X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB

突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:14:04.87ID:HK+KkopE0
※前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1499876674/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 33
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1506494791/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511571464/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521017088/
0042病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:20:21.16ID:JIP7HyO+O
低音再発で医者を変えて、薬もイソソルビドに変わったんだけど
何の効果も感じられないな

もともと気休めみたいな薬だとはわかってるけど
イソバイドや柴苓湯のほうが、まだ利尿作用が高まった実感があったな
0043病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:23:19.97ID:m068lXid0
突発性難聴が発症して3ヶ月になります
耳鳴りと難聴が残ったのですが2ヶ月目から耳鳴りも落ち着いて毎日寝れていました
ですが今日ひどい耳鳴りと耳の閉塞感で久しぶりに一睡もできませんでした
これはよくある事でしょうか?
いつも通っている病院が今日明日休みで不安です
0044病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:05:53.41ID:mEE5DTnM0
>>43
凸難は確定診断なの?
低音やメニエールの可能性もあるのでは。

自分の場合は、最初は凸難の疑いでステロイド処方されて、
1ヶ月程で良くなったんだけど、2ヶ月目から新たに低音の耳鳴りが発症して、
それが中々良くならず症状も良くなったり悪くなったりだった。
結局、メニエール(目眩なし)だろうとの診断。

低音とかメニエールは、症状が変化する事も多いので、その可能性もあるのでは?
いずれにしても、良くなるよ。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:12.08ID:C/MIszSD0
あけこ何度か再発してるって凸じゃなくて低音なんじゃねーのか
0047病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:54:40.07ID:uZR7azkd0
素で間違ってるのか分かりやすい病名ってことで敢えてこっちにしたのか
0048病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:32:16.41ID:S30n84XZ0
ウイルスで難聴になったやつは、抗体が出来て再発しないけど、それ以外の奴は再発するでしょ。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:27:00.40ID:ezwL0LR/0
Y6S
0050病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 03:03:20.43ID:L/4kCrNo0
>>48
なぜ突難になるのかはまだハッキリしてない、ウイルスはあくまで説の一つ

それは置いといても、そんな風に再発が珍しくないなら「基本的に再発はしない」なんて言われるワケはない
0051病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:25:38.48ID:CbwzeeZj0
治療で低音域は正常範囲内まで回復したけど高音域はほぼスケールアウトで1年経過、、、

毎日耳鳴りは激しく頭の中心で鳴ってる感じです。
難聴の方は激しくて健聴な方は難聴の激しい音が分けられて鳴ってて両耳耳鳴りみたいな感じになってます。軽い目眩も治らない。
この病気罹患してから気圧とかでも耳鳴りと目眩で体調悪くなり何日も寝込みます。

耳医者に言われたのですが耳鳴りが気にならないまで慣れる人は小さい耳鳴りだかららしいですよ。
突発性難聴なった知人の耳鳴りはトイレや夜など音がない部屋でキーンと気付くレベルの耳鳴りで発症時から小さいから気にならないそうです。
大きくなったり常に大きいままの人は慣れるのは不可能か、かなり難しいと思います。

10年で慣れる人も20年経っても慣れない人もいると医者に言われました。性格の問題じゃないです音の大きさです。耳鳴りの音が小さい日は別世界ですし。このままの小ささなら慣れると思いますもん。
耳鳴りはやっぱり個人差があまり参考にならないような気がしてます。
難聴になったのに耳鳴りがない方もいるようですし。

僕は慣れません。テレビの音が聞こえにくいぐらい耳鳴り煩いので苦痛でしかないです
まだ22なんですけど辛くて死にたくなりますね。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:14:47.58ID:Oif8Chak0
性格の問題じゃないって言い切ってしまうのはどうかなあ
音の大きさが比較できない以上、さすがに断言はおかしいと思うけどね。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:45:15.67ID:qOUxl/b60
慣れない、慣れたくない
それよりも何とかして治したい
何かの拍子に消えて欲しい
小さくなっていくことを実感したい
耳鳴り気にならない性格じゃないから
苦しい
もっと苦しい病気の人もいるのに
情けないよな、耳鳴りごときで
0054病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:48:39.81ID:+l9mfNqr0
それ「アフリカには食べられない人もいるんだから」って言うのと同じレベルだと思うけど。

