X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

ΩΩΩ 歯列矯正 Part 107 ΩΩΩ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:05:05.63ID:fJVb92m+0
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 105 ΩΩΩ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521384145/

■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
 病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
 各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
 NGワード登録推奨
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。

※前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524656244/
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:42:56.78ID:Bze2lHrm0
矯正考えて調べ始めたんだけど
ここにしようかなって思った医院の前に何件か話聞こうと
20年前に通ったことがある地元の医院が矯正やってることを知って話聞いてみたら
かなり良心的な価格な上に、エナメル部分をちょっと削って動かすって提案された
抜歯は最初から視野に入れてない感じだったし、動かす歯の本数で値段決まるらしく
前歯しか気にならないから、検査料入れても上下3,40万で終わりそうだった。毎月のチェックも1500円
歯医者さん、この20年で他に色々浮気してたけど、灯台下暗しでいい病院が近くにあって驚いた
カルテは残ってたから、たぶん自分が通ってた頃とは代代わりしてんだろうけど
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:00.55ID:/WFTgNNf0
たしかに安いけど、抜歯しないからいい歯医者ってわけでもないしなぁ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:13:13.43ID:X8uxxZU30
上だけとか一部だけ動かすパターンのあるけど
かみ合わせが重要なのに一部しか動かさないのって大丈夫なのかな
前歯だけとかならいいんか
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:24:20.97ID:Bze2lHrm0
>>284
今のままの見た目でも抜歯が必要なら矯正しないって決めてる
抜いたせいでのちのち健康面で弊害出そうなことの方が怖い
まぁ自分の場合、中学生の頃過剰歯抜いた後、いきなり生えてきた八重歯1本以外は我慢できるレベルで
奥のかみ合わせも悪くないのもあるけど

ただ、親知らずが一部見えてるから、それ抜いてからの方がいいって言われてびびってる
今通ってる歯医者が抜こうって言う医者じゃなくてだましだましな治療に不信感持ったのもあって
昔聞いたときも、抜きたいなら抜くけどってスタンスだったから、さっさと抜けば良かった
多分この親知らずのせいで前歯多少ずれてるし
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:08:45.52ID:5IhkwGsf0
そもそも歯並びが悪くなる原因って何?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:40:17.14ID:3K2pMa8j0
>>256
常駐基地概晒しage
自分を疎ましく思ってるやつが一人しかいないと思い込んでる可哀想な人
偏差値低そう
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:47:13.03ID:X8uxxZU30
生まれつき顎の大きさに対して歯が多かったり少なかったりが主な原因じゃないかなと
片方ばかりで噛んだり肘つく癖があったりとかもあると思うけど
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:57:47.15ID:HF7RQdBW0
装置つけて1年3ヵ月だけど早く終わんないかな〜
もう慣れてるけど邪魔なのは邪魔だし
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:05:49.10ID:Edycx+pF0
親知らずって必ず抜くもの?
上二本抜いててしたのにほんは何も言われてない
問題ないかもしれないけど、なんなら抜いとくんだった
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:21:16.74ID:HF7RQdBW0
>>291
痛くないなら別に抜かなくていいと思う
抜く必要ないなら抜かなくていいよ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:17:50.46ID:AFTQYwZ50
親知らず抜歯してるとその分下げられると思ってたがそうでもないんだね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:18:32.18ID:VM0t9qcQ0
そらそうよ。動くのは前半分くらいだけ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:04:33.95ID:Bze2lHrm0
親知らず、片側だけ抜くと、片方から押されて動いたりすんの?
抜くなら両方抜かないといけないのかな

>>291
女性で妊娠出産の予定があると、つわりとの関係とかで虫歯になりやすくなるし
妊娠中に麻酔してどうこうすることはできるけど、胎児に全く影響ないとは言えないって説明受けた
だから、矯正するなら先に親知らず抜いた方がいいって言われたな
9月から転職で暫くゆっくりできるし、矯正はじめとくかーって気持ちだったのに
まず親知らず抜歯で2ヶ月明ける必要を言われた
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:42:16.33ID:acwjVIgH0
親知らず4本全部抜くのだが
顔に変化でますか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:39:27.39ID:HF7RQdBW0
>>297
輪郭がシャープになるよ
あと口の中がめっちゃスッキリする
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:06:00.45ID:KOFkq0ui0
ジェットウォッシャーいいね!
スッキリ感がすごい。
歯磨きをどんなに頑張っても、そのあとフロスしたらチョイ臭だったのに、ジェットウォッシャー後はまったくの無臭。
これはもう手放せない…。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:55:52.69ID:L5RNumvf0
アンカー6本にパラタルアーチ必要って言われて治療キツそうで悩んでる…
認定医も専門医もいる矯正歯科だけど デンターネット見たら1ポイントしかない
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:33:18.05ID:1Mwpqeir0
>>282
上の人が非抜歯で無理やり下げるって言ってるから8エキぐらいはしないと下げるスペース無いよねって話をしてるだけよ
下げる代わりに4.5エキしてその隙間を埋めるやり方もあるけどね
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:44:03.84ID:1Mwpqeir0
>>291
上二本は比較的簡単に抜けるからね
下は顎の骨の密度が高いかし、真っ直ぐ生えて可能性が低く難抜歯だならやりたがらない医者は多いよ
しかも下顎には神経の太い線が走ってるからね
傷付けて訴訟とかにもなりたくないからね
上の親知らずが押してガタガタになるってあまり無いけど下の親知らずが横に押して前歯ガタガタはよくあるパターンよね

あと、部分矯正は全顎矯正より難しいから腕のいい先生じゃないならやらない方がいいね

あと、動くのは前歯だけっていうのもおかしいよ
確かに奥歯は根が多いしがっちり骨をホールドしてるから動きにくいけど動かさないと前歯も動かないよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:23:46.95ID:+qDZle3R0
動かす歯の本数で金額が決まるっていうのが最高に怪しい
ちゃんと矯正学んだ歯医者なのかな
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:18:20.76ID:nQGhpc4e0
カレー食ってないのにブランケットが黄色くなってたから
もうカレー食うわwwww
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:55:57.03ID:rFVWE2T20
ブランケット黄色くなるのはクリア?
自分は白でも陶器だからならない
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:58:39.92ID:0jTQzIOe0
ブランケットは洗わないと黄色くなるだろうね
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:00:34.43ID:rFVWE2T20
ブラケットだったw
つられてしまったw
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:13:24.47ID:tdC+cW7h0
下の親不知抜いた時、隣の歯が割れるんじゃないかってくらいガコガコやられて
終わってみたらすんげー小さい歯でこんなのに翻弄されていたのかと
上の親不知は元々ないみたいで
友達は抜くの楽だったって聞いて羨ましかった
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:59:05.72ID:SKL9fFpf0
>>311
オレは骨削って割って取り出したけど、
取り出すときに、先生が力入れて棒?で親知らず抜くんだか割るんだかのとき
手が滑って喉に刺さるんじゃないかと思って
体に変に力入れててめちゃ疲れたわ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:01:38.34ID:lpTzFaSu0
>>295
自分は下の親知らずが片方ずつ三年おきに生えてきた。
左下は生えてすぐ抜いたんだけど、右下は埋没の半放出+真横向きに生えてたのを数年放置してしまったら、下の前歯の列が右半分動いて若干ガタガタになった。
恐らく親知らずが歯列を最後尾からぐいぐい押してたせい。
すぐに切開して抜きゃよかったと後悔。
そこ以外は歯並び綺麗なままだよ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:53:34.62ID:vRAulPwe0
ブラケットが歯の下の方に付いてたり上の方に付いてたりするけどこれわざとだよね
何の意味があるんだろう
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:17:05.99ID:HzxdoDI+0
矯正終わる前って歯に痛みあるものなの?
今週器具外す予定なのに締め付けが痛い
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:05:11.17ID:JpRtTkC40
ブラケットを装着したけど食事中に取れるかもと常に気にしながら食べてるとストレスが溜まる…
どれぐらいの強度か全くわからない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:58:09.73ID:rFVWE2T20
余程硬い肉や煎餅やガムや粘着の強い餅でも食べない限り大丈夫だけどな
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:58:42.67ID:bOklebSI0
>>314最終的に同じ高さになる為らしい。ブラケットが最後には平行に並ぶのをゴールとしてる
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:01:54.87ID:bOklebSI0
4番抜歯した人、抜歯後どれくらいでワイヤー付けた?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:03:21.18ID:C7Si8cbZ0
俺は抜歯しなかったから分からんな・・・
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:04:12.76ID:yz8oN8va0
左側の犬歯がなかなか動かない
動きにくい歯なのかなー
ワイヤーと留め具が太く硬くなったから変わってほしい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:10:01.91ID:V4QkAFpA0
まず上からブラケットつけ始めて半年過ぎていよいよ下もブラケットついた
食べもの挟まるのと磨き辛さ半端ないね
今度旅行とか人の結婚式あるんだけど心配だ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:23:12.90ID:k7s3OQy/0
>>319自分は抜歯翌日からつけられるとは言われたけど、流石に怖かったから一週間後に付けてもらった
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:49:45.36ID:vRAulPwe0
>>318
なるほどありがとう
私も4番抜歯したけど、ワイヤー付ける2週間前くらいに抜いたから長らく単なる歯抜けで恥ずかしかった
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:01:33.41ID:ji+BperS0
>>300
抜歯矯正+上顎大臼歯圧下+ガミースマイル改善でアンカースクリュー最大10本使う予定。
圧下のときに大臼歯が傾かないようにパラタルアーチもつけた。
確かにアンカースクリューたくさん使うって聞くと躊躇するね。私も矯正決心するのに3年かかった。
時間と高額な支払いと、治療中の苦労を乗り越えてでも歯並びを治したいと思ったときがタイミングかもね。(年齢も無視はできないが…)
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:21:55.27ID:Yvia7Krr0
>>319
翌週くらいだったと思う
もう矯正終盤なんだけれど食事すると口の中を噛みまくりどうしたらいいんだ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:51:31.28ID:2F2HJZ7j0
