X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:00.87ID:ZCTtaqkZ0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ます

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法もあります(保険が効かないことが多いのと、中度、重度には向いていないという話もあります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

前スレ【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524403731/
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:21:55.88ID:AbzZkiY60
>>889
それ自分と一緒
筋肉の硬直に起因した坐骨神経痛と思う
ヘルニア関係ないという前提であればね
とりあえず、タオルストレッチやったら?
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:48:50.95ID:J4l30L0O0
>>889
坐骨神経痛の痛みとは違うと感じてるんですよね?
なら臀部上部にヘルニアに起因する様々な負担が
(中臀筋や梨状筋に)かかって悲鳴をあげてる
可能性もありますね。ひとまず安静にして少し
落ち着いたらテニスボール等でほぐしてやるのも
一つの手かと思います。
私は臀部から腰にかけてソフトボールで
グリグリを自然治癒した今でも続けています。
もちろん医者では無いので話半分でお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況