他にも辛い人がいるから何なのだろう。
他にも辛い人がいようがいなかろうが、今、自分の耳鳴りで辛い人が辛いのは事実だし、辛いと言って良いと思うけどね。

私、だから日本人って嫌なんだよね。
自分も日本人だけどさ。
他にも辛い人がいるからワガママ言うな!っていう同調圧力をすぐにかけたがるの。
他にも辛い人がいるから何なのって思う。

権利主張する人に対しても同じ。
みんな我慢しているんだからワガママ言うな!ってすぐ言うでしょう。
本来なら、その人達の権利が認められることは嬉しいことだし、他にも我慢している人達が我慢しなくて済むようにしていけば、みんな幸せになるはずなのに、他にも〜他にも〜って言って、せっかく出ようとした杭をみんなで潰そうとするの。

だから日本人は誰も幸せになれない。
ほんと馬鹿な民族。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:52:05.62ID:+QNP9ZIP0
日本人って一括りにしてる時点で目くそ鼻くそだわな

てーかよそでやれ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:46:47.10ID:L9iDvNLa0
突発性難聴再発して入院になったのですが今ステロイド点滴しています。
耳鳴りが酷くなって聞こえが悪くなってるパターンです。
鼓室内ステロイド療法勧められたのですがこれって副作用とか痛みとかどうなのですか?
鼓膜に注射って聞いて怖くて保留したのですが実体験等あれば教えて頂きたいです!
ps.片耳は2歳くらいに聞こえなくなってしまったらしくずっと片耳しか聞こえていなくて今60dbぐらいの聴力です。
元々40dbくらいありました。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:00.54ID:T4GTzdgD0
日本めまい平衡医学会現理事長の鈴木衛氏が裏口入学に関係してただと
0058病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:24:21.21ID:uZpvfPcp0
>>56
鼓室注射は副作用ないし痛みも少ないし、通院で済むし何より安い
ただ残念なことに俺の場合効かなかった
0059病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:39:51.71ID:kyVIOFdG0
>>58
やってるとこ少ないよね
オレはステロイド経口で、副作用で地獄を見た
0060病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:27:01.88ID:/7m1+pKd0
>>58
答えて頂きありがとうございます。
痛みは少なからずある感じでしょうか?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:59:32.37ID:HAcAxGv90
鍼灸院とかってどうなの?やった香具師おる?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:30:04.30ID:TZf5mOeq0
>>61
発症して1週間入院して退院後に3ヶ月通ったよ
元は全域10〜-20で高音に行くに連れて数値が良かったんだけど
発症して全域70以下に下がったのが高音20でそれ以外10〜0まで回復した
高音耳鳴りは60から20まで回復して耳の詰まりと音の籠もりは日中は感じなくなった
でも薬飲んでブロック注射しに麻酔科通って鍼灸院も行って…だから何が良かったかは分からない
針自体が効いてるのか分からないけど帰る時は体が軽くなるし院内もリラックスできて良かった
何より病院では糞みたいな医者ばっか当たって心が荒んでたけど鍼灸院では話聞いてくれるから精神的にも良かったと思う
問題なのは保険効かなくてアホみたいに金がかかった事と鍼灸院によって針の位置や量が違うから何処が良いかは分からない
0063病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:02:05.57ID:pW2zW17N0
耳鼻科へ行く

医科

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0064病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:57:06.68ID:HAcAxGv90
>>62
レスd
やらないで後悔するよりやってみたほうがいいって感じかな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:32:40.59ID:U/mHNLwA0
とある大学病院で、ステロイド点滴とステロイド鼓室内注射を受けたがよくならず、もう手を尽くしたのであとは自分で病院探してくれと言われました
探せと言われてもどうすればいいのか
どこか東京埼玉付近で名医がいる病院知りませんか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:20:10.96ID:fQtp5Fwp0
低音難聴になって回復したり再発したりを繰り返して最終的に30dbで固定になりそう。
体感的に難聴前と変わらないように感じるけど数字的には軽微ながら難聴だから精神的に気持ち悪い。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:27:32.82ID:SxKTfc+H0
職場の人に難聴であることを話してますか?
まだ上司とグループの一部の人にしか伝えていないのですが、何か言いづらい
片方聞こえるから大したことなくね?みたいに思われそうだし
0069病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:12:03.82ID:bkBG0gyo0
>>65
荏原?医者がどうこうっていうより高圧酸素やブロックができる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:15:23.51ID:cRlUBVMj0
>>69
あり
もうあとできることがその2つぽいから、検討してみる
もっと埼玉よりにもあればいいけど
0071病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:45:30.60ID:Q5HzGpet0
この時期家の前で業者が1日中芝刈り機使ってるせいで轟音がすごい
耳栓したいけど何か血行悪くなりそうで怖くてつけられない
あったまおかしくなる
0072病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:07:59.02ID:Q4YzsZb40
>>71
めっちゃわかる
芝刈り機うるさすぎて窓開けられないわ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:55:54.13ID:D0ftEp3E0
4月に突然左耳の低音障害になって、通院が始まり4ケ月目になりますが、
その間ずっと「聴力検査アプリ」で毎日測定してますが、2週間ほど前から
低音部分で125Hzと250Hzと500Hzが40dBで聞こえなかったのが、
25dBでもわずかに聞こえるようになりました。同時に耳の閉塞感も軽く
なってきています。

