X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

脳梗塞・脳卒中

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:30:31.46ID:NIjpUyPK0
脳梗塞について体験談が聞きたいです
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:14:37.85ID:QE7k4qdK0
脳出血は劇的に回復はしにくいと思う。脳梗塞の人は退院時装具なしでスイスイ歩い手も使えてたな。さすがに一人暮らしで発見が遅れた人は
脳出血なみだったけど。
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 16:57:11.13ID:L9qGoEpY0
短期的には脳出血のほうが劇的に回復しやすい
なぜなら血腫の再吸収がおきるから

脳梗塞はゆっっくりと回復する
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:16:59.61ID:d3NQExPN0
>>392
血腫の吸収が遅いとそこに新たな弱い血管が造られて
そこがさらに切れやすくなるとか
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:52.27ID:AKaiq0E70
血腫の再吸収は数カ月内におきる
その間押されていたたとえば皮質脊髄路が解放されると突如として手足が動くようになる
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:52:30.45ID:snzzmKnz0
高血圧が理由と思われる脳出血になった。
血圧凄い乱高下するのでよくよく調べたら二次性高血圧だったよ。来月手術。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 03:57:39.73ID:Acvq4eU10
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:22:31.13ID:c/uIyd5e0
倒れて1年半、片マヒだけど、健常だった頃どうやって歩いてたのか覚えてないや。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 14:39:54.07ID:+rYSGzTH0
>>401
やっぱりそんな感じなんですね

力の使い方など上手に脳が動いてくれないのかな
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:31:46.44ID:B915vDqQ0
>>401
オレも脳梗塞で右手がまともに動かせなかったときは、健常だった頃の
箸やペンの握り方が思い出せなかった
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:11:51.04ID:AWk9xroU0
歩くってだいぶレベル高いことだよな
全身の体重を片足で支える瞬間が一歩ごとにあるわけだから
足って結構頑張ってたんだなと、リハビリの時よく思った
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 21:23:47.72ID:+rYSGzTH0
皆さん頑張ってるんですね
頑張ってって言葉は簡単に言えるけど本当に大変な事ですよね

皆さんが経験した事などを読む事が出来てチカラをいただいております
0406病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:59:08.79ID:QmXv5P+l0
>>404
退院後しばらくは、階段は手すりか壁に手をついて上り下りできるけど
一段だけの段差が上れなくて困った

梗塞前は何気なくできたことができなくなってたことに改めてショック受けたよ
今はもう体力が戻ってきてるから段差も大丈夫だけど、階段下りるときは怖いね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:00:24.57ID:QmXv5P+l0
>>405
みんな程度の差や環境は違うけど、同じような思いをしてるんだなと共感することも多いね
0408sage
垢版 |
2019/10/17(木) 06:46:15.27ID:ZAXbquzh0
脳梗塞で片麻痺に先月なりました。
足はぎこちなくても、歩けるようになってきたんですが、
腕や手、特に指先はなかなか動かなくて辛いです!
指先の動かす力の入れ方も分からず、自主練も出来ません…
コツなどありますか?動くようになるのか不安です。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:37.39ID:QmXv5P+l0
>>408
コツは無い 毎日リハビリしかない
オレも昨年脳梗塞で右側片麻痺 右利きなので最初は大変だった
焦って無理をするのはよくないので、無理のない範囲でなるべく毎日
少しでも文字を書く、箸を使う、指を動かすようにする

最初はうまく動かせないし、もどかしいけど、徐々に適応していく
脳細胞がバイパスをしていくし、身体も感覚を思い出していくので
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 08:27:25.82ID:UdmAEZOv0
そう
残念ながらリハビリ努力で解決できるとする考え方はキケン

思うように回復しないばあい己の努力不足を嘆き心が折れる原因になる
0412sage
垢版 |
2019/10/17(木) 08:37:10.00ID:ZAXbquzh0
みなさんありがとうございます。
指に集中して、力込められるよう頑張ってみます。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:27.91ID:SqE6zweW0
>>401
覚えてないというか問題なく稼働する場合は正しい動きをしようとするが筋力が足りないとか何らかの問題があって何とか別の動きで代替しようとするんじゃないかな
0416sage
垢版 |
2019/10/17(木) 15:33:26.13ID:ZAXbquzh0
>>413
どこがでしょう?
よくそんな書き込みできますねぇ??
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 05:20:03.81ID:93vN6vLN0
モノが二重に見えるのと半身が痛みや熱を感じずずっとホッカイロがある感じであったかいです。夏前に軽い脳卒中になってほぼ治っているんですがこの症状はいつか治るモノなんでしょうか?
0419sage
垢版 |
2019/10/18(金) 06:27:46.18ID:zf4p0bW/0
>>417
お前もな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:33:43.50ID:SmQdrUVn0
足ばかり気にしてたが歩くとき大事なの股関節だったのな
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:16:37.59ID:funT/dNu0
寝たきりで意識ないとか言われ、完全に反応してるのに
誰に何言っても全て反射だからのオウム返し

