X



トップページ身体・健康
1002コメント441KB

耳鳴りで悩んでいる人…その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 3ae7-08yA)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:19:05.45ID:d513ygNK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

古くから治すのが難しい症状だといわれる耳鳴り。
最近識別されるようになってきている頭鳴り(脳鳴り)。
ここは耳鳴り、頭鳴りの原因や治療法・治癒報告などの情報を交換するスレッドです。

* 煽り、荒らし、自治厨、単なる自慢や説教は、徹底無視でお願いします。

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1518794365/l50
耳鳴りで悩んでいる人…その57
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522230380/
耳鳴りで悩んでいる人…その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524108213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0604病弱名無しさん (ニククエ 0d57-tumd)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:48:00.15ID:M4Z/6Z5g0NIKU
>>591
皆さん同じなんですね

私は耳鳴り歴2年くらいです
最初右耳高温キーンで最近は左からも鳴ってます
蚊の季節ですが気付難くなりました

聴力検査も高周波域が異常です
あと聴覚過敏性なのかシャッターの閉開音ギーガラガラ音
ヤバイです
両手で耳をふさぐほど

耳鳴りが原因で聴覚過敏性の人いますか?
0607病弱名無しさん (ニククエ Sac9-o+Yk)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:08:46.09ID:YvWc30QzaNIKU
>>384
あんたがパー

だったね
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 823d-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:17:08.84ID:mXnG1Bzg0
>>609
最終的には薬なしでその状態に持っていけないのかなー。
抑制系が適切に動く状態。
医学では多分研究されてないんだろうけど。
人間色々なことに無意識で適応、変化するんだから、探す価値はあるとは思うんだけどなぁ。
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:47:06.64ID:HPzx5o/g0
603です。
情報ありがとうございます。
精神科や心療内科って少し抵抗があるのですが、そんなこと言ってられないですよね…
眠れなくなって体壊す方が困るし。

ここ数日、鳴り方が少し変わってきたので余計に不安ですが、
難聴がないと耳鼻科はまともに取り合ってくれないし、
心療内科も検討してみます。
0615病弱名無しさん (ワッチョイ e208-eZdl)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:31:31.37ID:ETmwYmhK0
睡眠って体を休める為にあるんだよな。
なのに脳は聴力が落ちてるからって特定音域の感度を上げようとして
耳鳴りが発生する? なんかこの説はもう信じてない。
寝るのに聞き耳立ててどうすんだよみたいな。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 7962-VjkF)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:02.99ID:AixJmZeQ0
難聴耳鳴り持ちも心療内科ですか
良い睡眠を取ることが耳鳴り改善に
つながるでしょうか

耳鳴り改善や治った人がこのスレにきて
体験談聞かせてもらいたいです

途切れることなく高音系耳鳴りを聞かされると
頭も精神もやられてきます
忘れよう気にしない思っても聞こえるものは聞こえます
あきらめて意識をそらす訓練?TRT?なのでしょうか?
0618病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:15:04.78ID:0/xC6YCja
>>604
ちゃんと診断されたわけではないけど、私も聴覚過敏あるかもです。
耳鳴りする前まではそんな症状まったくなかったので、おそらく耳鳴り由来なんじゃないかと思ってます。
0619病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-/RMY)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:22:07.26ID:PQXiSa+FM
耳鳴りって脳内物質も関係あるんじゃないかな。セロトニン増やしてみたら、睡眠薬代わりにトリプタノールのんでみたら耳鳴りが大きくなったよ。
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:23:05.56ID:HPzx5o/g0
>>615
私もその説はちがうんじゃないかと思ってます。
静かな寝室にいて、ほとんど無音状態なのにわざわざ感度を上げて音を聞こうとするわけがないし。
615さんもおっしゃるように、寝ようとしてる体と脳がわざわざ感度を上げるとは思えないです。
0621病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:56:26.47ID:QiUg+jOS0
耳鼻科の有名な先生も、リーマンショック辺りから意味不明な耳鳴りが急増してるって言ってるくらいだから、ストレスとか自律神経で耳鳴りになってる人多いんじゃないでしょうか。