医師からは固定しているかもしれない言われていたので少し希望が出てきました。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:53:45.27ID:at0w/71K0
>>74
僅かながらに聞こえるようになるにあたって薬以外に何かしてますか?
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:05:42.89ID:0YGo9l6L0
>>56
低音障害でやってみたけど効果はなかったれす。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:09:02.64ID:CCFi8WQc0
>>75
通常の処方薬(皆が飲んでいる3つの薬と漢方と精神安定剤含む)の他に、
自己判断で「コンドロイチンZS錠」と個人輸入で「ガンマ オリザノール」を
取り寄せ規定の量を飲んでいます。

鍼灸とか運動療法は別にしていません。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:23:51.08ID:yFnELDsS0
私も突発性難聴になったけども耳鳴りが気になります。
お医者さんに話しても耳鳴りは真剣に取り合ってもらえません。
耳鳴りを小さくする薬や治療法はないのかな
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:33:20.68ID:HvqgYSTX0
>>78
原因がハッキリしてないし、科学的に効果が認められた治療法はないね
だからこそ耳鳴りが改善できるっていういろんなものが溢れてる訳だしな

TRT療法っていう、耳鳴りを小さくする訳ではないけど
気にならなくして順応するっていう治療をやってるところはある
サウンドジェネレーターっていう、耳鳴りに近い周波数の雑音を
補聴器みたいな機械でずっと聞き続ける生活を続けさせることで
脳がそれを当たり前と認識するようになり、気にならなくなるというもの。

ただ、基本は数ヶ月以上の長期間耳鳴りに苦しんでる人が対象だからなあ
まあ気になるなら調べてもいいんじゃないか

一応日常生活でも、部屋にいる間ずっとホワイトノイズ流しておくとか
似たようなことはできる
そのホワイトノイズにイライラして耐えられない、って人もいるが
ここは性格次第だな。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:43:08.45ID:iEETSgnL0
>>79

>>74 ですが、今日の午後から、突然また耳の閉塞感が始まってしまいました。
「聴力検査」アプリで確認したら、35dBまで低音部分が低下していました。

突然キーンとの耳鳴りが始まって、閉塞感再発でガッカリです。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:13:20.28ID:uFFuvFQK0
低音部か聞こえないのに、耳鳴りが高音キーンなの??
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:50:43.34ID:NVJFh6nl0
そう、低音が聞こえないので左耳だけ高音がもの凄く響いて聞こえる。

例えば、皿洗いしている時の皿がぶつかる音がもの凄く響きうるさく聞こえるし、
それから左耳だけで音楽をイヤホンで聴くと音程が狂って聞こえる。歌手の歌が
音痴に聞こえるんだよね。

そういう症状が3週間くらい少し改善したと思ったら元に戻ってしまった。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:58:53.07ID:76c5yCQ60
>>60
経験者だけど
麻酔液染み込ませた綿を鼓膜につける
10分くらいしたら注射。思ったほど痛くない
痛いと言う人もいるらしいけど
やる前は心臓ばくばくなる
液を注入してるときが気持ち悪い

