X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB
●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:15:04.19ID:teA+ISKu0
>690
白濁しないタイプの白内障は核白内障と言って、水晶体の核が硬くなって屈折が変化して近視化がすすんだり三重視に見えるのが特徴です。
メガネの度数上げることでとりあえず凌げるけれど、どんどん近視が進むし水晶体の核が硬くなりすぎてからだと手術のリスクが上がるので手術をあまり先延ばしにしない方が良いです。
核が硬くなると水晶体を砕いて取り除く際の超音波の出力を上げなければならないから角膜や水晶体を包む膜に影響が大きくなるんだよね。
核白内障の進んだ水晶体はまるでサングラスのように茶色に変色しています。
手術後には世界がすっきり明るく見えるのに驚くと思います。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:10.99ID:/Rh06MVW0
>699
行きつけのメガネ店があって店長と昵懇なので
3ヶ月間度数保証制度を利用して、直後に1つ作って
度数安定してからレンズだけ保証交換してもらった
もちろん、事前に店長の了解を得て、ね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:38:06.92ID:vizBLGGN0
>>701
>>690です。詳しい説明ありがとうございました。
早めに再度診察して手術を考えます
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:55:57.17ID:fgjvB28r0
>>699
俺も眼鏡屋に白内障の手術したばかりだけど
度数が変わっても無料交換してくれるか確認してから作った。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:41:54.31ID:H407yARh0
年齢が若いからか、多焦点レンズの固定部がずれて何度も再手術。
こういうことってよくあること?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:25.07ID:p1dP2V1y0
視力は全然でるけど、眩しいのが辛くて手術した人いる?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:39:26.93ID:SnkDd6430
幹細胞で水晶体再生しないかな。
赤ちゃんの実験は成功してるみたいだね。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:42:29.42ID:n83ETEbS0
42歳 片目白内障 ど近眼
まだうっすら違和感ある程度だけど
近い将来手術になる事を覚悟している
出来るだけ現状維持で行きたいんだけど
目薬は貰ったので他に出来る事教えて
紫外線は気をつける
パソコンやスマホや読書など、目を使うことは避けるべきか悩んでる
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:51:21.59ID:n83ETEbS0
コンタクトと眼鏡、どっちが白内障の進行に影響しますか
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:19:41.98ID:yNygOlzz0
コンタクトもメガネも関係ない。
サプリに関してはこのスレを検索すればわかる。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:52:14.68ID:5B4zQsM90
>>710

紫外線は白内障を進めるので

紫外線カットの眼鏡などが良いと思います
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:31:13.18ID:WG7Vszxo0
白内障というものは紫外線により発症や悪化をするものではなく、
およそサプリの類で改善できるものでもない

白内障とは間違いなく身体の老化、細胞の劣化によるものであり、
せいぜいその劣化の進行を抑える効果が見受けられる目薬しか対応策は無く、
その目薬も、身体の老化による症状の進行には抗えない

進行の具合は人それぞれで、あまり何もしなくとも症状があまり進行しない人もいるが、
結局は手術が必要となる、手術すればクリアな視界がまた得られるものなのだ

白内障など、医師の診断を定期的にうけ、真に生活に支障が出始めたら手術をする、で
よいのだよ

一縷の望みをかけてのサプリやメガネに金を使うことなど無価値
症状が改善したという自称以外、何も無い
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:58:50.42ID:FVmtLd440
>>713
スマホやパソコンはどう?
使う事により眼精疲労が強くなるなら、廊下に繋がるって事で控えた方が良さそう?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:26:59.90ID:XlDEGgxi0
白内障は病気じゃなく老化だしね(´・ω・`)
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:08:12.60ID:WG7Vszxo0
>>716
老化すると疲労が回復しづらくなるというのはあるけれど
疲労というものは代謝等が追いつかなくなるというものであり、
疲労により老化が促進されるというものではない
使わない機能は衰えていく、というものでもある

使い過ぎ、使わなさ過ぎには、そりゃどこかに線はあるのだろうとしか言えぬが
その線がどこにあるのかは誰にも定義も検証もできないし、
誰にも定義ができないからといってその線が無いわけではない

