X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:31.41ID:6dNBCbTq0
>>360
ちゃんと正視になってるの?
-1.5D程度でもそこそこ遠くは見えるよ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:51:14.88ID:Jgi5h5fV0
俺は新聞は読売なら読める。暗いとだめだな。単焦点の人は無理せずに近距離用の眼鏡かけたほうがいいよ。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:58:36.44ID:1lbEs5ya0
メガネの要らない3焦点レンズは中々高くて買えない。
2焦点でも単焦点でもメガネは必要。
眼鏡屋さんのことを配慮してんのかと勘ぐってしまう。。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:15:04.46ID:5s9OHztA0
単焦点か多焦点か
要はその人のQOLの問題だよね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:06:12.66ID:vYr4nsck0
基本的にメガネをかけたくないんだけど、確かにコントラストが落ちる。だからといって、単焦点にしたいかと言われればメガネはかけたくない。そんなにはっきりくっきり見えないわけでもないのでこれだよかったと思う。先進医療も使えて、お金もかからなかったし。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:07:42.95ID:hL59/z9w0
メガネをかけたくないかどうかというのが、一番の判断基準なのだろうか。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:13:37.73ID:wwNqsMKx0
いままでかけたことなければそうだろうね
いままで常用してたのであれば夢見過ぎ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:58:21.88ID:PMtqFdUu0
メガネかけてたけど、まあまあ満足してる。
多焦点にしてよかった。でも単焦点って鮮明に見えるって聞くけど、自分の元気な頃のめんたまと同じ位もしくはそれより鮮明に見えるの?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:20:49.26ID:EhRX2C9W0
表から見たら納戸に閉じ込められてるみたいだな
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 09:53:30.02ID:EEob9dbe0
>>371
どいうこと?
0375名無し
垢版 |
2018/11/16(金) 12:40:48.25ID:+us6hguJ0
>>369
夜の運転はできる?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 12:58:24.57ID:n+Bnp8Ut0
多焦点というのは実は乱視にそっくり。
焦点調節が効くときはどこに焦点を合わせればいいのかわからないので目か疲れるが、焦点調節が効かなくなれば「多焦点」だと言って売り物にするのだから皮肉なものだ。
もともと乱視でその見え方を気にしていた人は嫌がるのではないかな。
しかし2焦点の差を抑えた多焦点とか、毛嫌いするだけが能でもあるまい。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:26:35.15ID:n+Bnp8Ut0
>>377
近視かどうかは関係ない。
方向性があるのは正乱視の場合。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:48:34.19ID:qbGAc5BJ0
まぁ、確かにある意味「規則性のある乱視」状態を作っているとは言えなくもないかw
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:46:48.77ID:0L06cqKW0
元々近くが見える近視の場合は近くに合わせる、正視の場合は遠方に合わせるのが一般的ならしいが、最強度近視で裸眼では近くも遠くも全く見えない場合はどこに焦点合わせたらいいのか悩む、単焦点だけど。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:18:10.96ID:1Hnn2ZO/0
ちなみに不正乱視(円錐角膜)有りでメガネでもコンタクトでも遠くも近くもぼやけます。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:19:26.18ID:CnO9DPMZ0
両眼なら-2.5〜-3.25Dでなんの問題もないだろう。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:26:24.38ID:FCeSqO7H0
よく3D付近というのを聞きますが、4Dでは近すぎますか?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:34:23.85ID:CnO9DPMZ0
>>384
もともとそれ以下で自分が良ければいい(一般的には近い)
さらに手前にズレる可能性も加味したほうがいい
>>385
もともと最強度だから
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:46:09.60ID:1Hnn2ZO/0
>>386
そこがわからないんだ。最強度だからといって遠方に合わせたら何が不都合なんだ。特に私の場合は近くもみえてなかったのに、
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:53:49.71ID:CnO9DPMZ0
>>387
+度数のメガネかけたことないでしょ
じじくさい老眼鏡で生活することになるよ
近視を残せば矯正でどうにでもできる
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:55:27.65ID:1Hnn2ZO/0
>>389
ありがとう。事務仕事でパソコンまでの距離は50センチ、スマホ30センチです。-2Dで室内なら賄えますかね。最強度のほうがピントの幅が広くなると聞いたので期待しています。
0391名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 10:09:10.85ID:JU0evePL0
普段よく使う場所に焦点合わせた方がいいと思う。
俺は30cm
0393名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 13:43:28.23ID:JU0evePL0
>>392
遠くに合わせると近く見るとき老眼鏡必要じゃん
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:39:10.57ID:5mwENSS60
>>393
老眼鏡は覚悟してたけどどういうわけか近くも見えます
ちなみに裸眼で視力は1.0です
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:03:49.61ID:lSbT5bFG0
超ド近眼で、片目だけ白く霞む。
片目だけ手術したら、メガネのレンズの
厚みがヤバくなりそう。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:56:24.95ID:/eh7ZGy40
