X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド45■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:15:48.75ID:pdQfElZw0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド44■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518218647/
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:21:05.40ID:KU32xUDy0
肝硬変になった人は、ナマポの申請する人が多いのかな?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:27:22.39ID:vaD5SQxi0
アルコール飲んでるとかやばいだろ
アルコールって消毒するやつだぞ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:48:45.94ID:yYGSU8rV0
林葉直子ってほんとに肝硬変?
ずいぶん生きてんな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:26:08.75ID:oWyVYvpo0
>>249
なんだろうね、あの独特の気持ち悪さ
他の酒と違う酔いかたするんだよなぁ
最近、第3ビールもアルコール度数高めが増えてきてるけど
手を出さないことにしている
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:32:53.39ID:KQkv4P2t0
肝臓が悪いからとくにそう感じるんやろ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:34.01ID:7P2uc+El0
明日からアルブミン+ラシックスの点滴
サムスカより効くやろ。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:19:46.40ID:wrAZeqTe0
>>256
でしょ
人工甘味が悪なんだろうか?
俺は6ぱーはそうでもないんだよね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:45:38.93ID:e39Z7zTF0
ストロングは飲みやすくていいけどな、すぐに数本飲めてしまう。
調子にのって毎日飲むと体壊すだろう。
0264 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/12(火) 21:47:45.02ID:GC7NPsg50
ポカリ、カロリーメイト野郎だけど今日、病院に行って来た
血液検査

アルブミン 3.1
総ビリルビン 3.6
AST 74
ALT 45
γ-GTP 359
尿酸 5.6
血糖値 104
HbA1c 3.8

処方された薬

ジェニナック、ウルソ

以上ですた
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:48:17.06ID:oWyVYvpo0
>>257
肝臓悪くないよ
ただ、酒好きだからここ見て悪くならないよう気をつけてる

>>259
人工甘味料なのかなぁ
よくわからないけど9%はどれ飲んでも駄目だった
6%の本絞りと7%の宝の焼酎ハイボールは今のところ大丈夫だけど
飲み過ぎないように気をつけてる
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:58:04.51ID:+FkXOr4l0
飲んでも顔に出ない人間だったんだけど
最近すぐに顔真っ赤体かゆい尿茶色
検診なんて10年ぐらい行ってないけど
これ結構やばいんかな
飲むのは夜だけ2.7lのウイスキーを一週間を10年くらい
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:48:29.97ID:lOqznfyY0
GOT23、GPT17、γ-GTP21だった。
去年は全部20だったんだけど、数値が低くてもGOTとGPTに差があるとヤバイの?
0272 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/13(水) 03:25:32.37ID:fA4wd+qd0
>>266,267,270,
ありがとう ポカリはお勧めしないがカロリーメイトが良かったのかも
あと、ダイエットしていて94キロ→88キロ落とした それで血糖値やらアルブミンA1cが低いんでしょうね

昨日の夕飯後に27日間ぶりにビール1本飲んだら良かったです でも、一時的に気分が良くなっただけでそんなでも無かった やっぱりポカリが好きですw
0275266
垢版 |
2018/06/13(水) 06:57:03.24ID:Jk+Lh7Gr0
>>272
おめえヤバイぞという意味だよ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:37:35.19ID:JWxMTl0O0
>>273
T-BILが高いぞ、つか肝機能だいぶいわしてるな(ALB)
ちみ、もう肝硬変じゃないのかいもしかして?
血小板(PLT)数値見るべし、あとChE。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:36.90ID:JWxMTl0O0
急性期病院だったけどCART(還元)できないので
1.5Lくらいの穿刺だけだったお
抜いた腹水液をみて担当医(女医)
色ついてない、白濁色……………って言ってたのを覚えてる

白濁……
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:45.79ID:A8oGBeJd0
その動画主、2年以上更新ないな
亡くなったのかな…
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:16:17.28ID:/LVm6+rI0
>>278
肝硬変だけなら、透きとおった黄色じゃないかな。腹水の細胞診するっていってなかった?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:30:23.57ID:JWxMTl0O0
>>281
以前 少〜中量?の時、腹水の検査されました
のちに、大量に溜まり穿刺されました
この時はなにも言ってませんでした
医師は色がもっと濃い色だと予想していたのだと思います
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:02.77ID:vXcH/JXg0
腹水ってどこからもれた水なの?
腹膜炎とか起こさない?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:41:48.42ID:JWxMTl0O0
腹膜炎も起こす時もあると思う(特発性細菌性腹膜炎)
その他感染症にかかりやすい(ソースおれ)
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:19:30.71ID:+TJWPlnY0
そういえば先月11日から入院した人は
まだ入院してるのかな?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:43:17.49ID:JWxMTl0O0
入院しています

