X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

親知らず抜歯 その106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:32:55.53ID:hQmmQZsZ0
>>172
>>173
>>174
ありがとうございます!
完全埋伏なので、骨は削りますね…
しかも奥の方かな…

3連休あればとりあえず大丈夫なのかな…
無理なら4日目も休めばいいって感じかな
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:37:59.67ID:+inYLljZ0
>>180
参考程度にしかならないけど、抜歯の際にネオステリングリーンという消毒目的の口内洗浄剤を処方された。
ただこれが口臭にも効くかはわからない。市販のやつだったら低刺激タイプのマウスウォッシュがいいと思う。
小さいボトルもあって入れ替えて一応持ち運びもできます。あとは水を頻繁に飲むってのも良いかもしれません。

それと、抜歯後に食べ物のカスが穴に入り込むってのが2ヶ月ほど?続くから歯ブラシがなくても有効的に取り出す方法を考えたほうがいいです。
オススメなのは『やわから歯間ブラシ』というL字に曲がってるゴム製やつ。手鏡を見ながらささっと取り除くことができてとても便利でした。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:41:39.16ID:mB+4n6B80
マスクができない仕事ってどんな仕事?
ちょっと考えたけど思い付かんかった
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:54:48.36ID:JktbNbqO0
>>182
そんな感じで良いと思うよ
抜歯後の痛みや腫れは人それぞれだしね。

踏ん張って乗り気ってねー。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:10:44.41ID:VqXYfvq70
食べカス取りはシリンジに水入れてピューオススメ
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:23:17.58ID:hQmmQZsZ0
>>185
ありがとうございます
まだ抜くとは決まってないんですけどね…
完全埋伏で対して影響でてない人で抜く人ってどのくらいいるのかな…
0188病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:42:50.29ID:nLf6Cw9i0
>>181 >>183
アドバイスありがとうございます。
乳酸菌入りのタブレットと水をたくさん飲むというのは簡単にできそう。
歯間ブラシで取るのは怖いかなw

>>184
接客じゃないけどお客さんと会う仕事かな。
できなくはないけどね。

>>186
シリンジですか。
ググってみる!
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:50.96ID:SkznwoiP0
どのくらいいるのかな… 

それにしても欲しがるね
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:02:39.86ID:JktbNbqO0
>>187
ありゃ、そうなの(笑)

上の方でレスしてる人みたいに、若いうちに処置しておいた方が何かと安心な気がする。
しかも骨削るかもなんでしょ?だったら尚更。
年齢上がるほど、顎の骨が硬くなって難儀な抜歯になるみたいよ。
その辺の決断はあなた次第だね。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:47:22.68ID:d/3fcyfS0
食べカスは百均の小さな水鉄砲で患部の穴めがけて連射して取り除いてますよ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:54:55.72ID:+inYLljZ0
>>188
書き漏れしましたが、ゴムの歯間ブラシは血餅も無くなって、歯磨きしてもご飯食べても
もう全然痛くないという時に使ってました。なので抜いてから2.3週間後くらい?からです。
自分の場合完全に塞がるまでにご飯の粒やらがジャストフィットして困ったのでつかってました。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:02:12.62ID:e0AD+81k0
>>169
自分の先生は意識はバッチリあるって言ってたよ
でも健忘作用があるから手術中のことを忘れちゃうから、眠ってたと勘違いするんだって
0194病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:04:13.32ID:e0AD+81k0
>>165
神経に近接してるほど深い水平埋伏を、なぜ歯肉を切開せず、骨を削らず抜けるの??
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 04:30:03.15ID:e0AD+81k0
>>195
歯肉をメスで切ってめくって、歯茎の骨を削って、歯を分割して、見えにくい角度をヘーベルで動かして、抜く
っていう作業を3分でって、ねえ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:44:08.91ID:TWM3p3P80
>>192

塞がるまでにどれくらいかかりましたか?
当方、抜歯してから3週間くらいですが、
食事後の口内清掃が大変で、食事するのが憂鬱になります。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:28:47.08ID:3WA3mA700
水平埋没を骨削って抜いた方、
腫れはどれぐらいでひきましたか?
自分の内ほっぺたを食ってしまいます

