X



トップページ身体・健康
1002コメント322KB

糖尿病総合スレッドpart280

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:18:07.41ID:nPpzyGlO0
おまえら健康体の奴は全員キチガイなんだなwww
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:30:17.51ID:WOcgnvoU0
>>512
お前のはジョギングで故障した話ととジョギング後の感想しか見たことないけど?つかお前もキチガイ認定されてるじゃんw
>>514
健康体はこのスレにいないだろ、寛解スレもあるんだし
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:38:32.92ID:0BAV3Q0T0
>>509
血糖値、糖尿病以外の項目でも悪い部分があってそこをつつかれたくないんじゃね?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:43:41.58ID:vYLzalt50
自分は主治医は20代の娘さんだから
万が一でも特定されたくないから上げたくないわww
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:45:31.96ID:ATFZbKB20
>>512
483だけどもう少し下げれればいいね。

ていうかいつの間にかキチガイ認定されてるしw
なんか言ったこと間違ってるのか?
ホントここの糖尿患者は口だけは一丁前だな
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:46:17.77ID:NtK+LefB0
6.7で自慢するヤツもそれに嫉妬する連中も、両方いかれてるわ
どれだけ重症者が揃ってるんだよ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:49:02.08ID:Z9xzouE90
俺は怪我で足首に障害が残って走れなくなったからジョギングで血糖値下げれる奴が羨ましいね、つか正直ジョギング話は鬱陶しいねw
自転車なら乗れるが近所に平坦な道が少なくて舗装されてない道ばかりだから厳しい
エアロバイク買うかな
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:54:01.72ID:QNXognXr0
ジョギングに罪はない
痛みを無視するから罪になる
スポーツが生活習慣病の原因とは責任転嫁も甚だしい

736 名前:病弱名無しさん :2018/05/27(日) 21:32:18.85 ID:vUrMy8BZ0
>>729
迷ってる奴に早めに引導渡してあげるのも親切かと
てか今日も10キロ位走って来たけど
治りかけの後脛骨筋腱炎(内くるぶしの痛み)が軽く再発。これって一応怪我に分類されるらしいが『走れてしまう足の怪我』だから罹患ランナーは治りかけちゃあ再発させちまうものらしい。
つまりジョギングって一旦ついた生活習慣をやめなければ完治しない。なれてる医師は『水中ウォーキング』を勧めるのだとさ。
スポーツも生活習慣病の原因なんだよ。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:54:09.87ID:JSm5/TwS0
>>519
オレ、6.7パーセントだけどσ(^_^)
>>484←ちゃんと自分なりに戒めてるし
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:58:04.49ID:cdoAOY8y0
>>518
前スレでキチガイ認定されたの忘れたの?さすがキチガイだなw
掲示板で口だけは一丁前発言とか恥ずかしいぞw俺はお前らとは違って行動してるとでも?証明しようもない事をどや顔で語るとか馬鹿だろ
それが分からないからキチガイなのかw
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:07:16.60ID:JSm5/TwS0
>>521
ググると解るが

後脛骨筋腱炎は『走れてしまう足の怪我』だから罹患ランナーは治りかけちゃあ油断して走ってしまい再発させちまう

ってネットネタにあったから、まんま引用したの。
これ、この例え話は、本スレで再三触れたんだけど、同じ『アタマ悪い突っ込み』が、多いのなあ。

つまりジョギングって一旦ついた生活習慣をやめなければ完治しない。
って例え話

なれてる医師は『水中ウォーキング』を勧めるのだとさ
って例え話

スポーツも生活習慣病
って例え話

比喩や例えや皮肉を理解出来ないおまいら。。。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:08:17.27ID:JSm5/TwS0
>>524
????



???
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:13:18.59ID:JSm5/TwS0
>>515

お前のはジョギングで故障した話ととジョギング後の感想しか見たことないけど?