インプラント矯正って、矯正終わったあとは釘抜くの?
やり方は書いてるけど、その後のこと書いてなくて疑問に思った
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:57:52.27ID:vhXJMoOn0
今日無料診察してきたけど元々そこまで悪くないし噛み合わせも良好だから抜歯してまでやる意味はないって言われた
やるならインビザで少し空いた歯を埋めるくらいで前歯が2mm程下がるくらい
はぁー美しいEラインが欲しい
もう骨切りしかないのかな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:09:45.38ID:do+yVvfO0
>>319
翌日
抜歯とワイヤー取り付けは近いほうがいいと言われた
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:17:05.62ID:XjrQkLMs0
2年前に矯正を始めてたら今綺麗な歯並びになってたんだと思ってからすぐに矯正歯科に予約したよ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:32.94ID:Mag6AF6L0
抜歯後のワイヤー取り付け期間について答えてくれた人たちありがとう。完全に歯茎に戻らないで付けるの怖いと思ったが、1、2週間で付けられるんだね。歯肉が形成される前に動かし始めた方がいいのか
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:37:35.20ID:hZqxDFpV0
>>331
抜歯後の傷が治るどさくさで歯を動かすと動きやすくなるらしいよ
だからせっかく抜歯するならあまり間隔を空けないらしい
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:40:48.24ID:lCktC24H0
>>331
4月に抜歯したけどまだ穴全然残ってる
完全な歯茎に戻るまでなんてかなり時間かかるよ
抜歯してしばらくはご飯食べにくいし、ワイヤーつけた直後も痛くて食べにくい
だったら抜歯してすぐワイヤーつけちゃった方がご飯食べにくい期間が短くなるのでは、と思ってすぐつけた
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:29:38.65ID:T9+U1kMF0
慣れて来たかとおもって雷おこし食べたら何かズレた?痛い
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:56:26.29ID:kBwAcu/00
歯並び悪い奴ってもれなく口臭いな
吐き気するわ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:20:12.47ID:WU0iTEBa0
ゴムかけ平均15時間くらいしてるんだが、平日の平均装着時間が13時間で、土日が17時間で計算して15時間なんだけど、効果あるよね?先生には15時間くらいだったら良いとは言われたんだけど
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:34:29.10ID:4QSqxHGP0
歯並び悪いまま放置してるやつに言ってこいカスが
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:11.01ID:/EzMsWMF0
>>336
平均15時間にならないが
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:55:32.85ID:l07SCCxA0
>>336
それ基本13時間しか付けてないってことでしょ
効果がいまいちだったとき歯医者のせいにできないよ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:23:53.52ID:7ioDxNPi0
>>336
ゴムかけ短いなw
まぁ、矯正期間伸びて困るのは本人だからな
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:31:14.67ID:nA9JhqN+0
ゴムかけ19時間は頑張ってるが全然動かない
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:49:20.28ID:WU0iTEBa0
最初の6ヶ月は18〜20時間はしてたんだけど、途中からめんどくなって、5月の中旬くらいから少なく見積もって15時間程度しかやってないんだよね…orz
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:08:14.42ID:ZnutAp8s0
動かないのは骨と癒着説あるよな
脱臼させたら動くようだが
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:37:44.12ID:nA9JhqN+0
>>344
その食事が例えばBBQとか飲み会とかダラダラ食べるような解き放っゴムかけのタイミングを失う
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:38:27.31ID:nA9JhqN+0
>>345
誤変換すまん
ダラダラ食べるようなときはゴムかけのタイミングを失う
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:53:49.81ID:apGE9pmQ0
344じゃないけどかけたままダラダラ食べてたよ
たまに飛んでくけど
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:42:43.89ID:8T6lDIc+0
>>345
たまにならそれでもいいんじゃね
毎日BBQとか飲み会してるわけじゃないだろ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:15:09.57ID:GJIMnKwi0
>>348
週2でアウトドア、平日に何回か飲みに行ってるから時間的にはかなりのもん
やっぱゴム外さずに食事するのが良いか
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:57:03.56ID:X8FiDd620
言い訳すご
多分このままちゃんとゴムかけしないで矯正進まずうだうだ言い続けるんだろうねこの人
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:23:40.32ID:HjpfmHeS0
ブラケットつけて一週間、締め付け感のピークを過ぎ、口内炎の洗礼を受けて、やっと馴染んできたー。