ちなみに効果は0 俺の場合
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:01:02.42ID:hIHy2IdX0
>>71
いや耳栓しろよw
その程度で血行悪くなるわけないやろ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:02:48.73ID:RRoBbU+q0
>>74
低音なら何年たっても勝手に治る人多いし
低音難聴で固定とかあるんか
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:05:18.66ID:RRoBbU+q0
35dbとか死ぬほど羨ましい
全域120dbって…悲
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:19:00.56ID:RZvCzS390
>>83
変化があるのは全く変わらない人より良いと言われたよ
体調とか天気でも左右されるし
1回そこまで上がってるなら戻るかもしれない
聴力アプリやりすぎて一喜一憂するのもどうかなと
思って私は削除した
お互い頑張りましょう
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:09:18.96ID:PG/MM34I0
>変化があるのは全く変わらない人より良いと言われたよ

変化はあれども良い状態のときが患う前レベルの健常状態ってわけでもなく
良くて現状、悪いとそれ以下に動くって感じの波だからなあ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:25:25.49ID:l1zp/uX90
>>77
ガンマオリザノールが効いてるのかな?
ポチしてみた
0093病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:48:25.46ID:0OjAsFoN0
耳鳴りスレからこちらへ。突発性難聴との診断でした
ステロイド、血流の薬、利尿剤、ビタミン剤を処方されたわ

最近の異様な高温で血流が悪くなった可能性もあると言われて驚いたよ……
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:48:58.16ID:6LywNYed0
高温で血流が悪くなるんだったら、今月は日本中で突発性難聴大発生だな
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:20:54.97ID:XxHKntK00
>>94
たぶん高音が直接の原因ではなくて高音による睡眠不足が
原因になりえるのかと思う
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:27:18.05ID:BjoF4cjD0
亜熱帯化する中で実際に年々患者は増えてるかもしれない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:53:07.20ID:UA9SZsQu0
この病気は精神的ストレスで自律神経狂って血流おかしくなって発症?
しかしながら大半が片耳なのが意味が分からない
両耳は突難とは別病気そうな漢字
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:49:20.49ID:mRSxS11f0
5月初めくらいに突発になったけど2ヶ月たってだいぶマシになったわ
若干耳鳴りが残ってるけど苦にならないレベル
難聴かかり初めはまじで音が変に聞こえて絶望したがなんとかなってマジでよかった・・・
0099病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 05:25:54.02ID:hW10oh4p0
>>98
一度突発なり低音やるともう耳ガバガバでかなりの確率でまた起こるから気を付けてくれ
生活見直したりもしたろうが喉元すぎれば何とやらで何だかんだルーズになっていくと思うが
ちょいちょい気に掛けた生活したほうがいいぞ
俺の場合だが再発するたび大体治るも少しずつ悪化してるわ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:13:47.11ID:pajsHjpk0
両耳低音としては普通は片耳って言えるのが羨ましい。
せめて普通の発症なら、、と思ってしまう
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:48:06.42ID:Mfc3nCH20
突発と低音で右耳患ったけど低音以降は左もたまに耳鳴りやら耳閉感が出て不安になるわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:46:33.87ID:MM6L9pyI0
