X



トップページ身体・健康
1002コメント400KB
【アトキンス・釜池】糖質制限全般59【その他の剽窃者】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん そんたく!そんたく!
垢版 |
2018/06/18(月) 23:50:33.09ID:bJeiExzz0
指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般57【その他の剽窃者】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1527577816/

人類700万年とかはどうでもいい文明人向けの実践ガイド ※文字の利用、数の概念、計算能力は必須
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:49:30.44ID:/d6F8ZpE0
糖質制限のスレなのに腎臓腎臓うるさいアンチが邪魔だな
腎臓のワードでNGにしてしまえば楽か
0103じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/21(木) 18:59:34.98ID:6wPDVNyY0
>>15
日本人が低身長だったのはタンパク質不足だだったからですね。
そういうスパンの話をしてるのではなく
農耕の開始とともに低身長化したという事実の話です。
0104だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/21(木) 19:43:55.62ID:KVCZU+xX0
定説です! 事実です! 自分の主張を前提にしちゃう(笑)

そういえば教祖も良く言ってるなぁ、生理学的事実です!wとか
パラノ君、相変わらず絶好調だもん
0106だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/21(木) 20:23:44.78ID:8F7f4s010
あんまし目新しい話題無いんだもん
0110だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/21(木) 22:22:29.32ID:KVCZU+xX0
>>109
パラノ君は、ビタミン剤飲んで、少しは良くなったの?

ビタミンC何グラム+ビタミンE何グラム+ナイアシン何グラム+鉄剤何グラムは、どんな病気でも同じなの?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:38:24.87ID:s/Y+r6720
>>103
そう
縄文時代より江戸時代のほうが低身長という意味でそのサイトを貼ったから
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:40:40.61ID:gxx91ecA0
ステージ4。大腸がん。抗がん剤治療中。まあ糖質欲しがるんだよね。がん細胞。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:54:19.85ID:wYCxHpTl0
ヒトは、高血糖、高血圧で糖尿病合併症。

鳥類は、超高血糖、超高血圧で健康・長寿。

何で?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:05:54.03ID:T8Y3dSMD0
>>114
TAGE-RAGEシグナル系統のシステムの違い
ヒトでも例えば門脈血管系は食餌由来の高濃度グルコース曝露しまくりでも、プラーク形成や狭窄閉塞を起こさない
つまり高濃度グルコース曝露が直ちに、血管の糖化ストレスを惹起するわけではない
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:47:35.11ID:QAvBOZbM0
サイトウさんは日本より韓国のが素晴らしいの人だもんねw
王城さんに弟子入りして筋トレと一緒にバリバリの愛国心育ててもらいなさいw
王城さんはボギーリツイしてるしね
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 08:19:29.08ID:QAvBOZbM0
そういやしばき隊の野間氏も江部さんの糖質制限の記事を似非科学つって突き離してたはず
サイトウさんもテコンダー朴読みながら同意して頷いてるかもね…
で、だもーんは反日なの?
0119じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 08:36:36.16ID:WCFq/9n40
>>110
え?のんでないですが?(笑)
飲んでると書きましたか?
あ、花粉症の季節はビタミンDとナイアシン飲んだら症状がなくなりました。
酷い花粉症だったんですけどね。
0120だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 08:36:45.46ID:9Z/JaYBT0
俺、安倍ちゃん大好きだよ
第一次安倍内閣と第二次安倍内閣の間のゴールデンウィークに、ブセナテラスのエレベーターで一緒になって、安倍ちゃんに階数ボタンを押してもらった思ひ出
印象では、 安倍ちゃんより昭恵の方がデカかったぞ(笑)
0122だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 08:41:19.19ID:9Z/JaYBT0
>>119
じゃ、藤川さんの症例集に書いて貰ってね
客層のパラノ君が、ビタミンD何グラム+ナイアシン何グラムで花粉症が劇的改善!(笑)

何もしなくても結果は同じだもん、来年花粉症が出るかも同じだもん
0123だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 08:46:40.70ID:9Z/JaYBT0
>>119
> あ、花粉症の季節はビタミンDとナイアシン飲んだら症状がなくなりました。

飲んでるんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:08:00.26ID:QAvBOZbM0
>>120
アッキーは170弱ヒール履いたらかなり高くなる安倍ちゃんは公称175
0125じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 09:53:56.94ID:WCFq/9n40
>>122
そんな軽い花粉症じゃないから。
毎年死ぬ思いしてましたよ。
それが完全に無症状です。

