X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

脳梗塞・脳卒中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:30:31.46ID:NIjpUyPK0
脳梗塞について体験談が聞きたいです
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 06:24:58.70ID:3jBoup2h0
>>531
たわけっ!
わしはそんな元気じゃないぞ
朝勃ちもしとらんorz
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:12.96ID:LnkKlFAv0
脳卒中って苦しくも悲しい病気で、必死にリハビリして努力すれば障害は良くなっていく、人生を取り戻せるものだと思ってた。
でもそうじゃないんだな
>>532の自慰さんみたいに能天気にバカやって
死ぬまで自慰してればいいんだよな
よく分かった。勉強になったよ。
俺も肩の力抜いて適当ににするわ 酒は飲まんけど。
>>532
手を洗えよ。臭うぞ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:01:58.60ID:4qhZJITN0
同じ部屋の人と仲良くなるのも考えようだな
退院する時つらくなると思う
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 00:27:56.94ID:JiSKl3Cu0
オレは看護師と仲良くなりすぎて、退院のときツラかったよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:30:51.09ID:DWCXLHHA0
仲良しの話しで思ったんたが
本当に一命を助けてくれた病院というか主治医に看護師さん達に、退院するときお礼の気持ちで菓子折を渡すってのは、病院側は固くお断りというスタンスだが、実際みんなどうよ?渡したい気持ちはあるよね。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 06:46:25.85ID:qk2w7Vk20
食べ物は、受け取らないよ。置いていっても廃棄してた。
現金ならお医者様は受け取るけど看護師は拒否された。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:34.66ID:tz8ZQQYL0
今どき菓子折り、現金贈るとは昭和の風習じゃね。今は固くお断りってところ多いと思う。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:35:42.83ID:DWCXLHHA0
イカ爺もきっと来週には退院じゃ
さびしいのぉ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:46.22ID:DWCXLHHA0
イカ爺、自動車学校の試験無事パス
教官には「運転は上手い」と言われる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:54:54.79ID:4qhZJITN0
退院しても、発症から6ヶ月はクルマ乗るなと言われるよ
6ヶ月経ったら免許センターで書類をもらって、主治医にその書類を書いてもらう
それをもう一度免許センター持っていくと
別室に呼ばれいくつか質問を受け動態視力の検査がある
それに通ると裏面に病気だったことが記載される

都会住みならいいけど、交通網の発達してない地方住みは苦しい
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 07:41:30.98ID:EBpaTYot0
イカ爺の地域は運転の縛りは発症からの時間的な縛りは無いみたいじゃな。
わしは発症からだいたい1ヶ月半になるが、後は医師の診断書が出来れば、それを警察に提出すれば運転はできるみたいじゃ。
リハビリの先生も言っとったが、地域によってこの流れは違うそうな。
しかしこの縛りを無視して運転したら罰則はあるんじゃろうか?
それにわしは自動二輪の免許があるんじゃが、これについては警察も自動車学校も何も触れないんじゃが、直ぐに乗ってもイイんじゃろうか?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:40:36.29ID:EBpaTYot0
>>548
カッコいいニックネームをサンクスじゃ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:22.32ID:kwBK2iBm0
>>548
触るなや。あほ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:13:59.12ID:EBpaTYot0
>>550
エサくれ!どあほ!!
0552sage
垢版 |
2019/11/08(金) 06:59:47.08ID:M6zRrYxM0
>>547
俺の場合、片方の麻痺がなかなか改善
されないので、車のMT車や、バイクは諦めろと言われました。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:28:10.91ID:VEiHMbem0
>>552
わしは手指の痺れがまだ少し残っておるから、来春迄リハビリを頑張るつもりじゃ。
貴殿はいつ発症されたか分からんが、わしの友人知人は皆3ヶ月〜半年で片麻痺はほぼ正常に戻っておる。
是非希望を持って頑張ってほしいものじゃ。因みに友人知人の年齢は40代〜60代、脳梗塞も脳出血もありじゃ。わしは、自分の可能性と、主治医、リハビリの先生を信じとる。
無責任なことを言うようじゃが、前向きに何かを信じてでも治ると思うべきじゃなかろうか?互いに頑張ろう。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:11.56ID:VEiHMbem0
ごめんねごめんね〜
それを言うなら
U字工事だっぺよ
0560sage
垢版 |
2019/11/08(金) 20:11:42.71ID:M6zRrYxM0
>>553
ありがとうございます! 脳梗塞発症してから、もう少しで3ヶ月です。 諦めずにリハビリ頑張ります!

