X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【尿酸値】痛風スレPart84【プリン体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 919b-xa+w)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:37:59.85ID:6wf5xDGI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512013757/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【尿酸値】痛風スレPart83【プリン体】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524359105/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0104病弱名無しさん (ワッチョイ 9f57-EEUs)
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:58.75ID:cJz019q90
>>71
自分と全く同じ症状ですな、内科へ行って血液検査しましょう
出来れば病院のホームページ見て痛風に詳しそうな所へ
最初スジでも痛めたのかな程度の認識だったけどね
一回発作起きたら後は尿酸値下げない限り短期のスパンで再発するかもだし、重症化して甲だけじゃなくて足全体が腫れ上がるよ
0105病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-+osN)
垢版 |
2018/06/25(月) 16:02:27.58ID:kN+5HaqNa
最近筋トレにはまってて、とにかくムキムキになりたいと、昼間にチーズ一袋、夕方トレ後にザバスプロテインミルク、寝る前に大豆プロテイン一杯飲んでねたら見事に発症。
今日で3日目だけど、アキレス腱にでてどうにも歩けん。ロキソニンも全然効かないし、本当に数年ぶりのひどい発作だわ。
0106病弱名無しさん (ガラプー KK63-6vMr)
垢版 |
2018/06/25(月) 17:52:10.87ID:oM0CIpdPK
3年前の夏に痛風発作起きて以来酒を止めて食事改善して現在まで再発なし。
ただ、昨年末に支えない奴が他部所から移籍してきて毎日ストレスを抱えて止めていた酒を飲み始めた(飲まないと眠れなくなった)
痛風は関係無いが胃が慢性的に痛く、ちょっとした事で怒鳴ったり物に当たったりしてる。
痛風再発する前に胃カメラか精神科行くべきか迷う。
今正直毎日が楽しくないし日本がサッカー勝っても「だから何?他人事じゃん」としか思えない。
0107病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fcc-78n1)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:55:24.25ID:4sDZsX/e0
結晶化された尿酸を完全に溶かすには、2年間pHを6以下に保たないといけないとどっか書いてあった。

あと、肥満だと内臓脂肪の蓄積が尿酸産生を亢進するらしい。またインスリン抵抗性により尿酸の再吸収が促進され、尿酸排泄が低下するらしい。
0109病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fcc-78n1)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:01:09.94ID:4sDZsX/e0
>>107
ごめん、pHを6以下ではなく尿酸値を2以下です
0110病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fcc-78n1)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:03:27.59ID:4sDZsX/e0
>>109
わーーーまた間違えた

尿酸値を2年間6以下に保たない溜まった結晶は完全に溶けない。。の間違えです
0111病弱名無しさん (ワッチョイW 7f4e-4cjE)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:58:51.38ID:4AeS+TBa0
どうした?
0112病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f62-4rbs)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:50:11.23ID:NibnnVJ10
>>71
俺の場合は痛みの落差が大きいけど絶対に赤くなったり腫れたりしない。だから病院に行っても見ただけで痛風と違うって言われたこともある。
ただ発症するのは夜間から明け方で朝起きて痛い場合はまず痛風発作だと思うよ。ぶつけた痛みならその時気付くはず。
0115病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-3LAC)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:26:38.89ID:bOazhc9Ta
>>114
そんな頻繁じゃないのか
初診で採血されて薬切れる前に次来てくれって2週間分の薬もらったから
薬の効き目見るために毎回かと思ってたわ
ありがとう
0116病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:53:08.73ID:iXhXugNj0
干したものとか身が詰まってそうなのはだいたいプリン体多いよね。
0117病弱名無しさん (スッップ Sd9f-eW8U)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:12:30.36ID:COihpVXyd
フェブリクって痛み出したら飲んでも効果はないの?

