X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0953-S0a6)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:47:09.50ID:J3FUBnI40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)70
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524807447/ 

関連スレ
機能性胃腸症スレ その25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522111873/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0457病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f19-1IXF)
垢版 |
2018/07/29(日) 02:52:41.90ID:41KXQ4rM0
>>448
>>452

ありがとう
自分の圧迫感とちょっと違ったわ

自分は喉仏の下あたりがググーッと押されてる感じなんだよねー
これは逆食とは関係ないのかな

ちなみに自分の場合
胸がぎゅーっと痛くなる発作で逆食と診断されたんだけど
今は喉の痛みがメインで辛い

六君子湯より大建中湯が効いた
半夏厚朴湯は効いてるんだか効いてないんだかって感じ
0458病弱名無しさん (スップ Sd32-KqpP)
垢版 |
2018/07/29(日) 03:15:48.50ID:MzkY0jPdd
咳が止まらない(T_T)
0462病弱名無しさん (ニククエ 5eb3-rBTb)
垢版 |
2018/07/29(日) 17:26:40.31ID:Bj1bk48o0NIKU
それがあなたの知らない世界・・・
まあ金縛りに遭って幽霊に首絞められるという夢はみたことあるな。たぶん夢。
0464病弱名無しさん (ニククエ Sd32-iFyb)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:24:12.70ID:Ifjt5QAzdNIKU
タケキャブ飲んだけど効いてこない しばらく飲まないと効果ないのかな
0466病弱名無しさん (ニククエWW 37ce-ymDy)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:19:32.40ID:3v63XB+s0NIKU
タケキャブは全然効かなかった期待したのに
ネキシウムは慣れてしまったのか半年くらい調子良かったのに今効かない
オメプラール系なら少し良いかな
後は何を試したら良いんだろう
半夏コウボクトウはましになるきがしてずっと飲んでる
0467病弱名無しさん (ニククエ 5eb3-rBTb)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:46:02.34ID:Bj1bk48o0NIKU
喉の違和感といえばずっと半夏厚朴湯で抑えてきたけど
今年に入って飲んでてもまた違和感出て多分原因は歯の治療で強力な消毒をして
次の治療日までに少しずつだけど漏れて寝てるときとかやむをえず飲み込むことがあって
たぶんそれだと思うけど同じ人いる?
0469病弱名無しさん (ニククエW 5f62-flPV)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:53.43ID:fNbZTvaV0NIKU
このスレで出てる薬は漢方も含めてほぼ全部試したかな
結局喉の症状(首絞め)に効いたのはリーゼとドグマチール
飲んだことない人はリーゼ試してみて
0470病弱名無しさん (ニククエWW 5f62-t+i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 23:48:27.88ID:PDcQbOfd0NIKU
食べられないから体重戻らなくてガリガリだったが最近少し筋トレ始めたらようやく1kg弱戻ってきたわ
体脂肪率は増えてないからこれを利用してポジティブに体重増やしていきたい
0471病弱名無しさん (ワッチョイW 23b4-0oXm)
垢版 |
2018/07/30(月) 00:59:24.56ID:ci3HiaNl0
>>469
それって精神科で出してる薬でしょ
胃潰瘍とかにも処方されるみたいだけど普通の内科や消化器内科では出された事ないな
ベンゾ系は服用減らしたりやめた時の離脱症状が心配だわ
0472病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-flPV)
垢版 |
2018/07/30(月) 01:34:46.98ID:B9xY1BTWp
>>471
リーゼくらいなら内科でも消化器科でも出すよ
1ヶ月分までだけどね
ドグマチールは消化器の薬だから普通に出す

