X



トップページ身体・健康
1002コメント435KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:18:30.11ID:yEa87EOt0
前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part93
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522637712/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう
 またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。
異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。
一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう
性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。
できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。
歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。
不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。
ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:04.49ID:rU24sLSG0
>>426
なるほど…よく分かりました。
とにかくできる対策を続けていくことにします。
ありがとうございました。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 11:47:54.99ID:n7UJCg/f0
おっさんなんだけど、歯科衛生士さんの態度がそっけないです
反面、若い学生さんとかにはキャピキャピ接しています
やはり歯科衛生士さんも若い子がいいの?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:05:12.13ID:ugG0auef0
キャピキャピキャピキャピキャピキャピ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:12:02.05ID:7UsfYBRi0
セラミックのほうが銀歯に比べて虫歯になりにくいって嘘ですよね?
適合は銀歯のほうがいいんじゃないですか
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:51.09ID:+panukdu0
銀のインレーを白い物に変えたいと思っているのですが
ハイブリットセラミックインレーと硬質レジンインレー(ジーシーグラディア)だと
どちらの方が強度があるのでしょうか?
それぞれ別の歯医者で値段が1万ほど違うので悩んでいます。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:57:54.30ID:e1ewK7hI0
詰め物とれて、いつも通ってる歯科が遠方の為、土曜しか行けないのですが、今週土曜予約いっぱい来週土曜予定あり再来週土曜歯科休みという感じで行けるのが4週間後になってしまうのですが、そういった場合職場近くの違う歯医者でつけてもらった方が良いのでしょうか
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:31:23.63ID:AXDFPj8N0
寝るときに歯医者で作ってもらったマウスピース(プラスチックみたいなやつです)を使ってます
現在旅行中で、スーツケースに入れたまま車内に放置してしまいました
ケースは熱かったけど、マウスピースはぬるい程度でした
試しにはめてみたらいつも通り入ったんですが、これは変形してないってことでいいですか?
ちなみにこういうプラスチックの変形する温度って何度くらいなんでしょうか?
かかりつけの歯科が事情によりしばらく休診なのでここで質問させていただきました
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:48:58.68ID:Y0VVKLYn0
>>434
虫歯になりにくいです
銀歯が良いていう根拠は何ですか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:05.79ID:Cz3NcSJ00
歯間の掃除を毎日行うようにと言われたのですが、歯間ブラシとジェットウォッシャーならどちらがオススメでしょうか?ちなみに歯並びは悪い方です。
歯医者で聞きそびれてしまったのでお願いします
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:47:40.14ID:RyIuJHQc0
>>439
歯間ブラシは歯茎を痛めるのでおすすめしない
ジェットウォッシャーで中からブラシが出てくるやつが最強
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:57:32.84ID:L0rSQM7n0
今日虫歯のとこに穴をあけてもらって薬が固まる30分くらいは
食べ物を食べないように言われたんだけど
夜に歯磨きとかしても大丈夫なんかね
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:33:24.02ID:wD+X6sOu0
初めてご相談致します。
アドバイスお願い致します。
40代♂です。
歯の状態、歯磨きの頻度は3食後に必ず歯磨きをしています。
6年程前に下の奥歯を抜歯しました。(水平埋伏)
数年前に朝起きた時何だか口の中がジャリジャリしていたのでおかしいと思って口の中の異物を出すと
歯が砕けたような小さな固まりが出て来ておかしいと思って歯科医院に行った所、食いしばりが見られます。
歯が削られているのでマウスピースをした方が良いです。何かストレスがありますか?と言われハードタイプのマウスピースを作りました。
初めはハードタイプのマウスピースに非常に違和感があり中々付けなかったのですが、最近やっと慣れて来て毎晩装着して寝ている状態です。
2年程前に気付いたのですが、歯磨きをしていると歯茎の根元に骨?がボコッと飛び出しているような感じになっているのを発見しました。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:40:22.34ID:wD+X6sOu0
初めは歯並びが悪い歯の根元が斜めになっているだけだと思って放ったらかしにしていましたが、歯並びが悪い歯の横の歯の内側だったのでおかしいと思って質問しました。
添付画像の黒〇の箇所です。