今日アルブミン製剤とラシックス静注をしました
効果薄いな、ラシックスの量を増やしてほしい。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:08:09.25ID:+TJWPlnY0
>>288
ラシックス使うってそんなに浮腫んでるの?
結構治療に時間かかるんだね
まだ退院出来ないの?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:55:25.15ID:1Do/G5liO
血液検査の結果より、エコーの方が確実ですよね?
血液検査は問題なかったのに脂肪肝って言われました
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:06:39.32ID:7cH4kpe60
腹水と足の浮腫があったけど、今は改善されました。
水を抜くって、痛いの? (>_<)イタイ
0300 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/14(木) 06:17:55.18ID:tUDtRvsH0
>>137の時は94キロだったけど 今朝、体重計に乗ったら87キロだった 暴飲暴食を止めた ネット通販で肝臓の本を買ってジジイみたいな
メシ食ってたから

>>276
T-Bilに関しては、前回11.4→今回3.6でした 目が黄色くてヤバかったです

怖いのが肝硬変で 

白血球を正直に書くと
9590で
赤血球が
333でした。

アル依なんかに親は金も出してくれないので入院とCTスキャンと、エコーとかは経済的な理由で断りました
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 06:35:13.23ID:B0s1pD6+0
294です。
色々とありがとうございます。
糖尿のほうに目が行きましたか。
そっちは治療とか何もしてません。
肝機能については脂肪肝だと思います。
現在はジムに通って有酸素運動等やっています。
身長175 体重80キロが診断時でしたが現在は77キロで70キロまで減量する予定です。あとサプリメントでレバリズムを使っています。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 06:56:20.11ID:0EX2T2yJ0
>>300
箸刺せば水抜けるし大丈夫やろ

>>301
ウラジロガシの錠剤かお茶を飲みなさい
すべてが改善する
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:16:26.34ID:+VlCnr9K0
>>291
それほどでもないけど
いや以前入院してた病院なので体重比較され
まだ落ちる、ってなかんじ
前より+8kg、
今回なんだかんだの利尿薬で−6〜7kgは落ちたけど
下げ止まり、で昨日アルブミン+ラシックス静注

ラシックス今の量では効いてない
増してもらわないと………

今退院は不可能ではないけど
浮腫(腹水)の道が付いたまま、一旦完全消滅ささないと。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:37:04.99ID:0EX2T2yJ0
>>304
今で手を打つ発想がない
だから手遅れになるんですわ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:40:52.24ID:znaVPcZn0
>>294
肝臓をエコーで見てみないと分からない。肝硬変の可能性もあります
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:47:00.81ID:+VlCnr9K0
>>305
惰性である程度いけるだろ、の意味含めて

人間何時かは死ぬ、そないまで長生きしたいの?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:55.41ID:+VlCnr9K0
通常肝硬変の場合ASTとALT逆だけどな
>>294の数値
アルブミン、ChE、血小板、の数値がないよね
健康診断レベルの血液検査、肝硬変を疑うにはチト違う主旨の検査
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:03:58.00ID:znaVPcZn0
肝機能の数値に異常が出てるからそこからそららを調べて行くんでしょ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:42:13.20ID:+VlCnr9K0
>>308
2ヶ月も経ってそれだと肝臓かなり、いわしあげたなw
肝臓まいったちゃんになっているじゃないか
影響が腎臓までくるとやばいぞ
遺言書いておけよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:30:32.39ID:+VlCnr9K0
>>312
答え簡単、肝硬変の非代償期
肝臓の細胞が繊維化、壊死している状態
そこまでいくと肝臓機能は数ヶ月、数年単位で診るしかない
酒を飲んでないと言ってもそない急には戻らない
数ヶ月、数年の飲酒で壊したわけでもあるまい

と、思います。

「唯一残された生きた肝細胞がどれだけ補うか、
未知数、あとは個体の肝臓しだい」
って一年くらい前に言われた
まあ自分も含め
それだけの事をしてきたのだから
その反動だよ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:39:14.16ID:+VlCnr9K0
>>312
つか、医師に脾腫あるって言われた?
あと内視鏡検査した?静脈瘤の有無とか。

ここまでくるとバチバチガチガチなんだが
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:54:44.21ID:hxvSIGxM0
>>301
酒はあまり飲まないみたいだね
ナッシュだろう
適度な運動と糖質控えれば肝機能、糖尿予備軍も改善されるかと
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:30:04.41ID:KV1LFOeN0
>>314
脾腫?言われてない。胆石と泥があるとか言われた
内視鏡はしたけど静脈瘤はなかった