頑張るぞー。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:39:39.97ID:Sx+ndp580
リア充アピうざ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:06.55ID:NZXJq5Fi0
裏側にしたんだけど、鏡で装置を見ようとのぞき込んでたら喉の奥(のどちんこの真下)に白い塊が...
なんぞこれ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:22:55.65ID:jlsxL8gv0
口臭いだろ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:40:42.63ID:NZXJq5Fi0
>>356
いや臭い玉とかじゃなくて
装置つけてから口臭チェックは自分でも家族にもしてもらってる
なんかもっとデカい白い器官みたいなの
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 12:07:13.08ID:2S3u/Hpj0
>>357
直接見てないから何ともだけど多分咽頭蓋じゃないか?
画像検索してみ
普通は咽の奥の方で見えないけど、たまに鏡で見える位置の人もいるらしい
とか言いつつ実は咽頭癌とかだったら怖いから心配なら耳鼻科行ってこい
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:27:21.61ID:8Kbhrs1c0
出っ歯を直したくて先週人生初カウンセリングに行ってきたけど、
表側上下審美ブラケット100万(4本抜歯、CT、リテーナー等込)+都度調整料4000円が総額で
期間は最短2年って言われた。
先生がいい人で通院をダラダラ引き伸ばししないところが気に入ってるんだけど、
矯正の専門医とかでもなくて一般歯科なのが不安
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:38:56.19ID:NnEPB62X0
地雷っすね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:59:13.28ID:8Kbhrs1c0
やっぱり専門医か認定医に診てもらった方がいいかな・・・
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:04:57.66ID:pmWi8fDo0
>>353
同時期に始めた人がいて嬉しい
まだ目に見えての動きはないのに写真撮りまくっちゃう
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 15:44:52.03ID:9UaoWqp30
>>364
矯正の専門医が来てくれてるならそこでいいけど、その先生がするなら高確率で後から揉めそう
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:05:08.94ID:8Kbhrs1c0
>>366
抜歯も矯正も全部その先生がやるっていう説明だったよ
レス見て認定医・専門医のいる矯正歯科を探してるけど、専門医って少ないなー
認定医でも不安になってきた
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:36:47.62ID:wm99QNm90
うちの先生、認定医・指導医と書いてあるんだけど、やはり専門医より落ちるのかな
まぁ、始めちゃったから全て委ねるしかないんだけど
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:02:07.43ID:is7lE3qG0
専門医じゃなくても数こなしてる人なら問題ないと思うぞ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:43:20.32ID:ijNyG4+90
始めちゃったらもうあとは信じるしかないっすね〜
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:02:03.52ID:Z70kxqCe0
そら誰でもとれるなら専門医もとるだろうし、それが少ないなら相応の難度の高さがあるんだろう
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:50:52.21ID:FBPfKuB10
>>322
遅レスだけど、半年経過で来月から下開始。今はゴムを下に挟んでるところ。スキマ作ってるらしい。半端なく違和感だ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:59:48.10ID:0cdqywDA0
>>343
それってちゃんと診断してもらえるのかなぁ?
しばらく動かなかったらさすがに検討するよね
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:33:02.44ID:aoLaMtcn0
左右2番がグラグラしてきた
とんかつとか食べるの控えた方がいいかな…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:41:33.93ID:TeLMPshP0
>>375
多少の動揺は気にしなくても大丈夫だけど、あんまり固いもの食べると痛いよ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:51:30.79ID:0NYvXFtZ0
抜歯矯正と非抜歯矯正どっちが割合で多いんだろう
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:59:17.57ID:tbcBM1yW0
上の2番は動きにくいみたいだよ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:14:53.61ID:QyOLiThj0
もう少しで前歯が全部揃う
まだ上下ガタガタだけどそれでもかなり見栄えは良くなるだろう
0380325
垢版 |
2018/06/26(火) 21:43:34.71ID:/3f6ll9d0
>>369
受け口でも開咬でも極端な出っ歯でもなく、大臼歯がすれ違って噛み合ってる歯並びなの
楽な治療じゃないけど、横顔の改善目指して外科矯正するほどではないかな〜と思って
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:15:20.94ID:8QtlbzLz0
歯の先端のライン(高さ?)ってワイヤー矯正で調整できるもの?
叢生は直ったけど、ビーバーみたいに1番が長くなってしまい、矯正前に期待した程見た目が良くなった感じがしない
調整で揃うなら、今度先生に言ってみようと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況