X



トップページ身体・健康
1002コメント443KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 28 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:53:05.28ID:+vMGqIwa0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 27 [無断転載禁止] ・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522933654/
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:58.65ID:BtEQtk7D0
ジエノゲストは各社出てて、ディナゲストと完全に同一の物はモチダのだけって
知らない人も多いのかも?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:16:05.45ID:UUFuuOOy0
ジエノゲストは痛みに効かないからもう二度と使わない
同じと言いつつこの差は有り得ない
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:47:58.28ID:Jk7Zjldt0
>>303
2年前だったかな、自然妊娠したいみたいなこと言ったら、主治医は失笑だった
年齢の確率から言うと厳しい上、内膜症だからね
基礎体温付けてなかったり、私自身真剣さがなかったかも
モチダの後発品だけど、私はあんまりだったな
先発品は痛みにはビシッと効いたし、不正出血も茶色だった
後発品でも不正出血は数ヶ月止まっては居たけど、出だしたら毎日が生理のよう
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:56:09.62ID:Jk7Zjldt0
>>306
同意
本当に同じなの?って思う
痛みが出て、毎日鎮痛剤
最初から後発品なら分からなかったかもしれないけど、先発品飲んでるからね
関係ないけど、血圧の薬の後発品に発ガン性物質入ってて回収したって話聞いて、後発品はどうもね
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:14:33.98ID:KzLdtPl80
私はジェノゲストに変わっても変わらないや
人によるなんだね
合わない人は主治医と良く相談しないとこの薬割まだ出たてだから良くわかってない事多いと思うから主張するとこ主張しておいた方が良いよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:08:44.56ID:dHceRU1L0
はじめまして、腸管子宮内膜症、腺筋症持ちです。
ジエノゲスト服用し5ヶ月が経過しました。
今、2ヶ月ぶりに生理のような量の出血、今回はレバーっぽいのがいつもより多いです。
前回は少量の時期も含めて20日くらい続いたでしょうか…
こういうパターンはよくあるのでしょうか?
来週薬が無くなるので受診するのですが、出血が見られるとのことでミレーナとの併用を提案されています。
未産婦なので、挿入の痛みが恐怖です。
痛くなかったという方いたりしますか?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:25:02.04ID:Y5b9wWqB0
>>312
自分も未産婦で今はジエノゲスト飲んでるけど主治医はジエノゲストが合わなかったらミレーナやりましょう!ってすごく推してくる
痛みが心配だと言っても、体がんの検査できたんだから大丈夫大丈夫!とあまり取り合ってくれません
未産婦でミレーナ入れてる方の体験談ってあまり無いですよね
ここの住人の方ではいらっしゃらないのかな?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:25:49.67ID:dHceRU1L0
>>313

312です。
体がんの検査出来たなら大丈夫と言われたのですね。
私も今年受けて激痛ではなくて済んだのですが、7年くらい前の時は一瞬だけど激痛でビックリしました。
あと、もう辞めたのですが、不妊治療での移植の時も激痛を味わったという過去があります。
検索しても、経産婦は適用と書かれていたりして、不安が増してます(笑)
個人病院なので、きっと麻酔等の処置もなさそうな予感ですし。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:34:34.01ID:XMZY6nTe0
ジエノゲスト飲み始めて20日後から2週間続いている不正出血と下腹部痛
ジエノゲスト飲まないほうが楽な気がする
先生はもう少し続けてみようって言うけど痛すぎて辛いわ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:57:44.57ID:TkfawgVf0
>>315
飲まない方が楽なのも辛いですね
副作用ですね
飲み続けると効果出て来るようですが、私も最初から痛み取れなかったし、今では不正出血ドボドボでクラクラ
ホルモン剤って難しいし、この病気は本当厄介だと思いました
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:19:57.94ID:Zb6EtaDJ0
>>312
>>313
未産婦でミレーナ入れてます
過去スレには同じように妊娠出産経験なくミレーナ使用の人いましたよ

痛みに関してはまぁ入れる時だけそれなりには痛いっていうか、私の場合腺筋症でかなり子宮口が曲がってたので、中で引っ張られる感じがあり不快でしたが、
そのたった一瞬の痛みを怖がって毎日のしんどいのを耐える意味は全く無いと感じる程度です。

前日に子宮口を開くためのラミセルっていうのを入れる処置をしてくれて、翌日ミレーナ入れる時には子宮口が開きやすくなっているので、おそらく痛みは経産婦でも未産婦でもそんなに変わらないかも