セロトニン、アセチルコリン、ドーパミン等の脳内物質やホルモンは関係あると思いますよ。うつ病の人に耳鳴りが多いって言いますし。
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 21b4-mzC7)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:01:57.81ID:q66pU4Xz0
>>617
>忘れよう気にしない思っても聞こえるものは聞こえます
誰も「聞こえない」とはいってない
聞こえても気にしなければ耳鳴りそのものを忘れる
0624病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:13:04.05ID:9tc7JcISa
ここ数日、急激に悪化した
爆音すぎて本当何もする気が起きない
慣れる日なんて来るんだろうか?
0625病弱名無しさん (ワッチョイW 7962-Jj9m)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:52:24.02ID:dA3AYcX80
忘れたら治ったも同然ですか
きっとそうなんだろうと思いますが
そんなふうになる?感じる?その状態に
行き着く行き方がわかりません
自分で考えてつかみとるもので
誰も教えられないのかもしれません
長期戦にたえられません
0627病弱名無しさん (ワッチョイ 0d57-tumd)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:39:18.67ID:8gmrqY+z0
>>618
私も聴覚過敏かな?って思うときがあります
医者もこの症状は本人が言わないと診断できないと思います

耳鳴りって気にすると余計酷くなるような気がします
静かなところにいると特に 寝るときとか

シャワー浴びてるときは全然気にならない
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:02:28.84ID:6D1rT1Dr0
今日も朝から爆音
最近は寝つきも悪いし、いよいよ眠剤を検討しようかと思ってる

死んだら楽になれるのかなとか考えてしまう自分がいる
でも死ぬ勇気もないし、死んだら家族がきっと悲しむんだろうなと思ってなんとか生きてる
せめて親よりは長生きしないと
耳鳴りのせいで人生がまったく楽しくなくなった
なんか惰性で漠然と生きてるだけの人生になった
0632病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:57:32.56ID:S30n84XZ0
うつ病になりかけてるね。うつ病の人は耳鳴り多いらしいよ。不眠症で自律神経系がヤラレると脳内ホルモンバランス狂って耳鳴りするから安定剤使った方が良いかもよ。
0634病弱名無しさん (ワッチョイW 7962-Jj9m)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:15:24.98ID:9RoFWADz0
>>631
同じだよ、死んだら楽かなと思うよ
うつの薬飲んだけど、根本的原因の耳鳴り軽減しないと無理だと思った
あーもう休みの日もつまらんなー
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 6e46-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:58:59.06ID:w1fWNJBx0
>>631
>人生が楽しくなくなった
これほんとそうだな、発症する前はゲームや音楽映画等楽しめたけど今は無理
耳鳴りが苦しくて楽しむどころじゃない
0641病弱名無しさん (ワッチョイWW aece-/RMY)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:02:37.33ID:onLPilOQ0
耳鳴りってみんな同じじゃないとは思うけどさ
気になる以外に不都合ってあるんかな?
俺は3~4年前くらいから今でもずっと鳴ってるけど慣れちゃって全く気にならない
現状を受け入れて、気にしないというのが精神的に一番いいと思うよ
0644病弱名無しさん (ワッチョイW 7962-Jj9m)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:32:19.17ID:9RoFWADz0
気にしないのが一番か、それはわかるけど
もう何か特別な治療とかせずにですか
現状受け入れるまでどれくらい時間かかり、それまでにどんな治療や対策をされたんですか?
0647病弱名無しさん (ワッチョイ 4540-2e90)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:24:30.05ID:ezwL0LR/0
Y98
0648病弱名無しさん (ワッチョイWW aece-/RMY)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:34:32.16ID:onLPilOQ0
>>642
全く気にならないというのはウソだわすまん
いつもと音が違うとか大きいとか意識はしてる
ただそのことで嫌な気持ちになったりはしないって感じかな
0649病弱名無しさん (ワッチョイWW aece-/RMY)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:36:42.16ID:onLPilOQ0
>>644
最初は気にしてネットで調べまくって
いろいろ読んで病院行って治らんと思ったんで何もしてない
耳鳴りでは死なないって書いてたんで重くとらえる必要はないかなと
もっと前はパニック障害で苦しんでた時期もあって不安になるのが一番良くないんで割りとすぐ切り替えたよ
0650病弱名無しさん (ワッチョイW 7962-VjkF)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:46:35.27ID:9RoFWADz0
そうか、こっちは重くとらえ耳鳴り地獄にはまりまくり
高音が60〜80dB鳴ってるからきついです
夜眠りにくく覚めやすい、わかってるけど病院、どこもだめなんですね
0653病弱名無しさん (ワッチョイWW 2918-qlYJ)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:22:11.58ID:Gv7tZLXC0
>>652
内耳が原因だと、まず無理だもんな

