X



トップページ身体・健康
1002コメント380KB
バセドウ病 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 0953-FYTB [122.27.186.204])
垢版 |
2018/06/14(木) 08:06:44.12ID:cUiE2Ouk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
バセドウ病 49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1513779168/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0505病弱名無しさん (ワッチョイWW 2f7b-r6r7 [14.11.3.0])
垢版 |
2018/07/31(火) 23:59:30.59ID:5j9gI7eL0
6月中旬にバセドウと診断されてメルカゾール3錠/日で治療開始
先週の定期検査で白血球が基準値より下がってしまいプロパジール1錠/日に変更
甲状腺ホルモン自体は基準より低くなってTSHも上がって基準内になったのにくやしい

プロパジールの方が副作用出やすいって聞くし、これでまた白血球が下がったり他の副作用が出たら、アイソトープか手術しかないって言われて、毎日薬のむのが怖いです
0508病弱名無しさん (ワッチョイWW 47e3-64Mt [118.243.102.74])
垢版 |
2018/08/01(水) 07:22:33.65ID:SNji08cu0
3ヶ月薬飲んで、甲状腺の値は落ち着いてきた。TSHはまだ低い。
脈を抑える薬はなくなった。メルカは変化なし。
筋力が落ちた気がしてて、運動してないから、じわりじわりと体重が増えてきた。
元々症状に気付いた頃過食気味で、それなのに少し痩せてて、病気?ってなった頃よりは食べてないが、
この暑さじゃ、仕事の昼休みにウォーキングする訳にもいかないし。
でもなんとかしないと、秋には服が入らなくなりそうだわ。
0510病弱名無しさん (ワッチョイ 8357-53i4 [114.184.195.240])
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:05.15ID:guz2hfwh0
508さんと同じような経過たどっててじわじわ体重が戻りつつあるけど
それよりなによりOPPしなくなってうれしい
どんなに水分を取っても汗かいてOPPになって膀胱炎も出てしんどかった…
そのせいで体重増えなかったのかもしれないけどね
0512病弱名無しさん (ワッチョイW f704-PpMe [124.141.219.163])
垢版 |
2018/08/01(水) 13:50:59.73ID:hwj2IzGg0
>>505
私はプロパで問題なく寛解して、産後の再発でメルカ開始で一時好中球が基準値ギリギリまで下がって
これ以上下がったらプロパ変更だったけど持ち直してメルカのまま治療中
なるようにしかなんないから気にせず指示通り飲むべし
0513病弱名無しさん (ワッチョイWW 2f7b-r6r7 [14.11.3.0])
垢版 |
2018/08/01(水) 14:19:47.35ID:gzWbqgxz0
505=506です

>>507
メルカゾールで白血球下がってもプロパジールで問題なく2年治療されているのですね
そういう方がいらっしゃるとわかるだけでも少し安心しました
ありがとうございます

>>512
最初の治療でプロパジールで寛解までいけたとのこと心強いです
なるようにしかならない、本当にその通りですね
ありがとうございました
0514病弱名無しさん (オッペケ Srf7-I258 [126.200.123.191])
垢版 |
2018/08/03(金) 02:54:39.77ID:IfL/Q8sZr
女優で声優の田野アサミ(31)さん
  舞台七つの大罪 The STAGEを降板
   「甲状腺機能障害」判明
声優とか喉をよく使うんで、近くにある甲状腺になんか悪影響を及ぼしているんだろうかな
これは、橋本病かバセドウ病
どちらでしょう?
0516病弱名無しさん (ワッチョイW 3304-r7MW [110.132.1.134])
垢版 |
2018/08/03(金) 06:41:44.70ID:xghZ2Byo0
バセでも橋本病でもいいのですが、耳に違和感が出た方いますか?
5年前に橋本病、妊娠を境に3年前からバセドウになり一時服薬、現在薬をやめ経過観察中です
ここ数週間、耳の中で気圧で弁が動くようなペコペコとした感覚が断続的にあります
耳鼻科で聴力、気圧検査をしましたが、低音が若干平均より落ちるものの正常値内でした