>>395
一般的に左右差が2Dを超えるめがねはかけられないので
手術するなら良く考えた方がいいよ
0397sage
垢版 |
2018/11/18(日) 19:22:16.59ID:tnsZlduz0
多焦点出る前、どっかの眼科医が50pに合わせた患者が5m裸眼1.0でつわものと評してた
ターゲットの50pもちゃんと見えてるってこてゃ遠視方向にずれたわけでもなさそう
脳補正?
0398名無し
垢版 |
2018/11/18(日) 20:40:01.21ID:JU0evePL0
>>395
コンタクトすれば問題ない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:51:43.97ID:KPjISq/a0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:55:45.86ID:8p2FZXAP0
ああ遠近両用うぜえええええええええええええええええ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:53:00.54ID:t9gD3NDV0
加入が大きいとそうだろうな
半端な50センチとかにするとそうなる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:26:04.02ID:MUxluS1w0
>>354
遠くに合わせるって何センチくらいの距離のレンズにしたの?
遠くは無限大の視界までくっきり?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:33:23.34ID:b0MI6ZZm0
白内障手術を受けようと考えていますが、三井記念病院と井上眼科ではどちらがよいでしょうか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:19:39.62ID:DK8PzYwJ0
ジイジが目が見えねえ見えねえうるせえわ
術後1年、俺のは失敗だぁ失敗だぁうるせえわ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:00:28.24ID:1cvUcfdo0
若年性白内障で20代だから、多焦点レンズにかなり魅力を感じるけど、平均寿命まで生きることになったら、50年くらい同じ高性能で複雑なレンズを入れることに抵抗ある。
それだったら単焦点の方が安心かなって。
若い人はレンズをどうやって決めた?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:52:05.73ID:UdDDrFWr0
アクティブフォーカス入れた奴いる?
なんかこれ中間距離もそこそこ
見えて50cmまで近く見えて遠距離も百パー見えるとかで死角ねえ気がするんだがどうなの?
グレアもハローもシンフォニーより少ないそうだが(なくはない)
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:59:36.65ID:hsW0qT8T0
シンフォニーは単焦点に近いコントラストとか言ってるけど、本当にすっきりくっきり見えるの?
体験ブログでは全然すっきり見えないってあった。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 03:17:31.64ID:BAIgHdYB0
やっぱ知り合いの話だとハローとグレアは問題になるみたい
具合がよくないってな
アクティブフォーカスだと早めの老眼になったと諦める事は出来そうだなと思ったのよ
あと単なる老眼鏡なら安いというのもある
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:58:29.03ID:KSGRJcCM0
やっぱ多焦点入れるのはリスクあるかなぁ。
コントラスト低下するのが1番嫌だし。
単焦点で奇跡的に多焦点くらい見えるのに当たれば1番なんだけどね
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 03:03:00.78ID:T2GG9aFP0
白内障手術(多焦点レンズ)後に
レーシックで中間距離を
よく見えるようにするのってできるのかな?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:39:16.91ID:69LbArvt0
中間距離だけレーシックって聞かないけどできそうな希ガス
0416名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 17:34:38.17ID:dCtZUg/e0
>>407
夜運転するかどうか。俺はするので単焦点
>>412
100人に一人近くも遠くも見える人がいるらしいけど。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:19:42.90ID:9utNY4Kb0
>>416
あなたは焦点何センチにしてどの範囲みえますか?
また単焦点だとハローグレアはありませんか?
0418名無し
垢版 |
2018/11/27(火) 20:48:53.67ID:BW4041rH0
>>417
まだ片目だけだけど、焦点は30センチ。スマホの小さい文字はかなりくっきり見える。
15センチから50センチくらいまでは、小さい文字でもぼやけず見える。
ハローグレアは、運転できる程度。眼鏡かけたらなくなるかも。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:59:01.26ID:oYILciV60
マイルドモノビジョンした人いますか?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:02:42.39ID:ftlr1znQ0
>>418
50センチ超えてからは緩やかにピントが合いづらくなる感じでしょうか?日常生活はメガネいりますか?
単焦点でもハローグレアあるんですね。
0421名無し
垢版 |
2018/11/28(水) 23:16:15.36ID:l/XxkuGC0
>>420
50センチ以上、例えば1m先のテレビは、大きい文字は読めるが、くっきりはしていない。
ハローグレアとは言わないかもしれない。近視でライトがぼやっとしてるような感じ。
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:38:59.48ID:37xs0THO0
単焦点の遠くを入れれば、健康な眼だったら遠くから中間距離は明るければよく見えると言われた人がいるみたい。そんなに見えるなら単焦点でもいいけどどうなのかな。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:42:46.44ID:w8BRzh0u0
>>421
なるほど。
ありがとうございます。
焦点30センチでも家の中だったら意外とメガネなしでいけそうですね。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:29.34ID:UDnUYf3O0
±0にあわせれば手前1D程度は見えるとして
無限から1メートルまでは見えるわけだ
1メートル先の極小文字を見る必要もないしある程度の大きさを見るわけだから
見える規模は多く感じるだろうね
ただそれ以下は分厚い老眼鏡
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:55:25.68ID:mSEwCowA0
老眼鏡を毛嫌いしてる奴大杉

