X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

【IDDM】1型糖尿病 36単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:44:02.24ID:PC19L+8T0
了解です
0733病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:47:09.15ID:PC19L+8T0
と思って今リブレで測ってみたら65の表示
実測72だから壊れてないかな?
さっきLO表示があったけどあれはマジのLOだったのかも....。
どっちにせよ>>731さんありがとう!
0734病弱名無しさん (ワッチョイ 4fff-itoM)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:49:53.06ID:AlUmdUgv0
>>730
病院によって対応が違うから病院に確認した方がいいよ
うちの病院はアボットから「交換対象です」との判断をだしてもらった後に病院で交換品を出してもらう
(急ぎの場合はアボットが送ってくれると言ってくれたりもするけどね)
交換してくれるかどうかは患者本人がアボットに確認することになってる
だから最初に病院に連絡しても「うちじゃなくてアボットにかけてください」といわれる
当然だけどアボットにかけても「まず病院に連絡してください」といわれるw
今はもう最初からアボットにかけるけどやっぱり「まず病院に」って言われて説明マンドクサー
0735病弱名無しさん (ワッチョイ deb2-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:50:15.20ID:eEOIp6t50
>>716
測りなおしてもらったことがあるけど、結果が出るまでに1か月待たされた
実際には1か月もかかってないけど、
月1回の通院だったので即日が無理なら1か月後まで待つことになるんだよね

「次回の通院時にペプチドの検査をお願いします」で1か月後に検査から1か月待ちのサイクルでしたね

あとは、そこの病院でいくつまで測定可能かも確認しておいた方がいいよ
0738病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:59:05.28ID:PC19L+8T0
>>736
今日は全く血糖値が安定せずに困ってます(´・ω・`)
お昼食べられなくて基礎相当の超速効は打ったのにしばらくしたら250だし...
帰宅してクタクタでなんか実測してみたら39でした...補正が効きすぎたかも
https://i.imgur.com/djI2U9L.jpg
0740病弱名無しさん (ワッチョイ 4fff-itoM)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:29.00ID:AlUmdUgv0
>>739
回復乙です
以前つけてたセンサーの誤差が80以上あった時にずっとLO表示のままのことがあって
もしかして自分死んでるのかな?って思ったことがあったw
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 4f4d-4RKk)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:52:33.08ID:FIpTTDIG0
1型糖尿病の女性患者「障害年金」支給求めて提訴、「国や行政は病気を理解していない」
https://www.oricon.co.jp/article/511799/
※一連のこの報道で1型が金にガメツイと思われたらどうしよう…w

血糖値が「見えすぎる」SFみたいな最新機器で人類はこう変わる(太田 充胤)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56663
※医者ならもっと簡潔に書けないのかね…

1型糖尿病患者の心理的負担を軽減する介入法とは? 感情重視または教育/行動介入をRCTで検証
http://dm-rg.net/news/2018/07/019831.html
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:08:41.10ID:5xVw9SXv0
>>729
全然生活困ってる感じしないから、むしろ他の人に受給してやって欲しいよ。
コストコ行って、バーベキューして、障害年金ね。
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 12af-gpFM)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:18:22.88ID:rT458AFV0
オッペケ Sr47-E5VN
が障害年金で高級車を乗り回すことに“合法”を主張した(>>748)。

>1型の障害年金に収入での制限はない
そもそも1型の障害年金ってのはあるのか?
もしあるとして、高級車を乗り回す1型に障害年金が出される?
0753病弱名無しさん (スプッッ Sd17-U1f0)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:52:05.29ID:vZSweZRld
多分752が正解。
障害年金と言ってるけど、社会保険労務士に申請を依頼と言うので、障害厚生年金3級の事と思われる。

1日でも厚生年金を払えば権利がある、若いと25年払ったとみなして年60万ほど。あとは払った厚生年金の額によって算定。
働いていれば厚生年金を払いながら受給。収入に制限もなく、所得にはならない。
0754病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc6-O6rN)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:37:55.78ID:QHW0CHoB0
初診日に厚生年金に加入していた場合
 →障害厚生年金