これは一体何なんでしょうか?何もしなければ痛みも違和感もありませんが、手で押すと粘膜が薄いからか若干強い痛みまではありませんが少し?痛みます。
炎症を起こしているというより、粘膜が薄いから痛むような感じです。
https://i.imgur.com/zd84Zvc.jpg
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:53:58.63ID:wD+X6sOu0
>>443
です。
追記質問です。
添付画像を見て頂けると分かると思いますが、歯の根元部分に黒っぽい着色が目立ちます。
当方、タバコ、酒、お茶も飲まない、ジュースも飲まない生活を送っているのですが
これは単なる着色でしょうか?爪で削ると青黒いような歯垢のような物が取れました。
3食毎に歯磨きをしていますが磨き方が悪いのでしょうか?歯科医で歯石除去をしてもらった1ヶ月後位には着色していました。これは自分では取らない方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
0446脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:47:06.98ID:PlbxcG9C0
>>415
プラークは機械的清掃出ないと除去できなく、うがいの仕方を変えた程度で、そこまで病状が良くなったり悪くはならない
0447脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:21.99ID:PlbxcG9C0
>>419
9mmなら外科処置しないと治らないし清掃も無理と思うが
0448脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:06.99ID:PlbxcG9C0
>>429
ありえる
人によっては1週間以上続くこともある
0449脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:51:38.30ID:PlbxcG9C0
>>430
よほど元から重度の歯周炎でなければならない
0450脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:55:11.97ID:PlbxcG9C0
>>432
若い男性好きなDHもいるが
あなたがもし、非紳士的態度を取ったり、衛生指導に従わなかったり、無キャンが多かったり、だと素っ気なくされるだろうね
0451脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:43.71ID:PlbxcG9C0
>>434
セラミックといっても色々材質があるから何とも言えない
銀歯も金パラやゴールドあるし
さらに合着材も色々・・・
0452脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:41.90ID:PlbxcG9C0
>>435
ハイブリットセラミックインレー = 硬質レジンインレー(ジーシーグラディア) だが
自分ならハイブリッドインレーは強度がイマイチで入れないな
0453脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:44.44ID:PlbxcG9C0
>>436
取れたなら急患対応してもらえると思うが
0454脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 22:03:30.04ID:PlbxcG9C0
>>437
>これは変形してないってことでいいですか?
多分ね
>何度くらいなんでしょうか?
製品によりけり
他のプラ製品と同様、80℃以上で何らか外力がかかると変形すると思うが
0455脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 22:05:01.99ID:PlbxcG9C0
>>439
ジェットだけではバイオフィルム除去はできなく、あくまで歯間ブラシやフロスといった補助器具の補助器具的な役割
0456脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 22:05:56.63ID:PlbxcG9C0
>>441
その部位は今夜は強く歯みがきしないほうが良い
0457脳内歯医者
垢版 |
2018/07/02(月) 22:10:12.48ID:PlbxcG9C0
>>443
骨隆起と思われる
>>445
単なる着色と思われる
とある常在菌が原因で、歯磨きや食生活は関係ないと言われている(未確定だが有力な説)
強い着色は歯医者で除去してもらい、オーラ2などのステイン除去歯磨剤でホームケアするしかない
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:34:11.38ID:wD+X6sOu0
>>457
ありがとうございますm(_ _)m
骨隆起をググってみたら経過観察で通常は良いと書かれてましたが私の今の状況でも経過観察で良いのでしょうか?
それと着色に関しまして現在研磨剤無しの歯磨き粉であるコンクールジェルコート(フッ素入り)をここ3年程使用しています。
やはりたまには着色の観点から考えて研磨剤入の歯磨き粉を使用した方が良いのでしょうか?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:30.95ID:kMVLqZLB0
>>455
そうですか
歯間ブラシやフロス億劫だったんですけど避けて通れないみたいですね
色々と試してみようと思います
ありがとうございました
0460病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:30:03.74ID:r4YzgL2u0
>>458
骨隆起は発音や食事に問題がなければ大丈夫だが、ネットで診断は出来ない
不安なら一度受診すること、他の疾患の可能性もあるわけだから
着色に関しては研磨剤入りを使ってみると良い
0461病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:09.02ID:r4YzgL2u0
>>459
本当に楽で効果的な道具が出たら歯医者側も勧めるよ
今のところ普通の歯ブラシと歯間ブラシをちゃんと使える以上のものはないし、あっても基本ができてないと意味ないものばかり
完璧を目指さないで少しずつ生活に取り入れていくと良い
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:41:19.85ID:AXDFPj8N0
>>454
ありがとうございます
はめてすぐ外したんですが、ジンジンする痛みが出てしまいました…
この時期なので車内は5〜60度、スーツケースの中は最高でも4〜50度になっていたかと思います
仮にそれくらいの温度に30分ほど置いておいたとして、マウスピースが縮んでしまうことはあり得ますか?