それとも飲まない方がいい?
0118病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:23:52.45ID:OOqSsL0o0
まずは痛み止めを飲む(フェブは痛み止めではない)⇒痛みが治まったらフェブ10mgを医者から処方される⇒徐々に医者の処方箋によって20mg or 40mgとなる
<<<<<一日に飲めるフェブの量は60mg>>>> 
0120病弱名無しさん (ワッチョイ 1f62-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:11:00.13ID:OOqSsL0o0
>>119
フェブはいい薬^^ いきなり8〜9あった人が強めを飲んだらダメダメ、逆効果で痛い痛いになる
とにかく痛みを止めないといけないネ 痛み止めを飲むのが先
私の場合 医者からまず処方されたのは10mgから 
痛み止めも、勿論くれる。 痛みが治まって尿酸値も少し下がってきた1ヵ月後に20mgに 徐々に上げていく
医者に行くときは必ず血液検査有り そこで尿酸値を見ながら医者が処方してくれ何mg
のフェブを決める運び
0121病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:39:05.29ID:iXhXugNj0
尿酸降下薬ってひと月いくらくらい?
0123病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f7b-nhc+)
垢版 |
2018/06/26(火) 02:26:53.28ID:XP9TGW6l0
右足の発作が始まって3週間
治るどころか左足の親指付け根まで痛くなってきた
ロキソニン飲んでるだけやけど他に何かできることはないの?
0124病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-3LAC)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:03:37.36ID:4Mv6m41+a
患部を冷やす
足を心臓より高くする
1日のプリン体を400mgまでに抑える
若しくは高プリン体の食品摂取を抑える
アルコール自体が体内でプリン体を生成するので断酒
せめてプリン体フリーのビールか焼酎
水を大量に飲んでトイレの回数を増やす
0125病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 05:36:47.34ID:dmGxJv+Z0
>>124
>せめてプリン体フリーのビールか焼酎

ノンアルコールビールで我慢する 
だったらいいアドバイスだと思ったのに上の行と矛盾してるw
0127病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f7b-nhc+)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:38:14.46ID:XP9TGW6l0
>>124
白血球にドンドン戦わせないといけないって思うと、足をあげることと冷やすことは矛盾してるような気がして避けてるんやけどどうなんでしょう。
0130病弱名無しさん (スッップ Sd9f-P5KJ)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:18:06.89ID:2xOldonZd
>>113
尿酸値の変動を見てフェブリクなら1錠から6錠(10mg〜60mg)で処方量を変えてくれる。
もともと薬なんて少ないほうがいいものなんで、
生活習慣の改善、ダイエットなどで将来的には薬なしが目標だけど、
ジジイになるまで飲み続ける覚悟は必要。
0134病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-3LAC)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:30:27.81ID:iAf1zNdBa
>>133
ただのノンアルとプリン体ゼロと謳ってるのは別物
医者からはプリン体ゼロの発泡酒を勧められた
初診のときに痛風用冊子を何冊かくれて例えばこういうビールに変えてくれと言われた
0135病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:24:22.73ID:SJd+/YDYM
プリン体ゼロの発泡酒は劇まず。あんなものを飲むくらいなら、通風になった方が良いと
思えるレベル。だからいまはホッピーを飲んでる
0137病弱名無しさん (エムゾネWW FF9f-78n1)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:36:00.83ID:IkEY6qohF
フェブリクの副作用が怖いんだが…
脱毛も載ってる。

これ以上、薄くなりたくないわ!
0138糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 15:36:44.80ID:LFO04Gse0
価値。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-fd9a.html

人気の秘密は「価値」と「利益」を発信することにある。
価値とは「恋ばな」であり、恋ばなによって「信用できる人だ」と思わせて「利益」を相手に与える。
利益とは「医学・健康に関する情報」である。
みんな言っていることがバラバラならば「企業ブランド」に「医学に関する知識の持論」を
乗せるべきではないのだろうか。
0139病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:01:52.41ID:dmGxJv+Z0
今日ひと月ぶりの血液検査の結果聞いてきたら先月末8.3→先週末5.9に下がってた!
めちゃビックリ でも結晶はまだ残ってる感じがする、前兆ピリピリがちょいちょい来るし
この間にやってみたのは処方のウリアデック20rに加えて輸入サプリのクエン酸カリウム99rを毎食後1カプセル、週に2〜3回PA-3を頂く
食生活に関しては晩酌の回数を減らして、でも週1〜2回は避けられない飲み会の席があったから普通に飲んで締めにPA-3

>>137
ある程度薄くなったらきれいさっぱり坊主かスキンヘッドにした方が落武者ヘアより全然マシだよ
そしてハゲを笑いのネタに変える明るさと度胸な
0141病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:16:09.83ID:JiN7ALeb0
>>137
ハゲるの?
まじかよ!