全低音部30〜40デシベルを発症したときは耳鳴り小さく気にならない感じだった、突発生難聴の高音部80〜100デシベルを発症してから耳鳴りが桁違い。様々な音色で鳴り物凄く煩く頭痛までする。酷くない人いいねぇ。。。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:33.29ID:7TwaWgzR0
一週間薬飲んでようやく落ち着いて来たと思ったら、いきなり外で作業させられてまた調子が悪くなってしまった
大量の汗が出てまた血流悪くなったかな……病院行ったのも無駄になったな
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:30:38.93ID:1HDkJ2Ha0
これって、予兆期間みたいなのあった?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:46:23.76ID:zBMn1Rc20
低音難聴は良くなったものの、耳鳴りが残ってるのかそれとも静かな部屋で聞こえるシーーーンって音なのか区別つかなくてわからん
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:06:11.05ID:W2Wgxm1b0
>>93
自分は去年一旦症状が落ち着いたけど、ここ最近の猛暑でまた調子悪くなってきた気がするよ
今まで落ち着いてたのに、他には原因が思い当たらない
全く無関係ではなさそうかと
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:48:27.73ID:XCzsZ3+E0
>>105
それただの誰もが鳴ってる耳鳴り
そもそも低音難聴の耳鳴りは高音域が聞こえる分キーンの耳鳴りがキツくないらしいし耳鳴り自体がない人もいる
聴力も戻ってるなら聞こえない耳鳴りに比べたらかなり軽い耳鳴りだからすぐ慣れるかそのうち消える
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:39:07.91ID:mDfWTFnz0
低音30db,発症から半年経ってたけど休職したら15dbまで戻った。まだまだ音がぼやける感覚はあるし、たまたま計測結果が良かっただけかもしれないけど
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:53:10.87ID:t0OvzAMh0
低音障害だけど、暑くて右耳の閉塞感がひどくなっているように感じる。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:27.89ID:+OC42XdB0
高音が90db程度下がって治らなかったんだけど耳鳴りって慣れるの?慣れたらどうなるの?耳鳴り測る検査?か何かで耳医者に音の大きさが酷い方だと言われたんだが。慣れたら小さくなるのか?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:08:53.09ID:HdIiDPDz0
低音治らなかった人で補聴器とか集音器使ってる人いる?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 02:55:33.82ID:xKcE8UxA0
自分は高音で80dbの耳鳴りが残ったけど半年で慣れてきた
音は小さくならない大きいまま
発症して1ヶ月は目が冴えて週に1,2時間しか眠れなかったけど
3ヶ月目から眠気がきて眠れるようになった
耳鳴りうるせえって考えるよりも他のことに意識が向くようになる
かといって耳鳴りは常に鳴っている
夜が一番辛いね寝ようと目をつむっている間は耳鳴りにしか意識が向かないから憂鬱になる
だから自分は意識がなくなるくらい眠気が強くなったら寝る
朝寝たり夕方寝たり不規則だけどストレスは無いよ
自分はメニエールじゃないっぽいし聴力も固定したから不健康だの自立神経だのクソ食らえって感じ
好きなもの食って眠くなったら寝るくらいじゃないとねストレスで本当に自殺しそうだったよ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:28:53.32ID:53Jm2ewR0
金属探知機みたいな、大きくなったり小さくなったりする耳鳴りが初めて鳴ってる。ぽわんぽわんして気持ち悪い
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:25:43.15ID:rtBHjdks0
>>106
テレビで猛暑で血栓の患者が増えていると言ってた
暑さで汗をかけばそれだけ水分が出て血がドロドロになるからと

