X



トップページ身体・健康
1002コメント256KB

■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド45■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:15:48.75ID:pdQfElZw0
ご相談時には、下記についてさしつかえのない範囲で書いて下さい。
また、お持ちの情報があれば、ご提供お願いします。
テンプレ>>1が必読です。サプリについては>>6を参照してください。あとは必要に応じて。

1)相談内容(具体的に)
2)身長、体重、年齢、性別、普段の運動、食生活など
3)自覚症状(あれば既往歴・現病歴・家族歴)
4)血液検査:>>2参照。 コリンエステラーゼ・クレアチニン・ALP・LDHは検査した施設の基準値と前回値も
5)医師の見立て
6)アルコール(量・期間) 、服用薬、サプリ、タバコ

☆ネットでは、間違いや嘘や不正確が避けられません。取捨選択は自己責任で。
☆このスレに医療関係者はいません。
☆黄疸、腹水、白色便は、速やかに病院へ行ってください。
☆原因不明時・重症時には、薬・サプリを一度中断し(処方薬は処方医に相談)、主治医に申告して
 指示を受けてください。アレルギー性の薬剤性肝障害は非常に安全性の高いものでもおこりえます。
☆倦怠感、吐き気、貧血、湿疹等は、腎臓等が原因の時もあり、放置は危険です。
☆急激な体重の減少がNASHの引き金を引くことがあるのでダイエットはゆっくりと(月1-2kg)。
☆意見が対立する時には、最終的には読み手の判断に任せて下さい。
☆荒らし・あおり、重症の方をねらった暴言等がよくあります。反応せずに専ブラのあぼん機能などをご活用ください。
☆ここでのやりとりでストレスをためて悪化しては本末転倒ですので気をつけてください。
☆できたらその後の経過を報告していただけると住人の参考になると思います。
☆参考リンクは>>3以降にあります。
★酒は絶つ事。極端な食事をしない。添加物は×。肝臓は休ませる。
☆アルコール性の人の高い数字を自分の安心材料にしないように気をつけてください。

前スレ ■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド42■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500780826/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド43■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507665201/
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド44■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518218647/
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:41:39.98ID:5ni3GVQ20
やっとネオファーゲンから解放された。
あとはγGTPだけだ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:02:06.82ID:3RBqoDLR0
今日は診察日。大学病院めちゃ混みだから嫌だ〜。胃カメラがオーダーされてるから、さらに嫌が倍!
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:03:02.58ID:9CoyeQMJ0
肝臓がんはC型肝炎からなるやつが8割だっけ?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:06:58.75ID:3RBqoDLR0
B型だけど去年なったぜ。おかげでそういう管理料を別に毎月400点取りやがる。1200円
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:59:33.01ID:/ITr5erC0
>>110

日本での肝臓がんの原因の約90%は、ウイルス感染です。C型肝炎ウイルス(HCV)が原因となっている場合が全体の約70%、B型肝炎ウイルス(HBV)が原因となっている場合が全体の約20%です

アルコール型のオレ一抜けw
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:31:38.15ID:FbBqSgpX0
>>112
そんなこと書いたら、このスレのアル中が安心して、
癌になる確率少ないと飲みまくるぞ。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:27:21.24ID:3RBqoDLR0
採血の結果(異常値だけ)
白血球 3.1L
血小板 9 .5L
総ビリルビン 1.7H
γ-GT 11L
血糖 123H
尿素窒素 7L
無機リン 2.0L
総コレステロール 128L
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:30:15.06ID:3RBqoDLR0
胃の中にポリープが散在するが良性で問題なし。肝臓悪い人にできやすい食道静脈瘤はナシ。だって
0121病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:55:24.85ID:/ITr5erC0
>>120
それよか糖尿ちゃうん?

静脈瘤は肝硬変それも非代償期になってからが大分部。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:22:29.73ID:3RBqoDLR0
>>121
糖尿ではない。と思う。が、最近、上がって来てるのは間違いない。毎晩缶ビール1本程度だが

2か月ごとの血糖値
118→133→118→今回123

太ってはないけどお腹出てる
運動不足かな。亡父と同じ脳梗塞の予感あり
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:29:42.19ID:HgvyqMDQ0
納豆食べまくると納豆菌に腸内細菌皆殺しにされるという都市伝説
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:31:15.69ID:QBR5vZ0R0
脂肪肝って数値がどの程度だと医者が「あんた脂肪肝だわ」って言うの?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:36:49.07ID:R2mr3rjV0
缶ビール1本はいいと思うが
食生活に問題があるんじゃないの?
普通の食事してたら、そんなに血糖値高くならんだろう
0131 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/07(木) 10:37:24.50ID:feLSFjcq0
お腹がカエル腹になったのですが腹水だと思います
こういう場合、医師は利尿剤か注射で抜くのかどなたか分かりますか?
画像がキモいから撮らないけど それと入院はありますか?