寝てる時、覚醒してる時くらいすぐ分かるし
脳が機能してる部分では呼び掛けやジェスチャーで微かに動く部分の反応はある
マッサージしてやった時に気持ち良い時によくやる癖も出てる

なのに看護師や医者は反射ですから。の一点張り。
リラックス成分なりの脳内物質とは出てるだろうに
お前らに何が分かるんだと思って最後の世話しとるわ。
単なるビクンとした刺激による反射反応とは別の反応くらいずっと見てれば分かる。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:16:55.05ID:BalrCuR40
寝たきりでも脳は働いているから、話し声はちゃんと聞こえるし理解もしている
ただ体を動かす力を失っただけ

自分も寝たきりになる可能性あったけど
まわりが自分に傷つくこととか無神経なこと言ってたら悲しい気分になるわ
悲しくなったり怒れても体を動かせないのがツライとこ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:49:33.57ID:funT/dNu0
目が回ってる状態でも動画なり文字見せると目の動き変わって追ったり
口も僅かに動いたりするから自分の意思で何も出来ないだけで
無意識の反射による反応じゃないと思う。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:15:18.74ID:7IOV5ztW0
親類中で脳梗塞祭開催中
血縁関係にないのにそれぞれの親戚で蔓延
2名ほど再起不能の片麻痺
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:39:04.88ID:RVyD/5tT0
くも膜下スレとは別にこちらのスレもあるんですね、脳出血で入院1ヶ月の50歳男、新参ものですが、よろしく!
左脳を少しやっちゃいました。

あっちのスレで明確なことが分からなかったので同じことを聞くのですが、かなり回復してきたのですが、勃起が弱く射精に至りません。
麻痺がひどい患者さんでは小便も自分の意思で出来ないとは聞いたのですが、勃起射精は可能になるのでしょうか?
経験者の方いらしたら教えてください。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 03:17:13.70ID:6IzqsTow0
>>429
勃起射精より、頭がおかしいのを気にしたほうがいい。
気づいてる?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:31:15.88ID:GyDnQHbi0

キチガイが何か言っているみたいね。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:09:01.47ID:9yGO2MT80
回春とか前立腺マッサージとかいうやつがおすすめ
やっことないけど
>>429
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:48:20.88ID:6xDLkys00
>>430
真面目な質問です。
健常者には分からないでしょうね。
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:16:04.64ID:fQ5O98/O0
>>429
主人が視床出血で入院中です
右半身麻痺と目は眼振などでどこまで見えてるのかわかりません
声は聞こえてこちらが言った言葉は理解してます

よかったら御自身の病状や経験や現状を教えてください
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:28:02.82ID:6xDLkys00
>>437
ボクは幸いというか左脳の被殼の出血で範囲は3センチと聞きました。参考になるかわかりません。視床という部位はたいへん重要なところだとは聞いています。

当初から右手足の麻痺、構音障害ですが、入院二日目からリハビリしていたよう(記憶がないので)ですが、本当に順調に回復してきて、足の方は小走りができるようににりました。
腕は重くて動かなかったのが、今は早くはないけどグルグル回せます。
そして手は、二週間位前から右手でスプーンで食事が出来るようになって、先週末から箸で食べるよう頑張っています。今週からは字を書いています。最初は大きくて不恰好でしたが毎日小さく、キレイに、少しずつ早く書けるようになりました。

ご主人さまも早めのリハビリでどんどん回復されるとイイですね。今のトレンドは早めのリハビリが回復の鍵のようですね。
たまたまボクの同級生も三年前ボクよりは広範囲で出血し、麻痺がひどかったのですが、全く普通に見えるし、今まで通りガス屋さん年毎をこなしています。
今の医療技術と、リハビリを信じてお互い治療に励みましょう。
何かこぼしたかったら、ここのスレでお話ししましょう!
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:16:25.28ID:+zFOHPwe0
俺は視床出血で3ヶ月入院した
ひざに力が入らなくなって、車椅子生活になるかと思ったけど、リハビリのおかげで立てるようになった。
今はこれまでと同じように仕事してる
今までと違うのは走れなくなったこと
まあ走りたくもないし、走ることもないからいいけどw
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:28:16.96ID:6ysRPKo80
走れないってことは歩くのも多少不自由ってこと?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:56:28.07ID:6xDLkys00
>>439
ありがとう。
本当に臨床の試験結果みたいですね。
ちょっと残念結果ではありますが、自分の現状と合致しそうです。
主治医に聞き難かった私の真面目な質問をバカにする書き込みもありましたが、あなたの真面目な回答に感謝します。
がっかりしましたが、まだ発病から一月なので 諦めずがんばります。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:12:07.06ID:fQ5O98/O0
>>438
>>440
ありがとうございます
皆さんと疾患の場所や病状の重さはそれぞれ違うと思いますが皆さんが少しづつでも良くなって元の生活に戻っていく喜ばしい事を聞くと励みになります
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:09:37.20ID:x+fJMoKT0
>>443
脳卒中で倒れても、自分の回りの患者さんたち、多少麻痺が残ってもけっこう回復してるようですよ。