甲状腺で耳に影響が出るのなら主治医のところに行かねばと思っています
経験ある方いましたらどう対処したか教えていただきたいです
0518病弱名無しさん (ワッチョイWW 3fb4-MBU+ [43.235.58.166])
垢版 |
2018/08/03(金) 09:10:22.25ID:KXZl5MlZ0
>>516
耳の違和感は過去スレであったな。
聞こえづらく自分の声が大きく聞こえるなら耳管開放症って話だった。疲労が原因。
0519病弱名無しさん (ラクッペ MM77-r7MW [110.165.201.35])
垢版 |
2018/08/03(金) 09:40:20.00ID:0EKGfA26M
>>518
ありがとうございます。自分の声は特に大きく聞こえないですね・・・
今もペコペコした感覚があります。別の耳鼻科に行ってみて分からなければ主治医のところに行ってみようかな。ありがとうございました
0524病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-AEQO [182.251.251.35])
垢版 |
2018/08/04(土) 00:39:35.93ID:LmZB00sha
俺は2回うんこ漏らした。
花火大会で飲みまくって食べまくった後におんぶされた時にお腹がグルグル…どかーん

大晦日のディナーで飲みまくり食べまくり限界まで楽しんだ挙げ句4時頃トイレにまにあわずどかーん

代謝も腸内活動もバク速だから気を付けろ!
0529病弱名無しさん (ワッチョイ f362-bGc3 [126.25.202.162])
垢版 |
2018/08/04(土) 14:38:42.06ID:9ifMNSl30
ここにいる人からしたら大分軽症なんだとは思います
発症して10年で、1日1錠〜服薬なしをウロウロしてます、一生こんな感じなのかなあ
とにかく仕事で3階まで階段を往復するのが一苦労です
きついし脈が毎日130オーバーで動悸がつらい
脈を抑える薬とかあるんでしょうか?医師には相談したけどこのままでと言われました
0530病弱名無しさん (ワッチョイ 0357-Xflc [114.184.195.240])
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:26.85ID:LwtfwEfz0
>>529
自分はFT3と4が高かったうちはメルカゾールとセットでビソプロロールフマル酸を処方
されていましたが、正常値に入ったら何も聞かれずにもういいですね、とメルカゾールのみに
なりました
他の気になるところは「それぞれの医科にかかってください、ホルモン値は異状ないし」って
感じです
あんまりしんどかったら循環器内科にいらっしゃってはどうでしょう
0532病弱名無しさん (オッペケ Srf7-I258 [126.200.123.191])
垢版 |
2018/08/05(日) 18:19:53.63ID:pah67hclr
この分野では、女医が増えたほうが良いのでは
この疾患は女性がおおいというし
東京医大で女性が減点されたことによる考察
0533病弱名無しさん (オッペケ Srf7-I258 [126.200.123.191])
垢版 |
2018/08/05(日) 18:29:29.12ID:pah67hclr
バセドウ病の原因を突き止めてもらいたいよな
本当にストレスなんだろうかな
0538病弱名無しさん (オッペケ Srf7-2YUQ [126.211.21.182])
垢版 |
2018/08/05(日) 21:36:08.42ID:o9JPpxqhr
筋肉痛が痛すぎる
5月からメルカゾール3錠とヨウ化カリウム丸飲んでるけど
筋肉痛で背中から肩が石みたいにガチガチで息するだけで痛い
医者に相談しても姿勢が悪いからと言われるが
なんで薬を飲み始めてから痛みだしたのか
そんな副作用無いと言うが
なら他の何が原因なのか
白血球が無茶苦茶増えてるけど炎症か何か起こしてないのかな?
医者を変えたほうが良いのか
0539病弱名無しさん (オッペケ Srf7-I258 [126.200.123.191])
垢版 |
2018/08/05(日) 21:38:08.27ID:pah67hclr
>>534
皮膚科は、いんきんたむしと水虫だろ
眼科は、白内障が多くなりそう
耳鼻科は花粉症の需要ありそう 奇病メニエール病あるし
白内障は、放射線の影響で多発しそうな気配
眼科は、今後患者が増えそう
0542病弱名無しさん (ワッチョイW cf53-4jBy [153.184.113.109])
垢版 |
2018/08/06(月) 06:03:08.28ID:ZlyV8eEX0
自己免疫疾患ってどこを攻撃する抗体が出来るかによってアトピーになったり花粉症になったりリウマチになったり
大きなくくりで考えるとほとんどの人が持ってる病気なんじゃないの
0546sage (ワッチョイW 3fff-9x5L [219.98.121.165])
垢版 |
2018/08/06(月) 12:18:14.79ID:VoYcgSUM0
>>545
悪くはならんが元に戻る事もある。
その時はもう1回か手術
0548sage (ワッチョイW 3fff-9x5L [219.98.121.165])
垢版 |
2018/08/06(月) 12:59:16.77ID:VoYcgSUM0
>>547
そのアイソいつやった?
0555sage (ワッチョイW 3fff-9x5L [219.98.121.165])
垢版 |
2018/08/06(月) 15:02:52.70ID:VoYcgSUM0
>>549
まだ2〜3カ月では判断できないんだよね。
数値が乱高下するから。
ちなみに私は5月に2回目のアイソ受けた。まあ2回目なんで低下症に凸したけど。
0556病弱名無しさん (ワッチョイW 3fff-9x5L [219.98.121.165])
垢版 |
2018/08/06(月) 15:22:46.81ID:VoYcgSUM0
気休めかもしれんが
甲状腺って例えるなら台所用スポンジと思って見たら。
水に浸したスポンジは亢進状態で、絞れば水が出る。アイソトープは絞っているのと同じだから、一時的に亢進状態になる。カラカラに乾けば低下症。
0557病弱名無しさん (ワッチョイWW 3f04-EbNe [27.140.170.247])
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:33.01ID:AArOTbJt0
薬飲んだらすぐによくなる訳じゃないのね。