知らねーよwww
知るかよww
お前がオレの『全て』の投稿をオレの投稿と認識出来るかどーかなんて汁かよ汁わけねーだろがwww

汁わけねーだろが、何ぬかしてんだよ、変態
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:14:54.86ID:JSm5/TwS0
>>520

はい、そーですね
いっちゃんマトモなレスだなw
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:17:51.90ID:GStWgtth0
連投はキチガイの証
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:22:53.50ID:JSm5/TwS0
>>523
まあ落ち着けよw
どのみち醜男のお前には希望なんて無いから
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:23:34.84ID:L4A+TcG90
>>527
いい歳した大人がこの文書いてるだろ?
普通に気持ち悪いな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:25:20.71ID:JSm5/TwS0
>>529
せっかくだからね
雨の日だし
モグラ叩きみたくて割と楽しいわw
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:28:14.93ID:JSm5/TwS0
>>531
大丈夫
誰も見てないから
てか
まんまブーメランじゃねw
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:15.12ID:JSm5/TwS0
>>524


症状は如何に?
説明できまっかww
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:32:15.11ID:RmqZgk/B0
今更後に引けないんだろうけどマジでサイコだな
相手してやってるって虚勢感ハンパないわ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:36:16.20ID:87WhEFxO0
>>524が自分をフォローしてくれているレスだと理解できないようだから日本語は不自由だな
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:38:02.47ID:CDuIcMC50
またやってて草
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:38:23.46ID:JSm5/TwS0
>>535
そうだよ
てか相手させてんだけどさ
だってお前らには何も突っ込めないじゃん

リアルな会議なら、お前ら『小田原評定』にもならないもんな
百パーセント黙り込む『無駄飯』だろ
その『無駄飯』が黙り込みながら最後の諍いでどんな言い訳すんのかな?ってw
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:40:28.37ID:JSm5/TwS0
>>536
あ、ホントだw
>>524さん
m(_ _)mスイマセン
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:44:47.47ID:JSm5/TwS0
んなとこかな

んじゃまたな
(*´∀`*)ノ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:48:20.34ID:huZEDhsR0
馬鹿は余裕ぶっても馬鹿って事を証明して去っていくジョギングサイコであった
0543病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:53:12.75ID:JSm5/TwS0
>>542
ナイスリアクション!
ご苦労(o´∀`)b
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:56:04.96ID:SBUENZev0
昔大きい公園とかに小山をロープをつたって登ってくって遊具?があってさ
良い運動になるかなって登ってみたが、血糖値の下がりがメチャクチャ良かった
坂を登る、ロープをつたうの無酸素&有酸素のハイブリッドだからかな?
しばらく通ってたら痩せるし、筋肉つくし、血糖値下がるし効果抜群
しかしある日子供が事故ったらしく危険って事でロープは撤去、登るな危険な看板が
一本のロープに何人か争って先に上まで行けたら勝ちみたいな遊びの最中に上の奴が下から来た奴を蹴落として怪我したらしい
クソガキ共めw
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:58:15.15ID:ATFZbKB20
>>523
誰と間違っているのか知らんが
哀れだからもうやめとけ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:00:06.23ID:N07XyIWM0
>>543
潔く去れない負け犬乙ww
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:06:31.52ID:87WhEFxO0
>>538
ID変えながらしつこく煽ってるのは多分コイツ↑1人だからお前「ら」と全員一括りにするなよ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:06:32.30ID:Y00TunAG0
>>514
ROMってる分には正常
いちいち書き込むから罵倒される
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:07:36.78ID:ervXn7yC0
>>546
前スレ見てこいよ、それでも違うっていうならお前の頭がおかしい
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:12:41.13ID:RpswzpBL0
毎回ID変えてる奴はキチガイさんなのは皆にバレてる。
マジ迷惑してるから巣から出てくるなよ。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:13:09.55ID:6v7+15tl0
ボート漕ぎ運動とか良さげだけど良い奴は高いんだよな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:16:19.32ID:ZN9Tg5rV0
去った宣言した後に擁護レスわいてくるとか不自然過ぎるだろw
サイコ野郎は馬鹿なのかよw
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:21:45.74ID:ooyicit10
昼のインスリンがなくなった
打たないと2時間血糖値200超えるのに何でだろう
0556だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/20(水) 12:28:32.45ID:ev1hMagb0
糖尿病なら200超えるでしょ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:31:53.23ID:ooyicit10
上がるのは分かるよ、なぜ昼の分のインスリンだけ処方されなくなったのか不思議なんだよ
朝と夜は処方されたのに
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:32:44.00ID:vYLzalt50
昼だけ抜くって意味不明だね
どうせ朝も夜も必要なのになんで昼だけ!?って思うわ
0560だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/20(水) 12:44:09.05ID:ev1hMagb0
中間型インスリン?