素材が分からなくて申し訳ないのですが、参考にお聞きしたいです
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:10:11.14ID:4CA7S5fa0
>>452
ありがとうございます。
どちらも同じなのでしたら通っていた歯医者で
他の選択肢も含め詳しく聞いてみたいと思います。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:50:40.80ID:IPq8FLHE0
>>450

もちろん紳士的(笑)に接してるよー
歯科衛生士さんも人間だしね、まあしゃーないか
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 03:50:13.71ID:2NiuKpjR0
>>460
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
数ヶ月前に歯石除去に行った際に歯科医師からは特に何も言われませんでした。(私が何も言わなかったからだと思いますが・・・)因みに骨隆起以外で考える疾患というのなん何でしょうか?
食事する際にも何も問題無いし通常時には痛みも何も無いのですが手で押した際に若干の痛みというか違和感があるのは当たり前ですよね?
硬いし触って見ると骨のようです。
やはりその部分をレントゲン等撮らないと分からないのですよね?
次回歯石除去の際に医師に伝えようと思います。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:42:57.71ID:t9g2EPsd0
違和感のある歯があって、おそらく削って埋める治療になると思いますが、
前に1度行った所は空いてたけど面倒くさそうで、やる気もあまり
なさそうでした。治療はすごくスピーディで、丁寧な感じはなかったです
あまりいい感じはしませんでしたが、直感は当たるでしょうか?

歯医者はその辺にたくさんあるけど、ほとんど「当て」がないです
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:44:03.74ID:t9g2EPsd0
どこへ行くか迷っていてもう半年経ってしまいました
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:24:53.66ID:CZUcze1o0
保険の治療だと適当に済まされるわけでどこ行っても一緒。
治療してすぐダメになるか、治療がうまくいって長く持たせることが出来るか、
治療しないで今しばらくは持つけど、結局最後はダメになるか好きなほうを選びなさい。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:10:55.72ID:GGLwo02D0
銀歯を白い歯にしたく、お金をかければいいのかも知れないけど、安くてもそれなりにかかるので個人差はあるけど、オススメの歯科を教えてもらえますでしょうか?
今、通っている歯科が銀歯の方が丈夫なのでと見た目より
強度を重視しているようなので...お願いします
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:39:13.04ID:Vp2xwd/o0
好みの患者がきたらやはり親切になりますか?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:39:26.87ID:IPq8FLHE0
いま歯列矯正してるんだけど、前歯の後ろにあった2番がうまく揃わないわ
なんつーか、前のめりっていうか反っちゃう
これって時間がかかるのかなぁ
40代で男なんだけど
0472415
垢版 |
2018/07/03(火) 21:53:57.76ID:OtROHuGU0
>>446
回答ありがとうございます。
それでは他に考えられる原因はありますか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:08:27.95ID:qU3FzTLQ0
うずく歯がありますが、外から見て異常が無い場合
削ってみないと分かりませんか?たぶん前に一度治療した所だと思うんですが

話が変わりますが、レジン治療の自費をやってる所が60km先にあるようですが、
1回5万くらいするらしくびっくりしました。1万円くらいなら検討しますが、
5万円だと今の自分には無理ですね。内容(技術)はいいんでしょうか?
こだわりの治療のようですが。
まぁ計算すると月の売り上げ400万〜ぐらいのようですが、
色々経費や歯科医の取り分を考えるとまぁそんなもんなのかぁと言う気もしますが
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:15:06.45ID:le1d0yGI0
数週間前から奥歯の歯茎が一箇所だけ痛みます
ブラッシングやフロスなど気をつけてはいますが一向に改善しません
次の予約まではかなり日にちがあいています
口内炎の薬みたいに炎症を抑える薬はないのでしょうか?
0475脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:44:54.02ID:y2LlYPb90
>>462
>マウスピースが縮んでしまうことはあり得ますか?
