X



トップページ身体・健康
1002コメント355KB

【IDDM】1型糖尿病 36単位【自己免疫疾患】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:18:22.89ID:dPQYUDdX0
よく見たら障害2級って・・・1型は良くても3級までだと思ってた
0606病弱名無しさん (ワッチョイ ff7c-w2sN)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:23:38.89ID:PgDeXCIS0
>>604
別の疾病と比較するのは不毛
世界はそもそも平等ではないからね

同じ1型同士であっても症状の個人差が大きいのはここでもよく言われている
障害年金についてもそれぞれ思うことはあるだろうけど
申請したい人、申請できる人はすればいいと思う

障害年金と障害者手帳は別物です
0609病弱名無しさん (ワッチョイ f7b2-yhN8)
垢版 |
2018/07/21(土) 01:12:21.68ID:GZ78LSaS0
>>605
よーく読むと
旦那さん パチンコ屋でアルバイトしてて月収20万弱
それに夫婦2人とも1型糖尿病で
障害基礎年金2級(子供1人加算)で月約16万もらってた
つまり結構裕福だったんだは
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/21(土) 03:31:43.44ID:CcBSGXX+0
>>608
医療費自己負担上がったらきついね
でも、そこで1型を考慮して欲しいんだわ
今心療内科通っても自立支援とかで1割負担で通えます
それと同じ様に1型の自己負担も考えて欲しいなあ
0611病弱名無しさん (ワッチョイ f7b2-yhN8)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:28:13.23ID:GZ78LSaS0
将来インスリンが買えなくなる可能性も結構あるし
だからといって補助が期待できるほど
健康保険財政は甘くない
せめて特殊な制度が欲しい

例えばマイナンバーと結び付ける
カードに1ヶ月の必要インスリン量や処方履歴を記録しておく
病院にかかるときには、マイナンバーカードを必須とする代わりに
経済的事情で医師にかかれなくても、調剤薬局で命をつなぐ分の
最低限のインスリンが保険購入できるとか
(血液検査なしSMBGなしという突込みはなしでヨロ)
無理かな
0614病弱名無しさん (ワッチョイ f786-4GkJ)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:40:04.89ID:mCUsbSEn0
あぁ一番最初のリーダー分は多分赤字になるな
普通のSMBGなら一か月分で余裕で本体もペイできるけど
リブレだとセンサーとランセット・酒精綿で殆ど1490点なくなっちゃうだろうから
0615病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:37:05.17ID:wz5vEQpf0
大学病院ってなんであんなにリブレに積極的なんだろう
0616病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:45:06.67ID:wz5vEQpf0
それと
自分は使用済み針とか使い終わりの注射器って病院から貰うポリタンクに入れてるけど
みんなも捨てる内容はこんな感じ?
https://i.imgur.com/43vQppP.jpg
0618病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:27:58.76ID:wz5vEQpf0
>>617
なるほど
やってみるわ
0619病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:28:23.64ID:wz5vEQpf0
>>617
ゴミは・・・正直あんま気にしてない
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 9f8d-WPT4)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:35:20.72ID:f9wwkqPS0
>>617
え、1回で使い捨てしてないの?!
病院で指導された通り、1回で捨ててるけど。

昨日、急に頭痛しておかしいなーと思ったら目がチカチカしだした。
慌てて血糖値測ったら44だった。
前触れなく低血糖になったの初めてだったから焦った。
0621病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-28gb)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:49:17.50ID:SyHjy0/U0
>>620
先生に聞いてみなよ
自分の血だから問題ないって言われるよ
食事する前に測定器の針換えて超速攻の針換えて基礎の針換えてセンサーも含めて全部ポーチに突っ込むとかこの先一生繰り返すの?
ラーメン伸びちゃうじゃんかw
0622病弱名無しさん (ワッチョイ ff71-Nigg)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:54:17.90ID:Gp5dct1y0
>>611
無理だろうなあ
国は1型みたいな少数の奇病には関心ないし、財政的な余裕もないよ
それより将来自分が透析や合併症で、身体が不自由になった時の対策をしておいた方がいい
今年で発症25年目で40歳になったオレは、最近言い知れない不安に襲われることがある
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 9f8d-WPT4)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:12:25.68ID:f9wwkqPS0
>>621
入院中、看護師の前で打つ時に、
痛くない場所探して針先でチョンチョンしてたら、
一回触れただけでも針先が痛むから、1回目で刺すように言われた。
だから何回も同じ針で刺すのは凄く痛いのかと思ってた!