インスリン治療
従来療法:中間型2回(朝・夕)
強化インスリン療法:持効型1回・短時間型3回(毎食前)
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:48:26.08ID:ooyicit10
朝昼夜の食前に超即効型
夜に持続型
昼の超即効型をなしに、でも2時間血糖値は200超え
詳細遅くて失礼
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:04:18.80ID:CDuIcMC50
>>562
OK
人工甘味料を気にしてないなら
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:26:33.98ID:b0iU5jLG0
>>561
それは医者がおかしい。俺なら医者に突っ込むか転院考える
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:14:01.36ID:xS2ReVWP0
今日もプールで泳いできて疲労感が心地よい。もう日課になったわ
目指すは投薬なし
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:43:09.22ID:E3D/5iqE0
ED1000を試した人居る?
俺、全然効果無かったよ、、、
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:53:48.64ID:M7Zp4BEA0
それ、脳梗塞の前兆かもしれない。
末端神経が壊死してるかも。
指先は冷える?もしそうだったらやばいよ。
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:57:21.46ID:JSm5/TwS0
>>568
すぐだよ
努力は報われるから
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:58:55.67ID:JSm5/TwS0
>>554
やっぱな(*⌒▽⌒*)

哀れな奴w
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:03:11.92ID:JSm5/TwS0
>>548
『ID変えながらしつこく』

へええ、勉強になるなあ(^з^)-☆







何の役にもたたないけどw
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:56:08.43ID:pc+hM5xg0
「荒らしに構う人も荒らし」
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:01:34.86ID:1F9PJViM0
便秘の時って血糖値上がるのかな?
ここ数日酷い便秘で腹痛で眠れないほど
今日ようやく出たら−40くらい下がってた
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:09:29.80ID:K0GYRBot0
IDクルクルの人は皆さん御存じのキチガイさんですよ。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:06:53.95ID:r2AopRC+0
ぐるこアルブミンが正常なら多少の食べ過ぎ飲み過ぎは大丈夫ですか。
173センチ91キロです
米や麺、甘いものをよく食べます。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:46:58.19ID:ufsDeEnl0
>>580
肥満です
肥満は糖尿病リスクを増加させます
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 06:34:15.07ID:MODMP3580
>>578
お前の事じゃんw
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:16.01ID:qAMPCWQq0
はじめましてお邪魔します

最近足が軽くしびれるような感じがしたのでネットで調べてみたら糖尿病の典型症状らしいので
病院に行こうとしたんですが既に受付時間が終わっており午後の部もないということなのでおとなしく帰宅してきました。

足にしびれが出てようやく気づいた(といってもまだ診察してないので確定ではない)とこまで進んでたら
もうこれからどんだけ生活改めても医療行為介入させないと絶対改善しないんですかねぇ

親父も足切断するぎりぎり手前まで進行してたから、俺ももっと注意すべきだった…
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:03:11.86ID:YC07PCN00
>>585
まーた来たよ
検査も受けてないのに症状だけで糖尿病と決めつける奴
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:06:53.23ID:Dbf4iJvU0
粒納豆とひきわり納豆の栄養価の違いを見てみよう。
■ミネラルでは、
◇粒納豆に多いのは、カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛
◇ひきわり納豆に多いのは、カリウム、リン
■ビタミンでは、
◇粒納豆に多いのは、ビタミンB2
◇ひきわり納豆に多いのは、ビタミンB1、ビタミンE、ビタミンK
とくにビタミンKは粒納豆が600μg(100gあたり)なのに対し、
ひきわり納豆が930μgと、かなり多いことに気づく。ビタミンK
は骨の健康を保つビタミンなので、老若男女問わず積極的に摂りた
い成分だ。
食物繊維は、皮がないひきわり納豆のほうが若干少なめだ。しか
し、皮がない分、消化がよく、高齢者や乳幼児の食事に利用しや
すいといえる。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:09:01.33ID:WOeG76Pu0
普通の納豆とひきわり納豆で成分が違うことに驚いてる
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:09:19.46ID:b75VrWj70
>>585
血液検査のできる内科近所に他に無いのかな?
無ければ総合病院とか大学病院とか
大きな病院は基本紹介状が必要だったりするだろうけど
一応飛び込みの診察も受けてるだろうから問い合わせてみると良いよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:12:25.32ID:pRml8gD40
>>585
自分もなんとなくしびれがあった。そして大食い。
国保の検診受けて結果が返ってきてガクブル ←いまここw
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:19.31ID:qAMPCWQq0
>>589
どうもです、田舎なんで周辺のお年寄りが集まるような小さな所と市に1つの大きな病院、の2択って感じなんですよね
小さいところじゃ治療診察できるか不安だったんで無難に大きなほうにいってみたんです
探してみる

