X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

【IDDM】1型糖尿病 36単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:31:59.21ID:RqEjPQ2a0
>>664
それを伝えたかった
古い本には少し古い時点での情報が載ってるってことを
0666病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:14:41.95ID:RqEjPQ2a0
だからトレシーバも載ってないし
最近はインターネットも普及したからね
0667病弱名無しさん (ワッチョイ f7b2-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:34:55.21ID:6BLX8Bd90
我が家のバイブル
「糖尿病専門医研修ガイドブック」
「糖尿病治療ガイド 2018−2019」
これとネットさえあれば・・・・・
0668病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-28gb)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:29:48.90ID:pS9pky7R0
>>661
俺は元アトピーだから絆創膏を1日以上貼るとか論外だけど
痒いときはステロイドは避けてムヒ持ち歩きを薦めますよ
絶対掻いたらダメです
皮膚の厚みが戻る前に破壊されて爛れます
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:52.22ID:2y6T0O5z0
足の甲が酷くむくんで押すと痛い、という方っていますか?むくみのせいで靴もきつくて、糖尿が原因なのか違う病気なのか。
きつい靴はいてるせいか擦れて痛みます。血流が悪いせいなのか?
2週間後通院なので聞いてみますが、不安です。
0670病弱名無しさん (ワッチョイ ff71-Nigg)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:54:20.64ID:YSAA9SaH0
>>659
発症直後に買ったよ
みんな買ってるものかと思ってたわ
読んだ感想は「治療じゃねーのかよ!」
当時は治るものと思ってたんだな
0671病弱名無しさん (スッップ Sdbf-7u6Z)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:26:25.22ID:5LC8XINbd
>>669
病院で検査を受ければはっきりするだろうけど、俺の友人で、脳梗塞で倒れた奴は足のむくみが酷くて象の足みたいだ。当然、靴は履けず、サンダル履きだ。
糖尿病は血管の病気とも言われるくらいだから可能性としては有りうるわな。
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:58:35.83ID:2y6T0O5z0
>>671
糖尿はあらゆる病気併発しますね
いかにも象の足みたい、特に甲が酷くて
息切れだの不整脈だの家の血圧計で出ておかしいと思ってました
素人診断では不安が増すばかりですね、しっかり診てもらいます
0675病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:19:59.00ID:2y6T0O5z0
>>673
ありがとうございます
見てみます
0676病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:34:23.58ID:RqEjPQ2a0
>>674
1100ってケトアシドーシス起こして運ばれるパターンかな?
といってもC-ペプチドも下がっていくから2型と違ってインスリン卒業は無理だけどさ
0677病弱名無しさん (FAX! 72a4-jADN)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:22:55.90ID:DejGDVto0FOX
>>674
それ中性脂肪の桁あってる?見たことのない桁数なんだけど
自分は発症時でも低かったし今もLOW表示になるくらい低いんだが
1日2回のインスリン?ん?
0678病弱名無しさん (FAX!W 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:30:07.13ID:/mp7oIGv0FOX
>>677
合ってますよ。
ちなみにこの時、身長178cmで体重は65kgだった。
仕事上、昼に注射出来ないので朝と夜だけ打ってる。
俺の場合はかなり特殊な一型なのかな。
0680病弱名無しさん (FAX!WW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:02:10.99ID:c44QI7gt0FOX
2回法だとライゾデグ?
0681病弱名無しさん (FAX! Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:59:15.45ID:GFC0FfgzdFOX
>>678
俺も発症時は2〜3回で済んでた
単位も少なく(4〜8単位)時効型は打たなくてもなんとかなってた
A1cも5%台

今では4〜6回
1回で打つ量も20〜24単位まで増やした

いつか枯れるけど自己分泌がある期間をなるべく延ばすために膵臓はなるべく休ませて
出来れば昼も打った方がいい
慣れればトイレで2〜30秒で打てるから
0684病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:29:13.81ID:c44QI7gt0
本当に1型?
0686病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:44:33.16ID:c44QI7gt0
去年発症なら
抗GADの検査結果ないの?
0687病弱名無しさん (ワッチョイ b3b2-x//5)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:47:51.28ID:+sc4y0U50
確かに2型でも、A1c12%以上は0.3%
しかいないっていうデータもあるから
1型劇症,SPIDDM,2型である可能性は極めて低い

もしや世にも珍しいグルカゴノーマで
手術したら 普通の2型INSみたいな
病態になったんだけど
なぜが抗体が低値陽性なんで
1型判定で処方は軽度2型INSというおちかw

それとも日本に100人いるかどうかの
1型でも2型でもない特殊な糖尿病?