個人差があるでしょうが参考までにお聞きしたいです
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:36:02.98ID:l7Xv2DH60
>>197
食べ物が入らなくなるまでには相当時間かかりますよ。2.3ヶ月はかかった気がします。
今は完全にフラットですが、ある程度塞がれば飲み物でも流せるようになるので
そこまで気にならなくなります。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:40:20.91ID:K9zo7VSE0
静脈麻酔で眠るとは分かっていても怖い………
あと一時間………
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:38:40.87ID:Ob9hvxrp0
たった3分で引き抜いただけなのに、
一週間たってもまだ鈍痛が続くなんてさすがにつらい
抜き方が悪かったんじゃないかと思ってきた…

また痛み止めもらいに行くの嫌だなあ
先週も「まだ痛いんですか???」って詰められたし
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:02:19.23ID:6QnQ6SS80
上の親知らず抜いた翌日と下の水平埋伏抜いた2週間後が大体同じレベルの痛みだったよ
その頃はもう弱い痛み止めで大丈夫レベルだったけど
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:24:47.48ID:KV4enLHd0
抜歯して1ヶ月後の穴のお掃除してきたけど、まだ3週間後に穴のお掃除だって。
こんなにやるもん?注射器みたいなやつで生理食塩水チューってやってるだけなんだけど。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:26:23.70ID:NbvF0S1E0
前スレでしょうもないレスばっかしてた釣りか、3分野郎
0208病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:33:32.21ID:8WbsgaVA0
切開もしてない、ただ痛いってだけの書き込みは控えてほしいよね
ここはそういうスレじゃないから。
書き込む資格がないことに早く気づいて欲しい。
私の知りたい情報だけが載ってるスレにして欲しい。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:06:48.21ID:H39+UrUS0
昨日左下の埋伏水平抜いて今日消毒してもらった帰りに油そば食べてきた
1本目の埋伏はゼリーやおかゆで数日過ごしたけど2本目にもなると割と余裕だなw
ほっぺたはパンパンだけど
0210病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:35:06.37ID:876IBt8D0
>>208
名前欄に

!slip:vvvvvv

↑をコピペして書き込むとスレの管理ができるよ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:39:05.93ID:KKCyztgC0
>>209
全く同じように2本目舐めてかかったらドライソケットになって3週間くらいろきそにのお世話になったのでお気をつけあれ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:54:52.98ID:GIFvi1Bu0
両下埋没で上普通に生えてるから左右2本ずつ抜きたいんだけど歯医者はやめとけって言うんだよね
下のついでに上をスポッと抜いて欲しいんだけど
0213病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:13:20.50ID:W0q6sPRT0
下に比べると上を抜くのは簡単ではあるけど、それでも二本同時に抜くのは無理のようだよ
自分はまず左上抜いたけど「二週間後に来てね」と言われたよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:42:43.83ID:RzTMhg+d0
上は生え方に問題が無ければ簡単に抜けて、下を抜くオマケみたいなもんなんだけどな。
まあ医者によって其々考えがあるんだろ。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:49:49.91ID:wONnVNQC0
上の完全埋伏は抜いたあと、痛みとか治る時間とか辛いですか?
医師に骨削る必要があると言われてしまいました。

私は下の水平埋伏を抜いたのですが(骨は削ってない)痛みが引くまで丸2週間かかっていまして。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:52:27.42ID:8cveSttx0
一気に2本抜き
入院なら可能。

下の2本抜き経験者より。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:24:10.21ID:QkHy9pEn0
>>208
暇人がレス乞食に丁寧に答えてるからで
質問する方じゃなくて答えてる方が悪い
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:14:39.29ID:5B2WQc8M0
昼間怖い怖いと書き込んでしまった、静脈内鎮静法してきたものです
麻酔凄い…なんの記憶もないです
これからが大変だろうけど現代の医学に感謝しました
0221病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:09:48.96ID:8cveSttx0
>>218
お疲れー!痛くないでしょ?静脈鎮静剤だと。
ご無事で何より。
痛み止めだけは手放さないようにねー。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:23.14ID:+rKV68zO0
埋伏の抜歯って縫合するよな?
それなのにドライソケットになることってあるのか?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:55:00.11ID:Hci/zEhj0
>>219-221
おぉ…なんて暖かいんだ!有難う!
日帰りで抜いてもらいました
お薬入れますよーから数秒して目がぐるぐる回ってきたなー、と思った辺りから記憶がなく気づいたら終わってました
残り一本だけど次も抜くなら絶対これにします
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:16:57.31ID:+EXrgkAM0
下の水平埋伏で骨だいぶ削った人いる?
どのくらいで仕事できるんだろうか
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:52:18.84ID:xR9suoNu0
痛みよりも顔の腫れの方が仕事に影響出そう
0229病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:02:07.09ID:CLB52iFt0
抜歯で仕事に支障をきたすケースって例えばどんなだろう
顔の輪郭が変わるから接客系は場合によっては厳しそうだけど
喋れなくなることはないし、痛みも薬飲んで何かに集中してればほぼ気にならない
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:16:21.93ID:XyArCwVr0
痛みがなくて腫れてるだけならカッコ悪いの我慢すればどんな仕事もできそうだけど
喋る必要がある場合は難しそうだ、口を動かすと痛かったり傷に影響したりするからな
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:56.97ID:kY80NXSw0
口を動かす仕事だったり荷物の上げ下げ、土木などの体力を使う仕事は厳しいと思う
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:08:54.84ID:8Y7onViL0
乃木坂のいくちゃんはウィッグで隠してたな
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:36:51.83ID:gwBZ6aBz0
無理してどんな仕事だとか考える必要ねえよ
ニートの嘘を見抜けなかったお前らがアホなだけ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 03:50:33.95ID:3D1m/wMa0
>>212
俺は左右2本ずつ抜いたよ
なんの不都合もなかったな。年齢が違うと医者の判断も違うのかもしれんが
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:03:08.25ID:OGxou/Mk0
普通に生えてて斜めに向いている程度の抜歯なら左もしくは右上下同時に抜いてもいいきがする
4本を2回で終わらすのと4回で終わらすのは精神的にもその後のケアの面でも楽
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:34:09.48ID:OGxou/Mk0
>>238
痛み方は別にして2回のほうが楽だと思いますよ
自分は4本別々に抜いたけど、今考えればご飯が片側でしか噛めなくなるしそれならば片側を上下をまとめに抜いてもいいと思います
あとは4本を別々に抜くと、毎回抜くたびに憂鬱な気分になるという理由もあるかな。
2本抜けるのかは歯の状態や先生によってやるやらないがあるみたいだけど
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:36:41.32ID:B2Eb2s+t0
今度大きな病院で左下抜くけどその時に先生に上もお願いしようかな〜
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:37:06.34ID:GSLir0fX0
難易度って一概に言えけど、頭が出てるほど簡単って感じかな?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:11:02.03ID:h7Kotk/D0
上が普通に生えてて下が水平埋伏、左右で分けて手術したけど
上は麻酔してペンチみたいなやつでグイグイズボーで終わり
下は麻酔して切開してレーザーで歯に切れ込み入れてグイグイバキンで真っ二つに割って引き出して縫合して終わりだった
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:38:31.76ID:2d4X/w560
血餅に青ねぎが張り付いてとれないんだがどうしたらいい
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:48:15.82ID:FeruMQv70
>>239
ですよねー
でも上の歯が横向きで鼻腔と繋がりそうだとあちこち気にして大変そうなのを想像すると1つずつでもいいのかな?とか迷います
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:45:32.59ID:OGxou/Mk0
>>243
無理にとる必要な無いよ。しばらくすると血餅が白くなってまるごと消えて無くなるから。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:59:29.89ID:SMhEW5C80
>>243
放置

歯以外は食べ物くっついてても虫歯みたいな大きな害はない
0249病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:19:14.40ID:bmkxar+E0
左下、頭出てるのに2時間かかったが、、はあ?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:37:15.22ID:TfxGsFjS0
入院して4本同時に抜きたい場合はどこに相談すればいいの?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:22:45.55ID:c001M4vy0
下埋伏抜歯して2週間くらいたつけど、昨日辺りから穴にご飯が入ると激痛なんだけどなんで?みんなもそう?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:53:36.36ID:NtlugkR60
なんかお薦めの痛み止めある?
下2本抜いた時激痛で歯医者でもらった痛み止め殆ど効かなかったんだけど
なるべく強いのあったら頼む