質問ばかりですいません
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:45:05.75ID:zGu0uBYI0
>>133
軽度であれば利尿剤処方で通院
中〜重度なら入院治療、
の可能性
アル依を含めて医師がどう診るか
どのような形態の病院かにもよると思う

アル依系の病院であれば軽度でも入院を勧められる
腹水(カエル腹)の時点で中等度以上と思うんだが……………
すでに肝硬変ねそれ
最近は腹水、全身浮腫の水を抜くのは利尿剤の服用が一般的?
アルブミン値が低く過ぎて
利尿剤効果が得られない場合
アルブミン製剤の点滴追加

利尿剤静脈注は強烈だけど電解質等(それでなくても疾患により電解質異常傾向)
の関係で???最近はしていないのかな?。
0135 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/07(木) 12:48:19.51ID:feLSFjcq0
>>134
肝硬変が考えられますか…。そっちに頭が行ってしまってビビってます
アルブミンは3.2です。
ありがとうございます

入院の準備始めます
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:56:10.79ID:Gu7uYIBd0
午前中に野良仕事して、昨日の病院帰りに買って来たビール飲んでる。さすがに昨夜は胃カメラの影響で飲む気にならなかった。てか前後日は禁酒
俺もカエル腹みたいにポッコリなってる
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:49:31.79ID:zGu0uBYI0
>>137
アルブミン値微妙やね、個人差があるから
肝機能障害、肝硬変の代償期じゃなく
腹水の時点で非代償期
(代償期の進行した状態が非代償期)
御愁傷様です。
アルコール性肝硬変の場合
断酒を完全にできれば徐々に肝機能は戻ってくるらしい
未知数、

個々の体質にもよるし、ダメージ度合いもあるし。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:01:00.74ID:zu3292Dq0
このスレに出てきてる入院中の人が1ヶ月近く入院していて
退院日未定みたいだから
>>137は長期戦になるだろうね
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:28:25.26ID:Kzboo/LX0
都立病院なんて、肝硬変だろうが2〜三週間で追い出されるよ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:34:05.07ID:SVGuR5/s0
お前らみたいになりたくないからダイエット中
いま-11kg
ダイエット成功まであと20kg(´;ω;`)
0148病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:01:14.44ID:zGu0uBYI0
>>146
おれの事じゃねーかw今朝の回診で医師に言った
1歯の治療と、2陰嚢浮腫
まず、歯の件は肝硬変による脾腫で血小板減少なので抜歯が単純に出来ない件
(歯科の判断)

アルブミン不足で強烈な場合、手足の浮腫
腹水はもちろん胸水(肺)まで水を溜め込む
さらには陰嚢まで
今現在1年前の陰嚢浮腫がまだ少し残って続いている件
コロコロした違和感がなんとも……………
(総合病院への紹介状)

解決できれば即退院しようと思っています。
なんか日記帳になってしまったwwwごめん
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:18:19.63ID:zGu0uBYI0
つか、腹水溜まると上向きで寝れない件
体を動かすにも四苦八苦。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:48:05.81ID:febLyrsP0
例えばキリを刺したら水が吹き出るの?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:49:33.01ID:Ay09bdga0
>>146
死ぬまで維持出来たらはじめて成功と言える
10年後でも20年後でもリバウンドしたらそこで負けだ
0156 ◆ggLksGVgTg
垢版 |
2018/06/07(木) 22:19:24.30ID:7pJndGkL0
>>140
毎度毎度ありがとうございます。

>>141
貼るなよ

入院の準備完了
金は無いけど6/15日に入金があるので生きていけるかも
用事があって来週になりますが…。
あと漢方のツムラ五苓散 効く効く 小が出まくり
今、体重計ったら93.2まで落ちてた
あと、お母さんが居るので色々と楽です 洗濯物を運んでくれたり.etc…。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:07:53.19ID:zu3292Dq0
>>156
手術するわけじゃないだろうから
びっくりするほどの請求はない気がするわ
保険組合どちらか分からないけど、高額医療申請の手続きしたほうがいいよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:51.57ID:YhKwhSbu0
カトリン死んだと思ったら新たな逸材が出てくるからこのスレは目が離せないな
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:28:26.67ID:OcsxGUXE0
おまえら、おっぱいには触れてやるなよ
Bくらいはありそうだけどな
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:31:02.35ID:i9Ms0NQO0
お客様〜、ボディーへの必要なタッチはご遠慮をお願いします
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:54:52.05ID:qOVbiY8S0
>>153
目標体重でダイエット終わりだと思うからダイエットに失敗するんだよ
目標の大学に受かって堕落して人生に失敗するのに似てるな
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:08:23.49ID:EQ/XDbqp0
>>156
凄い!凄すぎる!だるくないの?
ってかよく生きてんな
静脈瘤とかないの?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:40:32.04ID:8GwgJkq40
お酒も飲まないのに肝機能低下と言われた。

最近マルチビタミンとdhaのサプリを変えたんですが、こういうのが原因になることってありますかね
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:59:57.52ID:yRIVwRbo0
>>171
肝機能低下って血液検査した結果だよね?