否 なんか嘘ついてないかい?w
0690病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:19:18.15ID:c44QI7gt0
>>688
うむ
2型は治すことが目的だけど1型は維持が目的
1型で低血糖起こさないように保とうとすると6-7%台になっちゃうよね
0691674 (ワッチョイW 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:12.96ID:/mp7oIGv0
>>687
抗GDA抗体も出ていて一型で間違いないという診断だった
ただセカンドオピニオンは受けていない
発症当時ダイエットしていて難消化性デキストリンを
過剰に摂取していたこと以外は特になし
ただ激しい喉の渇き1時間に1回の頻尿と毎晩両足がつり
体重は1日に1キロ減る状態だった
受診後10ヶ月ライゾデグ4単位を朝晩注射のみ
発症前も後も低血糖、ケトアシドーシスもなし
主治医にも相談したが、まだ発症したばかりで
「一型らしさ」が出ていないだけだそうだ。
俺も実は二型であって欲しいと思ってるよ。
セカンドオピニオン受けた方がいいのか?
0694病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:44:57.29ID:c44QI7gt0
C-ペプチドは?
0696病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:53:12.42ID:c44QI7gt0
>>695
まだ正常値じゃん
なんでHbA1cが14近くにまでなるの?
0697674 (ワッチョイW 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:12:47.88ID:/mp7oIGv0
>>696
分からないですがその一か月前の何でもない時に
酒は強い方ですが、酎ハイ4杯で吐くほど酔って
かつてない程の二日酔いになった事がありました。
→膵臓が弱ってた?もしくはこの時に発症??
また初診3日ほど前から甘い飲み物を急激に欲して
飲みまくってたので、ペットボトル症候群?を疑って
受診したら一型との診断結果でした。
このスレを見てると自分と同じ様な症状の方がおらず
不安に感じて写真撮ってコメントした次第です
やはりセカンドオピニオン受けた方がいいですかね…
0699病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:19:07.22ID:c44QI7gt0
>甘い飲み物を急激に欲して飲みまくってたので

これだけが原因で糖尿病になったのなら2型

1型ならβ細胞への攻撃が開始されてからこうなる
0700病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:20:38.22ID:c44QI7gt0
お酒酔いから膵炎になったとして
膵炎からの糖尿病って1型だっけ?
0701病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:21:03.00ID:c44QI7gt0
まあセカンド・オピニオンかな
0703病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:57:53.46ID:c44QI7gt0
確かに連投してしまったのは申し訳ない
今日はもうレスしない
0705病弱名無しさん (アウアウカー Saef-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:14:50.79ID:TUjU/+/Ka
>>704
平均352
0710674 (ワッチョイW 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:22:05.17ID:/mp7oIGv0
>>708
それが2回目の受診時に数値結果だけ見せられて
紙は貰えなかったんでよく覚えていないのですが…
たしか500位の高い数値で残念ながら一型ですと言われました
半年後ぐらいにもう一度測って欲しいと主治医に伝えたら
これは年に1回くらいしか測らないもので、そんなちょくちょく測ることは出来ないと言う返答でした
0712病弱名無しさん (ワッチョイ b3b2-x//5)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:57:02.85ID:+sc4y0U50
>>710
死ぬまで続く罰ゲームへ ようこそ
あなたを歓迎します

まだ自己分泌もあり、素晴らしい血糖管理ですが
残念ながら枯れるにしたがって、難しくなります
落ち込んでも仕方ないので、気長にやりましょう
0713病弱名無しさん (アウアウカー Saef-La4Y)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:45:47.95ID:wDEPRCraa
質問いい?
明日1日FRIO(インスリンクーラー)使う予定なんだけど
あれって使用後はどうするの?
0715病弱名無しさん (アウアウカー Saef-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:46.82ID:A3fM09Hoa
>>714
ありがとう
洗濯バサミに挟んで干すね
0716病弱名無しさん (ワッチョイW b719-h18z)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:20:22.55ID:r5kehBFl0
障害厚生年金3級の診断書再提出でCペプチド書く項目あるけど、再検査してもらわないといけないのかね?
認定時、0.03以下で上がるはずないんだけど…
0717病弱名無しさん (アウアウカー Saef-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:23:12.44ID:Nxz5lWDCa
>>716
114点(3割で342円)だから測り直してみるのもありかも
0719病弱名無しさん (スップ Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:12:39.78ID:cCOBxaCRd
>>710
その医者は糖尿病の専門医?
普通の内科医じゃないよね?