上だしペンチで一発で抜くみたいだから下よりはマシではあるだろうけど・・・
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:56:58.74ID:F8Gev+D80
5日前に下埋伏抜いたんだが、まだ骨の周りが腫れている😓
抜糸する頃には治るだろうか🤔
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:17:22.58ID:lK0jOpvn0
先週抜歯して、それ自体はいいんだけど、痛み止めが原因なのか、
トイレの大きい方が近くなって困ってる。しかも液体状。明日からの仕事だいじょうぶなのか。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:48:06.44ID:9imm1Hv70
>>255
それロキソニンの副作用じゃないの?たしか胃腸に障害が出る場合があるって聞いたことあるけど?
ドラッグストアにでも言ってロキソニンでお腹が緩くなるって言って別の痛み止めもらったほうがええんでないの
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:21:25.87ID:s6yxXMk30
>>255
たぶん痛み止めのせい。
場所によっては胃薬と一緒に出してくれるところもあるくらいだし。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:06:50.23ID:OMtLjAdR0
>>255
抗生物質飲んでいたならその可能性もあるよ。
蕁麻疹とかより酷くなったら止めてすぐに処方した歯科医に連絡を。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:00:13.46ID:9owZLw1M0
糸が取れた
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:52:01.19ID:p9b5pDyW0
なんか喉が苦しいけど
糸が喉引っ掛かることってあるの?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:37:29.77ID:G9fEzLCP0
下から親知らずの頭が出てたんだが弄ったら取れてしまった
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:53:49.86ID:fCDt/V2J0
オラウータンは自分で親知らず抜くらしいよ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:32.27ID:lK0jOpvn0
>>256-258
ありがとう。
さっきも便器に腰かけるとスーッと液体状のものが出てた。
近くにドラッグストアのない中山間なので、半給とって朝一で歯医者に行ってくる。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:36:26.50ID:c001M4vy0
明日鎮静法で抜くけど凄い不安。
前回麻酔効かなくて1時間くらい拷問に近い痛みを味わったから余計に
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:43:03.89ID:p9b5pDyW0
俺も出血しまくった後トイレットペーパーが真っ黒になった時はびびったわ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:57.54ID:c001M4vy0
>>267
なんか手前の歯が虫歯になってて炎症を起こしてて効かなかったらしい。最初から痛いって言ってんだからやめてくれりゃいいのに。
その日は歯を半分だけ取って、明日その残りを取る
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:09:22.45ID:fvhe8hli0
抜いた後地獄なのに抜くときも地獄とは大変だな…
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:10:42.38ID:fCDt/V2J0
>>269
俺も今度抜く親知らずの歯茎が炎症起こしやすくて抜く時も腫れてるかもしれん
麻酔効かないとかやばすぎ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:22.18ID:9Nysxb8S0
さっき顎に力がかかるように横になってて
神経に接しながら潜ってる手術待ちの親知らず辺りをグイッとしてしまったようで痺れた気がしたわ
外からの圧迫でそんなことになる?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:25:09.34ID:7fQZzwql0
私も隣の歯が軽い虫歯になっているせいで抜かないといけないから怖いな
覚えているようで記憶には残ってないとか言ってたけど大丈夫だろうか
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:53:02.03ID:OMtLjAdR0
>>271
下の親知らずは骨が硬いから普通の浸潤麻酔が効き辛いんだよ。
麻酔が上手い歯科医なら浸潤麻酔と伝達麻酔を組み合わせてやってくれるから
確実に効くよ。心配なら歯科医師に伝達麻酔をやるか確認してみると良いよ。
万一、伝達麻酔をやってないとかやる必要が無いとか言う歯科医なら止めた方が
良いかもね。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:20:26.14ID:lhRgPy8I0
最近下の水平埋伏2回抜いたけど術中も術後もまったく痛み・腫れなしで拍子抜け
スレに書き込むことがなくてつまらん
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:32:45.24ID:41ekC8Om0
週末に抜いたけど抜いた部分より喉痛い方がつらいわ
風邪ひいたときみたいになにか飲み込むたびに痛い
調べたらよくある症状みたいだから安心した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況