X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
【尿酸値】痛風スレPart84【プリン体】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 919b-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:37:59.85ID:6wf5xDGI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512013757/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【尿酸値】痛風スレPart83【プリン体】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524359105/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0536病弱名無しさん (スッップ Sd0a-tVM6)
垢版 |
2018/07/18(水) 16:02:14.81ID:EcBsbhKpd
投薬開始してから3ヵ月弱
発作出まくりで食事制限とか有酸素運動とかいろいろやってたら体重が6kg落ちていた
喜んでいいのか複雑
0537病弱名無しさん (アークセー Sxbd-KNee)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:49:29.35ID:2NWSIPJ/x
ロキソニンなんか痛い時だけにしとき
0538病弱名無しさん (ワッチョイW ea4e-ZdYl)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:32:26.82ID:PY3CvUQc0
足が痛くて毛も抜ける
も1つあったらヘレンケアー
0540糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイ 1757-4GkJ)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:19:46.28ID:6fY7TNsn0
宗教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-2584.html

小児麻痺から学ぶ「腰痛の原理」。
泣いたらミルクが飲める都会の赤ん坊はプロ意識が育つ。
しかし、田舎では「ないものはない」と言われてミルクを与えられない赤ん坊がおり、
プロ意識が育たない。
まっすぐ歩こうとも思わない。
つまり、「いろんなメニューを複雑に毎日食べる」ということが、最高の腰痛対策なのだ。
重い病気は軽い病気に応用が効く。
小児麻痺に学ぶ「腰痛対策」である。
0541病弱名無しさん (アウーイモ MMdb-4m5F)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:30:47.04ID:/IAHov5BM
薬を個人輸入してる方はいますか?
0544病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:22.94ID:zYhfT5Qc0
>>531
コルヒチンは脱毛の副作用あるよ
0545病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:23.39ID:zYhfT5Qc0
http://www.higasiguti.jp/page/drug/drug04.html
コルヒチン colchicine
*長期間にわたる予防的投与は,血液障害,生殖器障害,肝・腎障害,脱毛等重篤な副作用の発生の可能性があり,有用性が少なく勧められない
0546病弱名無しさん (アウアウカー Saab-MlAx)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:54:37.88ID:pcJLqIqVa
コルヒチンやべぇよ・・・やべぇよ・・・
0550病弱名無しさん (ワッチョイ 57ec-4GkJ)
垢版 |
2018/07/20(金) 04:43:36.33ID:wiWeWWqB0
長期間とかお前ら極端なんだよ
足がピリッと頻繁した時かこの暑い時期の足元モヤモヤした時しか飲まんだろ
毒で毒を制す感じでやっぱかなり効く
0551病弱名無しさん (アウアウアーT Sa4f-mgpQ)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:20:34.92ID:uGssikVta
がびーん 誰かが言っていたのを忘れて調べてみたら現状より10cmも減らさないとならん
 → 「身長*0.43」が男性の理想ウエストサイズ
内臓脂肪の多さと尿酸値は深く関係するそうなので、薬り絶ちを目標に食習慣に気を付ける!
0552病弱名無しさん (アウアウカー Saab-cokx)
垢版 |
2018/07/20(金) 08:43:55.80ID:GGp7FlBGa
 フェブリク投薬はじめて2ヶ月、炎症の箇所は増えるし、膝の水は3回抜き、自力では立てなくなった、2ヶ月間アルコール一滴も飲まず、食事も量を減らし野菜中心、水3リットル継続したんだか、前日病院連れて行ってもらうと、フェブリク暫く止めるように言われた…
0558病弱名無しさん (ワッチョイ d751-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:06:07.95ID:CRxUoL8h0
血液疾患の家系か
0563病弱名無しさん (オッペケ Sr4b-xQXs)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:21:49.07ID:1tnFnywDr
>>552
なんで、フェブリクやめなあかんの?
0567病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:38:36.34ID:bHet9kIj0
>>562
俺も痛風なるまで病気らしい病気なったことなかったからあんま気にしてなかったけど
痛風なってからかなり健康に気を使うようになった
たぶん昔よりは健康なのかも
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:07.50ID:BkQPsrH40
高いの知らないで無理してしまうより
自覚して生活改善したほうがメリット大きいでしょ
好きな物絶対食べては駄目というレベルではないんだから
0569病弱名無しさん (ワッチョイ bf91-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:24:39.89ID:70/236kr0
フェブリク、やっぱダメなんだ・・。オレも最初10mg飲みだして一旦、尿酸値9から7に下がった。
で、医者に20rで下げるよう勧められ飲みだしたら膝が腫れてきた。そして今度は服用中止。
いいように実験台にされてるわ。。w
0571病弱名無しさん (アウアウカー Saab-Za7G)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:44.52ID:vmrMLpXNa
>>559
モルモット発見
0574病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:29:13.97ID:cmFD/BCLp
>>573
痛風結節も嫌ですね…
自分は足首で腫れてます。
2年前に足が痛くて支えきれなくて転んで骨折ったんですが、まさかあの時に発作が始まってたのかな、なんて。
やっぱデブは万病の元なんだと痛感。
0575病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:12:52.73ID:cmFD/BCLp
痛すぎてビッコ引いたり四つん這いやら三点支持移動やらしてたら方足と腰がやばい。
安静第一とは知っていても動かないと行けない時とか。トイレがあんなに遠いなんて。
0579病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:14:32.68ID:cmFD/BCLp
ケンケン怖くてダメだ笑