今から「どうせ、治らないだろう」なんて考えてたら残りの人生、何にも楽しくないから、ボクもうんと回復することを祈ってそしてリハビリ頑張って、これからの生活にポジティブな気持ちで望もうと思ってます。
患者の皆さん、家族のみなさん、頑張っていきましょう!
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:37:20.26ID:EHuv+pKs0
>>444
ありがとうございます

右半身麻痺と言われたけど右足の指が少し動きました
脳にダメージだからゆっくり回復していきますって言われてもまわりが焦ってはダメですね
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:09:13.91ID:x+fJMoKT0
>>445
今入院してる病室の向かいのベッドのお父っつぁん、今年の2月に倒れて右半身麻痺と失語と視界が狭くなるとか字が書けないとかとにかく障害のオンパレードだったみたい。
(今回は先週、別件で入院、67歳)
この人少し障害残っててもホントに普通にお喋りして、歩いて・・・
前回入院したとき世話になったリハビリの担当者が「こんなに元気になったんだね!」ってびっくりしてます。
ということで、今身近にいる人もやはり大幅に回復してるってこと。
ボクもまたひとつ安心してるんです。
頑張って病気を克服しましょう!
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 19:07:34.52ID:EHuv+pKs0
>>446
今入院なさってるんですね

本当に人間って不思議ですよね
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:01:08.08ID:MRpYcG0G0
今 娑婆の空気を吸っている。
1ヵ月と3日ぶり。
先ずはここ床屋さんから。
でも夕方には戻るんだ。
何故か緊張してる51歳のおじさんw
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:38:31.93ID:7IPFvJ5q0
退院おめでとうございます。
体力筋力が落ちているので無理せずお大事にー
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:40:34.07ID:7IPFvJ5q0
ごめんなさい
夕方には病院にもどるんですね
私も入院1ヶ月目で一時帰宅したときに病院に行きましたよ
お大事にです
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:45:34.61ID:rEBfdFwl0
>>450
「」
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:01:33.79ID:rEBfdFwl0
>>450
誤爆スマソ

「一時帰宅したときに病院」?
まぁ、細かいことは置いといて...
確かに体力、筋力が落ちてること
病院の中では感じなかったのに、思い知らされました。
久々の娑婆の空気には緊張したなw
そんで頭は生まれて初めて「丸坊主」にしてみた!
鏡に写った自分を見て「失敗した」と思ったけど、介護士さんが「似合ってますよ」って言ってくれてホッとした。
でも大勢いる看護婦さんたちからはあと数日は「どうしたのぉー?」って言われていくみたいw
あっという間に半日が終わって「病院のベッドの上に居る」という日常に戻ってしまった。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:18:58.77ID:myI6JYfy0
>>452
誤字すみません
○一時帰宅したときに”美容院”に行きましたよ
でした

階段の登り降りがキツいとか重い荷物が持てないとか
私も一時帰宅して気付きました
病院にいるとわからないですよねー
後遺症などの状況は存じ上げませんが病院内で体力づくり頑張って
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:29:10.68ID:rEBfdFwl0
>>453
ありがとう!
ボクはあともう少し構音障害(かつぜつだけ)を直したいのと、一番は右手の痺れと、箸、パソコン、字を書くみたいな作業がもう少し、いやまだまだ追い込んでいかないと仕事ができないと思って、あと一月リハビリ頑張ろうと思ってます。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:18:27.97ID:BPiXeyNX0
もうすぐ神経細胞を増やせるようになるみたいだね。
いつか完全回復できるようになればいいよね。
とりあえず発病時に死なないことが大事だわ。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:25:19.24ID:RKQf0yQ+0