>>123
花粉症の季節だけです。
0126だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 10:01:26.86ID:9Z/JaYBT0
俺、毎年花粉症で死ぬ思いしてるんだもん

マヨネーズ飲んだら、去年は完全に症状出なかったんだもん
藤川さんの症例報告に書いて貰おうっと(笑)

今年はマヨネーズ飲んでも症状出たんだもん
0127じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:38.50ID:WCFq/9n40
>>126
重度の花粉症の人は症状が去年は出て今年は出ないなんてことはないですよ。

ナイアシンの場合は、フラッシュでヒスタミンを放出するし
ビタミンDの充足は免疫のバランスを整える。
相関関係が因果関係となるかどうかは機序に基づく考察が不可欠。

ちなみに今年で3年目ですね。
他の人に何人か試してもらっていますが、好評です。
ナイアシンフラッシュに耐えられるならばですが。
0129だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 10:54:30.47ID:9Z/JaYBT0
パラノ君ナイアシンフラッシュやってるの(笑)
俺は、ザイザルだもん

5年に1回くらいは完全に症状ない年があるなぁ、その時は花粉症治ったと思って歓喜するけどw
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:07:49.92ID:QAA7f3UG0
L−92乳酸菌でアレルギーぶち殺せるんじゃないの?
0132じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:15.07ID:WCFq/9n40
ザイザルみたいにヒスタミン受容体拮抗作用のある薬剤が効くなら
ナイアシンフラッシュでヒスタミンを放出することも花粉症の症状緩和に作用する
ということぐらいわかるだろうに、あほやな。相変わらず。
0133だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 11:55:46.03ID:9Z/JaYBT0
ただでさえヒスタミン出て花粉症で苦しんでるのに、
更に一気に超大量のヒスタミン出して、究極ヒスタミンラッシュに浸るマゾヒストなの?
0134だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 12:09:15.82ID:9Z/JaYBT0
>>132
ヒスタミン枯渇するほど放出しまくってたら、ヒスタミン産生量どんどん増えそうだけどね
肥満細胞が死滅するまで一生フラッシュやってなさいだもん

新井さん:糖質は毒、インスリンは猛毒
パラノ君:じゃ、糖質食べまくってインスリン枯渇させちゃいましょう
β細胞が死滅するまで一生糖質食べまくってなさいだもん
0136じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 12:53:52.76ID:WCFq/9n40
ちなみにヒスタミンフラッシュはナイアシンを継続的に飲んでたら出なくなりますね。
0137じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/22(金) 12:55:05.16ID:WCFq/9n40
>>134
>パラノ君:じゃ、糖質食べまくってインスリン枯渇させちゃいましょう

そんなこと誰も言ってないですね。
妄想ねたがまた一個増えた。鬱陶しい。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:42:30.66ID:3w2ak1fH0
結局は膵臓を守るか腎臓を守るかみたいな話なんだろ
膵臓よりは腎臓のほうが弱くてヤバいよね
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:12:00.78ID:QAvBOZbM0
肥満細胞ってどこまで信じてええのんよ
0141だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 17:58:48.26ID:9Z/JaYBT0
肥満細胞(mast cell)はヒスタミンを産生・貯蔵する細胞
0142だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/22(金) 18:00:03.27ID:9Z/JaYBT0
今日の大発見
パラノ君が、花粉症対策に素でナイアシンフラッシュをやってる件
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:11:11.48ID:QAvBOZbM0
いや、たがしゅうさんが肥満細胞のせいで痩せませんつってたからねw
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:37:45.93ID:6ayjUs/U0
肥満細胞とは?
脂肪細胞とは違うのか?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:19.09ID:T8Y3dSMD0
肥満細胞は白血球の一種で、ヒスタミンをぶっ放す特殊部隊
脂肪細胞と肥満細胞を間違えるのはじょうよわ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:56:19.99ID:T8Y3dSMD0
ドングリフェドわろす

657: [sage] 2018/06/22(金) 12:16:12.84 ID:/SmLnJ5v
赤身肉もグラスフェドなら脂肪もオメガ3系メインで魚と似たものになる。
ポークも、ドングリフェドのイベリコベジョータは脂肪がオリーブオイルに近くなる。