不正出血は半年ぐらいあったけど、二年経った今も色付きのおりものが出たりはありますが、副作用がないのでとても快適です。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:30:40.40ID:XMZY6nTe0
>>316
先生にジエノゲストで副作用は滅多に出ないし痛みが出るはずないんだけど…と言われ何も言えず
ジエノゲスト服用後の体調不良や副作用もちゃんと聞いてくれて答えてくれる先生って少ないんですかね?
本当に厄介な病気ですよね
なんで毎日こんなに苦しまなきゃいけないんだろうとため息ばかりです
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:01:47.69ID:yxQYNYzu0
>>317

312です、体験談ありがとうございます。
前日に子宮口広げる処置してくれたのですね。
私の子宮は右に倒れているので、同じく子宮口は曲がってるんじゃないかと思いますが、激痛とまではいかない痛みだったようですね。
ジエノゲスト服用中の出血は少し減った気もしますが、状況によっては前向きに検討したいと思います!
後で過去スレ覗いてみますね。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:30:21.09ID:TkfawgVf0
>>318
幾つ位の先生?
勉強不足感が否めない
患者が痛いと言ってるのだから、ちゃんと聞いてほしいよね
薬に関しては薬剤師の方が色々知ってるから、薬剤師に聞いてみるのも手かも

私の主治医も全然話聞かないよ、女医だから気分の並も激しいし、あんまりかな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:34:49.56ID:XMZY6nTe0
>>321
40代前半くらいの女医です
確かに薬剤師さんのほうが話を聞いてくれますね
ここで自分と同じような副作用の方がいたりレスもらえると少し気分的楽になります
ありがとう
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:10:57.86ID:f394DFcg0
4月末に大きくなった嚢腫のため卵巣を片方摘出しました。
それから1回目の生理が正常にきたので、ルナベルを飲み続けて3ヶ月間生理を止めることになりました。
しかし、6月の半ばに乳首が張ったり、卵巣がチクチクして、いつもの生理前のような症状が出るようになり、6/27から休薬して生理を起こすことになりました。
それが、今でも生理が来ず、軽度ですが相変わらず生理前のような症状があります。
復帰したてのこともあり、運悪く仕事が非常に忙しくなってピルのことをすっかり忘れてしまってました。
今から続きのピルを飲んでもいいものでしょうか?
それとも生理が来るまで休薬したほうがいいんでしょうか。

かかりつけが電話での質問は対応できず、来週末に外来予約をするとのことで、それまで不安です…。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 03:49:19.23ID:xWl/dr7o0
ここの人たちはあなたの主治医じゃないから、あなたの症状もわからないし責任もとれないよ
診察日まで不安なら、電話して診察日早くしてもらうか、最悪セカオピ行った方がいいんじゃないかな?

不安が払拭されるといいね
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:48:21.26ID:qZfEu4Lk0
予約必須の病院ですか?でなければ、私だったら待たされてでも予約なしの当日診察で病院行くかな…
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:54:45.80ID:rqP2PvPG0
ルナベルは月1で消退出血あるはずだけど、手術したことで不順になってるのか?
きちんと服用していれば消退出血起こるはず?

不安で書き込んでしまったと思いますが、こういうことは専門家である主治医に聞くのがベストですよ
電話での問い合わせもダメなんですか?
素人に意見求めるのは危険です
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:01:44.91ID:ah7fYitV0
よく分からない
どういう理由で生理を止めたり開始したりしてるの?
再発防止に生理を止めるのは分かるけどそれが3ヶ月限定なのも分からないし生理前の症状が出たからといって開始するのも分からない
煽りではなく何が目的のどういう治療なんでしょうか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:03:00.33ID:rqP2PvPG0
連投スマソ
妊娠の可能性はありませんか?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:37.57ID:b85v683s0
ルナベルは基本21日服用して7日休薬、7日休薬してから服用だったと思いますが、出血無い事もあるんですね。
電話で対応できないというのが納得できないです。
どうしても早めの受診は不可なんでしょうか?
ここで聞いても、術後という状況でもあるし、誰も分からないのではと思います。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:10:38.31ID:f394DFcg0
いま看護師が電話対応できる人がいないということでした。
生理をとめるのは内膜症の治療ではよくあると思います。
3ヶ月試したことがない種類のピルだからです。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:15:45.43ID:dVA5i6yk0
今まで特に副作用なくモチダのジェノゲスト飲んでたんだけど、引っ越しで病院変えたらニプロのが出てきた
それ飲んだら結構な量の不正出血があって、怖くなってモチダのに戻したら落ち着いてきた
製薬会社でここまで違うと思わなかったよ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:16:10.66ID:bKEgClCM0
>>320
私も未産婦38歳ですが、1年前にミレーナ入れました。
私も子宮口広げる薬を入れてからミレーナ入れましたが、広げる薬飲んだ後も痛いし、入れる時も激痛でした。
私はピルは飲めなくてディナも合わなかったので、ミレーナ入れるしか無くて。後でやればよかったと後悔するのも嫌だったので、覚悟持ってやりました。
色々お答えできるので、聞きたいことあれば聞いてくださいね!
0334sage
垢版 |
2018/07/23(月) 17:47:52.55ID:b85v683s0
>>333
320です、ミレーナ入れたのですね。
痛かったのですね…
個人差ありそうですが、覚悟を決めた方が良さそうですね。
その広げる薬を使った時、痛み止めは飲めるのでしょうか?
飲めたとしたら、それで痛みは軽減されますか?
また、入れた後に痛みが続くという内容を見たことがあります。
実際どうでしたか?