スマホやパソコンの利用を控えることと白内障の進行の関係性には私は懐疑的だけど
よく言われる、睡眠前のスマホパソコンの過度の利用による神経過敏や睡眠障害などの方が
白内障の進行よりも懸念すべきことだと私は考える
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:49:31.02ID:7sMSNhEa0
一般的に術後、視力が安定するまで1〜2ヶ月かかると言われていますが
視力が安定した頃って手術直後と比較すると
遠視気味でしたか?
近視気味でしたか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:31:40.57ID:KFdLLsFq0
焦点距離30センチの目に1.25のコンタクト入れてみた。
パソコン、カーナビが見やすくなった。
スマホが見にくくなった。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:40:45.79ID:UofFGKGu0
手術いってくるわ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:31:20.21ID:EpTpdKtO0
>>724
無事終わったがどちゃクソ眩しいね
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:33:22.38ID:j0/HI/vB0
単回使用視力補正用色付コンタクトレンズで一部自主回収
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ワンデーアキュビューモイスト」
2018年7月27日

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月23日、
ジョンソン・エンド・ジョンソンの
「単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ」
(商品名:ワンデーアキュビューモイスト)
約900箱の自主回収情報(クラスII)を発表した。

 回収対象となったのは、
2017年5月27日‐12月14日に出荷された
ロット番号516591(ベースカーブ 8.5、頂点屈折力 -3.25D)の
計908箱(90枚入り)。

当該製品の一部で通常のレンズよりも全体的に小さく厚みがある
成形不良のレンズが連続的に発生し、
製造工程上の不備が発生原因と特定された。

 成形不良のレンズの場合、装用者は装用前に容易に視認できるため、
使用を中止すると考えられる。

http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-8296


担当者及び連絡先

担当者 : 信頼性保証部 品質マネジメントシステム 鷲巣 誠
連絡先 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
      東京都千代田区西神田三丁目5番2号
電話番号: 回収受付センター フリーダイヤル 0120-235-016
FAX番号 : 回収受付センター 03-4332-5201
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:39:47.68ID:artYmETT0
健常眼でもIOLよりコントラストって低いんだな
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:28.00ID:XPvRAPy+0
焦点距離30センチの目に1,5のコンタクト入れてみたら、
スマホの文字見にくい。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:26:19.00ID:xPLeGr8B0
手術翌日からカミソリで髭もそれたわ
保護メガネかけてシェービングクリーム使って剃ってからタオルで拭いた
意外と何とかなる
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:12:20.24ID:3neR39rG0
見え方はどう?焦点距離何センチかとスマホ、遠くの見え方は?
0731729
垢版 |
2019/02/02(土) 14:11:25.12ID:8kBHncv30
俺は先進レンズだからアテにならんと思われ
アクティブフォーカスってやつ
身長170でスマホを腹の位置にすれば最適な距離
あとはどこまでもどこでも見える
二焦点のはずだが落ち込みが感じられない
コントラストは健常眼より高い
グレアは指向性の高いライトの特定の角度にあるときのみ起こる。同心円のが
それ以外では特に不便は感じない
手前よりは健常眼より見える
年は35の代
0732729
垢版 |
2019/02/02(土) 14:12:05.50ID:vdute/JX0
手前以外は健常者より見えるに訂正
0733729
垢版 |
2019/02/02(土) 14:13:07.65ID:vdute/JX0
健常眼視力は1.2でIOLの方は入れたばかりで計ってない
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:06:00.71ID:7g2F4QrL0
先進レンズってことは高いんだよね。
100万とかするんでしょ?
でもうまくいったならよかったじゃん。金には変えられん
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:27:34.52ID:t7n0cf050
たかいね
片目だけだから35万だった
これでも電話で値段を聞きまくって安値を探り当てた
遠征したよこのために
早く保険適応になればいいのにな
今日初めて手術後シャンプーして気持ちいい
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:30:39.61ID:t7n0cf050
新潟に27万のがあったが流石に無理だったよ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:56:39.25ID:A6M6GfXq0
age
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:40.36ID:+x/Le7wi0
明日、手術行ってくる。医者にいくら握らせればいい?
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:03:57.35ID:l8J8F8Bq0
うちは手術翌日の検診時の支払いだったわ。
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:35:44.92ID:l8J8F8Bq0
自分の場合、手術と翌日の検診代の点数の合計から計算すると医療費の合計は144230円になってるな。
後はそこから1割負担だったり3割負担だったり
限度額認定証の手続きしていたらその限度額までとか実際に支払う金額は人それぞれ違ってくるけど。
0742森 健一
垢版 |
2019/02/10(日) 16:29:01.58ID:QoagXwI20
       
強制性交で医療法人健佑会グループ 上富田クリニック 眼科医師 森 健一 容疑者逮捕(和歌山)