あまりないんじゃないかな
痛みは数日入れなかったら起こるし
確定的な事は歯医者行かないと分からないよ
0476脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:53:02.97ID:y2LlYPb90
>>466
治療の上手さが当たるかどうかは何とも言えない
歯医者は何回も通うから、フィーリングが合わないなら転院も致し方が無い
リアル口コミが聞ける知人関係が無いなら、、当ては諦めるしかない
0477脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:54:21.74ID:y2LlYPb90
>>469
今通っている歯医者に「見た目を重視してセラミックスにしたい」と言えばいい
0478脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:14.13ID:y2LlYPb90
>>470
親切になる歯医者もいれば、淡々と仕事する歯医者もいる
0479脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:11.42ID:y2LlYPb90
>>471
最後に揃えるかもしれないし
矯正している先生にしか分からないから聞いたらいい
0480脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 07:57:27.19ID:y2LlYPb90
>>472
虫歯から歯周病まで色々ありうるから
直接診ないと何とも言えない
0481脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 08:03:58.16ID:y2LlYPb90
>>473
>削ってみないと分かりませんか?
レントゲンで分かるかも

>内容(技術)はいいんでしょうか?
悪徳的でなければ時間をかけて丁寧により綺麗に治療する、保証が付く場合もある
予後はプラークコントロール不良だとすぐにダメになることもあるし、何とも言えない
あなたがどう計算したかは知らないが、月売上400万は普通の歯医者の最低レベル
0482脳内歯医者
垢版 |
2018/07/04(水) 08:05:02.93ID:y2LlYPb90
>>474
痛み止めの薬
歯医者に急患対応してもらうのが一番いい
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:26:14.55ID:cnJD5UTq0
歯と歯の間を歯間ブラシすると痛気持ちいい感じです。少し前に根管治療した歯が
悪くなってるような感じがするのですがレントゲンではまだ膿が見当たらないみたいです。ctとって膿が見つかる場合もありますか?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:30:33.33ID:crALWLpq0
銀歯の下が軽く痛む
これ虫歯再発?まだ銀歯にして2年も経ってないのに
虫歯になりやすい体質とは言われたけど
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:00:10.61ID:nYamGS+X0
>>479

そだね、毎回希望を聞いてくれる先生だけど
言うだけいったら「男なのに細かいねぇ」って言われて
ちょっと「え?」ってなったから少し不安
0486病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:27:08.31ID:SiX60+uz0
自分の口臭はどうやって確認したらいいですか?
口に手をあててハーっと息を吐いても臭わないのですが、自分ではなんか生臭いような感覚があります
人にわかるくらい臭ってないければいいのですが
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:09.71ID:fIdjN6Dr0
>>486
口腔は鼻腔と近接しているから、口臭を自分で確実に調べるのは難しい
手っ取り早いのは家族に確認してもらうこと
ただし誰でも生理的な口臭はあるから全く臭わないってことはまずない
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:57.71ID:d026GNlz0
あれ?レスが消えてる…

歯がジンジンするので受診したらストレスが原因の歯根膜炎と言われました。
歯軋りがあるのでマウスピースをして寝てるんですが最近ちょっときつい感じが…。
そういう場合って痛みがあるうちはしないほうがいいですか?
歯科医がバタバタしていたので聞けなくて…。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:38.86ID:fjPhcKBc0
歯石除去したいのだが歯周病専門、認定医がいる歯科医院が住んでる自治体に無い(><)
車で30分走らないと無いが専門医、認定医がいる歯科医院に行った方が良いでしょうか?
実際には歯科衛生士がすると思うのですが、やはり専門の医師在住してる方が教育とかしっかりしているのでしょうかね?技術面とか、、、
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:54:32.04ID:sRS+rxYS0
>>481
ありがとうございました
歯医者選びはやっぱり難しいようですね
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:47.80ID:8w9j4Rln0
知覚過敏のレーザー治療って何回ぐらい通う必要がありますか
それと、どのくらい効果が持続しますか?