大学の頃から尿酸値が下がらなくなってからは
酒の頻度は極端に減って、大好きな筋トレを諦め魚卵を疎み甘い物も少し控え、水をがぶ飲みする人生を送って、30過ぎて今度は仕事のストレスが増え始めてきた。
なのにお中元?でいただいた治一郎のバームクーヘン、あれ食べ過ぎちゃったよ…
うまいんだよあれ…やっちまった…
あと、最近出た蒙古タンメンの北極?もらって食べちったよ…
0581病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:41:57.12ID:iOdFevQ60
>>577
尿酸値が下がると結晶が剥がれやすくなって炎症がおこりやすくなる
とされている。
0586病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:51:50.48ID:jo+cA4Wkp
>>585
甘いんだけど、ブラックのアイスコーヒー自分で淹れて食べ合わせるとこれがまた美味いんだよなぁ
こんな事してるから痛風なるんだろって話なんだけどさ
0587病弱名無しさん (ワッチョイ d7b2-S6EW)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:00:12.69ID:TxGpTxzq0
右足9割がた治ってきたと思ったら、今度は左足・・・
連続しかもずれて同時にくるとか初めてなんだが、こんなことあんのかよ
0588病弱名無しさん (ブーイモ MM7b-0EJp)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:11:01.71ID:7PP18GMyM
トイレに行くのにも杖便利だぞ
ダイソーで500円ぽっちで売ってる杖があんなに頼れるやつだとは知らなかった
サイズも何種類かあるぞ
室内用と屋外用の2本買った

若い頃金比羅山の貸出杖使ってみて逆に邪魔だと思ったものだが
杖って便利なのなー…
松葉杖ほどデカくないし
電車で座ってても老人からの目少しは厳しくない気がするからオススメだ
0589病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-PjqO)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:33:44.63ID:6q02TK76a
俺もダイソーで杖買おうと思ってたとこだわ
この先も発作来るんだろうし買ってたほうが絶対いいよな
今は家の中でビーチパラソルのポール使ってるけどグリップ無いから手が痛いんだよな
0594病弱名無しさん (ブーイモ MM7b-0EJp)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:56:37.51ID:y0Mx0C7GM
ケンケンとかしてる人には杖差し入れてその便利さを知って欲しい
ただの棒じゃなく杖だ
持ちやすいしズルンと滑らないし折れないから体重がっつりかけられる
ケンケンは他のどこか痛めるぞ…
0595病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:07:26.62ID:jo+cA4Wkp
もう4日目なのに発熱が38.5度もある
辛過ぎてついに紙パックにおしっこしちゃった
これ偽痛風ってことないですよね…尿酸値11.9だし
寝すぎて腰も痛い。
足は楽になってきたけど、体重はまだかけれない。
0596病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc4-xQXs)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:39:58.38ID:HAoaHtV/0
>>580
確かに膝は長引くよね。立てないくらい痛いし、すぐに水溜まるし、抜くとき痛いし、いいことなしだ。
膝というか、膝の内側ウラ筋付近メチャ痛い。
かれこれ三ヶ月近く痛いが、いつまでロキソニン飲み続けなきゃならんのだろう?
不安だ
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 9f47-8kmr)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:56:28.25ID:P4mgMAqJ0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0601病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4b-ZsVx)
垢版 |
2018/07/22(日) 03:08:03.28ID:DlqZTruHp
>>597
ありがとうございます
熱が37.2で安定。熱が下がったら足の痛風の痛みも若干良くなったような?白血球たちが頑張ってたってことなのか。
痛風なめてました。
0603病弱名無しさん (ワッチョイW 9798-dxf/)
垢版 |
2018/07/22(日) 13:07:19.32ID:JGhCQNck0
ダイソーの100円杖に助けられてるが、屋外で長距離歩くと手が結構辛い
なので外用に松葉杖か腕にカパってはめて使う杖、どっちか買おうか悩んでる
0610病弱名無しさん (スップ Sd3f-dEL5)
垢版 |
2018/07/22(日) 16:04:28.96ID:Hq2ikVK1d
35歳 165cm 64kg 尿酸値7.9
発作はおきたことないですが両足親指付け根あたりがピリピリすることあり
先輩方アドバイスお願いします
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-81W4)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:33:37.68ID:wrJ+gACo0
>>552 うわっ!
0615病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:43.29ID:0B4DiFt10
>>610
定期的にここにきて
可哀想な先輩たちをみて
自分はこんなならんぞと強く思う
0616病弱名無しさん (ワッチョイ 5718-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:01:46.52ID:eQ3gIgKp0
先輩方、この症状は痛風ってやつですか?

・46歳 オッサン
・昨日、左足の甲(くるぶしの手前付近)に違和感有り
・左足を捻挫や強打した覚えはありません。
・今日、深夜に痛みで目が醒め、それ以降痛みが全く取れない
・左足の外側から甲の中心部まで赤い腫れ
・左足を動かすだけで激痛がはしり、歩くことも立ち上がることも辛い
・心臓病(心不全)を患っていて、薬を多数服用。その中に利尿薬あり。
・2年前に尿酸値が高い、将来痛風になるよと言われて
 循環器の先生からウリアデックを処方され、現在まで服用。
・1年半前の採血の記録だと尿酸値は8.0H、薬の処方を受けた時は9.9H

同じような痛みは、4.、5年位前にもありました。(その時は左右交互に発生)
1週間ほど痛みが続いたと記憶してます。
0618病弱名無しさん (ワッチョイ 5718-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:25:53.92ID:eQ3gIgKp0
>>617
明日も同じような痛みが続くようなら、病院で診てもらおうかと思ってましたが
痛風以外なら整形外科行くべきかと迷ってました。
循環器の先生に診てもらいます。

ありがとうございました
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 9f18-39zn)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:47:11.60ID:1KKIn4480
尿のPHとか測ってる人いるのか
何で測ってるの?

1000円くらいでデジタルの測定器売ってるようなので自分も定期的に測ってみようかな
0625病弱名無しさん (バットンキン MM7f-NZ4a)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:26:10.12ID:WM9FrxMRM
PH検査紙とかで売ってるよ

要はリトマス紙だけど
あまりレンジが広くても
色の見極めが難しくなるから
自分はPH4.0-7.0ってやつ使ってる

濃い緑色(中性からアルカリ性)に
になるよう試行錯誤中
クエン酸水に溶かして飲んだり
ヨーグルトやワカメ食べたりとか
0627病弱名無しさん (ワッチョイ 170c-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:53:39.51ID:f5zHrXEw0
1日30分ノルディックウォーキングしてたら尿酸値も正常になった。
尿酸6.7で尿酸降下剤も飲んでいないが、発作ももう何年も経験していない。
降圧剤でロサルタン飲んでるせいもあるかもしれないが。
0628病弱名無しさん (ワッチョイW 9f4e-R6FF)
垢版 |
2018/07/23(月) 16:55:35.82ID:0tkfCUC30
ワカメってプリン体多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況