SNSで知り合った中学1年の少女(13)に対する強制性交の疑いで、和歌山県警は9日、
医療法人健佑会グループ 上富田クリニック勤務 眼科医師 森 健一 容疑者(45)を逮捕した。
森容疑者は「会いたい」と伝えて、電話で連絡を取り合っていた。
容疑は昨年12月23日、少女を車に乗せ田辺市内の駐車場に連れ込み車内で乱暴した疑い。
森容疑者は「性欲が我慢できなかった。」と容疑を認めている。
少女は「自宅電話や住所を聞き出され、家族に危害を加えられるかもしれないと思った」と話している。
医療法人健佑会グループは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
    (2019年2月9日 読売新聞)
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:23:56.24ID:WiV7SObz0
>>725

確かに白内障の手術をすると
視野が明るくなりますね

まぶしければ
サングラスをかけると良いです
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:54:58.29ID:mMfqGlfn0
水晶体は若いときはレモン色をしているが、歳を取るにつれ渋い色に変わる(茶色になったり緑色になったり人により色が違うらしい)。
だから透明度の高い人工レンズに換えると眩しくなるのは当然。
昔は無色透明の人工レンズを使っていたのでメチャクチャ眩しかった。
今は色の付いたレンズを使っているはず。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:45:51.00ID:cph1Je0m0
母が白内障で手術を受ける際に単焦点か多焦点で迷ってるのだがどちらがいいんだ?
71歳で乱視無し遠視気味 両目
趣味は園芸、TVでの映画鑑賞、旅行、犬の散歩
現状は多焦点(ミニウェルレディ又はシンフォニー)で検討中

良いアドバイスがあれば教えてくれ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:59:17.76ID:FQK+bdB00
age
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:27:08.43ID:DjHdT3yh0
50代で白内障の初期と診断されカリーユニ点眼薬を処方されました。
進行を遅らせる薬のようですね。
ネットで見つけたクララスティルって薬はどうですか?
http://www.kurarasu.com/
本当に手術しなくても治るんでしょうか?
犬用ですかね?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:46.13ID:Y2G25q3f0
>>748
治らない
まあマシにはなるかもしれないので自己責任でさせば?
ルテインとかアスタキサンチンとかグルタチオンとか飲めば効くかもしれない
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:44:25.41ID:qNvGSlcI0
点眼薬、服用薬、どれも皆気休めレベル
望みをかけるだけ無駄
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:28.43ID:M+ULKmH00
手術が一番早いし快適な日常を送れるよ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:28:45.21ID:VIQgHejd0
748です
日の射す日中の運転で信号機の場所はわかるけど青なのか赤なのかまぶしくて判断つかず
赤信号で何度か突っ込んだ。周りに他車がいるときは周りの雰囲気で判断してた。
看板も見づらく視力落ちたなと思いメガネ屋に。
「お客さん、レンズの度数上げても視力上がりませんよ。眼医者行ったほうがいいですよ」
で、眼科医に。
「白内障の初期です。まだ手術するほどでもありません。運転できる視力も出てます。様子を見ましょう」
で、カリーユニ処方。
個人的に白内障なんて70歳過ぎになるもんだと思ってた。
クララスティルってので治るのかと思ったら。
治ったとしても一生使い続けなきゃならない薬みたいですね。
高額だし。
医者の言う通り点眼しながら様子見て3か月後にまた受診します。
とても見えなくなったら1週間後でも来てくださいとも言われた。
進行とまればいいな。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:25:42.31ID:k7fM3ZC80
48才女性です。両目とも手術するように言われました。が、
多焦点眼内レンズが安い病院はどこでしょうか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:23:59.30ID:0Cglxsyt0
このスレだったような気はしたけど病院に電話をかけまくって安いところ調べていた人はいたな。

まあどこに住んでるのかもわからん人にどこが安いと言ってもあまり意味ないとは思うけど。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:28:22.52ID:XofyDjwx0
>>755
東京在住です。やっぱり電話ですか?
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:54:53.92ID:DsHCMPaL0
>>752
昨年50になった女性です。私と似たような症状ですね。
車の運転中、とにかく眩しくて眼鏡屋さんにサングラス作りに行ったら見え方に問題あるから、眼科に行くよう言われ受診。白内障でした。
初期の段階だけど、仕事で車に乗ることもあり、手術を勧められました。病院、何軒かあたってみてはいかがでしょうか?
今週左目を手術して、1mの単焦点レンズを入れました。
再来週、右目の手術です。
お大事になさってください。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:55:01.47ID:m4Yo3XI/0
>>757
ありが等ございます。
病院では視力0.9と0.8出ましたが、メガネ屋では0.5までしか見えていないと言われました。
さっき屋外でこちらに歩いてくるお客さんの顔がまぶしくて景色にぼやけて誰なのか
近くに来るまで判断できませんでした。
コップの水に牛乳を垂らしたような見え方です。
以前からこんな感じだったんだろうと思いますが、受診してから白内障を意識しているせいか
不具合を強く感じます。
来年1月に免許の更新なのでどうしようか眼医者に相談してみます。
白内障で免許更新できないとかあるんですかね。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:33.16ID:Iqo44pcS0
>>758