0495脳内歯医者
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:16.00ID:y1nmOKTA0
>>485
若い男性で細かい人は多いけどね
ネットで間違った情報を仕入れてきて・・・
0496脳内歯医者
垢版 |
2018/07/05(木) 11:22:02.57ID:y1nmOKTA0
>>489
その場で聞けなかったら、電話して聞いたほうがいい
0497脳内歯医者
垢版 |
2018/07/05(木) 11:25:21.91ID:y1nmOKTA0
>>490
歯石除去程度ならどこでもいいと思うが

専門資格がある歯医者の方が、機材やスタッフ教育が出来ている可能性がある
資格あるから絶対とは言い切れないし、日本歯周病学会以外の○○歯周病学会の認定・専門医かもしれない
0498脳内歯医者
垢版 |
2018/07/05(木) 11:26:09.63ID:y1nmOKTA0
>>492
ケースバイケースだが
2〜3回行って効果が無ければ別の方法を模索したほうが良いかも
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:34:46.09ID:BBwOkLx90
>>492
レーザーとかちまちまやってないでレジン詰めたら大概一回で治る。それでだめなら抜髄するしかない。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:02:07.85ID:LQIEXFrC0
>>487
486です
ありがとうございます
家族がいないので確認しようがないですね残念…
歯磨き、フロス、場所によって歯間ブラシ、染め出ししてタフトでケアしてるのでそんなに悪臭は出ていないと思うのですが、なんか生臭いような感じがして気になっていたので自分でわかればなと思ったとこでした
あんまり気にしないようにします
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:48.55ID:8w9j4Rln0
>>498>>499
ありがとうございます。
とりあえずやってみて効果なかったらすぐに切り上げたほうがいいかな
しみる歯を他の治療のついでに二人の医者に見てもらったことがあるんだけど、
どちらも特に何もないっていう診断だったんだよね
だからレジンを詰める患部がないと思う
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:23:53.55ID:zVCBnol30
>>490
衛生士なんてどいつもこいつも低脳の糞女しかいねーよ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:19:16.29ID:QHK379XB0
噛み合わせが悪く歯の根元が露出してきて冷たいものが染みたので歯医者に行って噛み合わせを調整してもらいました。これで悪化することはないらしいですが、逆に今露出している歯の根元は自然治癒するんでしょうか?ずっと冷たいものが染みる状態のままなんでしょうか?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:00:13.96ID:QHK379XB0
>>504
ありがとうございます。何故今日噛み合わせ調整したのにやってくれなかったんだろうヤブだったのかな
とりあえず明日歯医者さんにもう一回行ってみます
0506病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:51:36.69ID:mOigRmvE0
型を取る前の仮の詰め物してる部分が一部欠けた
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:45:42.05ID:6RO+x2mf0
歯根端切除術の後一週間たちました。ここ、三日くらい痛み止め不要だったんで安心してたんですが、今日くらいからまた痛くなってきました。
9針縫ってるんですが、落ちついてたのに心配になってきました。抗生剤は飲みおえました。
まだ治りきってないから仕方ないでしょうか?
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:20:53.01ID:tWEDaEv10
今日歯医者で歯根膜炎と言われたんですが、これって冷たいものがしみますか?
今まで何ともなかった歯なんですが、その歯でアイスを噛んだら冷たい感覚が強くて…調べても分からなかったので、よろしくお願いします
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:30.30ID:tWEDaEv10
補足なんですが、痛みというより冷たいという感覚が強くなった感じです
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:55:21.53ID:6sw3ZlMJ0
今日ナイトガードを新しく作ったのですが、一番後ろの歯までカバーされていませんでした。
前回作った時は、全部の歯をすっぽり被せるものでした。何か差がありますか?全部すっぽり被せるほうが何となく安心感がありますが、機能としてはどうなんでしょうか?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:04:44.49ID:J/9xmocJ0
三週間前に銀歯を入れ、昨日急激に染みるような酷い痛みが始まって、今日その上の歯(治療跡が深い歯なのと痛過ぎて上下分からなかった為)に薬を入れてもらいました。
でも、直後まだ痛んでしまい、その下の銀歯がなっているとわかりました。熱い物、冷たい物が染み、銀歯の下にじんわり広がってくような痛みです。

ネットで調べたんですが、熱伝統云々と書いてあり、本当なのか信じられません。
銀歯を被せた後痛みがなくなっていて、昨日いきなり起こるものでしょうか?