喉の締め付けが辛い時に頓服で飲むくらいなら依存症だの離脱症状の心配はしなくていいって

つうかこの病気なった時点でなんかの薬を一生飲むじゃん
離脱も何もないよ
0476病弱名無しさん (スフッ Sd32-iFyb)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:28:49.07ID:UY0qHM4Id
腹圧で押されてるような気がする 座ってると腹が張ってる
痩せたら改善するんだろうか?
0477病弱名無しさん (ワントンキン MM42-0oXm)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:47:08.55ID:ajZEQbsgM
太ってて逆食なった人は減量したら改善されると思う
自分は減量して徐々に減薬して服用しなくなって3年だけど症状出てないよ
あんな辛いのもう体験したくないし服薬生活に戻りたくないからからダイエットは一生続けるけど
あと性別と体型に関わらず横隔膜ストレッチするのとピラティスでインナーマッスル鍛えるのはおすすめ
0479病弱名無しさん (ワントンキン MM42-0oXm)
垢版 |
2018/07/30(月) 11:16:26.33ID:ajZEQbsgM
10kgも太ったらさすがに腹まわりにも肉ついたんじゃないの?
腹肉つくとその分胃が上に押されて逆食と食道裂孔ヘルニアのリスクが増えると医者に言われたよ
おれは175cm90kgだったが今は68kgでキープしてる
0480病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f0d-T/iM)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:58:09.65ID:Bg6wGiRW0
みぞおちと腹の痛み、背中痛が激しくて胃カメラ飲んだけど胃、十二指腸は潰瘍の跡すらなくきれいだった
逆流性食道炎グレードM 食道裂孔ヘルニアだけど特に問題なしと言われた
痛み止めもらったけど根本的にはならないよね

軽度、重度に比例して痛みって変わらないのかな?
0481病弱名無しさん (ワッチョイW e3f0-dWiX)
垢版 |
2018/07/30(月) 13:19:19.33ID:Brq5SJVQ0
>>480
俺は検診でたまたま見つかったヘルニア、グレードcだが無症状だったから薬飲んでなかったよ何年も
医師は「ほんとに胸焼けないの?」ってよく聞いてきたけどw
喉が変胃も腹ももたれるーって今年医者に言うたら
「でしょ!」って言われましたw
比例しないのか俺が鈍感なのか…
0484病弱名無しさん (アメ MM5b-dWiX)
垢版 |
2018/07/30(月) 18:12:40.85ID:h5b2ak5oM
>>483
まじか!
考えたことなかったわw
鎮静剤無しでやってるから画像は見てるんだけどな
10年以上ずっと同じとこでやってるから他の医師の見解は聞いた事はないな
0485病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-flPV)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:29:36.74ID:VHPbxz5n0
大学病院で食道の専門の先生に診てもらってるけどこの病気は重症度と症状は関係ないってよ
炎症が軽度でも症状が辛い人もいるし、その逆も多いって
だから治療が難しいって
その先生は画像上の所見より患者本人のうったえる症状を重視するって
0487病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-flPV)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:17:44.71ID:VHPbxz5n0
>>486
該当する症状が無ければ出さない
実際俺はppi出されてない

あと>>485は誤診を心配してる上の人たちに対する書き込みだから関係なければ絡んでこないでね
ウザい
0491病弱名無しさん (ワッチョイ 4676-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:39:07.13ID:pCElpZWQ0
胸焼けがすげぇ
0492病弱名無しさん (ワッチョイW e3f0-dWiX)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:43:07.43ID:Brq5SJVQ0
>>485
良かった〜
まぁ毎回症状ないの??って聞かれてはいたから医師的にも不思議ねぇとは思ってたのかな
晴れて出ちゃいましたが…
検診で見つけてもらったから定期的にチェックしてもらってるのはラッキーだったのかな
早食いとすぐ寝はやめろと言われてるが気がつくとパクっムシャゴクンっゴローンってなってしまう
因みに>>481>>483も俺です
0495病弱名無しさん (ワッチョイWW 6f19-1IXF)
垢版 |
2018/07/31(火) 06:17:40.11ID:hwtr/GH40
私も軽度って言われてるんだけど
とにかく喉の症状はひどい

胃もたれや胸焼けはある時期とない時期とあって
そこまで気にするほどでもないんだけど
なんせ喉がw
0496病弱名無しさん (オイコラミネオ MM6a-4Pe7)
垢版 |
2018/07/31(火) 07:48:02.64ID:i0n3KmyMM
軽度の食道裂孔ヘルニア+逆食グレードMの診断された者なんだけど裂孔ヘルニアって自然には治らないのかね?
このスレ見てても裂孔ヘルニアかなりいるからさ。
俺は太って無くて痩せてるんだけどな。
体を長時間海老反りにするスポーツを昔やってたからそれも良く無かったのかね?
0498病弱名無しさん (スップ Sd52-KqpP)
垢版 |
2018/07/31(火) 07:58:55.62ID:Hg37sQxAd
言うたらじゃねえよ東夷ゴミカス屍ね
0500病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f3e-fcv4)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:20:53.87ID:wRRamqpy0
皆さんは苦いのと酸っぱいの、どちらを感じるときが多いですか?
ちなみに私は朝、口(舌の付け根辺り) が苦いことがたまにあります。
0504病弱名無しさん (ササクッテロ Sp47-flPV)
垢版 |
2018/08/01(水) 01:05:03.82ID:gedmxE5Bp
>>501
当初猛烈な締め付け感で生きてる心地がしなかった
ゲロ吐きそうなほど首絞められてた
色々試して結局この症状に効いたのはリーゼ