発症して1年ちょい、ちょっと針の節約してみようかな!
0625病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-28gb)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:41:26.33ID:SyHjy0/U0
>>623
チョンチョンは正解だよ
でも慣れちゃうと痛くない同じ場所ばっかり打ってゴムみたいになるよ
看護師は自分の腹じゃないし仕事柄仕方ない対応です
極端な例だけど俺は針変えるのカート交換時と気が向いたら途中一回ぐらい
センサーのは昨日掃除してて今年初めてだと思う
針は二年以上貰ってないかな
当然脱脂綿も発症翌月以降貰ってない
まあ♂何で荷物持ち歩くのが嫌なだけだと思うけどw
0626病弱名無しさん (ワッチョイ 9778-w2sN)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:22.28ID:5tszMRaV0
針は基本は1回で交換がマスト、注射器に針をつけたままにするのもよろしくない
※災害時等で針が不足している時等は例外
繰り返しの使用は血がインスリンに逆流したり感染症の確率も上昇する(そんな滅多になりはしないだろうけどさ)
自分は平気&医療費も節約したいし、ってことで続けるのは構わないしご自由にですが
「針換えすぎじゃない?」と自己流を常識かのように他人に勧めるのはダメです

参考1
日本糖尿病協会「インスリン自己注射ガイド」より
・注射針をペン型注射器につけたままにすると、カートリッジに空気が入り
 そのため不清潔となったり投与量が不正確になるおそれがあります
・注射針は基本的には、1回きりの使用です

参考2
使い捨て用の注射針を数回使用するとどうなるかがわかる拡大画像
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/4/94beaabb.jpg
0630病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:59:41.60ID:wz5vEQpf0
>>627
先にやる方の液が後の方に混ざる気がする
0633病弱名無しさん (アウアウカー Saab-MVOH)
垢版 |
2018/07/22(日) 19:53:16.01ID:GdJvECrBa
風邪かな
0634病弱名無しさん (アウアウカー Saab-MVOH)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:20:04.50ID:KX5cQYoba
と思ったら今軽い低血糖来たし・・・
https://i.imgur.com/kEucXG1.jpg
0635病弱名無しさん (ワッチョイ f7b2-yhN8)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:31:52.13ID:dQVgR/hW0
ためしにやってみたグラルギン1回うちの結果
リブレがあれば持効1回うちもできないこともなかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1592213.jpg
(SMBGより10%程度低くでてるから、
実際はもうちょっと高い)

でも
体重x0.8位の単位数が必要だった
主食は食べられない
食事の時間や回数は血糖値次第
睡眠時の低血糖が怖い
下手にウォーキングもできない

これはだめぽ
0636病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:33:31.39ID:d6zgLqBg0
>>635
お疲れ
継続は無理っぽいね
0637病弱名無しさん (ワッチョイWW 77f0-6BJ2)
垢版 |
2018/07/23(月) 03:56:45.66ID:Hv7czXkX0
>>626
針の劣化よりも、インスリンが雑菌に汚染される方が怖いよな
針の予備を忘れてやむ無く使用済み針を使い回した事はあるけど
針装着したままとかなに考えてんだ?って思うわ
針の処方が少なすぎると通院時に指摘されないのかな
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-P4fd)
垢版 |
2018/07/23(月) 06:27:59.05ID:MOQOG3Xr0
ここ2週間くらい全体的に血糖値が高止まりしてて、寝る前に調整しても朝250とかある
持効型単位数少しずつ増やしたりもしてるんだけど全く良くならない(普段7なのに11まで増やしても変わらない)

振り返ってみればちょうど持効型インスリン交換してからな気もするし、新品なのにほとんど効かない不良品インスリンってありうる?