>>554
麻痺は左側です。足も鈍く車椅子です。指先も動かず辛いです。
0562sage
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:23.71ID:wU0E+gWa0
>>561
ありがとうございます。
元に近い状態に戻したいので、頑張ります!
今から本日1回目のリハビリ行って来ます。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:03.90ID:nKXgl13B0
>>562
当方は土日祝日はリハビリ無いんだよな。
回復期病院じゃないからかな?
リハビリは毎日欠かさずやった方がイイよな。
でなきゃ痛みが出てくるようになったから、マッサージもほしい。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:42.59ID:8i2pR+sz0
勘違いしてるようだが
リハビリはして貰うものでなく自らするもの
その考え方が後々回復しなかった事を療法士のせいにしたりする
そりゃベッドで寝てるだけで良くなろうとしてるのは虫がよすぎるわな
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:48:06.82ID:cr2wbFG40
自分でできるくらいならわざわざ入院しない
勘違いしないで
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:05:09.62ID:nKXgl13B0
OTPT から言われてるストレッチはしてますから( ・`ω・´)キリッ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:02:38.08ID:/h5ShRyI0
言われたことを言われた回数やる
はい、良くできました
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:26:43.44ID:nKXgl13B0
マジキチ出現だわ
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:25:21.32ID:G9N00CqY0
悲しいかな時間は有限
全ては自らの身体に帰ってくる
0570sage
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:35.11ID:1rH7cXa60
>>563
病院によるかもですね。回復期病院に転院先を探してる時に
聞いた話しでは、病院によっては土日休みの所もありました。
自主練もしてるんですが、なかなか厳しいです。
でも地道に頑張ります!
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:06:15.25ID:SD7sYcA80
造影剤CTを来週する予定ですが、費用は保険適用で1万円でいけますか?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:24.01ID:nKXgl13B0
>>570
当方田舎なので選択肢が少ないです。
ボクも地道に頑張る。
みんな地道に頑張ろう!
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:15:03.42ID:MO+28poA0
イカ爺、本日はイカリ爺じゃ╰(◣﹏◢)╯
同室の新入りジジイがクソじゃ!
一晩中独り言っとった
寝不足じゃ
今も独り言ブツブツ
逝ってよし
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:26:42.86ID:MO+28poA0
ブツブツジジイは追い出してやったわい。
イカ爺を舐めんなよ キリッ( ・`ω・´)キリッ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:26:43.11ID:MO+28poA0
ブツブツジジイは追い出してやったわい。
イカ爺を舐めんなよ キリッ( ・`ω・´)キリッ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:01.03ID:D2PysgBu0
ワシじゃ
退院じゃ
お騒がせしたのう
また顔を出すぞ
ハハハハハ・・・
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 06:59:15.47ID:zHrPHowj0
>>578
ありがとう。
娑婆に慣れるのに少し時間がかかりそうじゃわい。
それから、率直な気持ちじゃが
入院費用もかさんだものじゃ(´・ω・`;)
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:23:57.22ID:zHrPHowj0
>>580
使っても最初の一週間で9万は行った。
(国保)
そのあと約40日で20マソ位かな?
じゃない「じゃった」
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:34:08.99ID:3kEvSYhd0
>>581
収入、納税ありなら医療費控除の手続きすれば?
計算、手続きが結構面倒だが。
今年の2月独力でやったときはクラクラした。結局約9マソ円還付された。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:19:20.94ID:xKEoTZ/d0
>>582
ありがとう(じゃw)!
でも医療費控除を受けようとすると
かかった医療費の下限というのか、何万円以上かかからないと適用にならないと思うんだが
(100万円以上とか?)、税理士先生に聞いてみます。

それから、退院したのでイカ爺止めますwww
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:30:42.40ID:xKEoTZ/d0
それから退院2日
生き甲斐であるオートバイで少し走って来た!
(ホントは退院当日も少し走ったが)
スロットル側の右手はまだ少し痺れはあるけど、軽く流す分には問題無し。
ただシームレスなシフトアップはまだ難しい。
でも自分でも信じられない回復で本当に嬉しい。
まだまだ自分を信じてリハビリしたい!
同士の皆さんが見ていたらこんな例もあることを知って欲しいと掻きました。

連投スマソ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:30:16.82ID:t+IOVTTt0
今日緊急入院
ラクナ型のよう
幸い麻痺とかはないが早口言葉が言えないし
くぐもった発音になるしキーボードのブラインドタッチがあまりできない
今オザグレルとエダラボン点滴中

まだまだ仕事はあるからきっちり治して
絶対再発させないように頑張りたい
0586sage
垢版 |
2019/11/13(水) 20:46:47.78ID:5z+/ooyt0
>>584
おめでとうございます!本当に羨ましいです。
俺はまだまだ左手が動かないのでバイク目指してリハビリ頑張ります。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:57:48.92ID:xKEoTZ/d0
>>586
>>587
ありがとう。
ちな、脳梗塞でなく脳出血。
軽かったのだとは思うが、右腕なんか動かないし、指も曲がらない、構音障害もショックだった。
バイクはボクには大きな目標だったから体が頑張ってくれたのかも。
586さんも春には乗れるように頑張ろう!
左手ならクラッチだ、大丈夫!
0589sage
垢版 |
2019/11/14(木) 06:30:59.43ID:3sUcNSHz0
>>588