上でも書いたけど
0507病弱名無しさん (ワッチョイW e3f0-dWiX)
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:52.38ID:LjpsrBRa0
喉と胸焼けがメインで腹までは珍しいのだろうかと不安だったが
そっか珍しくないんだね
ホッとした
昨日は辛くて湯たんぽで胃と腹を温めてみたけどスッキリしなくて寝苦しかったわ
0508病弱名無しさん (ワッチョイ b7b2-SlpA)
垢版 |
2018/08/01(水) 13:57:48.04ID:aA1eq6fo0
逆食になってから、体重は減るばっかりでリバウンドしたことがない。
リバウンドしようと頑張ると噴門様の怒りをかう。
噴門様の気持ちを忖度して生きるしかない。
0511病弱名無しさん (スフッ Sd32-T75X)
垢版 |
2018/08/01(水) 23:25:57.82ID:7Sl8wH6dd
酒類、揚げ物、カレー、飯のすすむ辛いものやめたら1ヶ月で7kg痩せた
食道から胃にかけて詰まり感あったから良く噛むようにしたのも効いたかも知れない
胸やみぞおちの痛みに詰まり感までほぼ消失
食欲旺盛だけどもうあの辛さには戻りたくない気持ちの方が大きいから腹八分
元々100kg近い体重だったから普通の体型の人なら3kg減くらいだろうけど
0519病弱名無しさん (ワッチョイ cfc4-YItt)
垢版 |
2018/08/03(金) 12:28:56.28ID:gUnxjnpY0
胸焼け、胃の痛み、吐き気、喉の違和感は全く無いのだが、
ゲップと胸の詰まり感が半端ない。
ほんとに逆食かな?と思うのだが、胃カメラでは噴門に炎症がある。
0520病弱名無しさん (ワッチョイW a3b2-+clG)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:15:02.58ID:PN8VBl4k0
タケキャブ、アコファイド、六君子湯のんで10日目、喉の違和感が改善してきた ゲップも減ってるかも
耳鼻咽喉科で1か月以上抗生物質飲まされたのはなんだったのか
0521病弱名無しさん (アメ MM67-j3zu)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:50:38.20ID:3qSvTd9dM
一旦落ち着いて来てたのに二、三日前から胃もたれが酷い…エコー検査予定は入ってるんだけど(腹の張りが苦しいので精査)
一緒に胃カメラも出来ないか電話してみてもいいのかな
食べかけるんだが吐き気が来そうな予感で食べれない
逆流のせいだと思ってたけど潰瘍とかガンだったらって怖いや
図々しい奴だと思われてるだろうか…
明後日が受診日なんだよね受診した時に言うのが筋なのかな
こんな電話した事ある?
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 235c-4jBy)
垢版 |
2018/08/03(金) 20:51:45.31ID:lov3vFhP0
>>519
俺もゲップと詰まりが気になって朝一なんか味噌汁飲むとしみるから食道がんじゃないかと青ざめたが胃カメラじゃあなたと同じような状況
それに大好物のビールとチューハイに肉類のつまみや油もの刺激物のバカ食いやめたら1ヶ月で5キロ痩せたから尚更がんじゃないのか疑心暗鬼だった
ビールチューハイは2リットルくらい飲んでたし
医者からはインターネットで病気の症状調べたら必ずがんに辿り着くから心配するよねって笑いながら言われたよ
血糖値も標準近くまで下がり高血圧だったけど今までの薬じゃふらつき出たから軽いやつに変えた
0523病弱名無しさん (ワッチョイWW cf97-8Clm)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:17:09.37ID:GEj4nUN80
>>521
図々しくていいから電話して胃カメラ頼め
自分の体が第一だぞ
ちなみに俺は凄まじいほどの腹とみぞおちの痛みがあって、少しでも腹を触ると激痛
胃カメラしたけど潰瘍の跡すらなく逆食グレードM
軽度でも激痛ってまあ、あるらしい
0524病弱名無しさん (ワッチョイ cfc4-x+NN)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:48:18.73ID:1oBjlCTj0
塩酸ベタインを飲み始めて半月、おれには合ってたみたい
みぞおちの痛みと張りはなくなった
おれの場合、自律神経失調症が根本にありそうだから
0527病弱名無しさん (ササクッテロ Spc7-PTC6)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:53:13.03ID:ojr0l86ap
>>524
塩酸ベタインてこのスレでも時々出てくるけど胃酸の量調べてから飲んだ?
胃酸が少ない人には効くらしいよね
0528病弱名無しさん (アメ MM67-j3zu)
垢版 |
2018/08/04(土) 11:04:29.64ID:4AlQr9ugM
>>523
入れてもらえたよおぉ
時間変更にはなったけど
ホッとしたら少しマシになった気がする…と思ったけどやっぱり胃が鉄板のようだわ
勇気出して良かった背中押してくれてありがとう
0535病弱名無しさん (ワッチョイW 33f0-j3zu)
垢版 |
2018/08/04(土) 22:55:30.20ID:otox+eZU0
>>534
和装で食ってて欲しいw