発症後だいぶ経って、鼓膜内ステロイド注入で改善したという書き込みみたけど、本当だとすれば、有毛細胞が生き返る事は無いだろうから、死んだことで二次的に起こってる何かの障害が取り除かれたって事だろうか?
0654病弱名無しさん (オッペケ Sr51-kiV6)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:26:42.24ID:eQ3pb77kr
つらたみ
0655病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:52:23.63ID:sgqhvfTN0
ほとんど寝られなかった
一晩中高音が鳴り続けた
1分間くらい高音、3秒くらい止まる、また高音が1分間くらい鳴るをひたすら繰り返してる
寝れるわけがない
一つだけ夢を見たから、辛うじて3時間くらいは寝られたみたい
今までは割と夜は寝られてたんだけどな…
もう限界
心療内科行ってくる
0656病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:54:02.96ID:sgqhvfTN0
鳴るなら鳴りっぱなしになってほしい
下手に止まられるほうが慣れないし辛い
0657病弱名無しさん (スププ Sd22-Jj9m)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:05:17.47ID:VR8h+G6wd
今さらだけど、耳鳴りにペインクリニックはありですか
星状神経節ブロック注射とかいうやつ
難聴高音耳鳴りで一年くらいですが
どうでしょうか?
0659病弱名無しさん (ワッチョイWW 1122-bMs0)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:25:28.55ID:x8eXVaNV0
>>653
哺乳類の有毛細胞は決して再生しない。

京都大学で鳥類の再生プロセスと同じ方法で再生を促す薬をマウスで試験しているが、再生した有毛細胞は神経と繋がってないので、まともな音で聞こえてはいないと思われる。
おまけに薬の副作用きつくて、多めに投与したほうのマウスは死んでいる。

そもそも有毛細胞の分化を抑える遺伝子は癌抑制遺伝子でもあるらしいので再生出来たとしてもやらないほうがいい治療になってしまう公算が高い。
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 82b2-mVTy)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:31:57.77ID:2wJt+rZ90
>>653
原因は有毛細胞じゃないのかもな
ステロイドあんま関係ないのにのんでたら丁度治るタイミングが来て
ステロイド飲んでたらって報告にもなるし割と面倒くさい
0661病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:30:19.32ID:e03Me72T0
すみません27の男です
突然耳鳴りがしてきてもう10時間くらい経ちますが治りません
10時間前に鼻に皮膚用の脱毛クリームをたっぷり塗ったのと
大音量でヘッドホンで音楽を聴いてから耳鳴りが始まりました
音楽は普段から大音量でヘッドホンやスピーカーで聴いていますが
耳鳴りがしたのは初めてです
音はキーンという音が数秒から20秒ほど断続的に聞こえてきます
音は鳴っていない時間の方が長いです
サッカーの中継を見ているとキーンという異音がして
初めは家電の異常かと思ったのですが耳鳴りということに気が付きました

病院へ行けば改善するのでしょうか?
0662病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:59:53.82ID:e03Me72T0
耳鳴りの世界へようこそ的な煽りが来るかと思ってたら
レスつかなくて悲しいぜ
正直このぐらいなら軽いレベルなんだろうけど
将来つんぼ確定かと思うと悲しい(`;ω;´)
0665病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:05:12.17ID:e03Me72T0
ありがとうございます
ちなみにヘッドホンはHD800S使ってます
アンプは10万の安物ですが
今から病院行ってきて結果報告したいと思います
0668病弱名無しさん (ワッチョイWW 111d-bMs0)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:06:44.10ID:hqhpJrld0
軽い音響外傷だとは思うけど、イヤホン難聴ってだいたい慢性の音響外傷だから難聴自体は治るのは稀。
ただ耳鳴りは自覚はじめならだいぶ軽いから慣れればほぼ静音になる。

まあ今後はシンバルには気をつけること。
0669病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:21.29ID:i7kSbxvTa
>>661
私も鳴り始めの頃はそんな鳴り方だったよ。
発症から4日で耳鼻科に駆け込んだけど、難聴もなかったし耳鼻科でも深刻視してもらえず、薬にもならないような薬を処方されて終わった。
もちろん治らず今に至る。
今ではたまに夜寝られなくなるくらい爆音になってしまったよ。