658: [sage] 2018/06/22(金) 12:30:57.90 ID:TGtvkJAZ
>>657
ブルジョアかよ

659: [sage] 2018/06/22(金) 13:20:41.19 ID:iHs3MRly
せめてエイコーンフェドと言っておくれ
ルー語かよ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1527119865/657-659
0147病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:19:07.97ID:y/6Q2SPi0
与沢翼のツイッターを読め。
与沢翼の決意はホンモノだ。
凡人どもは与沢翼の決意にひれ伏せろ。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:52:29.89ID:wQEHg/bl0
>>147
MINATOここまでくるのかよ
発達障害のゴキブリはどこにでも現れるな
0152病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/06/22(金) 22:27:06.06ID:T8Y3dSMD0
未来技術スレ直近の4本より
鳥 で抽出
http://n2ch.net/r/tGr2----------G/body/1514006676/?q=%92%B9&;guid=ON
http://n2ch.net/r/tGr2----------G/body/1511524965/?q=%92%B9&;guid=ON
http://n2ch.net/r/tGr2----------G/body/1509841365/?q=%92%B9&;guid=ON
http://n2ch.net/r/tGr2----------G/body/1508127912/?q=%92%B9&;guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)
0154だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 08:40:23.08ID:3iG0ljIO0
糖質制限食とマラソン。

2018年06月22日 (金)
…冒頭以下、一生懸命に長文のご相談が続く

安静時心拍数の上昇、血圧の上昇(元々軽度高血圧症ではあるにしろ)は糖質制限となにか関係はありますでしょうか?
またずばり間接的にでも頭痛を誘発することは考えられますでしょうか?よろしくお願いします。


原因としては、運動量のわりに、摂取エネルギーが少ない可能性があります。

江部康二

---------------------------
教祖!
摂取エネルギーが少ないと答えるだけの簡単なお仕事です(笑)

>>5
> 摂取カロリーが足りません ← いまココ
0156じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/23(土) 08:47:59.24ID:gc7+Dmqg0
>>154
きみは標準治療以外は「そんなはずないんだもん」と否定するだけの簡単なお仕事ですよね?
具体的に代謝の話になったら、生化学も必要ないんだもん、と否定するだけの簡単なお仕事ですし。
0157だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 08:55:45.86ID:3iG0ljIO0
パラノ君は、相変わらずバカだなぁ
薬は、臨床試験を行って効果・副作用を実際に確認して、認可・販売されるんだよ

良識的な一般人:実際にそうめんを食べて、美味しいか不味いかを判断する
パラノ君:ググって知ってるそうめんの色付きの部分の色成分の原料の栽培国の牛はグラスフェッドじゃなくてナイアシンフラッシュだからそうめんは不味い!
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:57:36.89ID:gWOlEDyp0
★糖質の真実は・・・

たとえば米→甘酒見れば分かるけど

糖質は砂糖のかたまりで体にめちゃくちゃ悪い

どんな理屈こねようとムダ!糖質=砂糖

0159だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 09:04:09.81ID:3iG0ljIO0
糖尿病は砂糖で治す! (健康常識パラダイムシフトシリーズ3) 新書 ? 2017/9/21

ア谷博征 (著)
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:06:00.89ID:pA59KkwK0
発達障害は日本が一番多いらしい
それと糖質は関係あるかな?
このスレにも発達障害はいっぱいいるじゃん
0161だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 09:20:11.08ID:3iG0ljIO0
発達障害は先天異常でしょ
0163だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 09:40:00.02ID:3iG0ljIO0
>>156
パラノ君、これもやってるでしょ

か゛ん波動療法(か゛んの超早期発見と進行か゛ん治療)1200 年の時を超えて 今甦る空海の秘法 -Harmonize human body with Mandara in energy circle
0165だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 10:01:09.00ID:3iG0ljIO0
>>164
そういう一般向けの本はあんまし読まないよ
「バカの壁」5ページ読んで公開してるんだもん
0166病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:37:44.81ID:q0OG+gZQ0
おまえらナマポなのに健康だけは必死だなw
0168じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/06/23(土) 11:34:32.49ID:gc7+Dmqg0
>>157
アンチのみなさん糖質制限には長期エビデンスがないってよく言ってるから
すべての薬は数十年に渡る臨床試験による長期エビデンスを確立した上で認可販売されてるんだろうね。
どちらにしても生化学抜きにはできませんよ。ザイザルw
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:14:21.57ID:Vu85u1Zo0
だもーんて崎谷先生や池澤先生押しなのかと思ってんだが
あと生化学教えてる藤原先生って人とかも取り入れてんの?
0171だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/23(土) 12:40:15.01ID:3iG0ljIO0
>>170
それらの、客層向け商売人たちをオチョクッテ遊ぶのが楽しんだもん
池澤さんは、自分が糖尿病学会に加入して学べば良いだけ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:08:31.90ID:8N/rE6kF0
>>172
>耐糖能が改善すればそもそも食後高血糖は起こりませんので糖質量を気にする必要は全くなくなります。
>でんぷん質が人本来のエネルギー源であり、人は本来その代謝に最適化されている。