飲み始め3か月

量が減ってきたからもういいかと思っていたら、
眠れない夜や悪夢にうなされる夜が反発。

脈も早いしまだまだなのかな?
0558病弱名無しさん (ワッチョイ ef2b-S2Kv [119.240.179.248])
垢版 |
2018/08/06(月) 20:36:47.79ID:T6iaJjh00
ほぼ一月前にステロイド打ってもらった瞼はかなり腫れが引いて
先生にも「かなり良くなりましたね」って言ってもらえた
もう片方の目の周りがこっちは腫れてないんだけど
違和感はあって先生曰く腫れてた形跡はあったそうなので
こっちに今日はステロンド注射してもらった
これで違和感が無くなると良いな
0561病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-Okn4 [111.239.67.216])
垢版 |
2018/08/06(月) 23:18:23.64ID:Lh8LcbHga
>>549
脈が早いだけで薬増やされるって怖いな


私もアイソトープして数ヶ月経つ
安定するまでの一年は、ホルモンがプールされてる甲状腺の細胞が放射線で破壊されるから
ホルモンが血中にこぼれて数値が上がることもあるって説明されたな

この間病院行ったら普段動機息切れしてるのにホルモンの数値は正常で
医者には運動控えすぎて体力が無くなってるからだと思う、数値は安定してるからちょっとずつ始めていきましょうって言われてワロタ
0564病弱名無しさん (ワッチョイ 73aa-Xflc [222.229.18.121])
垢版 |
2018/08/07(火) 08:17:07.77ID:a5kY0z3C0
アイソトープの1回、2回の判断や割合は病院の方針によって違うと思う
ネットでヒットするのは「仙台市民病院 アイソトープ」google検索するとpdfファイル
が。甲状腺の大きさの大小よりはヨウ素制限の度合いや感受性の違いによるらしい
0567病弱名無しさん (ワッチョイW d37c-Ry9x [124.84.34.87])
垢版 |
2018/08/07(火) 18:56:13.14ID:c9Yx/fKS0
>>560
明らかに体調悪そうな時、彼は目に現れるね
私も変なロンパリみたいになってる時はしんどい
オーストラリアのチームに行くみたいだけど暑そうなとこでプレイするのはチャレンジャーだね
前は試合後のインタビューでよくイライラしてたけど最近は体調がいい日が多いのか不機嫌な発言は減ったよね
0568sage (ワッチョイW 3f26-9x5L [219.98.123.126])
垢版 |
2018/08/07(火) 21:22:22.26ID:emmCG0A40
>>565
TSH・T3・T4は毎月調べられるがTRA bとかサイログロブリンは数ヶ月に1度でなと分からないらしい。
0569病弱名無しさん (ワッチョイW 8f8d-fTsp [49.251.153.80])
垢版 |
2018/08/07(火) 21:41:43.06ID:R7iqAwF20
>>568
いや、そうだとしてもその日のデータで
薬をどうするかとか決めてくれないと意味なくね?
結局二ヶ月前のデータをみて今日からの薬の量を決めることになるんだからな
アイソトープ前は別に良いけど
さすがに今は勘弁してほしい
0573病弱名無しさん (アウアウカー Sab7-Okn4 [182.251.247.47])
垢版 |
2018/08/08(水) 01:45:12.74ID:3cpk7bXra
低下症(橋本病)からこっちに変化したけど、一生戻りたくないな
しんどさはバセドウ病のがあるけど、自分の場合橋本病は数値安定しても運動しても食べなくてもどんどん太ってたから
バセドウ病で痩せる方がずっと良いや
0577病弱名無しさん (プチプチ 3319-0Uuo [110.66.107.150])
垢版 |
2018/08/08(水) 09:24:17.33ID:FDKSldI500808
>>565
アイソ後、こまめに数値みたいからって2週間に1回くらい病院行ってたよ
もちろん血液検査して順調に低下傾向にあるかチェックしてた
動悸があってインデラル飲んでたのでその様子を見るためもあったみたい
2ヶ月ちょいくらいでチラージン出るくらいになって、それからは半年くらいは月1で
その後徐々2ヶ月→3ヶ月と間があいた
0578病弱名無しさん (プチプチ Saf7-B9zR [36.12.101.84])
垢版 |
2018/08/08(水) 16:39:46.78ID:3c6bIydja0808
金地病院、半年くらい前から外来の看護師たくさん入れ替わってる?
予診→ハーフの看護師が友達にしゃべりかけるような話し方で話してくる&こちらが話してることが伝わってない。医療現場なのでもう少し真面目に取り組んでほしい。
採血室→年齢的にはベテランであろう看護師がいつも選ばないような血管で採血失敗。いつもここの採血室は上手い人しかいない印象。
患者たくさんいるからって院内スタッフのレベル落とさないでほしい。
0579病弱名無しさん (ワッチョイWW 577b-QP/R [106.72.136.64])
垢版 |
2018/08/09(木) 03:12:08.30ID:sZqRPH030
おつ…
病院ってだけでナーバスになるからちゃんとして欲しいね