初診日に国民年金に加入していた、または20歳前に初診日がある場合
 →障害基礎年金
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:47:18.87ID:5xVw9SXv0
>>749
したいなら、すればいいよ。いちいちめんどくせーな。バカだとしか思われないと思うけど
0756病弱名無しさん (スップ Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:49:29.07ID:CGW6wjt3d
>>744
一番上の女性患者
年20回以上の意識障害って本当だったらアホだろ
40年以上1型やっててコントロール下手すぎやしないか
認定欲しくてわざとやってるとしか思えない
0758病弱名無しさん (スップ Sd32-8Awk)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:37:01.33ID:jo9kY1CLd
毎回無自覚で年20回以上低血糖ねえ
1型患者がみんなそうだと思われたくねえわな
車の免許も更新できなくなっちまう
0759病弱名無しさん (ワッチョイWW e3f0-SPG8)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:17:49.14ID:BMeF+NDL0
低血糖は脳細胞殺す
低く保って若年性アルツハイマーのリスクか
やや高めを維持してその他合併症リスクを高めるか
乱高下で両方ってのもある

1型で低く維持しようとし過ぎると必ず低血糖の頻度上がるね
HbA1cは7前後で良いと思うし俺の主治医もそう言ってる
0760病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:19:55.93ID:5YaWenAA0
無理して低くしようとする必要はないよ
仰る通り7前後でOK
どうせ短命なんだしちょい高いくらいならピリピリしなくても良いと思ってる
0761病弱名無しさん (ワッチョイ d386-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:45:36.39ID:3hxrLEzX0
低血糖時は速やかにケトーシス状態に移行できるように
体慣らしておけば脳へのダメージ避けられるで

即効性打ちすぎての急激な低血糖はどうにもならんが
0762病弱名無しさん (ニククエ MM6a-SPG8)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:00:20.16ID:E0MxAI1BMNIKU
>>761
ダイエット番組を鵜呑みにするなよ
糖質カットしてケトン体質になったとされる奴の血糖値が60台で
それで尚生き生きと活動してるなら信じるけどな
実際は糖新生でブドウ糖補ってて、補助的にケトンが作用してるだけ
とても我々が直面する低血糖症状に対処できるようなもんじゃない
0765病弱名無しさん (ニククエ deb2-x//5)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:43:22.48ID:1JM4Ysu70NIKU
>>753
障害厚生年金受給者は、「受給」の状態になったら厚生年金の支払い義務はない。
但し、老後の年金の受給金額を多くするためにあえて払ってもいい。
と聞いたことがあるけど、どうなんだろう。
0766病弱名無しさん (ワッチョイ d386-tjON)
垢版 |
2018/07/30(月) 02:53:27.75ID:tRkx4+JO0
>>762
低血糖>糖新生>それでも低血糖状態>ケトーシス
の順で補助的ではない
即効性インシュリンの単位が多すぎて低血糖の場合は糖新生すら間に合わない
低血糖状態次第
0767病弱名無しさん (ワッチョイWW d6dd-U1f0)
垢版 |
2018/07/30(月) 06:17:31.06ID:vyT2vYVZ0
>>765
3月に社会保険労務士に手続き依頼ですがようやく、まもなく申請出来ます。まできました。

実際、受給されたら報告します。
誰か受給者いませんか?
0769病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:31.83ID:/yPvYbC00
富士フィルムファーマが解散する模様
FFPは発売終了、もしくは別会社に引き継ぎかな
0772病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 19:19:24.32ID:/yPvYbC00
トラウベンツッカー美味しいよ
0773病弱名無しさん (スッップ Sd32-U1f0)
垢版 |
2018/07/30(月) 19:27:21.45ID:U/Juke65d
3年前なので比較的簡単に書類は揃ってます。

手帳がさきって、
障害年金と障害厚生年金の違いを解ってないひとが多いんだよね。
0776病弱名無しさん (ワッチョイ 12af-gpFM)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:03:40.77ID:nRQnw6Af0
nhkドラマ 「透明なゆりかご」第2話(7月27日(金))で
1型妊婦(10歳で発症、今30何歳、目に合併症あり)(演:平岩紙)が
妊娠を継続するかどうかという
難しい判断を迫られる内容の放送があった。