私のこれまでですが、去年3月〜8月にルナベルULD、9月〜12月ジエノゲスト (出血多くて中止)、プラノバールで子宮内膜をリセット、今年2月から再度トライして5ヶ月になりました。
ルナベルは、私には痛みが軽減されずに激痛、ジエノゲストは痛みは軽いけど不定期に出血、軽い腹痛腰痛と腸の不快感といった感じです。
ミレーナは子宮にしか効果が無いらしく、結局ジエノゲストと併用を提案されたといった状況です。
不正出血が少なければ、ミレーナの提案は無かったと思います。
でも、出血量がゆっくり減ってるので、悩ましいところです。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:43:09.07ID:bKEgClCM0
>>334
333です。
痛かったです。痛いーっ!!って叫びながら入れました。
でも入れるのはほんの数分ですよ。子宮口開く薬を入れた後、1時間ほど待つのですが、そちらも持続して痛かったです。
痛み止めの座薬も入れてもらいましたが、ミレーナ挿入の痛みには全然効きませんwむしろ入れた後の痛みが軽減されましたね。
痛み止めが切れてから2〜3日はズキズキしてましたけど、我慢できないほどではありませんでした。ロキソニンでしのげますよ!
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:24:16.91ID:0o9rINHB0
ほんの数分されど数分
お疲れだよ、頑張ったよ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:58:21.38ID:rqP2PvPG0
>>332
後発品はモチダが良いと思います

やっぱりディナゲストにしてもらおうかな
でも、ジエノゲスト最初は不正出血なしだったけど、出だしたら止まらなくなった
結構な量だからそのうち倒れるかも
ディナゲストも不正出血してたけど、少量で茶色だった
最初からジエノゲストだったら疑問に思わなかっただろうな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:27:53.77ID:0o9rINHB0
ここでジェノゲストに変えてからディナゲストと変わらず使えてるって書いた者です
調べたらモチダだった
他の人もどこのか調べてレポも欲しいな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:33:26.65ID:b85v683s0
>>335
334です。
1〜2回程度ですが、子宮頸部より奥の処置で激痛は味わったことがあり、あの事を思うとトラウマのようになってました(汗)
数分でも、痛い間って凄く長く感じたのを覚えています。
挿入後の痛みはロキソニンでいけるというのは安心しました。
私の場合ミレーナ単体では無いので、ジエノゲストが合わなくなったらどうなるのか、挿入したまま別の薬が使えるのかもよくわからず、次回診察までには答えが出ないかもしれません。
色々教えていただきありがとうございます!
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:41:42.17ID:b85v683s0
334、339です。
モチダのジエノゲストのみ使ってますが、2ヶ月に1度くらいのペースで生理のような出血ありです。
別に、茶色のおりものもみられる事もありますので、常に何かしら当てっぱなしです…
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:48:07.77ID:ah7fYitV0
モチダの後発品は粗悪品
痛み全然取れないよ
先発品と聞き目がまるで違う
同じ会社なのにこんな違うもの出してまずくないのかね
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:06:08.26ID:00Hjke3P0
モチダのジエノゲスト飲んでるけど自分の場合はディナゲストのときと特に変わりなし
一回だけ薬局で勝手にジエノゲストFに変更されて二ヶ月飲んだときあったけど
そのときもはっきりわかるような変化はなかったな
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:50:00.89ID:ah7fYitV0
先発品メーカーの後発品があんな出来なんて絶望すぎるよ
安い分だけ効果に差をつけるのだとしたら同じ効き目の薬として売っちゃいけないと思う
ただの安かろう悪かろうでしかない
毎日強い痛みと戦った半年間を返してほしい本当に腹立たしい
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:42:00.77ID:ZqWYkV8Q0
なんだか1人モチダのジエノゲストが売れると都合悪い人がいる?
そんなにモチダジエノゲストがイヤならディナゲスト飲んでればいいのに
選ぶのは患者の自由でしょ、好きな方、効くと思い込んでる方飲めばいいだけじゃん
実際モチダのジエノゲストで問題無い人だっているんだし精神的な思い込みが強いタイプの人だと思って自分はスルーしとくわ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 03:50:25.47ID:vzznOiFw0
>>335
横からごめん、>>317だけど子宮口開く処置、ミレーナ挿入の1時間前だったの?それは痛そう…
私は痛いっていうより引っ張られる不快感が強かったので、「おぉ…おおぉ……」って唸ってたw

