X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド45■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:15:48.75ID:pdQfElZw0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド44■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518218647/
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:20:25.01ID:XhLLYnLn0
>>474
食い過ぎの脂肪肝では?
つか酒も飲まないのにγ尋常じゃないなw
なにか基礎疾患が隠れている?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:08.22ID:kNsDJTQj0
>>472
糖尿病?
まあとにかく普通じゃないので、病院行ってすぐ診てもらったほうがいい
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:02.14ID:5MsrQ9ll0
>>472
ウィルス性肝炎持ちの糖尿病だな
検査してもらえよ尿蛋白とか出る前に
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:53:47.95ID:f1nX83F00
ヘモと血糖値見たら糖尿病ど真ん中じゃん
ガッツリ過食だね
年齢は?40は過ぎてると思うけど
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:16:52.84ID:8wkls5C50
採血してきました。
結果は月曜午後にクリニックの院長当番の時に訊きに行くわ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 03:09:45.43ID:TB/gfX700
ウイルス性肝炎は早くなおせよ
いまスゲー簡単だぞ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:22:43.03ID:Oe0SMLR40
脂肪肝って減量どれくらいすればいいの?
175cm80kg 体脂肪率25だけど
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:26:31.31ID:abZevVpP0
>>485
俺そのくらいの身長で68kg
脂肪肝もうないよ
エコーは半年に1回
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:10:14.57ID:ezwL0LR/0
D5D
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:51:43.76ID:TtClSTtv0
175cmだと70kg、体脂肪率10代ぐらいにすれば脂肪肝無くなると思うけど。。。
それでも数値が悪ければ別の病気だろうな。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:14:53.29ID:aOIoOxo+0
>>472
酒タバコやらないのにその数値って、ドカ食いしたり運動してなかったりするでしょ?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:43:48.54ID:gEfE2ouX0
>>494
俺の場合は太り過ぎ糖尿+B型肝炎で治療が始まったからね
もう8年間くらいずーっと半年スパンでエコーやってる
書いた通り今は68kgで血糖もa1cも範囲内でウィルスも薬のおかげで抑えられてる
肝臓の状態はずーっとf1
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:53:26.50ID:+0zGhnTS0
自分は健診で肝障害を指摘されて今週生検受ける
身長175 体重78

NASHで肝硬変なりかけてるんじゃないかって言われてて
今後のことが心配です

過去にも2度肝障害指摘されたけどちょっと体重落としたら数値下がってたので
詳細な検査してこなかったのが悪かったのかな
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:04:18.00ID:gEfE2ouX0
>>496
生検の結果が大したことなけりゃいいね
俺も生検前はドキドキだったからなぁ
GOT、GPT、ガンマが凄かったから散々主治医にヤバいヤバいって言われたわ
その主治医のおかげでなんとか生きてるんで感謝してるけど
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:13:33.17ID:vsN4ez970
最近同僚に手が黄色いって指摘されました肝臓が悪くないとか言われ
足の裏もかなり黄色く
一応5月の健康診断は全ての肝臓の数値は問題なくγとか20前後でした
肝臓がわるいのかな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:30:35.43ID:vsN4ez970
ミカンは全く食べてないけど
近いと言えば野菜生活飲んでるくらいですかね
野菜ジュースでも影響ありますか?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:09:16.02ID:vsN4ez970
わかりました一日1本か2本位飲んでたのをすこしの間やめて様子みてみます
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:14:43.92ID:UxPCEPr50
野菜ジュース飲んで肌が黄色くなるほどって
どんだけだよwwww
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:21:34.94ID:LAdQEKTJ0
>>506
あ〜それだとちょっと野菜ジュースが多いのかも。白目が黄色くなったり疲労感はないよね。サプリは飲んでないよね。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:37:58.86ID:vsN4ez970
目はとくに黄色くはありません
サプリはフィッシュオイルやらエビオスやらビオフェルミンは飲んでます
一応量は説明書よりも少なめですけど
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:40:44.35ID:UXLuYMvC0
だから、肝臓を気にするならサプリは飲むなと、、、
誰かテンプレに入れろよ
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:25:27.18ID:na9ursQY0
商品名出したらどうせ袋叩きにあうから言わないけど
とあるサプリ飲みだして肝機能が劇的によくなったよ
生活習慣は変えてない
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:12:18.68ID:erCulTt00
3年ぐらい前に食生活と酒量を変えずサプリだけで半年で
γ1200→100
GPTGOT400→40
のスクショ貼ったもんやけどね
まぁなんの証拠も無いけど自己満で

今年は金の問題で飲んでなくて殆ど元通りになっとるわ
そう高いもんやないけど・・
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:45:05.13ID:erCulTt00
それは散々言われた
肝硬変だなんだって
でも肝臓専門医でエコーやなんやら検査してるからなんの心配もなかった

あと肝臓にいいという水も飲んでいたし
階段は肝臓の薬だって絶対エスカレーターは使わなかったし
結局複合技だったと思う
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 06:46:00.29ID:g5+70h5q0
志摩リン?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:09.77ID:3skdKl+M0
>>177

ブラック飲んでランニングだな
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:25.80ID:HGd5iVPB0
C型肝炎ウイルスの給付金の支給を受けた方はおられますか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 01:25:38.08ID:qmBnktkt0
>>503
昔自分も野菜ジュース一本昼ごはん前必ず飲むようにしてた時手の平黄色くなったよ
カロチンかなんかの影響みたいね
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:25.69ID:O8T55OSh0
肝臓カイロやったが
どう考えてもアイリスオーヤマのカイロは熱量が少ない
こんなんで冬つかえるんか(´;ω;`)
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:45:43.47ID:dOGGeZjO0
野菜ジュースなんて血糖値あげるだけで栄養価値殆んどないよ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:37:43.05ID:O8T55OSh0
健康食品は不健康なやつが多い
売るために砂糖入れまくるから
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:49:45.16ID:fG1AXr820
脂肪肝で障害年金って申請出来るの?経済的に治療するのが厳しくて
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:19:12.05ID:8IEvCjxQ0
>>540

馬鹿は脂肪肝→肝硬変→肝癌コンボで死んどけ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:05:39.32ID:XoR74sCL0
血小板の数
A.10年以上大体39万~40万 → 13万
B.10年以上大体13万~14万 → 9万8千

Aは基準値だが一気に血小板数が下がっている
BはAほど数値は下がってないが異常値に入っている。
肝臓が原因で血小板数が変わったとするなら
BよりAの方が重症の可能性はあるかな?
それとも基準値な限りはどんだけ下がっても大丈夫なのだろうか?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:10.43ID:/NbqKihA0
3.4のおれから言わすと
Aの方が良いと思うぞ、まあ今後しだいじゃない?
お大事に。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:29.14ID:0+hpyd280
Bは既に慢性化して、血小板はボックスの範囲内で変わってない状態。まさに自分と同じ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:44:14.91ID:K8t3OHa80
脂肪肝で20万切るとNASHの可能性考慮入るし、NASHで18万切ると進行性NASHの可能性が高まる。
15万切ると肝硬変の可能性も考慮入るからなぁ。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:21:21.23ID:vUu38mrf0
来週退院予定です5/11から長いようで短かったです
下らない話しに付き合ってくれてありがとございます
皆さんも体(肝臓)に気をつけてね、さようなら。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:53:08.26ID:fdi+5RBm0
良くなって退院ってこと?
だったらおめでとう!
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:54:22.79ID:4C20s3ID0
あとは自宅で死ぬだけです
いわゆる終活ですね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:53:11.51ID:389wVMEp0
>>537-538
あと、ウコンも肝機能によくないらしい。

植物性の鉄分はそれほど悪くはないらしい。
(ほうれん草などかな)
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:11:27.39ID:4G+NTbtP0
鉄いらね、ウコン飲むのもやめるわ

 「ウコンのサプリには比較的多量の鉄を含むものがあります。しかし、鉄の含有量が記載されていないものがあるのです。鉄は一部の肝臓の悪い方に悪影響を及ぼすことがわかっています。
その代表が、C型肝炎や脂肪肝です。
貧血予防に効果があることで知られる鉄ですが、摂取過多で肝臓に蓄積すると、フリーラジカル(活性酸素)を発生させ、肝細胞を傷つけ、炎症を悪化させます。
線維化(*3)が進んで肝臓が硬くなるなどして、肝硬変や肝がんになる可能性も高まります。
私のこれまでの治療経験では、脂肪肝の人の血液を調べると、ほとんどの人が鉄が過剰でした。このため、脂肪肝の人はウコンは制限した方がいい。
同じく鉄を含むシジミなども同様です」(浅部さん)
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:54:28.44ID:WRmTkG1B0
>>556
ビタミンC(アスコルビン酸)も飲まないほうがいいよ、
ビタミンCは鉄の吸収を助けるから貧血の人に勧められてる。
反対に鉄の吸収を妨げるコーヒーや緑茶は肝機能の悪い人には飲んだほうが良いらしい。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:54:01.84ID:64Ksn/0E0
AST   39
ALT   71
γ-GTP  27

184/77

これは問題ありますか?
0567 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/07/12(木) 17:59:19.60ID:Lj+HPdlQ0
カロリーメイト、ポカリ野郎だけどこのスレとオサラバです 今日、検査に行ってきました

体重94キロ/174cm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1582264.jpg

82キロ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1582265.jpg

夢の70キロ代 79.8キロ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1582266.jpg

アルブミン 3.6
T-Bil 1.8
GOT 42
GPT 29
γ-GTP 126
尿酸 6.8
血糖 137
HbA1c 4.5
CRP 0.3

ありがとうございました(:_;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況