白内障になる年齢なら
たいてい既に老眼だろうが

若くして白内障ならご愁傷様
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:06:52.06ID:UDnUYf3O0
老眼でも近視なら矯正を弱くして対応できる
凸レンズはないわ。ジジくさい
BBAの場合目がでかく見えてきもいし
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:48:48.81ID:37xs0THO0
ど近眼の人が片目だけ5メートルの単焦点レンズ入れて不同視で不便してるみたい。そりゃそんな極端なことになったら大変だわと思う。
レンズ選び重要だね。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:08:38.07ID:1gC/iixx0
あと、慣れる努力を放棄して遠近両用を選択肢から外してる奴多すぎ
自分にあった度数設定と焦点レイアウトを見つければ1本の眼鏡で日常生活ほぼカバーできるのに
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:22:16.79ID:37xs0THO0
>>428
慣れる努力というより、コントラストの低下が気になる。
白内障から治っても、コントラスト低い白い世界は嫌だからw
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:52:12.55ID:YnsFkHFg0
正確な数値はもう忘れたけど、単焦点IOLで焦点は手をいっぱいに伸ばしたあたり
遠近レンズの加入度数はADD+3.25か3.50のどっちか
あと、自分的には和真のマグネットパッドとの組み合わせが大前提
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:06:43.71ID:3iQk+k8t0
良く使うPCは裸眼、それ以外は遠近両用って感じかな?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:29:58.05ID:ab0flDPZ0
>>434
裸眼だと焦点はどれくらいの距離合うの?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:50:57.61ID:YnsFkHFg0
>436
範囲って事?
ほぼ眼鏡かけっぱなしだからなぁ
まぁ、明るければ文庫本を読むこともできなくはないくらいかな、凄い疲れるけど
遠くは、どうだろう?
まぁ、手術前には絶対なかった「起きてからしばらく眼鏡をかけ忘れる」事が時々ある、くらい
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:06:34.03ID:ab0flDPZ0
単焦点レンズで日常はメガネかけたくないorz
無理かな…
0440名無し
垢版 |
2018/12/01(土) 00:59:06.35ID:fr9WLrFN0
>>439
俺が30センチ焦点で、視力検査0.3。
これくらいあれば、街中歩くとかは普通に出来るレベル。
運転は自転車くらいなら可能。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 03:31:16.70ID:7OYVCTuS0
>>440
おお、意外と視野広いですね!
焦点距離以外は盲目になるわけでもないのに、悲観しすぎているのかもしれません笑
ちなみに天気や景色もなんとなくはわかるのでしょうか?
0442名無し
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:58.61ID:fr9WLrFN0
>>441
景色や天気は見える。
手術前は焦点距離以外は見えないと思ってたけど、よく見える。
もともと近視だったので、裸眼で生活出来る範囲が広がった。