ちなみに腺筋症ですか?不正出血はどうですか?
私は生理期間の数日はごく少量の出血であとはたまにかなり粘度の高いおりものがドッと出るから、結局ミレーナ入れてからずっとおりものライナーが必要です。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:29:16.78ID:BtN1VLhW0
薬は合う合わないが人それぞれ違いますからね
皆楽になれたらいいのに
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:33:51.26ID:ImlOH/D40
先発品から後発品(モチダ)飲んだ初日から痛み出た
元々痛みに効かない体質だった
同じ々と言うけど、やっぱり違うのかなぁと
安くて効果同じなら最高なんだけど

暑い時期の不正出血は蒸れるし大変
きつくて痒くなるから、ついガードル履かないでいるとナプキンずれてえらいことに
この薬飲むようになって皮膚が弱くなって衣服の接触でも痒くなった
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:39:51.68ID:RyJU1ObF0
副作用出てる人は製薬会社変えたりするのもいいと思うし、ジェノゲストがダメならディナゲストに変えてみたらいいと思う
それで改善してる人がいるならやってみるべきだよね
とりあえずニプロはもう嫌だ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:48:02.71ID:x71/8Hu80
流れ切ってごめんね
産後の治療について意見や経験談を聞きたい
今産後1年で生理は11ヶ月で再開
2回目の生理が終わったところ
びっくりするほど軽かった

生理が再開したら授乳辞めてピルだと思ってたから医者に行ったんだけど、エコーしたらチョコ見えず癒着もほとんどなくなってたから症状出るまでそのまま経過観察で良いと言われた
でもほっといたら進行してまたチョコ出来たり痛くなったりするよね
医者は症状出てからでいいって言うけど、せっかく良くなったんだからいい状態をピルでキープしたいんだけどな
チョコ出来たら手術も考えなきゃいけないし
この状態でピル飲むのってあんまり一般的じゃないのかな?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:44.41ID:LJs2/plS0
>>339
335です。
多分その痛みと同じです。子宮体癌検査の長いバージョンみたいな。出産の痛みってこんな感じなのかなって思いました。
私も入れる前は怖くて怖くて、経験者のブログとか読み漁ってコメントして励ましてもらいました。私は必要以上に怖がっていたので、思ったよりは早く終わった印象でしたよ。逆に怖がった方が実際やった時「こんなもんか」と思うかもしれないので、沢山怖がって下さい!
私もミレーナは最終手段だったので止むを得ずでしたが、このまま落ち着いてジエノゲストで行けると良いですね。頑張りましょう!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:56.79ID:LJs2/plS0
>>345

335です。
そうなんです。未産だと子宮が開かないので薬入れて開くの待つんですけど、地味に痛かったです。別室で寝かせて待たせてもらったんですけど、ずっとうずくまってました。
私は腺筋症持ちです。ミレーナ入れてから9ヶ月間不正出血が止まらないので、リュープリン3回やりました。なのにまだ茶オリが出ますが、副作用が辛いので終わらせて、またミレーナだけで様子見する事になりました。
私は生理始まると25日続いて、5日無出血、また25日って感じでずっと出血してました。ただ少量なので貧血とかは大丈夫ですが。もうおりものシートつけない日は無いです。諦めてます。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:23:36.19ID:vzznOiFw0
>>351
そっかー、私は前日の処置で丸一日開けてからミレーナだったから、子宮口開いてて多少楽だったんだと思う。

リュープリン3回するほど出血続いたのか…大変でしたね
私も頻度は減ったけど茶オリはいつ出るかわからない感じ。
やっぱりおりものシートは必ずつけてないと困るよね…
元々の腺筋症の程度にもよるんだろうけど、いつか茶オリすら出なくなる日は来るのかなー


ミレーナ入れて3年以上経つ人いますか?そんなに経ったらもうここ見てないかな?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:19:53.84ID:Pnh2xU+D0
>>280
まだ見てるかな?255です。
本日受診しました。動悸の話をしたら「そっか〜」と渋い顔をされて、リュープリン中止になりました。
とりあえずミレーナのみで様子を見ることになりました。
ジエノゲストと併用する話も出ていたのですが、動悸が起きるかもしれないからそれもやめましょうとの事。
私にはもう「打つ手無し」だそうです・・・。
不正出血は止まりませんが、幸い出血量は少ないし、摘出する程酷くないので
血は出っ放しだけどそれで我慢してやって行こうと腹くくりました。
幸い独身パートナー無しなので、血と共に生きますw
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:03:21.40ID:ImlOH/D40
>>353
潔い、男前だぁ
貧血だけは気を付けて下さいね、思った以上にしんどいです、貧血
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:59:52.07ID:dl8FMk7W0
>>353
280です!こんにちは!受診されたんですね。気になってました。そして教えて下さりありがとうございます!
動悸のお話でリュープリンもジェノゲストも中止になったんですね。
動悸は毎日あると仰られてましたもんね。
出血はまだあるんですね。リュープリンを中止すれば止まらないのでしょうか?