>>769
薬剤名グラルギンの商品名ランタスの後発品のひとつである
商品名「FFP」、日本メーカーによるランタス系持効型インスリンが
発売されたのはすごくいいことだったけど、撤退かあ。残念。(俺はトレシーバだけど)

商品名ランタス(薬剤名グラルギン)は早くに商品化された持効型。
特許が切れたからグラルギンを元に複数が後続として商品化。

今は商品名トレシーバ(薬剤名デグルデク)のほうが有用(と言われている)

そして今後、トレシーバの後発品が出る頃には1型完治の方法があるかも!?
0777病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:57.56ID:/yPvYbC00
グルコレスキューは味は悪くないし国産なおかつヨドバシで送料無料で安く買える
アマゾンのグルコレスキューは高い価格だから注意
0778病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:15:15.82ID:/yPvYbC00
>>776
仕方ないよ..
同価格でインスリンメーカーとして古参のイーライリリーもジェネリックでランタス系統のグラルギン出してるし...
富士フィルムは国産だけどインスリンメーカーとしては新参で浸透してないからね...MRさんもかなり少ないらしい

一応発売中の薬剤は共創未来ファーマっていう会社に引き継ぐらしいけど
今更FFP引き継いだところで他主要メーカーとの競争も厳しいだろうからねえ...
0780病弱名無しさん (ワッチョイ 1671-LwZc)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:44:08.18ID:t1MdHOwX0
>>775
そんな事はないよ
オレは10代で発症して、同じような1型の知り合いが2人いるけど
オレを含めて、みんな普通に働いてるよ
オレは自営業、一人は教師、一人は飲食店マネージャー
0781病弱名無しさん (アウアウカー Saef-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:03:27.13ID:YD86Dae6a
>>775
働けるよ
普通とまでには行かないけど高望みしたければ働けるさ
0782病弱名無しさん (アウアウカー Saef-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:04:14.58ID:YD86Dae6a
訂正

×高望みしたければ
○高望みしなければ
0783病弱名無しさん (ワッチョイWW 123b-AWAo)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:06:55.50ID:aVlxKPIz0
1型ですって面接で言った時点で終了
隠しても健康診断で見つかって終了
もし入社しても日々の注射や低血糖で終了
どうやったら働けるというのか
今は人手不足だけど病人を雇うほど企業も暇じゃない
0786病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:40:05.11ID:/yPvYbC00
能力ないけどノボかリリーの工場で働いてみたい
0789病弱名無しさん (ワッチョイ b3b2-x//5)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:21:52.06ID:0g2pj/ni0
そりゃ 
まともな会社で正社員待遇なんて無理ですよw
1型であることは黙ってて
健康診断すらしないようなブラック企業で
最低時給クラスのパート
0791病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/30(月) 23:51:01.52ID:/yPvYbC00
大事なプレゼンの前は
血糖を200くらいにしないと
高すぎると頻繁に喉乾くしトイレに行きたくなるかもしれない
低すぎると低血糖
0796病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/31(火) 18:51:59.13ID:saa/rBI00
>>795
申し訳ない、どれのことですかな?
0798病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:09:52.97ID:saa/rBI00
トラウベンツッカー(ブドウ糖)は引き出しに
https://i.imgur.com/HMBTgXA.jpg
0800病弱名無しさん (アウアウカー Saef-lgLX)
垢版 |
2018/07/31(火) 20:53:59.06ID:lsRFORSia
>>799
いえいえ
お互い頑張りましょう
0801病弱名無しさん (アウアウカー Saef-lgLX)
垢版 |
2018/07/31(火) 20:54:40.73ID:lsRFORSia
>>799
今出先なので携帯回線からの書き込みです
0803病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/31(火) 22:56:33.28ID:saa/rBI00
ぶっちゃけ自分も手が汚れてるな...みたいな時以外はしてない
0805病弱名無しさん (ワッチョイWW e3f0-SPG8)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:18:30.41ID:ndzpnQ1t0
>>784
病院に月2万くらいかかるのに、雇う方は足元見るんだよ
給料は上がりにくいと思った方がいい
客商売なら不定休が多いから平日の通院も調整しやすいけど、週末休みの仕事だとね
月1以上有給消化して普通にやっていける民間企業って少ないし、レジャーとか無理になってくる