日本人なのに糖質量を気にしないならその分運動量を気にしないと食後高血糖が起こる
そもそもエネルギー源より人が狩猟採集程度の運動量に最適化されていることにもっと目を向けないと健康寿命は延ばせない
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:33:03.42ID:+YwH42kl0
マヨネーズ大好きな連中がマーガリンディスってて草生えるわ

脂犯人説が出始めたから警鐘を鳴らしてんのかね笑
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:57:23.51ID:VshwAkws0
鈴木先生や糖質リハビリの人はちゃんと計りながらやってるそれで食後血糖値が上がらなくなったんでしょ
血糖値計りながらリブレ着けながら注意深くやってるはず
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:08:40.74ID:0a16bC0D0
じゃろさんの言い分は一理あるけど
結局は膵臓を労るだけでは駄目なんだよ
全身を労わらないとな
それには動かないのが一番だよ
エアコン効いた部屋でテレビ見る
動いて軽い散歩
喉も乾かないから塩分も最低限でいいから腎臓にも優しい
あまり食べなくていいから膵臓にも胃腸にも優しい
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:12:52.35ID:0a16bC0D0
荒木飛呂彦なんか見た目わかいもんな
動かず少ない食事で生活してたら
健康に生きられる
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:49:28.46ID:+Q9+8v/M0
鈴木先生や糖質リハビリの人を見てると、たがしゅうセンセは代謝エリートなんだとしみじみ思う。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:23:13.93ID:VshwAkws0
>>178
あの人たしか若い時からジムで運動してるよたしか
昔彼女とのデートでこれからジムに行って泳ぐからって呆れさせたって
マンガ家は運動不足なのを気にして昔からジム通いしてるはずよ荒木さん
0181病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:27:46.68ID:VshwAkws0
>>179
たがしゅう先生は糖質酔い一切無いらしいから食べ過ぎてしまうらしいよ
それもどうなんだよって感じだけど一時期実験で糖質普通に摂るようにしてたら
体重が105キロ前後まで増えたつってたなwクソワロタだけど
てか糖質摂ると食べ過ぎてしまうんですとw
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:29:28.81ID:0a16bC0D0
>>180
たいした運動じゃないよ
普通に仕事してる人は最低8時間は下手したら動きぱなし
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:34:18.41ID:VshwAkws0
旧帝の医学生で過食の人が毎日コンビニで5000円以上使うとか言ってた
家賃学費退けて仕送り40万以上とかひどいと60万近く使う月もあるって
コンビニとかラーメンとかあえてジャンクなものじゃないと気がすまないこれも自傷かもな精神科通院してるって言ってたし
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:55:02.21ID:0a16bC0D0
>>183
おれは俺はそんなに食べないから関係ない
0185だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/24(日) 21:51:56.57ID:g6rPeE3p0
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=388999834954271&;set=a.142907089563548.1073741829.100015327733586&type=3&theater

丸山 政弘 例えば明治生まれの夏目漱石がそうだったように、昔は糖尿病になったら厳重な糖質制限で生き延びるしかなかったわけです。
しかし一生、寿司も蕎麦も大福も煎餅も食べれないというのは、人生の楽しみを大きく損なうものです。
その後、医療はインスリンを発見し、使いやすい注射器を開発し、糖尿病であってもほぼ普通の食生活を楽しめるようになりました。