寝ても三時間くらいで目が覚めちゃう
そして起きたら引くくらいに心臓バックバクだ
目覚めすぎて二度寝できなくて、真っ昼間にまた眠くなる
そして休日に一日中寝てしまう
0584病弱名無しさん (ワッチョイW fab4-JUrj [221.255.186.156])
垢版 |
2018/08/09(木) 19:18:59.09ID:9O5Ufzns0
眼球突出したら死にたくなるだろうな
数値は正常なのに首から上の汗がまったくよくならん、いずれ歳とったら更年期障害もくるしもう一生このままかな
昨日台風で涼しいからエアコンつけなかったら寝汗ひどかったw
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 162b-8FTb [119.240.179.248])
垢版 |
2018/08/13(月) 10:26:02.10ID:3mJkl6PE0
病院のお盆休みで副作用があった場合の対処が出来ないとの事で
メルカ中止でヨウ化カリウム丸のみになってるんだけど
そのせいか治まってた左目周りの違和感が復活してきた
早くお盆明けにならないかなぁ
0599病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a04-S2Zf [27.140.170.247])
垢版 |
2018/08/13(月) 22:08:44.00ID:SYT1KQvB0
さっきNHKで今度の国際大会に出る
テニスの積穂選手の話題出てた。
バセドウなんだって!

この病気であの運動量に耐えられるなんて…
本田さんもスゴイト思ったけど、この方もスゴすぎ。
0601病弱名無しさん (アウアウカー Sa73-QP/R [182.251.247.14])
垢版 |
2018/08/13(月) 22:32:00.33ID:K+hvKBSla
すごいね!羨ましい
自分も運動したい
気持ちは元気で活動的なのに、数値落ち着くまでは…って医者に止められるジレンマ
数値さえ落ち着いたらしたいのになかなか落ち着かない
ぶっちゃけ心臓バクバクしても運動できるけど、やっぱりだめだよね
0602病弱名無しさん (スプッッ Sdfa-8mqD [1.75.252.248])
垢版 |
2018/08/13(月) 22:37:33.92ID:rGAonDTOd
>>599
見た見た
水泳の星さんもでてたね
自分は今メルカで落ち着いてるけど、それでも心臓ドキドキさせるの嫌だもんな なんだか怖くて
アスリートと比べちゃいけないけど、やっぱり凄いわー
0604病弱名無しさん (ワッチョイW 5362-ZbvI [60.137.218.116])
垢版 |
2018/08/15(水) 23:14:38.84ID:UjcXmEzT0
バセドウ病になってるのを知らなかった頃
生ビールと酎ハイ一杯ずつで心臓が破裂しそうな程の頻脈を起こした
バセドウと診断されメルカゾールで数値安定してからはそのようなことも無くなった
でも最近再燃気味で薬を増やされてる中、一昨日飲んだジョッキ一杯のビールで再び心臓が早鐘のように
医者からはアルコールを禁止されたりしてないんだけど、バセドウってお酒にも弱くなっちゃうのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況