私の出血は少なくなってきましたが
この時期のナプキンが辛いですね汗

私も255さんのように、ジェノゲストはしんどいですが不正出血はいづれ止まるし吐き気も薬に慣れると治るとの事なんで、希望を持って255さんのように強く付き合っていきたいと思いました。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:47:55.48ID:Pnh2xU+D0
>>354
開き直りというか、諦めというか。
基本貧血気味なので、フ○イチ飲んだりして気をつけます。
ありがとう!
0357255
垢版 |
2018/07/24(火) 20:58:18.68ID:Pnh2xU+D0
>>355
そうなんです。リュープリン打っても茶オリに近いですが出血あります。
ミレーナの不正出血を止めるためのリュープリンだったので
むしろこれから出血がまた増えていく予感です。
ナプキンですが、毎日普通のでは辛いので、ちょっと高いですが漂白剤使ってないものにしてます。
かゆくならなくて自分は快適です。布ナプも良いのでしょうけど洗濯が面倒でw

ほんとこの病気は長く付き合って行くものなので、慣れと開き直りは必要ですね。
自分はもう16年付き合ってるので。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:38:11.87ID:BuxecpIw0
鉄剤って副作用もろに来ませんか?
1年半前はフェルムカプセルが大丈夫だったのに、今回はどうも続けて飲めないです。
胃薬出して貰っても、胃か腸の不快感や痛みが出ます。
市販薬やサプリも似たような副作用に悩まされた過去があり、今は鉄剤入りの栄養ドリンク飲んでます、何故かこれだけ大丈夫なんです。
ジエノゲストで、服用前より胃腸弱くなった感じがする方いますか?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:46:04.12ID:QVh2EXRR0
>>358
ディナジェノゲストで胃が悪くなって胃薬貰ってるよ
調子悪いとき胃が硬い感じがする
PMSでも胃が悪くなったなぁ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:42:33.12ID:BuxecpIw0
>>359
やはり弱くなる方もいるのですね。
私は粘膜が弱る感覚で、その時は背中が痛いです。
大好きな紅茶がダメな時があります、あと頭痛薬。
多めの出血の後になる傾向のようなきがして、貧血の症状なのか疑い中です。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:07:43.39ID:ImlOH/D40
採血の結果まだ来てないけど、貧血なら鉄剤処方すると言われた
昔 鉄剤飲んだ時 気持ち悪かったの思い出した
今は良い薬出てるのかな
生理3〜4日目位の不正出血2ヶ月弱出続けてる
4ヶ月は全く出血なしだったのに
頭痛とは違う頭の重さと疲れやすくなった
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:54.09ID:QVh2EXRR0
>>360
紅茶ってことはカフェインか
あと唇荒れやすくなった
胃熱だと思う
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:35:43.58ID:4WrlGL870
ジエノゲスト飲み始めて元々弱い胃腸が更に弱まった気がします
胃痛は確実に増えました
便秘のときの腹痛とお腹の張り具合も酷くなりました
一緒に飲んでる漢方薬の副作用かもしれませんが
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:41:14.81ID:WyQ5zA/s0
ディナゲスト服用すれば調子悪いし、止めたら止めたで癒着の激痛と内膜症進行するし、手術するにしてもリュープリンで手術縮小させてからだ言うし、困ったな