俺は朝昼絶食で水だけ飲んでた
おかげで夜はぶっかけうどん一人前食えた
美味しかった
飯食わなくても朝昼の薬は飲むべきなんだろうか
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 0362-BvGG)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:24:33.21ID:yNTOZHtp0
今のところ蒸し野菜や蒸し鶏しか食べれないけどいずれ普通の食事も大丈夫になるんだろうか
まともに外食できないと人付き合い的にキツイ
0537病弱名無しさん (ワッチョイWW 6362-JfpX)
垢版 |
2018/08/06(月) 01:01:33.05ID:+T3q12rm0
何でもとはいかないが量減らせばわりと普通に食べられるようになってきたけど外食は自分もまだ億劫だわ
正当な理由で飲み会とか断れるのはいいが毎回そういう訳にもいかないんだよな
0544病弱名無しさん (ワッチョイWW 63b5-Bh6x)
垢版 |
2018/08/07(火) 09:17:24.79ID:McQOKjjJ0
>>439 生検は気にしなくて良いと思う。念の為だと。 
俺も最近、胃腸科クリニックで内視鏡して、「今日は生検しないけど、念の為、大きな総合病院の消化器内科で精密検査と生検して来てください」っていわれ紹介状渡され、総合病院で内視鏡検査。
言われた時はびびった。総合病院では、逆流性食道炎部分はきれいになってる。生検必要ない。
但し、若干バレット気味なんで年に1回は内視鏡で経過観察で気を付けましょう。だった。
医者によって生検の要否は随分違うなあ。
0549病弱名無しさん (ワッチョイWW 63b5-Bh6x)
垢版 |
2018/08/07(火) 16:28:30.39ID:McQOKjjJ0
>>548 総合病院では、内視鏡センターって専門部門で検査したが、NBIも拡大内視鏡での観察と染色もされたが、鎮静剤はごく少量で頼んだので医者(担当医)とも会話しながら出来た。
前段階のクリニックでは、血管の並び?がいびつだとか、何やらビビらせる言葉も有ったが、
年間に数千人の内視鏡やってる総合病院での検査のほうが心理的に安心納得出来た。
 生検なんて、基本的に悪性排除の為が絶対数だから大丈夫だと思うよ!

(俺なんてそのついでに十二指腸に希少なポリープ風の腫瘍。1万人に数人しか発見されない。も見つかり、生検したが問題無しだったし。)
0550病弱名無しさん (ワッチョイWW a319-DczX)
垢版 |
2018/08/07(火) 17:31:36.47ID:RFicTS8F0
グレーゾーンで生検をした場合、がんが見つかる確率(陽性率)はせいぜい10〜25%程度ですから、 画一的な生検の適用では、不必要な生検の増加とそれに伴う過剰治療が懸念されます。

ってやつ見つけた
0553病弱名無しさん (プチプチ MM9f-U79w)
垢版 |
2018/08/08(水) 10:52:26.15ID:vGXLviEUM0808
誰か狭心症とか不整脈みたいな症状現れるやついる?
最近悪化して左胸の圧迫感が酷いんだが

循環器科で心電図とっても医者に絶対問題ないからって言われた
0555病弱名無しさん (プチプチ MM9f-U79w)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:55:37.75ID:vGXLviEUM0808
>>554
まじか じゃあ一日心電図も異常なしになりそうだな
血管?が変な動きするからやばいかと思って診察受けたんだけど 他の患者と全然違うし重大な病気はありえないって断言されたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況