>>122
サンクスそんな高くないんだね
でも禿げるのか。。。
0142病弱名無しさん (アークセー Sxf3-HwGD)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:29:10.86ID:QAI6toyKx
俺は阪神の福留くらい禿げてるよ
0145病弱名無しさん (ワッチョイW 7f4e-4cjE)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:37:49.49ID:QDy56w620
足の痛い禿げになるのか
0147病弱名無しさん (アウアウウー Sae3-PaGj)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:01:35.22ID:nP+JARV4a
二日前から歩けないほどじゃないけど腫れと痛みがあって今日痛風認定された新参です。
質問なんですがみなさんはどんな食生活送ってますか?
0148病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:37:17.48ID:JiN7ALeb0
>>147
修行僧のような食事
痛風なって全ての食いもんは毒だと知ったからな。
0152病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:37:10.71ID:dmGxJv+Z0
>>147
朝 TKG1杯か食パン1〜2枚
昼 サラダうどんとか釜玉うどんか中華ざる
夜 サラダで胃を満たしつつ食べたいものを極控えめに食べる

ただし干物、わかめ、納豆、肉の内蔵系及び一切れでプリン体がガツンと来るものは完全遮断(焼き魚とかステーキ一枚とか)
糖尿の食事療法の血糖値コントロールと同じく一日のトータルバランスで工夫するのです
0154病弱名無しさん (アークセー Sxf3-HwGD)
垢版 |
2018/06/27(水) 05:32:14.31ID:+oiPXiEgx
チーズは全然大丈夫なんだよねぇ
俺マクド行ったらダブルチーズバーガー
びくドン行ったらチーズハンバーグ食べるんよ
0155病弱名無しさん (スップ Sd9f-oX9m)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:15:39.24ID:d4ofROUWd
>>147
ジョギング30分
朝 海藻サラダ、豆腐、低脂肪牛乳、プロテイン
昼 酢の物 豆腐 低脂肪牛乳
夜 ブランパン 低脂肪牛乳 プロテイン
0156病弱名無しさん (スップ Sd9f-oX9m)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:17:38.59ID:d4ofROUWd
水3リットル!
0158病弱名無しさん (アウアウカー Sa93-4cjE)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:00.34ID:HU3VqSpDa
治そうとする人出てきたねー!
薬に頼って治す気無いよりイイよねw
0160病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:05:40.79ID:3e4BbxgA0
水なんか飲んでも治らないけどな。
緩和するだけで。
0161病弱名無しさん (アウアウカー Sa93-4cjE)
垢版 |
2018/06/27(水) 09:22:42.81ID:HU3VqSpDa
発症した人は治らないのか
0163病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-idFf)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:40:40.19ID:XKvk3DpKM
最初のうちは食べ物も野菜中心に気をつけてたがだんだん戻ってきちゃったな
プリン体のとくに高いものだけは食べないようにしてるだけだわ
0165病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb0-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:55.83ID:PCXNHN+/0
アキレス腱に激痛。
整形外科行ったら痛風認定された。
7年前に尿酸値11.5でフェブリク処方され、暫く飲んでいたが2年前から飲むのやめたらこれだ。もう死ぬまで飲み続けよう。
0171病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-3LAC)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:14.94ID:QHMGgHCZa
誰か軟骨のプリン体量しらない?
ヤゲン軟骨好きなんだけどどれだけ調べても出てこないんだよな
鶏ガラスープとか豚骨スープとか骨の髄はやばいってのは医者から聞いたんだけど
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:11:08.24ID:3e4BbxgA0
治療をすれば完治できるの?
http://www.skincare-univ.com/article/009052/

痛風は、放っておくと怖い病気ですが、きちんと治療を受ければ、完治させることができるの
でしょうか?結論から言うと、痛風を一度発症してしまうと、一般には生涯にわたって付き合
っていかなくてはならない病気です

治療を続けて尿酸の結晶がすべて溶けきったとしても、治療をやめて、不適切な食生活をし
てしまうと、再び尿酸値が上がり結晶がつくられ、発作が再発するようになります。ですから
痛風の治療では、適切な生活習慣を続けることで、尿酸値を正常な値に下げ、それを生涯
にわたって、維持していくことが重要になります。
0173病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-H8im)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:27:39.43ID:3e4BbxgA0
>>171
旨味の多い食べ物、細胞の詰まってそうな食べ物はプリン体多い。
どんな味かよく知らないけど、直感的には多そう。
しかし

軟骨の主成分はコラーゲン
http://calorie.slism.jp/111236/

コラーゲンにはプリン体は入っていない
http://www.ps-corp.co.jp/inquiry/answer/n001.html

ということは?
自己判断におまかせします
0174病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-3LAC)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:09:02.09ID:QHMGgHCZa
>>173
あぁなるほど
栄養成分から類推するって方法もあるのか
やっと一歩進めた
コラーゲンに関して言うとそのサイトに「プリン体が含まれず代謝を良くしてくれるコラーゲンは、痛風にお悩みの方にも理想的な食品だと思います。」
って書いてあるね
教えてもらったのをヒントにもうちょっと調べてみるわ
ありがとう
0176病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:52:34.26ID:R1d9LJ4o0
>>175
放置して上半身に発作が出るようになったら遺書書いておくといい
心臓で結晶が剥がれたら死ぬよ
0177病弱名無しさん (ワッチョイ 5951-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:04:57.91ID:Zz9UHS1k0
>>157
夜に食事会飲み会が入ってると分かってるなら朝昼を節制して過ごせばいいのでは?
ただの食パンかじるだけどかコンビニのならレタスサンドや卵サンドやオニオンサラダだけとか
0178病弱名無しさん (ワッチョイWW 52cc-Kxxm)
垢版 |
2018/06/28(木) 04:06:44.58ID:RhQAJ7QL0
>>176
関節でもない心臓でも結晶は貯まるの?謎
0180病弱名無しさん (スップ Sd22-ncmn)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:02:43.75ID:iV4+Tctud
会社来ると、妙にイライラして右足親指が疼きだすんだよ....
0182病弱名無しさん (ワッチョイW 21aa-tat1)
垢版 |
2018/06/28(木) 09:07:57.76ID:Tp/ebJq40
ストレスも通風の原因か
0190病弱名無しさん (ワッチョイ 29f6-VCRa)
垢版 |
2018/06/28(木) 17:36:33.37ID:28IwG9Qn0
ステロイドは免疫抑制剤、腫れの元である免疫細胞の好酸球の活動を
一時的に抑えて炎症を鎮める薬
しかし効果が高い分、副作用も強い、注射剤なら尚更
0192病弱名無しさん (ワッチョイ 0218-qsuK)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:01:14.15ID:E5JRxZ6x0
>>181
それは関係ないと思うなぁ
神経系の異常じゃないかな
おっさんだから色々体にがたきてまっせ
0194病弱名無しさん (ワッチョイWW 513d-JBz3)
垢版 |
2018/06/29(金) 04:12:19.50ID:9t54TB1I0
発症中に水だけ飲んで断食してる人いる?
0195病弱名無しさん (ニククエ Sa0a-yVFS)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:06:40.24ID:CcYq5FxRaNIKU
さっき病院行ってきた
初診から2週間
尿酸下げる薬50mgを2週間もらってて今日は100mgのを30日分もらった
これで良いも悪いもなんか変化出る?

今日教えてもらった初診の採血で尿酸は8.8だった
2月の健康診断では8.5だったのに
かなり食生活節制してるけどあんまり影響ないのかな
とりあえずダイエットのために食べてたむね肉を減らした
毎日飲んでた酒を週に2日休肝日をもうけた
ピリピリも発作もなく普通に歩けるようになった
でも足首に違和感は残る
今日医者には筋肉質だから分解がどうの体質っていわれた
血液検査だけで筋肉質かどうか分かるの驚いた
これからどうなるの俺
0199病弱名無しさん (ニククエ 5951-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:35:48.12ID:A2Fw2yGz0NIKU
鶏肉を減らすのじゃなくてやめるのです
週2日休肝日じゃなくて週2日だけ飲んでいい日を作るのです
0200病弱名無しさん (ニククエ 0218-qsuK)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:10:37.45ID:eUtzWkjG0NIKU
痛風患者にとっての節制は野菜中心の薄味料理っすよ。休肝日2日といわず、酒は極力控えて水を2L目標に取る。
とりにくは 肉の中でもプリン体がおおいほう。
http://1102tv.com/2016/03/15/%E3%80%90%E7%97%9B%E9%A2%A8%E4%BA%88%E5%82%99%E8%BB%8D%E3%80%91%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%8C%E3%83%80%E3%83%A1%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%B0%BF%E9%85%B8%E5%80%A4%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C/

体質っておすみつきもらったんだから
もうずっと薬飲み続けるしかないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況