>>590
やっぱり症状が表面化するまで気付かないケースがほとんどなんですかね…
メタボとか糖尿病とかあまりにも頻繁に聞くワードだから軽視してたのが不味かった

いきなり徹底的な糖質制限とかは、たぶん続かないと思うので
まずは摂取カロリーぐらいは意識することにしよう
減らすのも糖質メインで
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:51.00ID:b75VrWj70
まぁ糖尿病なんて今医者行かなきゃ明日死ぬ!
なんて透析が必要でもない限りありえないから
医者に行けない時間を知識を得ることに使うと良いね
不安に思うってことは少なからず今まで不摂生な生活をしてきた
自覚が多少なりとも有るんだろうし

糖尿病なら知識は必ず必要になるし
糖尿病じゃなくても生活を見つめ直すきっかけになるね
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:57:21.24ID:qAMPCWQq0
そうですね、自覚はありますね
といっても暴飲暴食してたつもりはないのですが
やはり若い時と同じような食生活はもう通用しない体になってしまったということでしょうか

とりあえず診察受けてから書き込めってのはごもっともなので
明日朝一で受けたらまた来ます。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:08:16.88ID:fkfyEc0r0
明日朝一で小さい診療所に行ったら
検査結果出るまで数日かかるというオチ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:47:16.55ID:SPkhHx5i0
ちょっと遠くてもA1cとかその場で分かるクリニックがいいよ
どうせその後通うのも月1だろうし
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:13:24.70ID:IeiRFTic0
ウチは田舎の総合病院で、検査結果が出るのに1時間
朝イチで血を抜いてもらってすぐ売店に駆け込み、おにぎりを買って待ち時間で食べる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:20:43.52ID:xA4BnTjU0
大学病院だから35項目25分くらい
0605だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/06/21(木) 20:21:53.35ID:8F7f4s010
大学病院の検査室よりも、町医者が外注に出す検査センターの方が正確だろうね
いつも同じ所で測定してれば変化は解る
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:43:06.69ID:oRtfeDMj0
友人の話です。
インシュリン打って
服薬して
長いこと糖尿病の人がいます50才女性、
でも彼女は食事制限もしてないし、外食し放題だし
何よりインシュリンと投薬しているのに
食い放題だから血糖値が200越え、300越えしていると。
なのにもう長いこと彼女はピンピンしてます。
なんでなんだろ???
きにする必要ないってことか??
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:48:19.78ID:oRtfeDMj0
続きです。
その彼女主婦なんですけどね。
統合失調症の薬も飲んで、腎臓も悪いらしい。
だけどピンピンしているのよ
ちょっちゅう旦那とフラフラ飲み歩いてるし
ただ目が開かなくなってしまったらしく
視力はあるんだけど目があかないらしい
だからいつも閉じてる状態で
歩くのや生活に不自由だと思うんだけど
そのまま食い放題飲み放題やってる。
いつか倒れるだろうと思いきや
医者にはちゃんと行ってる。
だから倒れたりはしない。
彼女を見ていると
糖尿病はそんな大した病気ではないのか??と想ってします
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:57:15.69ID:oRtfeDMj0
>>609
そう
私も心配してして彼女に色々言ってるんだけど
眼科に行っても異常なしだったみたいよ。
ピンピンしている。
それももう何年も
不思議でしょうがない
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:08:49.90ID:AAL2OhWW0
>>610
だから?
幸せな事です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況