ディナゲストで不正出血殆んどない方って、 エストロゲンが抑えられてるってことかな?
腺筋症だと出血止まりにくいのかなぁ
ディナゲストとジエノゲスト両方飲んでみたけど、自分はディナゲストの方が合ってたかも、ジエノゲストはどうも体調が安定しない感じ
ピルの時は快適だったけど、ホルモン剤は色々難しいな
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:14:33.42ID:D2HWpnKm0
>>361
358、360です。
鉄剤は種類色々あるし、最悪注射もありますからね。
注射もあるのに、副作用に悩まされる人もいるのに飲み薬を処方するのは何故だろう…(汗)
生理3-4日の出血量が2ヶ月近く続くのは辛いですね。
20日ちょいでもきつかったので鉄剤を貰ったのですが、合わなくて。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:20:38.66ID:D2HWpnKm0
>>362
360です。
カフェインかと思ったけど、カフェイン入り栄養ドリンクが飲めているので、無水カフェインだと大丈夫なのでしょうか!?
または、別の何かの成分に反応してるのかもしれません。
ついでに、10年前からコーヒー飲むと酷い腹痛下痢になるので、飲んでません。
今まではカフェに行くと紅茶だったのですが、これからどうしようと困ってます。
冷たいジュース、炭酸は苦手なので。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:26:17.85ID:Mdyk7hRC0
>>366
ハーブティー、ココア、マテ茶、ルイボスティーあたりはどうだろう
カフェで飲む物減るの辛いなぁ
薬はずっと付き合っていくものだし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:27:56.85ID:D2HWpnKm0
>>363
358です。
お腹弱る方そこそこ多いみたいですね。
私も元々胃腸は弱く線は細いのですが、お腹が出てます(笑)
お腹はジエノゲストの変えたらガスが溜まってる感じで、お腹叩くとポンポン言ってます。
なので市販のガス止め兼整腸剤のお薬を時々飲んでます。
私は大腸に内膜症あるので、その影響なのか時々違和感に悩まされてます。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:33:03.16ID:D2HWpnKm0
>>367
366です。
その4択があるお店だと嬉しいです。
最悪お水とかになるのでしょうか(笑)
かなり恥ずかしいですよね…
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:06:46.65ID:CbvesLIe0
注射だと肝臓が悪くなるからよほど貧血がひどくない場合はやらないかも?
打つのやめれば回復するけど何回もやるのはだめみたい。
私はヘモが6で点滴鉄剤したけど、9になったら錠剤になった。
強烈な便秘になって途中でやめてしまったけど…
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:20.70ID:af7K35N80
フェルムって便秘になるんですかね?
術後ヘモ7代になったので胃薬と一緒に処方されたけど胃痛と便秘気味になったので2週間ぐらいで止めちゃった
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:05:51.27ID:kKSkj7M50
>>369
デカフェメニュー増えてきてるよ
冷たいものでも氷抜きでお願いすればマシかと
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:36:40.55ID:ZSD1GXpV0
ジエノゲスト服用もうすぐ半年です。
最初の1ヶ月は体力出血でしたが、微量出血に落ち着いてました。…が、久々に塊が大量に出ました。最近出血するな、と思ってはいましたが。
服用後、落ち着いてから大量出血があった方、いましたらお話聞きたいです。またあの地獄が始まるのかと思うと辛いです…。数日で落ち着くのでしょうか。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:25:20.35ID:DDIqP2D00
>>373
私もジエノゲストですが、
毎回診察終わりに「出血の量が明らかに増えたときは来て下さい」と言われるし、
薬局で薬受けとるときにも同様の言葉がお薬手帳のシールに記載されています
心配ならここでアンケート取るよりも病院にに連絡するなり診察してもらうなりしたらいいと思いますよー
この暑い時期に大変ですが、台風もきてますし
みなさんお体気を付けてくださいね
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:23:11.62ID:NszS3XDp0
卵巣の腫れ見るときにカメラ入れるでしょ
あれやると後に軽い生理痛みたいになるようになった
となると性行したら痛み出るのかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:24:44.53ID:X+ORI8Y/0
相変わらず出血止まらない
いつも午前中出血する傾向がある
夜は比較的出血落ち着いてる
直腸と癒着の関係で朝 便通あった後に出血しやすいのか
食べ物やドリンクの鉄剤で貧血予防してるけど、出血止まらないことにはなぁ
リュープリンしかないか
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:01:50.69ID:VZN6yglZ0
私もジエノゲストの出血時は、午前中に出血多いです。
午後から減る。
同じ方がいてちょっと嬉しい。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:08:45.11ID:F5yiedi40
自分はジエノゲスト飲む前の不正出血も飲んでからも午後から(なんなら夕方から)腰痛腹痛始まって出血もタラタラと増える
寝て起きた時は調子いいのに、日中出かけたりすると出先でもお昼食べた後から痛みと出血増えたりするから多分疲れとかストレスがかかわってんのかなかとか思ってる
最近は半分徹夜で引っ越し準備したりしてるからそうすると夜中から朝にかけて調子悪くなったりもするけど、やっぱり疲れやストレスなのかなと思う
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:02:34.37ID:X+ORI8Y/0
>>377
同じですね
薬飲む時間関係してるのかな?
30分単位で色々試してみてるんだけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:07:19.61ID:X+ORI8Y/0
>>378
出来る範囲で無理せず大事にして下さいね