金かかるのに金がない
0809病弱名無しさん (スッップ Sd32-Awgk)
垢版 |
2018/08/01(水) 06:35:32.30ID:agfpRAKNd
>>794さんのアルコール綿のことについて

この手のものはどれも悲しくなるほどスキンに似ている
ワンショットプラスも正方形でしかもピンク色
ポケットコールは長方形で色も爽やか清潔系なのでおすすめ
0812病弱名無しさん (ワッチョイ d386-tjON)
垢版 |
2018/08/01(水) 11:17:57.66ID:f35So/Ly0
消毒ってより測定するときは指先とかいろんなもの触って何ついてるかわかんないから
正しく測るために汚れ取る目的が大きい
態々手を洗いに行くより使い捨ての酒精綿の方が楽だし、
汚れ取るためには濡れてる方がいいけど
お手拭よりアルコールの方がすぐ乾燥するし
どうせ酒精綿使いきれんぐらいくれるし
0813病弱名無しさん (スッップ Sd32-Awgk)
垢版 |
2018/08/01(水) 16:46:56.82ID:agfpRAKNd
注射の時には消毒は一切しない
止血をはやく確実にするために消毒綿は必ず使う
そのあとすぐに炊事をすることも多い生活なので
0814病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:44:15.42ID:lATXqxiG0
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028288.php

インスリンと「プラムリンチド」なるものを併用した1型糖尿病患者の血糖コントロールが改善
0817病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/08/01(水) 20:25:33.39ID:lATXqxiG0
御愁傷様
0820病弱名無しさん (ワッチョイWW 031c-t7XN)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:30:59.81ID:DdihrCty0
久しぶりに昼食ラーショチャーシュー麺並み食べたら
午後3.5+3の二回追加したのにずーと300越えてた
車の椅子の下にノボ突っ込んでたが劣化したか
麺だけならそんな上がらないからチャーシューが原因かな?

まあ旨かったからヨシとする
0822病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/08/01(水) 23:51:12.13ID:lATXqxiG0
そう?
うちの病院は月120枚が基本らしい
そんなに貰ってないけど
0826病弱名無しさん (ワッチョイWW 73b2-Okn4)
垢版 |
2018/08/02(木) 00:48:45.86ID:w9uw5S4X0
えええ
エタノールってすぐ気化するけど使い物になるの?
0828病弱名無しさん (ワッチョイ ff2c-ZPI2)
垢版 |
2018/08/02(木) 01:46:13.88ID:VQ0JtD6r0
>>825
以前もこのスレに書いたことある?手作りのを貰ってるって
なかなかの衝撃だったから記憶に残ってる(別人だったスマソ

穿刺器具はもっとコンパクトに包装してくれないものかね
あんなのを毎回8箱も持ち帰るの邪魔なんだよぅ
0830病弱名無しさん (スップ Sd1f-Ofrl)
垢版 |
2018/08/02(木) 10:10:40.76ID:xb7iAn6ed
昔は大きな袋に入った脱脂綿と瓶入りの消毒用アルコールを渡されて、自分で酒精綿を作ってた。
健保(在宅管理料)で消毒用材料が支給されるようになって20年たってないと思う。

>>828
俺も同意なのだが、高齢者向けにわざと大きな箱を使っていると病院のナースが言っていた。
0831病弱名無しさん (スップ Sd1f-BCjZ)
垢版 |
2018/08/02(木) 18:51:14.83ID:58jb1A0Dd
本日通院してきたが保険が変わって
これまで6箱貰ってたウルトラビューのセンサーが4箱上限になった
それ以上は自費だってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況