自動車の運転免許 (普通自動車免許)には、矯正視力 (きょうせいしりょく)
が両眼で見た場合は 0.7 以上、片眼ではそれぞれ左右とも 0.3 以上
あれば OK です。 両眼で見た場合は 0.7 以上で片眼が 0.3 未満の場合は、
視野検査があり、視野が左右 150 度 以上あれば OK です。
 原付バイクの場合は、矯正視力が両眼で 0.5 以上で、
片眼が見えない者は他眼の視野が左右 150 度 以上で矯正視力が 0.5 以上
となっています。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:02:03.51ID:XPpc3cjj0
今20代で、左目が白内障と飛蚊症と診断されました。
健康診断(年末)では糖尿病は確認されなかったんですが原因がわからないままです。
なんの処置もないまま帰されたんですけもどこもこんな感じなんでしょうか??
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:20:17.83ID:77MOHItk0
>>760

白内障などの程度が軽かったので

そのとき治療がされなかったのかも

しれませんね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:59:50.45ID:Qbevmxic0
原因について事実かどうかはわからないけど今はスマホとかが原因で若い人にも白内障が増えていると言う話は聞くね
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:44:58.47ID:4kVN4aaI0
最新の治療を受けたかったら深作秀春医師の本を読みましょう。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:03:56.78ID:vVJmKVCG0
自分の真っ白な水晶体の画像を見て唖然としました
そら目もかすむわなと…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:16:04.82ID:ft/7Pglc0
>>764
すいません何歳の方ですか?
視力両眼でいくつですか??
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:37:58.35ID:GueFJpQl0
>>760
俺も一緒だった、ちな30歳
左目が白内障なって丁度一年くらいで右目も白内障進行してるから手術なりそう
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:28:14.78ID:VtFd8W5Q0
眼内レンズ縫着術後二ヶ月たつのに、まだ充血が目立つ。どれくらいで、よくなるのかな?
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:30:47.97ID:NuNJFY7j0
>>770
ありがとう。特殊な縫着術だったので、あまり良くならないから参ったよ。。。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:18:50.18ID:7rc5y3nr0
眼内レンズの縫い付けって、そんなに充血するんだっけ?普通の白内障手術と違うのかな。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:09:16.29ID:WQkd+Ly60
私も充血ヤバい・・・
もう3ヶ月近いのに
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:32.07ID:qPikQKzg0
逢着の人は赤みが取れていくのに数ヶ月から1年くらいはかかるよ。(俺の主治医の先生より) 硝子体手術で3個穴開けてるからしょうがないよ。傷は塞がっているんだし、気長に待とう
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:56.19ID:WQkd+Ly60
>>774
えー、そんなにかかるんですね
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:41:46.43ID:WQkd+Ly60
ってことは縫着術の場合、視力安定も半年位かかるのかな?普通の白内障手術なら1ヶ月で安定と言われているけど。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:43:56.37ID:Z4R6p1y00
硝子体手術の場合、状況によっては視力回復も半年から一年かかるらしいけど白内障の縫着はどうなんだろう。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:26:16.69ID:AmmVyfQt0
視力は3ヶ月くらいで安定してきたよ。最初は安い眼鏡でいいよって先生言ってた。まあ、視力こそ、個人差が大きいよ。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:12:33.42ID:DAnmf3re0
>>778
ありがとうございます。
縫着術って普通の手術とだいぶん違うんですね。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 02:37:46.93ID:6Xc+fZSA0
手術だけ離れてても通院は近所のクリニックとかにも出来るぞ
そこは地方の人にも優しいシステムが出来てる
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:50:38.75ID:94yevak70
白内障が発生した時って何か皆さん自覚症状はありましたか?良ければ教えて下さい。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:16:14.57ID:+EMZbGQ+0
>>781
当時メガネ(近眼鏡)を作り直す必要があっていろいろ調べていた。
メガネを作るときに眼科で処方箋を書いてもらう方法があり、それまでやったことがなかったので一度やってみようと思い眼科に行ったら、白内障がありますねと言われ、全く予想していなかったのでかなり驚いた。
まだ手術とかは全然考えなくていいと言われて薬も出されなかったがショックだった。
しかし自覚症状が全くなかったので、別に何をするわけでもなく過ごした。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:41:46.60ID:tCw8f6+x0
網膜剥離になって診察受けた時ついでに「白内障もありますね」
と言われたが、その時点ではそれどころじゃなかったので本当についで情報みたいな受け止め方だった
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:47:07.30ID:94yevak70
>>782
自覚症状なかったんですね、なるほどありがとうございます。私は視野にゴマ粒状のすりガラスの様な濁りが徐々に増えてきて像が歪むしこれは飛蚊症や網膜症かと思ってたらoct検査で網膜になんの異常もなくならば水晶体の濁りか?と推察してる段階です。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:53:05.67ID:94yevak70
因みに歩いたり運動すると視野全体がチカチカ光ってくるのですが(運動止めると治まります)似た様な症状の方いらっしゃいませんかね?水晶体の点在する濁りが不快の原因なら手術をすぐにでもしたいのですが・・・
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:58:41.82ID:94yevak70
眼科は三件回りましてoct検査異常なし、造影剤検査異常なしでした。水晶体の濁りはお医者さんも微細な濁りは見えないんでしょうかね?僅かに白内障ありますねと言われたのですが、私にとっては僅かではなくかなりストレスなんですが、あまり分かってもらえません。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:28.79ID:Jy9FSa/R0
私の場合は飛蚊症が突然発症したので網膜剥離かなと驚いて眼科に行きました
検査診察前に書くシートにかすむという項目があったのでそういえばとなにげにチエックしました

そしたら検査後の診察で白内障ですねと自分の目の画像を見せられ驚きました

特に左目がひどかったですね
真っ白でした

ちなみに私は視力が低下したと思い込み眼鏡屋で度の強い眼鏡を購入したばかりでした

まさか自分が白内障とは欠片も思わなかったです
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:38:23.71ID:OanEDSmT0
>>785
それ糖尿病等の疾患からくる自律神経障害が引き起こす低血糖や起立性低血圧の可能性もあるよ。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:06:06.79ID:QhODW0BZ0
>>789
アドバイスありがとうございます(*^-^*)参考にさせて頂きますm(__)m
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:12.65ID:QhODW0BZ0
網膜に異常がないけど視野に濁りと歪みが点在してるのは確かなので先ずは水晶体を詳しく観察できるお医者さんを根気よく探してみようと思います(*`・ω・)ゞ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:05:14.57ID:PXrVI05v0
自覚症状ほとんどないくらいの軽度の人は酢納豆試してみれば?エビデンスないけど
0793病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:56.18ID:193+5kuf0
ラノステロールはどうなの?
動物用は販売されてるよな?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:06:39.04ID:cm+5+kDC0
>>745の者だが、結局シンフォニーにし母がまずは片目の手術を受けたが相当な喜びようでしたよ
眼帯取れた直後から文庫本の文字も遠景も近くのビルの窓もはっきりくっきりとの事
合う合わないもあるだろうけどなぜこんなにも単焦点を推す風潮があるんだ?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:31.39ID:ySMYFWCg0
71歳の言うよく見えるなんて実はたいして見えてないんだよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:27:23.45ID:6dV9x1wF0
お風呂に入った後に右目のレンズがくもるような感じがあるよ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:05:24.50ID:BxMtA79f0
両目の手術が終わったよ済んだばかりの右目はまだ傷口が赤い
ガスの炎が青紫だと初めて知ったわ
硝子体も入れ替え出来たら抜群の見晴らしになるんだけどなあ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:09:18.17ID:yUTi+ear0
歳とってたら間違いなく硝子体もポンコツだからな
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:45:26.89ID:v85jFd1W0
昨日右目ぼやけてるなーと思って、病院行ったら
右目白内障で、何か両目眼圧高いから緑内障もあるかもって言われた
とりあえず眼圧下げる薬出されて一週間後来てって言われた

白内障の右目手術やりたいわ
経験者は発覚からどれくらいで手術した?
ちなみにどちらの目も0、1以下です(´・ω・`)
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:28:07.67ID:zu3Fgn4q0
右目のみって、やっぱり車の運転時に
紫外線浴びやすいからかな
白くなったらルテイン飲んでもあんまり
関係ないな 
(ド近眼&片目のみ、経過観察中)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています