X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:23:20.73ID:Gzjrk5nC0
焦点距離40センチや2メートルとかだと人の顔はわかるの?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:08:43.65ID:7iVFYINO0
>>557
自ら申告したの? 医者からの提案はあった?
決まるまでの流れを詳しく
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:03:53.68ID:ad13x4IS0
>>561
自分はデスクワークでよく見る距離の平均値の40センチを申告した。問診票にも書いていたので医者からの提案はなかった。ただ細かく選んでもどのみちズレるからとは言われた。ずれてもプラスマイナス0.5なら許容範囲だからなんとかその範囲に収まってほしいね。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:10:43.06ID:ad13x4IS0
>>561
ちなみに大幅にずれた場合は再手術するとどう医師に書いてある
0564名無し
垢版 |
2018/12/15(土) 21:01:57.76ID:ibTJb94k0
再手術て簡単じゃないよな。
入れるときは、小さな傷から折りたたんだレンズを入れて中で広がるけど、広がったレンズを取り出すなら、傷を大きく開けないと取り出せないかと。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:41:44.43ID:h+cd8ufs0
>>561
ただ乱視矯正レンズ入れてくれることになったので病院は赤字かも
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:33:10.26ID:+hWsnjP60
両目同時にやるケースってあるのかな?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:42:45.64ID:K/0H7bYm0
手術予約したら二ヶ月後だった
視力0.3で二ヶ月はキツい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:48:14.81ID:l6X27Z2a0
視力0.3で辛さが伝わると思っているらしいのが理解不能。
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:04:27.41ID:6FQ1bf3k0
手術前末期は、0.01くらいでナースがでかいランドルト環を
1m前でぐるぐる回してた。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 05:11:30.67ID:1XR35ttR0
日帰りなら両眼あたりまえ
保険点数両眼分だから
入院だと片眼なのは両眼やっても保険点数同じだから
で、下手に月跨ぐと倍額
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:13:09.81ID:CYMW+eAt0
倍額ってのは医者の報酬な
両目一緒にしても通いで月跨いでも患者の支払いは一緒
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:29:13.43ID:q0Z9fO3E0
生命保険によっては同じ日に2箇所以上、手術した場合、高額な1箇所分しか出なかったりするからね。

自分が被保険者になってるかんぽ生命は同じ日に両目を手術した場合は片目分の3万5千円、一日でもずらしたら両目分の7万円になる。

自分が入っている生命保険の契約内容は確認した方がいい。

あと手術や検診は出来る限り同じ月に固めておくと場合によっては高額医療制度も利用できるかもしれん。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:05:22.96ID:MSVV4lYt0
高額医療って入院時利用したけど
白内障の手術でも適用できるのか?
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:39:13.56ID:MSVV4lYt0
中間距離の眼内レンズにしたら裸眼で運転いける?
-1Dで視力どのくらいなんだろ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:18:12.38ID:qzuXj/nM0
>>584

○ 裸眼 (らがん)の視力 = 0.4 (定数) / メガネの度数 (ジオプトリー (ディオプターとも言います。)) で大体見積 (みつ)もることができます。
たとえば - 3.0 D の眼鏡の人は裸眼では0.4 / 3.0 = 0.13 の視力になります。 
-1.0 D の眼鏡の人は裸眼で0.4 / 1.0 = 0.4 の視力になります。

https://shogo33333.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hakunaishou/hakunaishou.html
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:34:28.74ID:DwmKu3Qd0
ここで言ってる-1Dって焦点を1mにしたらってことでしょ
-0.5Dが2mだっけ?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:59:05.37ID:n2Tl8xb50
>>583
つーか日帰り手術でも使えるし
日本はありがたい国だよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:05:38.37ID:GHj4DRbv0
>>589
ただ申請してから支払いまで3カ月くらいかかるのがネックだよねぇ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:26:33.20ID:Y7LrOJD50
限度額適用認定証もらっとけばいいだろ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:12:43.94ID:UC6/x+Lj0
白内障手術後に
遠近両用メガネ
を使っている人はいますか

遠近両用メガネの使い方の コツ は?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:42:09.40ID:1raEn/Hi0
>>591
来月に両目もと手術する予定なんで明日にでも申請してくるわ(´・ω・`)
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:54:12.17ID:rr2oH1Fw0
高額療養費制度が限度額適用認定証で
高額医療控除はまた別?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 12:05:52.29ID:iGK+0cUz0
高額医療控除なんて聞いたことねえ
医療費控除のことなら所得税のハナシ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:58:11.39ID:RRHVn5760
>592
足繁く通える範囲内にある店舗の中で一番信頼できそうな店員のいる店を選ぶ
遠近メガネは度数だけじゃなくて、アイポイントその他のセッティングが重要なので
自分に合うセッティングが見付かるまでは繰り返し通ってキャッチボールを繰り返せる店舗、店員を見つけるのが何よりも大事

みんなこの段階にたどりつ前に諦めちゃうから遠近メガネは使えない、って思い込んじゃうのだよね
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:13:32.24ID:UaJw6Vy00
>>596

ありがとうございます
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:33:30.49ID:l4QqGKcT0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 00:39:11.31ID:W+Tov6ni0
当日は地震
大雪で台風と津波が来て直撃雷も落ちる
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:14:22.55ID:uS5+FnnF0
メガネを作るのは視力が安定する術後1ヶ月〜数ヶ月後って聞きますが
実際のところどれくらいから作ってます?
単焦点レンズの場合、視力が安定すると言われる数ヶ月の間は裸眼のままでなにかと不自由な生活を送っているのでしょうか?
それともメガネ屋の見え方保証等を使ってとりあえずメガネを作って安定した頃にもう一度調整し直す感じでしょうか?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:10.35ID:QUb5CFtH0
>>603

メガネは
白内障手術直後に作りました

その後少し近視の度数が増したので
レンズ保証で
手術後2ヶ月半のときに無料でレンズ交換をしました
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:54:42.07ID:92EYkgXg0
>>605

遠近両用ではありません
遠方用のメガネです

パソコン用メガネは手術後2ヶ月半してから作りました

裸眼で読書はできます
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:07:40.83ID:uS5+FnnF0
>>604
ありがとう。
やっぱり(無料で)作り直し前提で術後からメガネは必要ですよねえ。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:00:44.27ID:Bc7N9F4y0
あけおめ平成31年
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:33:23.33ID:Kui8vrm10
>>608

眼内レンズの度数はその人の眼軸長などにもよるので
他人の度数は参考になりません

それより
目からどの距離の物が裸眼でよく見えるようにしたいか
の方が
大切です
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:13.47ID:W6bzsQVh0
100均のレンズなんか波をうってて絶対に目に悪いだろ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:22:58.21ID:vuVuSt8C0
遠くに合わせて近くを見る時いちいち老眼鏡かけるより
近くに合わせて近視用眼鏡を常にかけてた方が面倒くさくないよ。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:04:09.04ID:QbiKoCka0
手術したら顔洗えないのが痛あじ
こだわりの両刃シェーバーに別れを告げんとならんのか?
手術後にカミソリつかってるやつおる?
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:12:15.61ID:F0bXFC3I0
>>617
顔洗えないのは術後の一週間ほどだけだぞ

その期間でも我慢できないというのであれば、海水浴用の水中ゴーグルでも使え

許可は出ないと思うし、俺も無事は保障しないが
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:53.25ID:7P+PV96J0
俺は手術をきっかけに髭生やしはじめた
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:52:51.44ID:7mB0N+vW0
俺は今週手術するから髪の毛を短く刈ってきた。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:31:18.97ID:kdEgu+gk0
手術に持っていけばいいものってある?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:50:45.92ID:gp58eApM0
入院するなら暇だけど、日帰りなら別に
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:02.40ID:kdEgu+gk0
自転車で行こうと思うんだけど大丈夫かな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:42.48ID:w5OM8RlW0
>>627
俺が通院している病院は手術した日と翌日は車で送り迎えしてるれる。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:35:51.07ID:gp58eApM0
自転車はやめといた方が良い。
最低3日は傷がふさがってなくて、運動も禁止だし。
振動が良くないと思う。タクシー使えば?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:32:46.93ID:GHYeBXep0
手術後は片目眼帯という状態だと
眼帯してる側は全く見えないし、片目では距離感も狂うので
歩きで行くのが無難です。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:49:52.89ID:TVIVvlNq0
ようやく母親の白内障手術が両目終わった 右と左を年末年始にかけて手術しました 入院でやってもらった 術後の点眼が3種類もあってしばらく続くので大変だね
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:47:59.53ID:6r/8lKxl0
両目ともに手術するのならよっぽど急いでいない限り同じ月にした方が
高額医療費制度で戻ってくる医療費がお得ですよ。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:23:46.89ID:TVIVvlNq0
>>634
そう聞いたけどだいぶ前に予約したのでね 予約しても楽に3ヶ月以降になるからね 混んでるんだよ 開業医じゃなくて総合病院
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:15:53.66ID:zchPri5y0
医大とかも3ヶ月待ちだね
焦点を50cmにしたら視力どのくらいになるんだろ
0.02だからわからん
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:07.34ID:W37zz6tp0
要望出しても実際手術をやってみないとわからないのがちょっと不安だよね。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:45:23.50ID:VahvWjjh0
昨日、単焦点で50センチ右目白内障の手術してきた
今日、眼帯を外してすぐの検査0.2だった。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:00:11.18ID:M0nwo6gM0
>>639
手元は何センチくらいから見える?
度数のズレはない?
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:05:50.41ID:VahvWjjh0
午前中に眼帯を外した直後は手元が全く見えずにかなり焦ったが、少しずつ見えてきたよ
文庫本も読めるわ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:59.12ID:VahvWjjh0
文庫本は30センチから40センチで読んでる
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:49:11.13ID:VahvWjjh0
50インチを4m弱から見ると映画の字幕がなんとか見えたり見えなかったり。
字幕を見るにはメガネが早くほしいとかんじている
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:25:55.93ID:VahvWjjh0
部屋の中でなら、裸眼で大丈夫。
車の運転は絶対に無理だわ。
でももともと強度の近視乱視だったから、0.2の視力ってこんなによく見えるんだ、と感激しているよ。
手術していない方の目で見るとセピアの世界なんだよ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:47:55.24ID:k4LTs7SK0
50センチだとスマホや本は意識して遠くにおいて見るの?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:48:42.61ID:h7zMjS2i0
スマホ 文庫本はもともと30〜40センチで読んでいた
それから昨日運転は裸眼では無理だと書いたが、今日曇りの天気で外を歩いたが、信号の矢印や標識も十分に見えるから運転もできそうな感覚
昨日より見えてきたかも
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:56:39.08ID:lNhVVl7H0
なんか最近眼科が混んでるな
こんなもんだったっけ?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:15:56.15ID:q8lWUKOa0
TVの健康番組見て来るのか、視野検査とか受ける人が増えてて
予約が取りにくくなってるってお医者が言ってた
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:41.19ID:h7zMjS2i0
>>649
法規上の視力は出ないから実際に運転はできないので、大成功とまでは言えない。
このまま視力を維持できれば十分満足だ。
もう一つの眼の手術が待ち遠しいわ。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:09:25.99ID:yJeMqFDR0
裸眼で車の運転って焦点距離1mはいりそうだね
1mだと近視用と老眼鏡二ついりそう
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:07.61ID:RN+S4d/j0
>>653
ピントは50センチで合ってる
30〜50の幅で良く見えるよ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:56:50.25ID:gBHZay2j0
10センチくらいはどうなんだ?
針に糸通すとか、爪切るとかの距離。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況