25年位毎日4リットル位ビール飲んでたかな
病院行っても薬もらうわけでもないし
酒飲んでないのに悪くなるって
なんか面倒くさくなってきたな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:47:11.28ID:+VlCnr9K0
>>316
なる
もう酒止めたらどうです
死に向かって一直線ですよ
今ならなんとか取り返しつくかもです。

と、思います
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:58:51.71ID:KV1LFOeN0
>>317
ありがとう
実際、もう酒飲んでないから飲まなくても平気ではあるんだけれどもね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:22:52.76ID:0EbdKls00
>>315
はいお酒はあまり飲みません。
週5で夕食時に350の缶ビール1本と月1位で職場の飲み会です。
ALTが97だともう1部は繊維状になっていますかね?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:05:01.80ID:tNWZ8nQe0
酒飲まないしウォーキングも毎日ではないがやってるのにALTなかなか下がらない
もう僧侶みたいな食事にするしかないか
0321 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/14(木) 12:09:07.30ID:Ryc9NtNr0
何故か、今回の肝臓の件で初診時に薬が貰えなくてすっかり忘れてた

だからしじみエキス、漢方(五苓散)、栄養ドリンク、カロリーメイト、ポカリで戦い続けた

でも今回の血液検査で出たウルソとジェニナックで色々と良くなった やっぱり一人でネットの知識でやってるより、病院で貰った薬が一番いいと思いました
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:33:27.75ID:+VlCnr9K0
ったくラシックス注が効かない
これだったら薬の方が効いたがな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:18:25.41ID:DTKJyabk0
>>321
ジェニナックって抗生剤だよね?
なんか炎症でもおきてるのか
それとも、この薬は他の用途でも効果があるのかな
0326 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/14(木) 15:05:45.90ID:Ryc9NtNr0
>>325
俺も何故だか分かりません
ちょっと下痢気味とかCRPが3くらいとか、、、ハッキリ言って俺にも分かりません
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:32:56.49ID:DTKJyabk0
>>326
炎症反応があったのかな
ジェニナックって結構強いから
症状に合えば効きはいいと思うよ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:39:57.91ID:fpDF1tKA0
今夜の晩飯
トンカツ弁当、焼きそば、てりやきダブルバーガー、缶ビール二本
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:06.13ID:hDFyvVDGO
お世話になります。m(__)m
肝臓って、寝返りうったりしたときに瞬間的な発痛したりしますか?

圧痛点が、あるにはあるんだけど、無言の臓器と持病の結腸部の憩室炎とまったくダブるんだけど…
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:23:11.40ID:jCLykQ110
鈍痛はあったけどそれはないわ
自分の場合肝臓っていうかたぶん脾臓ね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:28:09.71ID:jCLykQ110
位置は左背中の腰の上
肝臓は右側の鈍痛が多いらしいけど
左が疼く人もいる
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:43:15.63ID:jCLykQ110
CT、エコー検査 、
検査結果が悪く強く入院を勧められるのであった。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:03:26.37ID:fWTpvOxN0
まだぜんぜん大丈夫と思っていても俺みたいにエコーで癌(初期)が見つかる場合があるからな。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:47:17.85ID:fWTpvOxN0
俺の経験から3割負担(再診)
採血+エコーは5千円位
採血+血管造影CTは1万3千円位
採血+胃カメラは7〜8千円位
0340 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/15(金) 12:25:27.46ID:A7aREPIP0
>>336,338,339
ありがとうございます 参考になりました
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:59:26.62ID:NdkyI0n80
NASHの場合って、血小板数19万切った時点で症状進行しているって言われた。
15万以下で肝硬変移行する可能性大とか。
アルコール性とそんなに違うのかな?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:15:01.96ID:jCLykQ110
>>341
そんなに違わないと思うぞ
血小板10以下が目安(肝硬変
色々数値は多少表示の違いもある
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:16:39.53ID:jCLykQ110
途中送信

C型慢性肝炎でもアルコ−ル性肝障害でも、血小板数が12万(/mm3)を下回ると肝硬変への進行が疑われ、画像診断に注目します。10万を割るとまず肝硬変になっているといえます。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:31:58.01ID:IgwPtg4F0
>>339
採血の内容次第だが、ちょっと高いな。
腫瘍マーカーとか沢山入ってたらそんなもんか。
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:10:08.80ID:JH/C5NIY0
ま、俺の場合は病院に行くとエコーだろうがCTだろうが薬含めて必ず1万円(上限)+癌の管理料1200円払うんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況