耳は毛細血管だらけだから血がドロドロになればそれだけ流れが悪くなって症状が出るのかも
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 01:29:40.01ID:ABM+JOOH0
>>113
半年たちますががまったくと言っていいほど慣れないです僕は。
キーンの他にもぴーぴー?やキュインキュインとなってましてどうにかならないかと思ってます。
耳鳴りで寝る時間も朝になったりばらばらです。4000ヘルツと8000ヘルツの高音帯は戻らないのでしょうか。医者には回復すれば耳鳴りは小さくなると言われたのですが高音はやはり諦めるしかないですかね。悲しくなってきました。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:49:41.28ID:AfbzQPaI0
朝起きたら奇跡的に治ってないかなあという願望をどうしても抱いてしまう
眠れないので久しぶりに眠剤
おやすみ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:08:20.54ID:8QT9SiME0
日曜日に突然耳鳴りとめまい
月曜日の朝待って耳鼻科のめまい相談に行くと
左耳の聴力が125dbってほとんど失聴状態?
すぐに総合病院行って入院勧められたけどいまオヤジも入院中なので通院でって
で今日から高圧酸素療法やってるんだけど
重症過ぎて絶望的ですかね
めまいも収まらないし酸素療法毎日1万円かかるし
死にたくなってきた
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:15:23.33ID:YvJfeXTE0
>>120
高圧酸素療法ってそんな高いのか
マッサージ屋においてある酸素カプセルでいいや
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:21:54.12ID:8QT9SiME0
>>121
正確には3割負担で9730円
これを10日やるけど治る保証はないってさ
でも同じ失聴でも2日めから酸素やるってことは
やるだけやってだめだったっていう諦めはつくかな
早期に酸素やってればっていう偽の希望による後悔をしなくて済む
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:42:26.77ID:atFtNyv10
高額医療費云々の申請すれば収入によって一定額以上のお金は免除されるよ
あと住んでる地域によっては難病指定されてる場合があって助成金貰える
残念だけど100db以上落ちたのなら完治は無理だね
いろいろ試して回復することを祈るよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:28.97ID:8QT9SiME0
建て替えて後で返ってくるか区役所に申請するか調べてみよう
最初に行った耳鼻科の先生も正直この結果は厳しいけど
高圧酸素やってるところ紹介するから今すぐ行きなさいって言ってくれたし
自分が諦めてたら失礼な話だよね
まあほとんど聴力ゼロになってしまったので少しでも戻れば良しとしますわ
しばらくこのスレにやっかいになります
先輩方よろしくお願いします
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:14:52.05ID:8AyGDeEP0
やれることは全部やっといた方が後悔しなくていい
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:15:52.09ID:ECkffHRt0
酸素療法ってそんなにかかるのか
やってくれる病院紹介するってのは、良心的な医者だね
通院だとステロイドは経口?
ダメージデカいかもしれないから、感染症には当分注意だね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:08:24.21ID:bpYIl/w80
>>124
悪いこと言わないから少しでも治したいなら即入院しろ
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:54:28.75ID:ALLMoOeb0
>>127
もう通院用で始めちゃったから無理だってさ
安静が目的だから入院して仕事や入院中の親の心配してたらかえってストレス溜まるかもしれんし
点滴か飲み薬かの違いくらいかなあ
突難はうちの県では特定疾患だそうで月1万超えたら全額戻ってくるから
金借りてでもやった方がいいと言うので高圧酸素やりきることにした
気のせいかもしれんけど壁叩くコンコンって音が聞こえる感じなので
125dbだったらジェット機の音しか聞こえないっていうから気のせいじゃなきゃ改善ってことになるな
少しでも聞こえるようになるといいな
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:44:38.41ID:qpa9w1qO0
>>129
どこか分からないけどいい県でうらやましい
引っ越したい
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:45:24.63ID:eqWs/vjDO
低音障害型感音難聴なんですが
音楽聴いたりしてもいいのかな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:32:31.58ID:ALLMoOeb0
iPhoneの聴力検査ってアプリはあてになりますか?
60とか50とかちょっといい結果が出て喜んでいいものか
ぬか喜びだったら嫌だしなあ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:11:05.29ID:B18K+fJI0
あんまり神経質にならずにゆっくりする方がいいよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:17:54.82ID:CRyg3AXr0
突発は目眩する前にステロイドで治る確率に差があると思うんだよな…
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:41:25.74ID:GsaucxK30
難聴度合いは軽症だけど、耳鳴と耳閉塞感が取れないし船に乗ったようなユラユラする眩暈もある。
ストレスで自律神経もダメっぽいけど、心療内科も皆さん行ってますか?
倒れないと仕事を休んではダメと言う変な自制心が働いてしまう…
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:03:44.67ID:k3JY13+XO
>>136
普通の内科で自律神経失調症って言われました
倒れてないけど仕事やめちゃった
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:51:56.90ID:/yQipsr10
>>129
125dBて聴力検査で聴力というよりも振動で分かるねw
60dBくらいでもそんな感じだったもん
自分はちょっと前に入院して一週間ステロイド点滴
耳も回復したしなんだかものすごく体調が良くなった
医者にも言われたけど疲れてたんだなと思う
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:56:35.77ID:rqHWk73V0
>>130
突発性難聴も特定疾患に指定されているのでどこの県でも申請できる

特定疾患治療研究事業対象疾患

56疾患(2009年10月1日現在)。患者は所轄の保健所に申請することにより、医療費の自己負担分の一部または全額の助成を、公費で受けることができた。

健康保険法で定める3割負担部分において、公費助成がなされ、それを除いた部分が患者自己負担となる[
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:28:44.27ID:vcsga+JK0
指定はされてるけど金が出るとは書いてないよ
自治体次第だな
静岡県は県の助成なので県民以外にはでないといわれた
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:37.46ID:zr++DuOX0
>>137
吹っ切りも大切ですよね。どうするかな〜

iPhoneの聴力テストやったら病院でやったのと似たグラフになった、耳鳴と同じ周波数が聞こえないっぽい。自分の場合は骨導だと聴こえてるらしいので突難じゃない可能性もあると思うけど、先行きが見えない。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:00:04.64ID:vcsga+JK0
iphoneのやつはね、反対の耳から聞こえてる可能性があるよ
俺は60くらいの数字が出て今日は診察日なので良くなったって言われちゃうなって思ったが
病院の反対の耳から雑音流すテストでは100db超えてて愕然とした
もう左耳は諦めたほうがいいんだろうな;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています