食 普通の生活が最適解だと思う
禁酒して野菜中心水分ガブガブを一生ってまじキツイ
0913病弱名無しさん (ワッチョイ 6701-fHJr)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:03:31.87ID:aj979yTy0
酒飲む肝臓数値まで悪い人は禁酒すれば大幅に改善する可能性あるってことか?
0915病弱名無しさん (スフッ Sdea-+33y)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:21:20.54ID:Fx4sQMYod
酒飲みは依存症になってメーカーと政府のカモにされていることに気づいていないのかなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況