俺は発症した時に普通の内科医で見てもらって酷い目にあったから気をつけておくんなまし
0721病弱名無しさん (ワッチョイ d386-tjON)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:41:11.09ID:CgyORdKL0
完全に内分泌尽きると抗GAD抗体の数値下がるんで緩除1型は
年一ぐらいで測るのは普通にある
>>717
Cペプチドは内分泌が完全に尽きてるわけじゃなかったら
測る時間によって上下するよ
空腹時は低いけど食後は高くなる
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 370a-dWiX)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:24:15.51ID:dLHajoYC0
SPIDDMでも2型でも健診受けていないor放置していた初診患者だとA1c10%over(15%もありうる)は不思議ではない。
で、抗GAD抗体陽性ならとりあえず1型と診断。Cペプチド保たれていたらSPIDDMと考える。
劇症でも2型がベースにあって突然発症するとA1cが高いことがあるし、A1cだけで糖尿病の型は推測できないよ。ま、典型的な劇症は発症時のA1cが全く上がってないけどね。
SPIDDMはしばらくはインスリン分泌保たれているからインスリンのレシピはなんでもアリ。ライゾデグ、Mix、持効型のみ、超速効型のみ、患者に合わせていろいろ。そのうち枯渇して「真の」枯渇型1型に至れば4回打ちorポンプになる。
自分はSPIDDMは「特殊な1型」と説明している。デブも少なくなくて、一見2型、実は1型で典型的な1型患者より生活習慣の改善をうるさく指導してる。
0725病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-PpMe)
垢版 |
2018/07/27(金) 11:49:13.97ID:Dqlpv3wl0
障害年金を労務士雇って申請しようとしてた女性のブログ見てたら、ファッションコーデとか言ってシャネルにヴィトンにベンツの鍵。

なんだかなぁ。普通に生活してるね。
0726病弱名無しさん (スップ Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:51:29.14ID:cCOBxaCRd
>>674
よく見たら俺が発症した時と似た感じだ

https://i.imgur.com/44ywZS6.jpg

喉がよく渇くようになって体重が減りだして1〜2ヶ月放置して会社の健診で糖尿病発覚
インスリンも超速4単位のみで1年くらいいけたかな?
コントロールも容易だった
レベミル使い出したのが1年くらい経ってからだった気がする

今はトレシーバー20単位
1回の食事で超速20単位前後

体重は増やし過ぎない方がいいよw
0727病弱名無しさん (ワッチョイ 6bd2-K0g8)
垢版 |
2018/07/27(金) 14:07:00.85ID:G0otn9Py0
抗GAD抗体値の数値の高低と枯渇度は関係ないからな
1型に関しては陰陽が大事

>>678
中性脂肪に関してはどんな治療した?
かなりヤバイ数値なはずだが
0728674 (ササクッテロル Sp47-ANx5)
垢版 |
2018/07/27(金) 14:36:29.71ID:f5FNu2nAp
>>727
何もしていません
ダイエットしながら炭水化物管理と禁酒していたのですが
一年近く続けていたナイシ○ールの服用をやめたら
正常な数値に戻りました
0730病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:48:13.44ID:PC19L+8T0
リブレセンサーのトラブルって主治医通さずアボットのサポセンに連絡して良いの?
0732病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:44:02.24ID:PC19L+8T0
了解です
0733病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:47:09.15ID:PC19L+8T0
と思って今リブレで測ってみたら65の表示
実測72だから壊れてないかな?
さっきLO表示があったけどあれはマジのLOだったのかも....。
どっちにせよ>>731さんありがとう!
0734病弱名無しさん (ワッチョイ 4fff-itoM)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:49:53.06ID:AlUmdUgv0
>>730
病院によって対応が違うから病院に確認した方がいいよ
うちの病院はアボットから「交換対象です」との判断をだしてもらった後に病院で交換品を出してもらう
(急ぎの場合はアボットが送ってくれると言ってくれたりもするけどね)
交換してくれるかどうかは患者本人がアボットに確認することになってる
だから最初に病院に連絡しても「うちじゃなくてアボットにかけてください」といわれる
当然だけどアボットにかけても「まず病院に連絡してください」といわれるw
今はもう最初からアボットにかけるけどやっぱり「まず病院に」って言われて説明マンドクサー
0735病弱名無しさん (ワッチョイ deb2-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:50:15.20ID:eEOIp6t50
>>716
測りなおしてもらったことがあるけど、結果が出るまでに1か月待たされた
実際には1か月もかかってないけど、
月1回の通院だったので即日が無理なら1か月後まで待つことになるんだよね