ありがとうございます! 指も足も動くようになると信じて頑張ります。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:45:08.63ID:Gaob1IPT0
入院二日目
今日もオザグレルとエダラボン点滴
私の生涯は今まで手拍子で感覚的にできていたことが
ちょっと大変、という感じ
ただキータッチもちょっとずつ戻ってきた
話す言葉もゆっくりなら大丈夫
でも朝起きたら左の口からよだれが出てた
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:55:32.31ID:hqrBrRzw0
日記でもイイんじゃねーか?
じゃ、何を書いて良くて
何を書くべきではないのか教えて欲しいね
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:58:30.23ID:rWHv9xBI0
日記を匿名で世界に配信
しかしログは残る
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:05:24.30ID:Gd4WWv6x0
>>588
俺は運転はやめたほうがいいって担当医に言われて去年返納してきた。
2年経っても自転車も満足に乗れない。
主治医は運転OKなの?許可もらってからちゃんと乗らないとね。
周りに迷惑がかかるよ。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:57.06ID:Gaob1IPT0
あかんまだちゃんと確認しないとタイプミスする
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:03:54.98ID:wSY1zGyn0
日記でもなんでも書いて欲しい
皆さんが昨日は出来なかった事が今日は出来たとかどんな些細な事でも読みたいです

主人は言葉のリハビリが始まって昨日はリハビリの本を全部話せたけど今日はあまり出来なかったみたいです
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:34:55.09ID:hqrBrRzw0
>>595
申し訳ないけどボクは警察に自動車学校でもお墨付きをもらってきた。
勿論1人の社会人以上に、自分助けてくれた先生方にも見舞ってくれた人たちに対しても、事故や危険な運転をして迷惑をかけてはいけないと思ってます。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:41:34.58ID:hqrBrRzw0
>>598
昨日は出来たんじゃかいですか!良かった。
一進一退なんて日もあって当たり前。
一昨日退院したボクも毎日回復した日も、また逆戻りした日もありました。
でもちゃんと前に向かって回復してるじゃないですか?
旦那さんとお医者さんを信じましょう。
ボクも毎日自分を信じて頑まだまだ張ってます。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:05:01.90ID:zqmlyl1N0
ディサースリア(機能障害性講話障害)があるので辛い
しゃべりたいように口が回らない
今リハビリ室に連れていかれて機能検査されたけど
普通ですね、と言われた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:54:53.79ID:xwRB3mqa0
構音障害は脳卒中やったらみな経験する
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:35.73ID:zqmlyl1N0
失語症というのはよく聞くけど
構音障害というのは知らなかったわ
腹からゆっくりしゃべればまだましだけど
口先でちょこちょこしゃべるのに口がついていかない感じ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:12:17.07ID:zqmlyl1N0
>>801のリハビリは理学療法士のやる運動機能検査
ただ言語療法士は週1回しか来ないらしい
忙しいのか需要がないのか
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:29:51.52ID:X6fdy47G0
一昨日退院した者です。
構音障害の件ですが、今日はがっかりしました。やっと1人でクルマの中で大声で歌えたんですが、やはり少し滑舌が悪かったんです。
時間が経てば発病前のように気持ち良く歌えるかなぁ〜?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:20:01.91ID:6FVOysMi0
軽い脳梗塞だったけど、3年経っても呂律が怪しい時が結構あるよ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:46:09.99ID:hqrBrRzw0
>>608
ガーン、マジかよorz
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 04:34:21.86ID:5z5lr1sm0
5年経つけど、うまく喋れん。右半身痺れたまま、舌も。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:04:30.61ID:ITnUFF450
入院3日目の朝
昨日起床時に出てたよだれが出てない
ちょっとずつ回復しつつあるのかという希望
滑舌がちょっとましになってきた

脳梗塞って脳細胞が壊死することだから
復活はしないと思ってたんだが

オザグレル入れてるときは脳出血の危険があるということで
車いすを強要されれるのがめんどいけど指示には従う
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:06:57.62ID:ITnUFF450
タイピングは左手の小指と薬指がまだ弱い
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:33:18.29ID:cqg36VMv0
右半身の温感、痛感感覚戻って欲しいけど可能性あるのかな?もう半年経ったけど。
0615sage
垢版 |
2019/11/15(金) 07:03:32.12ID:Lh7tOyUI0
>>614
年単位の回復ってあるらしいです。
俺は、寝てる間ってリハビリ出来ないのに今朝起きたら、指がほんの少しだけ動いてビックリです!!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:16:15.58ID:Don8+YHR0
エダラボンてたしかスカベンジャーとか記載されてる点滴だよな
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:54.10ID:ITnUFF450
>>616
そう
今もやってる
フリーラジカル(活性酸素)から脳を守るものらしい
日本の独自の薬とネットで読んだ