心が癌の奴です
皆で笑って祝福してやりましょう!
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:26:43.14ID:/tc6xaYe0
少し前に脳溢血で倒れてから勃たなくて困ってる・・・ってカキコしたんだけど、おかげ様で発射に至りました。
>>439さん、真面目答えてくださりありがとうございました。
資料はたいへん参考になりました。少しガッカリしていたんですが、そういうことになって胸を撫で下ろしてるところです。
あと少し入院&リハビリ頑張ろうと思ってます。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:32:22.95ID:XFn2JrQj0
>>460
オレも退院後は半年くらいED状態だったけど、今では“元気”です
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:37:15.59ID:/tc6xaYe0
>>462
EDな頃ってさぁ、不安にならなかった?
良かったよな。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:26:59.01ID:1g57rhhU0
ある日突然いつもの血圧+20くらいになって一週間くらい続くときある
よく考えると、ちょっと風邪ひいたかなと思うとき
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:31:43.78ID:XFn2JrQj0
>>463
マジで、もう無理かもって思ってた
お互い頑張ろうw
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:38:44.13ID:EwY4ilKf0
くっだらないやりとり。なんてスレだ
インポ人の下半身事情なんてどうでもいい
何をどうやって乗り越えたか、まるで共有されてない。そちらの方が役に立つんじゃない?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:03:25.91ID:ONT0Vb5a0
>>467
お前のモノは役勃たずwww
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:26:36.70ID:o4Ai2qY20
乗り越えて
ではなく
付き合って
が正解
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:33:37.39ID:mK8oQxQi0
50代の母が脳出血で手術して2週間になるけど
いまだに意思疎通できない
目は見てくれるけど自分のことをわかってくれてるのかもわからない
ここにいる人たちはもっと早い段階で意志疎通できていましたか?
今回の入院で内臓に腫瘍は見つかるし踏んだり蹴ったりで可哀想すぎる
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:20:43.47ID:ONT0Vb5a0
母ちゃん50代か...
ってボクも50代なんだよな
ボクは今回幸い少しの脳溢血だったが
手術されたのなら少し範囲が大きかったのかな?
先ずは意識戻ることをボクも願うよ。

ボクの場合も多少何日か朦朧としてたし
向かえのベッドのおっちゃんも一週間位は意識が無かったそうだけど、今じゃ毎日冗談言って笑ってる。

お母さんは難しい手術をお医者さんが上手にこなして、キチッと状態をコントロールしてく
れてるんじゃないかな?
まだ若いから大丈夫じゃないかな?!
意識戻ったら回復早いんじゃないかな?
腫瘍?ボクのとなりのベッドの患者も同い年で、癌の治療と脳梗塞同時に治してる。この人も毎日少しずつ点滴外れたり、あれこれ回復してるし、クルマ椅子で談話室に来られる様になったり...

無責任な楽観的な話って言われるかも知れないけど、自分もこうなっちゃった以上、これを受け入れて、医者を、自分を信じて前向きに考えるようにしてる。
だって、また別の同級生もボクより症状酷かったけど、全く普通に仕事して生活してるし、そんな完全復活してる話、殆ど元の生活してる話ばかりだよ。

お互い不安もあるけど、みんなで頑張ろう!
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:46:04.14ID:cv3OHjBj0
>>468
50のジジイのくせして何言ってんだ。いちいちかみついてくんな
工事脳丸わかりだぞ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:30:37.01ID:mK8oQxQi0
>>472
ありがとうございます
最初は療養型の病院への転院を勧められていたので軽症ではないんだと思います
日に日にほんの少しずつ良くはなっているのですが、腫瘍のこともあるので手放しに喜べません
昔から病気ばかりしてる人でしたのでこれ以上苦しまなきゃいけないのかと…
しかし皆さん前向きに治療なさっているのですね
周りが後ろ向きではだめですね
励みになりました

>>475
まだ若いから回復の見込みはあるらしいです
ただ元々パーキンソンと鬱病があるのでそれがどのように影響してくるのかわからないそうです
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 04:50:34.94ID:zbwenHgD0
>>477
きっと稚拙な人間なんだろw
スルーで
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:30:42.42ID:MalwtFRq0
脳卒中からほとんど回復したけど頭の中がはっきりしない、モノが詰まってる感じ何とかなるのかな?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:59:53.93ID:zbwenHgD0
わしはなぁ
ムスコが朝早く起きてしまってのぉ
ムスコを大人しくしてから
それからも一度寝たんじゃ
大きなお世話じゃ!
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:00:42.96ID:zbwenHgD0
年寄りをバカにするもんじゃない
年を取ると中味なんぞなくなるんじゃわい
そのうち尻子玉もたましひも抜かれるんじゃ
さぁそろそろ朝ごはんの時間じゃぞ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:14:28.28ID:860WR11H0
脳卒中の世界では50代は若輩者
じじいではない!
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:57:06.00ID:zbwenHgD0
>>486
頼もしい掩護射撃じゃわいのぉ
さぁーて夕ごはんはまだかのぉ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況