持ち帰ってからは温度管理にはだいぶ気をつけていたんだが…
0640病弱名無しさん (スッップ Sdbf-7u6Z)
垢版 |
2018/07/23(月) 07:59:32.33ID:cqUyByzCd
>>638
俺の経験では、新品のインスリンカートリッジにヒビが入ってたことがある。
注射器が濡れてるからおかしいと思い、ルーペで拡大したらヒビが入っていた。
最初は小さかったみたいだが打つ度に圧力がかかりヒビが拡大したみたいだ。
サポートに連絡し薬局で交換してもらった。
0641病弱名無しさん (スッップ Sdbf-7u6Z)
垢版 |
2018/07/23(月) 09:14:40.19ID:cqUyByzCd
>>640
書き加え
取り合えず、インスリンを交換したら?
そうすれば、問題があるのは自分の体か、インスリンか、がはっきりする筈。ただ、トレシーバだと完全に体内に吸収されるのに2〜3日かかるからね。
0643病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:07:57.72ID:d6zgLqBg0
>>640
自分は凸凹なところにミスって落としちゃって見えないけど割れてたわ
確かケトアシドーシスで入院中の時だったわ
多分割れたのはこの1回だけ
0644病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/23(月) 18:23:18.80ID:d6zgLqBg0
新しいリブレのケース届いたわ
https://i.imgur.com/FW4KPHQ.jpg
0646病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/23(月) 19:27:31.67ID:d6zgLqBg0
頑張ってんなあ
0647病弱名無しさん (スップ Sd3f-n65D)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:30:36.00ID:bVl3GOpUd
>>638
自己分泌が無くなってきてるんでは?
自分の場合は発症してから1年くらいは食前は超速攻4単位くらいで済んでたけど今では20〜24単位w
0652病弱名無しさん (スフッ Sdbf-Wyot)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:35.93ID:RCwOJ5LVd
ふと昔、勉強するぞー!ってなった時に友達が集中力上がるものあげる〜ってブドウ糖差し出してくれたのを思い出した
受け取れなくて悲しかった
0662病弱名無しさん (スッップ Sdbf-7u6Z)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:42:46.51ID:5LC8XINbd
>>659
出版されて既に8年経つから決して最新の内容とは言えない。
アンタがどの程度の情報を持っているかがわからんけど、ネットからの情報だけではなく、満遍なく一通りの情報をもちたいなら、この手の本を一冊持っておいた方がイイと思う。
後半は、カーボカウントの実習だ。Tips的なこともまあ書いてある。金額的にはこんなものじゃネ?
2型糖尿病の本は掃いて捨てるほどあるけど、1型の本は少ないからね。
0663病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:22:56.54ID:RqEjPQ2a0
自分も2007年発売の1型糖尿病本持ってるけど
インスリン製剤リストで持効型インスリンはランタスカートしか載ってない・・・
0665病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:31:59.21ID:RqEjPQ2a0
>>664
それを伝えたかった
古い本には少し古い時点での情報が載ってるってことを
0666病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:14:41.95ID:RqEjPQ2a0
だからトレシーバも載ってないし
最近はインターネットも普及したからね
0667病弱名無しさん (ワッチョイ f7b2-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 16:34:55.21ID:6BLX8Bd90
我が家のバイブル
「糖尿病専門医研修ガイドブック」
「糖尿病治療ガイド 2018−2019」
これとネットさえあれば・・・・・
0668病弱名無しさん (ワッチョイWW 771c-28gb)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:29:48.90ID:pS9pky7R0
>>661
俺は元アトピーだから絆創膏を1日以上貼るとか論外だけど
痒いときはステロイドは避けてムヒ持ち歩きを薦めますよ
絶対掻いたらダメです
皮膚の厚みが戻る前に破壊されて爛れます
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:52.22ID:2y6T0O5z0
足の甲が酷くむくんで押すと痛い、という方っていますか?むくみのせいで靴もきつくて、糖尿が原因なのか違う病気なのか。
きつい靴はいてるせいか擦れて痛みます。血流が悪いせいなのか?
2週間後通院なので聞いてみますが、不安です。
0670病弱名無しさん (ワッチョイ ff71-Nigg)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:54:20.64ID:YSAA9SaH0
>>659
発症直後に買ったよ
みんな買ってるものかと思ってたわ
読んだ感想は「治療じゃねーのかよ!」
当時は治るものと思ってたんだな
0671病弱名無しさん (スッップ Sdbf-7u6Z)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:26:25.22ID:5LC8XINbd
>>669
病院で検査を受ければはっきりするだろうけど、俺の友人で、脳梗塞で倒れた奴は足のむくみが酷くて象の足みたいだ。当然、靴は履けず、サンダル履きだ。
糖尿病は血管の病気とも言われるくらいだから可能性としては有りうるわな。
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:58:35.83ID:2y6T0O5z0
>>671
糖尿はあらゆる病気併発しますね
いかにも象の足みたい、特に甲が酷くて
息切れだの不整脈だの家の血圧計で出ておかしいと思ってました
素人診断では不安が増すばかりですね、しっかり診てもらいます
0675病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-j9eP)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:19:59.00ID:2y6T0O5z0
>>673
ありがとうございます
見てみます
0676病弱名無しさん (ワッチョイWW f7b2-MVOH)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:34:23.58ID:RqEjPQ2a0
>>674
1100ってケトアシドーシス起こして運ばれるパターンかな?
といってもC-ペプチドも下がっていくから2型と違ってインスリン卒業は無理だけどさ
0677病弱名無しさん (FAX! 72a4-jADN)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:22:55.90ID:DejGDVto0FOX
>>674
それ中性脂肪の桁あってる?見たことのない桁数なんだけど
自分は発症時でも低かったし今もLOW表示になるくらい低いんだが
1日2回のインスリン?ん?
0678病弱名無しさん (FAX!W 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:30:07.13ID:/mp7oIGv0FOX
>>677
合ってますよ。
ちなみにこの時、身長178cmで体重は65kgだった。
仕事上、昼に注射出来ないので朝と夜だけ打ってる。
俺の場合はかなり特殊な一型なのかな。
0680病弱名無しさん (FAX!WW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:02:10.99ID:c44QI7gt0FOX
2回法だとライゾデグ?
0681病弱名無しさん (FAX! Sd52-FMHd)
垢版 |
2018/07/26(木) 04:59:15.45ID:GFC0FfgzdFOX
>>678
俺も発症時は2〜3回で済んでた
単位も少なく(4〜8単位)時効型は打たなくてもなんとかなってた
A1cも5%台