これと抗血小板薬のオザグレルを朝晩1週間点滴するのが
ラクナ梗塞の通常の治療らしい
しかし構音障害は気になるわあ
右口でしゃべると左口の筋肉がついていかないみたい
医師からも口角の上りが悪いと言われた
トレーニングしかないかなあ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:02:14.14ID:ITnUFF450
しかし
t−PAって発症から4.5時間以内って
本当にそんな短時間にM病院に行ってMRIとって診断可能な人がいるのだろうか?
救急車使っても大変だと思うけど
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:03:45.74ID:ITnUFF450
5chやるのもキーボードのリハビリと思ってるけど
ミスタイプがどうしてもまだ多い
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:58:15.64ID:1TNPzt2y0
オレも梗塞起きて入院直後は右手でスマホの操作ができないくらい動かなかったな
今はできるようになったけど、薬指が画面に触ってしまうことが多い
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:20:19.92ID:TkkG1+kO0
>>615
毎日少しずつ回復してる。
大丈夫!
自分も同じ。少しずつです。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:20:51.74ID:mA/YfWPG0
>>617
ネットで得た知識で頭でっかちになってるな
これから障害との戦いだ。体が言うことを聞かないのは仕方ない。完璧な薬とか治療法とかはない
諦めずリハビリ頑張れ。ちょっとずつ良くなってくるはず。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:21:47.83ID:KVmWWedc0
突然頭の中後頭部辺りでボールがゴロゴロ回ってる感覚がして
右頬辺りが痙攣、呂律も回らなくなって、少ししたら勝手に体がねじれてヤバイ!と思った瞬間倒れた
気付いたらベットの上でした。結果脳出血。
鮮明に覚えてて思い出しても恐怖。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:50:36.54ID:7ScwTFMy0
>>623
4日目早朝 目が覚めた
ネットで得た知識でも脳梗塞が消滅しても壊死した部分の脳は治らないと書いてある
あとは残った機能でどうカバーしていくか、まさにリハビリの問題
リハビリは障害個所を元通りにすることではなく使えるところを最大限に使うようにすること
一からの勉強だと割り切ってる

構音障害は動く法の口(おれだと右側)でしゃべると左側がついていかないから
動かない方の口でしゃべる方が大事
タイピングも今までの感覚でブラインドタッチするとどっちも間違えやすいから
ちゃんと今の感覚で位置感覚を手に覚えさせ治すことが大事に思う
でもブラインドタッチって動きにくい方の手がミスタイプすると動く法の手も間違えやすくなる
両方の手のバランス感覚で打ってたんだなと実感する。

リハビリは「努力して不可能を可能にする」という精神論になりがちだから
「無理に元通りにしようとしようとあせらない。できないものはできないけどできることはできる」と割り切って落ち着いてできることを探していきたい。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:57:18.68ID:7ScwTFMy0
もうこのスレではとうに既出だと思うけど
ちゃんと脳梗塞のコミックエッセイもあるんだね
「脳梗塞 マンガ」でググったら見つけた

「33歳漫画家志望が脳梗塞になった話」
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 03:04:37.63ID:7ScwTFMy0
今はとにかく「今後の不安」をかきけすための「笑い」に飢えてる
家からギャグマンガもってきてもらったり
マンガたくさん入れたHDDもってきてもらったりして読んでる

残念なのはうちの病院にはフリーwifiがないからテザリングでネットしないといけないこと
ギガ浪費するので動画が見られない
病院のwifiのssid教えてくださいと言ったらセキュリティ上ダメって言われた
当たり前だけど
0628sage
垢版 |
2019/11/16(土) 07:33:19.61ID:GZZJzyCI0
>>621
ありがとうございます!
寝てる間にも回復してる事に驚きました。
今日もリハビリ頑張ります。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:06:37.94ID:RYba1AWx0
>>624
倒れた時の事を覚えてるんですね
主人は覚えてないって言ってます(うなずくだけ)
主人は施設に入る事になるんですが頭がしっかりしてたら自暴自棄になるんじゃないかと心配です
環境が変わった時などに今おきた事をすぐ忘れてしまう状態のままの方がいいと思ってしまう

本人がリハビリ頑張ってるのに家族がこんな考えじゃダメですね
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:01:36.15ID:4wWeypRv0
緊急時にこんなことやってる嫁を知ったらと思うと
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:38.83ID:tB18ZP+30
>>630
いいじゃん
ここは本音をはけるところなんだから
無理なものは無理なんだから自分で自分を責めないでと思う

いかに今の状況を受け入れるかということと
二次災害を起こさないということが大事

入院4日目の人間より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況