「次回の通院時にペプチドの検査をお願いします」で1か月後に検査から1か月待ちのサイクルでしたね

あとは、そこの病院でいくつまで測定可能かも確認しておいた方がいいよ
0738病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:59:05.28ID:PC19L+8T0
>>736
今日は全く血糖値が安定せずに困ってます(´・ω・`)
お昼食べられなくて基礎相当の超速効は打ったのにしばらくしたら250だし...
帰宅してクタクタでなんか実測してみたら39でした...補正が効きすぎたかも
https://i.imgur.com/djI2U9L.jpg
0740病弱名無しさん (ワッチョイ 4fff-itoM)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:29.00ID:AlUmdUgv0
>>739
回復乙です
以前つけてたセンサーの誤差が80以上あった時にずっとLO表示のままのことがあって
もしかして自分死んでるのかな?って思ったことがあったw
0744病弱名無しさん (ワッチョイ 4f4d-4RKk)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:52:33.08ID:FIpTTDIG0
1型糖尿病の女性患者「障害年金」支給求めて提訴、「国や行政は病気を理解していない」
https://www.oricon.co.jp/article/511799/
※一連のこの報道で1型が金にガメツイと思われたらどうしよう…w

血糖値が「見えすぎる」SFみたいな最新機器で人類はこう変わる(太田 充胤)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56663
※医者ならもっと簡潔に書けないのかね…

1型糖尿病患者の心理的負担を軽減する介入法とは? 感情重視または教育/行動介入をRCTで検証
http://dm-rg.net/news/2018/07/019831.html
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:08:41.10ID:5xVw9SXv0
>>729
全然生活困ってる感じしないから、むしろ他の人に受給してやって欲しいよ。
コストコ行って、バーベキューして、障害年金ね。
0750病弱名無しさん (ワッチョイ 12af-gpFM)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:18:22.88ID:rT458AFV0
オッペケ Sr47-E5VN
が障害年金で高級車を乗り回すことに“合法”を主張した(>>748)。

>1型の障害年金に収入での制限はない
そもそも1型の障害年金ってのはあるのか?
もしあるとして、高級車を乗り回す1型に障害年金が出される?
0753病弱名無しさん (スプッッ Sd17-U1f0)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:52:05.29ID:vZSweZRld
多分752が正解。
障害年金と言ってるけど、社会保険労務士に申請を依頼と言うので、障害厚生年金3級の事と思われる。

1日でも厚生年金を払えば権利がある、若いと25年払ったとみなして年60万ほど。あとは払った厚生年金の額によって算定。
働いていれば厚生年金を払いながら受給。収入に制限もなく、所得にはならない。
0754病弱名無しさん (ワッチョイ 4fc6-O6rN)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:37:55.78ID:QHW0CHoB0
初診日に厚生年金に加入していた場合
 →障害厚生年金

初診日に国民年金に加入していた、または20歳前に初診日がある場合
 →障害基礎年金
0755病弱名無しさん (ワッチョイW 2762-PpMe)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:47:18.87ID:5xVw9SXv0
>>749
したいなら、すればいいよ。いちいちめんどくせーな。バカだとしか思われないと思うけど
0756病弱名無しさん (スップ Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:49:29.07ID:CGW6wjt3d
>>744
一番上の女性患者
年20回以上の意識障害って本当だったらアホだろ
40年以上1型やっててコントロール下手すぎやしないか
認定欲しくてわざとやってるとしか思えない
0758病弱名無しさん (スップ Sd32-8Awk)
垢版 |
2018/07/28(土) 19:37:01.33ID:jo9kY1CLd
毎回無自覚で年20回以上低血糖ねえ
1型患者がみんなそうだと思われたくねえわな
車の免許も更新できなくなっちまう
0759病弱名無しさん (ワッチョイWW e3f0-SPG8)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:17:49.14ID:BMeF+NDL0
低血糖は脳細胞殺す
低く保って若年性アルツハイマーのリスクか
やや高めを維持してその他合併症リスクを高めるか
乱高下で両方ってのもある

1型で低く維持しようとし過ぎると必ず低血糖の頻度上がるね
HbA1cは7前後で良いと思うし俺の主治医もそう言ってる
0760病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-La4Y)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:19:55.93ID:5YaWenAA0
無理して低くしようとする必要はないよ
仰る通り7前後でOK
どうせ短命なんだしちょい高いくらいならピリピリしなくても良いと思ってる
0761病弱名無しさん (ワッチョイ d386-tjON)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:45:36.39ID:3hxrLEzX0
低血糖時は速やかにケトーシス状態に移行できるように
体慣らしておけば脳へのダメージ避けられるで

即効性打ちすぎての急激な低血糖はどうにもならんが
0762病弱名無しさん (ニククエ MM6a-SPG8)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:00:20.16ID:E0MxAI1BMNIKU
>>761
ダイエット番組を鵜呑みにするなよ
糖質カットしてケトン体質になったとされる奴の血糖値が60台で
それで尚生き生きと活動してるなら信じるけどな
実際は糖新生でブドウ糖補ってて、補助的にケトンが作用してるだけ
とても我々が直面する低血糖症状に対処できるようなもんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況