私も仕事辞めてから不正出血始まったんですが、かなりストレス掛かってたと思う
気抜けて爆発的に不正出血になったのかな
ストレス掛かるとホルモンが乱れるのか
エストロゲンが出過ぎて不正出血?
体ってデリケートだなと痛感
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:46:34.50ID:o1z8Bi2k0
自分もジエノゲスト服用中で夜から腹痛が出て翌朝に出血パターンが多いですね
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:54:10.96ID:VZN6yglZ0
何となくですが、ジエノゲストに疲れてきました。
40前半で再度、別の種類の超低容量ピルに変更ってあんまりですかね!?
タバコは吸ってませんが…
痛みにはジエノゲストの方が楽なんだけど、出血時期や量が読めないのと、胃腸が不安定で。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:17.10ID:X+ORI8Y/0
>>382
気持ち分かります、私はルナベル快適だった
ただチョコに関してはディナゲストの方が縮小効果ありました
40代だと血栓のリスクあるから主治医はピル避けるね
私も40代半ば近くまで粘ったけど、遂にディナゲストに
不正出血にも困ってるけど、肝臓の値も悪くなってるし、色々副作用はあるね
ディナゲストからジエノゲストに変えた翌日から痛み出たり、体が微妙に反応してるのかな
不正出血で体調も悪いと疲れて来るよ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:28:53.06ID:VZN6yglZ0
>>383
382です。
ルナベルは、消退出血と食後以外は快適でした。
お腹滅多に壊さないし、でも便秘気味でした。
ヤーズを試して無く、あまりルナベルと変わらないんでしょうか。
血栓のリスクはルナベルより少し高そうではありますが。
ディナゲストやジエノゲストの方が効果は高そうというのと、消退出血開始時には動けない激痛があるがあるので、ジエノゲストへ変更のお願いをしたにも関わらず…
ほんと不正出血中や後ってしばらく不調ですよね。
おまけに外は暑すぎて体がついていけません(汗)
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:06:47.87ID:0paD9xuR0
皆さん猛暑&エアコン冷えなどで辛いですよね。
体調のことで、原因不明で不安があるので書かせてください。
総合病院で血液、心電図、レントゲンを調べても原因が不明なんですが、、

先週、たまたま婦人科で膀胱炎の診断受けて抗生物質を五日間飲みましたが、その抗生物質を飲んだ初日あたりからひどい倦怠感で今に至ります。
ちょうど1ヶ月前にリュープリン4本目を打ちました。特にキツイ副作用はなかったのに、、抗生物質をきっかけに(?)めまい、ホットフラッシュ、かつてないレベルの体重増加と足のむくみがパンパンで。
歩くとすぐに疲れて家の中でエアコンの中でじっと座ってないとしんどくて。
ホルモン治療で、こんなふうになられた方、いらっしゃったますか?
暑さで自律神経がおかしくなってしまったのかなあ。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:41:49.27ID:ObpPWBEN0
>>376
出血してからどれくらい経ちますか?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:17:20.78ID:YbnqvmKv0
>>385
リュープリン3本目打った辺りで私も風邪になって抗生剤飲んだけど、その頃からリュープリンの副作用と思われるものが酷くなったよ。
相乗効果なのか、たまたまタイミングでリュープリンの副作用が出たのか、真相は分からない。
でもリュープリン4本目って事は副作用が強く出だす時期でもあるからね。リュープリンの可能性の方がありそう。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:23:48.31ID:PZMOhxYv0
ディナゲスト飲んでる副作用もあるけど胃が毎度軽く荒れてるせいもあって慢性疲労
内臓って大切だよね
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:43:57.32ID:+qx7N3u60
昨日かな、ジエノゲストで胃が弱るとコメントした者です。
薬が無くなるので病院へ行き、鉄剤があまり飲めなく胃腸が弱った感じがすると先生に伝えたのですが、そういう副作用はあまり聞かないんだけどね、と。
こちらでは結構おられるみたいですが、先生に言うのを遠慮してるのか、実際に少ないのか…
1度ホルモン剤を休む提案をされたのですが、気になってたヤーズの話を持ちかけたところ、アッサリokされました、40オーバーなのに。
あと、腸にも内膜症があり、ジエノゲストに変えてから不定期に出血するみたいで、以前診断された病院へ行くように言われました。
腸管子宮内膜症って薬物治療で効いた方いるのかなぁ?
私のは粘膜にできてます、内視鏡で発覚して1年半、その後薬の種類変えたりして偽閉経以外の治療をしてはいますが。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:11:14.39ID:PZMOhxYv0
>>390
胃薬欲しいって絶対言った方が良い
そんな報告ないもくそもここで良く出てる話だし、我慢する事ない
私は放置してたら胃痛まで起きたので心配です