日常的にサプリ飲んでもなんとも無い人もいるけど
たんなる体質ってことなのかな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:48:48.12ID:i9Ms0NQO0
引き算してみようか
サプリ止めて暫くしてから肝機能が戻っていたら
原因はサプリだよね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:07:15.65ID:CVjLpV3s0
脂肪肝で
オルニチンとタウリン飲もうかと思ってるけど
やっぱやめた方がいい?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:00:29.59ID:1gTD6EeP0
脂肪肝にはコーヒーがいいと聞いたんだけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:30:02.74ID:SwFLXL8f0
オリーブオイルがいいらしい
サプリはレシチン、オメガ369、オルニチン
0179病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:40:18.78ID:WCYIvb9+0
>>176
やめて、毎日イカを食べ、食事減らして運動しかないよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:12:29.51ID:4yZX6kh60
今22歳で中〜重程度の脂肪肝言われてALT ASTとか基準値の10倍だったんだけど仕事始めてからその数値かなり下がってこのまま規則正しい生活続けて来年の健康診断でまた悪かったら来てください言われた
数値下がっただけで脂肪肝は治ってないよな?これで一年放置するのは怖い
0185病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:15:28.35ID:4yZX6kh60
>>184
仕事始めてから体動かすことは増えたけど運動とは言えない
新人だから覚えること多すぎて休みの日に運動なんてする気にならんし
0186病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:20:11.00ID:uS5p7VV90
アルビミンって2か月くらいじゃ正常値にもどらないのか
3.2からよくならない
0187病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:10:17.63ID:W0l94E/e0
>>186
肝臓にダメージが深ければそう簡単に回復しないとちゃうけ
オレも今そのくらい
知ってるやろけどアルブミンは肝臓だけで
合成される成分、肝障害の度合、程度を知る
重要素、
他にはChE(低下) 凝固因子系(延長、低下) T-che(低下)

(他閲覧者用)
0189病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:10:36.55ID:uS5p7VV90
>>187
ChEとT-cheは正常値なんだけど凝固系が悪いよ
寝てる間に腕とか腿に痣ができてる
救急車で搬送された時より凝固系悪くなってるし
0190病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:43:48.50ID:KiS3E6ZtO
ウルソを飲みだしてから下痢が酷い。そんなモンなの?
0191病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:44:49.50ID:W0l94E/e0
>>189
肝臓を悪くした経緯が違うのかな?
難解!
肝機能低下で凝固系異常ならChE.T-CHO等も落ちるはずなのに??
これいかに?摩訶不思議w。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:47:50.10ID:tPX2w1+80
小腹空くとフルグラに牛乳かけて食ってるけど
肝臓にはあんまりよくないのかな
0195病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:05:16.98ID:AjNiaNa/0
>>190
副作用はほとんどないといわれてる。体に合わなかったのかな
0196病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:16:00.41ID:JWn9jGZY0
禁酒したらすぐお腹すくしいくら寝ても眠くなる。そゆもの?
0198病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:15:25.49ID:W0l94E/e0
最近気がついた事あるんだけど
一概に言えないと思うけど
アルコール起因よる疾患が重度の場合
歩き方が変、歩幅が極端に短いのよね
前の病院でも前々の病院でも今回の病院でも
そういう人いた、歩行自体不安定だし
あの歩幅は異様前々回の病院ではそういう人だと思ってたけど
共通点があった偶然ではないと思う
オレもああなるのかなと思えばサブイボ(鳥肌)出てきた。
あー 恐、怖
0199病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:28:14.88ID:b4gbRKq00
亜鉛もタウリンもビオチンも飲んでるが
不具合はないぞ?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:16.46ID:tPX2w1+80
>>194
フルグラよくないのか
小腹空いても水でごまかすか…
0201病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:38:57.25ID:1gTD6EeP0
フルグラ、シリアル系はやめたほうがいいと思う
太りにくい体質だけど、毎日かかさず食べてたら2キロ太った
0202病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:52.15ID:SwFLXL8f0
糖質を避けたんぱく質を摂取するのだ
手遅れにならないうちに
0204病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:30:03.91ID:urGvCQ8+0
フルグラはかなり砂糖で甘くしてある
オートミールは腹持ちいいからおすすめ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:08:06.50ID:b8CrT1Jp0
だが、大量飲酒、過体重、運動不足、喫煙などの他のリスク因子を1つ持つ人が赤身肉を多く摂取すると死亡リスクが上昇する可能性が高くなった。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:58.44ID:W7LolJSt0
刺身は食っていい?
とんかつ食いたいぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況