SPIDDMでも2型でも健診受けていないor放置していた初診患者だとA1c10%over(15%もありうる)は不思議ではない。
で、抗GAD抗体陽性ならとりあえず1型と診断。Cペプチド保たれていたらSPIDDMと考える。
劇症でも2型がベースにあって突然発症するとA1cが高いことがあるし、A1cだけで糖尿病の型は推測できないよ。ま、典型的な劇症は発症時のA1cが全く上がってないけどね。
SPIDDMはしばらくはインスリン分泌保たれているからインスリンのレシピはなんでもアリ。ライゾデグ、Mix、持効型のみ、超速効型のみ、患者に合わせていろいろ。そのうち枯渇して「真の」枯渇型1型に至れば4回打ちorポンプになる。
自分はSPIDDMは「特殊な1型」と説明している。デブも少なくなくて、一見2型、実は1型で典型的な1型患者より生活習慣の改善をうるさく指導してる。