ただ、いいことばかりじゃなく、たまに目の中に光が反射している感じの違和感がある。自分だけかもしれないけど、、
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:54.70ID:r72IFeWv0
>>442
私は焦点距離40cmにする予定。誤差が生じた場合でも少し安心したよ。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:34.99ID:7OYVCTuS0
>>442
建物の輪郭や風景はわかるけど、看板や細かい文字はピントが合わない場所は見えないってことなのでしょうかね?
光の反射は白内障の眩しさよりはマシでしょうか?
私も中間距離にする予定なので安心しました。
0446名無し
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:58.61ID:fr9WLrFN0
>>444
白内障のままよりは当然良い。
白内障の時は、対向車のヘッドライトが眩しくて運転に支障が出たので、手術することにした。

30センチは、スマホやノートパソコンの距離にはちょうど良い焦点なので、かなり細かい文字でも見やすいし焦点合ってるところはめちゃくちゃくっきり見える。手術前ハイビジョンから4kになったイメージ。

ただ、デスクトップパソコン使うときは、普通より多少画面に近付いて作業する必要があると思う。
なぜなら、机だと50センチ離れるくらいが普通だと思うけど、それだと小さい文字が見えにくい。
15インチのモニタだと画面から15センチから45センチまでは最小フォントも読める。url欄とか。
50センチ離れると、ぼやけてなんとか読める程度になる。

ちなみに眼鏡かけると、視力検査では2.0だった。
まだ、眼鏡作ってないので、
その時近くかどう見えるか確認してない。

パソコン用の眼鏡作ったら、画面から離れてもよく見えるだろうし、ちょうど良いのを作ること検討してる。

運転用の眼鏡は、必ず必要になると思うので、運転用偏光サングラスに度を入れる予定。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:46.58ID:AiFp9SsT0
たしか極度近視の片眼手術だったよね
今、コンタクトもめがねもないと思うけどテレビ見たり出かけたり日常生活できるの?
あと、目の中の光だけど閃光みたいに一瞬光ったり急に飛蚊症出たら
網膜ヤバいんですぐ大学病院行った方が良いよ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:47:02.60ID:pkAbcOuM0
>435
434宛?
と仮定して、日常はPC作業も外出時も遠近眼鏡かけっぱ
特別な精密作業の時だけそれ専用の老眼鏡に変える(めったにない)
0449名無し
垢版 |
2018/12/01(土) 23:18:52.01ID:fr9WLrFN0
>>447
片目コンタクトだから問題遠くも見える。
左右の度数に差があるけど、あまり気にならない。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:36:28.67ID:T6fQseU90
老人だと単焦点で遠くにしても新聞読める人結構いるね。
若年性でそこまで見える人いる?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:49:34.02ID:v58mGa2v0
しかしここ見てると書き込んでるやつ全員結構若年白内障だな
俺もだけど何で自分がこんなに早くなるのかわからん
手にステロイドつけて知らず知らずで目をこすったりとかでもなるんかね
0452病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:17:49.84ID:LtXZjsgw0
TBSの番組で白内障の年齢テストをやっていた。
七十代のジジイだが、全部読めた。20代のレベルらしい。
いつもやっているのは、透明レンズのUVカットサングラス。
で、たまにこれを書き込むと、医者にアホバカと批判される。
いるかな?ひまな医者どもw
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:25:13.70ID:t0GR9pxd0
今日、左目を手術してきた。
まだ眼帯しているので、見えかたはわからない。
明日、診察した後で眼帯が外れるので
どんな見えかたになるか楽しみだ。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:51.78ID:t0GR9pxd0
>>454 単焦点で40cmですね。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:22:03.42ID:8CM57tmI0
>>455
私も来月全く同じで手術します。レポよろしく!ちなみに乱視矯正はしましたか?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:31.29ID:TtFQZSCR0
トーリックは仕入れが高いので
黙ってると使わない医者がいるから注意ね
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:37:01.81ID:QLrGElXv0
>>457
トーリック経験者ですか?
トーリックはカリストアイとか手術支援機器が無いと軸があっているか不安なんですがその点いかがでしょう?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:15:38.81ID:TtFQZSCR0
俺の時は角膜にマジックでマーキングだけどw
入れる時は何度も声に出して確認してたよ
結果的に-1 AX180だった乱視は日によって0〜-0.25 AX40出るかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況