試しに市販の胃薬飲んでみたら?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:52:05.63ID:+qx7N3u60
>>391
市販の胃薬時々飲んでたいたんですけどね。
そして1週間後に生理を起こす注射打ってきました。
なので今回はヤーズを飲むしかないです、処方されてますし。
ご心配ありがとうございます!
連続服用(ヤーズフレックス)出来るといいですが、ダメならまた元に戻すか、偽閉経か、したくないけどオペかな。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:12:52.11ID:klDyBPzq0
>>387
お返事ありがとうございます。
副作用がこんなにひどいとは、、という感じです。猛暑だからかもしれないけど。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:13:55.58ID:klDyBPzq0
>>388
お返事ありがとうございます。
相性良くない、、そうなんですか。
婦人科のDr.から処方されたのに。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:14:56.68ID:klDyBPzq0
>>387
何度もすみません、387さまは、副作用はリュープリン 打ち終えてからどのくらいで消えましたか?
一か月くらい待てば普通に戻れるかなあ、、
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:41:44.81ID:CDdFmJcQ0
ジェノゲストで胃が荒れる件
自分はジェノゲスト飲み始めてから逆流性食道炎の症状がなかなか治らない
食道炎の薬3ヶ月も飲んでるんだけどね
元々違う要因で食道炎になりそうな傾向はあったのでジェノゲストだけのせいではないと思うけど、ジェノゲストによる気持ち悪さが続くし常に疲労感があって胃腸も不調だから慢性的にひどくなった感じ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:54:16.22ID:kkKZA4x00
>>394
製薬会社のサイト見るのが好きで、どこかに載ってたの見た
自分が膀胱炎なった時 処方されたクラビットがディナゲストの作用を強めるか、弱めるか、どちらかになってた
適当ですみません、お時間あったらネットで調べてみるのも有りかも
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:01:57.81ID:kkKZA4x00
>>386
1ヶ月と3週間 ほぼ2ヶ月になります
半年休薬後 ディナゲスト1ヶ月 ジエノゲスト5ヶ月 3ヶ月出血全くなしで、いきなり出血し出しました
1回飲み遅れがありましたが、薬剤師さん的には飲み遅れが原因で出血したわけではないとおっしゃってたけど、どうなのかなぁ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:16:45.51ID:ObpPWBEN0
>>398
386です。貧血はどうですか?
ジェノゲスト飲んでる間は出血、止血の繰り返しなんですかね。。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 04:11:39.31ID:7njBRCqv0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:20:28.81ID:jD4hsDHg0
>>399
採血の結果がまだ来てないので、正確な診断は分からないけど、恐らく貧血かと思われます
個人的な感想ですが、同じ不正出血でもディナゲストの方がダラダラ続いたけど、少量で、茶色だったせいか貧血にはなってなかったです(休薬前 ディナゲスト1年半服用)
ジエノゲストも止血してる期間はあったけれど、鮮血でドバっと出る時あるので、軽い日用のナプキンではダメになりました
先になるけど、ディナゲストに戻して、不正出血や痛みに変化あるか見てみようと思います(主治医はいい顔しない)
腺筋症だとどもうしても不正出血しやすいようです
飲み続けてると不正出血減って来るようですが、そこまでが辛いし、止まる気配もない
リュープリンや手術拒否ってるからしょうがないですね
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:40:42.92ID:jD4hsDHg0
>>394
度々 失礼します
ジエノゲスト飲み合わせで検索してみて下さい
一部の抗菌薬 抗生物質は注意が必要で血中濃度を上昇させ副作用を強める恐れがありますと記載されてます
検索より主治医に相談するのがベストかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:18:13.28ID:YW2N+JOS0
>>401
386です。詳しくお返事ありがとうございます!そうなんですね。
ディナゲストとジェノゲストは違うところがあると正直困りますよね。
私はジェノゲストですが生理のような出血から始まって2週間です。茶色になったり鮮血になったりと少しですが続いてます。吐き気は無くなりましたが本当にストレスですね。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:22:15.58ID:cKTGlNEt0
昨日病院へ行って、ジエノゲストからヤーズに変更する事になった者です。
約1週間後に生理を起こすため注射をし、4時間後から卵巣がうごめくような軽い痛み→内膜症があると思われる右下腹部や肛門奥の痛みが出てきました。
そして今日は頭痛。
痛み止め飲みました。
ホルモンの変動って体調崩しますね…
ジエノゲスト中止して自然に生理を待つ方法もあったのですが、いつあの痛みが来るのか読めないのもストレスなので注射で生理をおこしたという状況です。
ジエノゲストよりマイルドな効果かとは思いますが、うまくいって連続服用して生理の回数減らせるといいなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況