断糖がいいのかインスリン注射がいいのはか個人の価値観・人生観の問題で、大昔の医療に戻ることを無条件で礼賛するというのはちょっと違うと思うのですが。

-------------------
丸山 政弘
丸山 政弘 同意していただいてありがとうございます。
確かに耐糖能の改善は簡単なことではありませんが、それを実現した上でのインスリン離脱でなければあまり意味はありません。
本の帯には「全員を注射いらずにした名医」とありますが、それは明治時代の医者でもできたことです。
0186だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/24(日) 22:57:11.60ID:g6rPeE3p0
パラノ君、糖尿総合スレにキチガイと呼ばれてる人がいるから、弟子にしてあげてよ、気が合いそうだもん
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:10:18.02ID:nHR8T0/50
だもーんは普通にキチガイですけどw
見栄張って嘘ばかり、自己愛性パーソナリティ障害。
0189だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/25(月) 07:54:40.83ID:5FTUW1Xn0
糖尿スレでキチガイと呼ばれてる人=スププ なの?
違う人なの?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:20:34.22ID:SYQD3wB50
>>189
キチガイ呼ばれてる人多すぎでしょw
みんな誰かしらキチガイ呼ばわりされてる。
0191だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/25(月) 08:47:35.44ID:5FTUW1Xn0
スププとは別人か
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:59:18.45ID:L4lx+Jk10
池澤先生は糖尿病学会入ってから徹底的に江別先生とやりあったらおもしろいと思う
池澤先生のとこはレディースクリニックかてか専門は一応内科?それとも婦人科?
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:42:30.02ID:6tC3JUrv0
>>172
鈴木先生が耐糖能ぶっ壊したのは糖質制限後だったっけ?
糖質制限前からメタボ隠れ肥満で重度の甘いもの中毒だったんじゃなかったっけ?
「えぎれ」は耐糖能異常じゃなくて、遺伝的因子に規定された生理的に無害な反応性低血糖なんだからね!って解釈もなくはないが

えぎれ(反応性低血糖)|2016年04月14日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12150213993.html
0195病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/06/25(月) 11:51:29.95ID:6tC3JUrv0
鈴木先生、高インスリン(自分比)を肯定
全力でインスリンスパイクしてもイージーゲイナーの第2相分泌にさえピークが及ばない萎縮性サブタイプ様の言い分としては全く正しいw

糖質制限の最大の盲点|2018年05月22日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12381427582.html
 耐糖能の改善策として、高糖質、高植物繊維、低脂質がポイントになります。これにより耐糖能が改善し高インスリン状態による様々な病理状態が改善するという臨床報告がすでに多数あるにも関わらず、それを無視している点は海外のケトジェニックの研究者も同じです。
 耐糖能が改善しさえすれば、食後の高血糖もなくなり、空腹時インスリンレベルや食後のインスリンの分泌も少なくて済みますので、脂質代謝にもスムーズに切り替わるようになりいいことずくめです。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:10:36.39ID:SYQD3wB50
>>195
高炭水化物食、炭水化物消化遅延による継続的な慢性高インスリン。
これは現在の高炭水化物食が内科学のベースとなっているために、
糖質制限での比較は全く考慮されていない。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:14:18.60ID:aF5GgMkM0
>>195
>糖質制限の最大の盲点は、糖質を悪者にすることによって、耐糖能の改善という本質的な問題を無視してしまったことにあります。

鈴木さん
まさかこれを無視して無邪気に耐糖能改善を喜んでるんじゃないだろうね
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。耐糖能異常を認めたうちの26名を被験者として、体格に応じた糖質を3食/日摂取する3ヵ月間のオープン介入試験を行った。
介入試験の結果、消化管ホルモンであるGLP-1分泌30分値及び初期インスリン分泌能は有意に増加し、血糖30分及び60分値、HbA1cが有意に低下した。望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。
0198病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/06/25(月) 12:25:10.75ID:6tC3JUrv0
糖質制限の光と影|2018年05月05日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12374339453.html
本質的な原因を理解する|2018年05月26日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12381430306.html
耐糖能を改善させるために
2018年06月01日
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12381453739.html


まあこういうひとですから何もかもが浅いんですよ、だからFung先生の与太に振り回された挙句に揺り戻しでチャイナスタディとスターチソリューションですか?
F10%のlow fatで結果出してることに驚くならば真島先生という偉大な先駆者が日本に(九州に!)いますがそれも知らんのでしょう
Molecular&Geneticsネイティブになれなかった世代はもうだめかもわからんね
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:27:52.85ID:0OlOOimV0
本当に健康でいたいなら働かない
朝10時頃に目覚めて再放送の水戸黄門を見ながらぬるめの水飲む
ストレスない生活
髪はバサバサでいい
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:33:46.61ID:0OlOOimV0
じゃろにますさんもだもーんさんも
深夜に軽くママチャリでサイクリング
紫外線は肌に悪いからな
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:30:03.43ID:L4lx+Jk10
そういや真島先生のことすっかり忘れてたわw
真島先生といえばカクちゃんと鳥しゃんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況