今では4〜6回
1回で打つ量も20〜24単位まで増やした

いつか枯れるけど自己分泌がある期間をなるべく延ばすために膵臓はなるべく休ませて
出来れば昼も打った方がいい
慣れればトイレで2〜30秒で打てるから
0684病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:29:13.81ID:c44QI7gt0
本当に1型?
0686病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:44:33.16ID:c44QI7gt0
去年発症なら
抗GADの検査結果ないの?
0687病弱名無しさん (ワッチョイ b3b2-x//5)
垢版 |
2018/07/26(木) 16:47:51.28ID:+sc4y0U50
確かに2型でも、A1c12%以上は0.3%
しかいないっていうデータもあるから
1型劇症,SPIDDM,2型である可能性は極めて低い

もしや世にも珍しいグルカゴノーマで
手術したら 普通の2型INSみたいな
病態になったんだけど
なぜが抗体が低値陽性なんで
1型判定で処方は軽度2型INSというおちかw

それとも日本に100人いるかどうかの
1型でも2型でもない特殊な糖尿病?

否 なんか嘘ついてないかい?w
0690病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:19:18.15ID:c44QI7gt0
>>688
うむ
2型は治すことが目的だけど1型は維持が目的
1型で低血糖起こさないように保とうとすると6-7%台になっちゃうよね
0691674 (ワッチョイW 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:35:12.96ID:/mp7oIGv0
>>687
抗GDA抗体も出ていて一型で間違いないという診断だった
ただセカンドオピニオンは受けていない
発症当時ダイエットしていて難消化性デキストリンを
過剰に摂取していたこと以外は特になし
ただ激しい喉の渇き1時間に1回の頻尿と毎晩両足がつり
体重は1日に1キロ減る状態だった
受診後10ヶ月ライゾデグ4単位を朝晩注射のみ
発症前も後も低血糖、ケトアシドーシスもなし
主治医にも相談したが、まだ発症したばかりで
「一型らしさ」が出ていないだけだそうだ。
俺も実は二型であって欲しいと思ってるよ。
セカンドオピニオン受けた方がいいのか?
0694病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:44:57.29ID:c44QI7gt0
C-ペプチドは?
0696病弱名無しさん (ワッチョイWW b3b2-lgLX)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:53:12.42ID:c44QI7gt0
>>695
まだ正常値じゃん
なんでHbA1cが14近くにまでなるの?
0697674 (ワッチョイW 2762-ANx5)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:12:47.88ID:/mp7oIGv0
>>696
分からないですがその一か月前の何でもない時に
酒は強い方ですが、酎ハイ4杯で吐くほど酔って
かつてない程の二日酔いになった事がありました。
→膵臓が弱ってた?もしくはこの時に発症??
また初診3日ほど前から甘い飲み物を急激に欲して
飲みまくってたので、ペットボトル症候群?を疑って
受診したら一型との診断結果でした。
このスレを見てると自分と同じ様な症状の方がおらず
不安に感じて写真撮ってコメントした次第です
やはりセカンドオピニオン受けた方がいいですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況