0512脳内歯医者
垢版 |
2018/07/07(土) 22:23:00.50ID:RltQckzC0
>>507
直接診ないと何とも言えない
そろそろ抜糸だろうし歯医者へ早めに行ったらどうかな
0514脳内歯医者
垢版 |
2018/07/07(土) 22:24:16.31ID:RltQckzC0
>>510
脱落しやすくなければ機能的には同じ
0515脳内歯医者
垢版 |
2018/07/07(土) 22:27:02.08ID:RltQckzC0
>>511
深い虫歯を治療したとき、暫くして(数週間のこともあれば数年のことも)から急性歯髄炎で痛くなることはありえる
今回のケースでは熱伝導はあまり関係ないのでは
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:48:28.42ID:Ql+SeUN/0
>>513
ありがとうございます。
今日は平気だったので、治るまであまり歯に負担をかけないようにしようと思います
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 08:36:32.67ID:YHvSAUgP0
オトガイ部分に違和感があります
顎の骨のほうから押されるよう感覚なのですが、原因は何と考えられますか?
歯が悪くてもこうなってしまうんでしょうか?
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:47:14.79ID:J0uStqxf0
右下前歯が欠けてて治療してあるのですが
色が不自然のため再治療しようと見てもらいました
そうしたら元の歯が小さいから削ってみてみないと治療できるか分からないと言われ無理ならブリッジを…と勧められたのですが虫歯でもないし健康な歯を削られることに躊躇してます
ケースバイケースだとは思いますが治療が無理な場合ブリッジするくらいならインプラントの方が良いのでしょうか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:27:31.49ID:up0vBOwS0
>>518
ブリッジもインプラントも欠損歯の治療法なんだがなにか勘違いしてないか?
どちらにせよ審美的なものは価値観しだいだから何ともいえんが、セカンドオピニオン行ってみたら?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:28:56.22ID:CGycUwh80
左の奥歯にインプラントしました
3日ほど経過してなぜか右側の顏が垂れてきたように思います
これは噛み合わせの問題でしょうか?
この場合左右どちらが高いか判断つきますか?
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:39.46ID:A10C0Uyc0
>>515
どうもありがとうございました。怖くなったので、もう一度行ってきました。
それがどうやら歯の根本?が露出していて、薬を塗り、光あてて終わりました。これを次回もう1回するのですが、これって一時凌ぎの治療ってことですよね?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:51.02ID:dMmSbhik0
>>508なんですがまたすみません
歯根膜炎が治るまでの期間はどれくらいでしょうか?
痛くなってから一週間が経ちますが、日に日にほんの少しジンジン感が和らいでいます
噛んだときの痛みなどなくジンジンだけなのですが、どうしても気になってしまって…
よろしくお願いします
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:56:02.49ID:J0uStqxf0
>>519
抜いてブリッジにしてはと提案されたんです
まぁ治療可能とのことでした
ありがとうございました
0524脳内歯医者
垢版 |
2018/07/10(火) 01:03:29.40ID:6sIcBGfQ0
>>517
>原因は何と考えられますか?
何とも言えない
>歯が悪くてもこうなってしまうんでしょうか?
そういうこともある
0525脳内歯医者
垢版 |
2018/07/10(火) 01:05:33.85ID:6sIcBGfQ0
>>520
何とも言えないから担当医に直接相談を
0526脳内歯医者
垢版 |
2018/07/10(火) 01:06:31.66ID:6sIcBGfQ0
>>521
それで完全に治ることもあれば、一時的な事もある
0527脳内歯医者
垢版 |
2018/07/10(火) 01:08:54.81ID:6sIcBGfQ0
>>522
大抵は数日だが、数週間ってこともある
歯根膜炎の原因が何か、原因除去がされているかによる
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:07:06.86ID:I7d++dfd0
歯根端切除術をして12日目ですが、ゆるい痛みがおさまりません。組織でも傷つけて後遺症とかの可能性はありますか?しびれはないです。8針縫ったみたいですが、 抜いたら痛みはおさまりますか?
まだ歯茎の傷は治っていませんが抜歯できますか?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:41:12.41ID:at3TJdyN0
>>528
自己負担になるけどドラッグストアとかで第二類医薬品のシナールとかビタミンCの顆粒剤かってきて1日2000ミリグラム目安でのむのもオススメですよ
粘膜の再生スピードが体感でわかるくらいはやくなります
大きい手術でメスを使う場合シナールたまに処方しますね
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 14:48:01.27ID:I7d++dfd0
>>529
ありがとうございます。見てみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況