難聴(聞こえにくい感覚)や耳詰まり感はある?
あるなら仕事も予定も都合つけてすぐ耳鼻科へ。
0670病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:23:10.02ID:i7kSbxvTa
>>664
私もそのクチで、治らないまま早1年半。
結局、難聴や耳詰まりがないと耳鼻科では深刻視されない。
最初に通院した時は、
「一時的なものだと思いますよ」
と言われ薬を飲んだが治らなかった。
次に行った時は
「治りませんかー。慣れてくしかないですねー」
と言われたw
この耳鼻科医、治す気ねーなと思って通院やめた。
0671病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:13:30.01ID:e03Me72T0
耳鼻科行ってきました!
聴力検査は異常なかったです
ビタミン剤いるって言われたからいらないっていっておきました
家にいる間ずっと耳鳴りがしてたのに外出た途端鳴り止んで
それから一度も今まで耳鳴りしてません
これからも爆音でアニソン聞きます!
>>669
心配していただいてありがとう!
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:58:02.19ID:sgqhvfTN0
>>671
耳鳴り消えてよかったね。
羨ましいよ。

まあこれに懲りて、爆音で聴くのは控えた方がいいよ。
次に起こる耳鳴りは一生治らないかもしれないよ。
0674病弱名無しさん (ワッチョイW 029b-wqae)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:52:14.06ID:K8rnbIHl0
耳鳴りしてる方の耳を指でギュッと塞ぐと、どんな音で耳鳴りしてるかハッキリ分かるからよくやるんだが、その音が、だんだんと低めになってきてる。悪化しとんのかな。ちなみに無難聴
0677病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:47:28.32ID:uJBk/sfY0
>>675
言えてる

>>661
>>662
あたりを読んでると、ふざけてるようにしか見えない

一日でも耳鳴りに悩んで、ここ見て治らず悩んでる人がたくさんいるのを知って、
それでも爆音でまた聴きますとかマジでなめてるとしか思えない
この苦痛を味わったらそんなこと冗談でも言えなくなるよね
0678病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:09:57.95ID:hxg3cSjU0
>>677
いやー割とつらい経験してるからね
冬場に冷水入った風呂につけられたり
顔パンパンになるまでビンタされたり
それが元で閉鎖病棟に入院して
何ヶ月も独房で拘束されたり
自殺未遂もやったな
だからもう人生詰んでるし
耳鳴り程度では動じなくなってるw
向精神薬多量服薬したときはまじで地獄の苦しみだったな
殺してくれって思うほどの苦痛が何時間も続いて気を失うことすらできないの
0679病弱名無しさん (ワッチョイ 11f5-yQv9)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:13:57.30ID:hxg3cSjU0
ちなみに耳鳴りで睡眠不足で悩んでいる人が多いらしいが
俺なんて一睡もできないぜ
限界が来たら落ちるけどこれは睡眠とは違って気絶してる状態
常に脳が覚醒していて考えが止まらない
音楽を爆音で聴くことによってなんとか心の平静を保ってる
0680病弱名無しさん (オイコラミネオ MM16-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:19:19.09ID:J8aRFwlQM
>>679
俺は逆に睡眠は問題ない。
耳鳴り以外に原因があるんじゃない?
そこ直せば治るかもよ
0681病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:40:04.97ID:7IsBKt5Qa
>>678

あなたは>>661さん?
以下、そうだと仮定して書きますが(違ったらスルーして)、
耳鳴り程度では動じない?
動じない人がこんなところに来て
「病院へ行けば改善するのでしょうか?」
とか
「将来つんぼ確定かと思うと悲しい」
とか言うか?
充分動じてるじゃん

それに、辛い経験羅列して何が言いたいの?
だから何?
自分のほうが辛いとか言いたいの?
耳鳴りに苦しんでる人から見たら、あんたの辛い経験とかどうでもいい
あんたが今までの経験が辛かったと思うのと同じくらい、ここにいる人は耳鳴りで辛い思いをしてるんだよ
0686病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:09:12.45ID:CDGeOdx00
最近あまり寝つきが良くなかったので、
昨夜は市販の導入剤(ドリエル的なやつ)服用してみた
寝つきはいつもと変わらずだったけど、割と朝までしっかり寝られた
明け方、耳鳴りしてるなーって気づいたけど完全覚醒はしなかったし

そして今朝は耳鳴りがかなり小さい
やっぱり睡眠って大事なんだなと改めて思った

連用はダメと書いてあったけど今夜も飲んで寝たい
0688病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:51:20.25ID:LaqzRuiw0
脳のセロトニンが不足すると睡眠ホルモンのメラニンが作られなくなり、不眠になり鬱状態になる。でセロトニンを作るトリプタノール10ミリ飲んでみたら、6時間後くらいに意識失うくらいの爆睡状態に、こんな深い眠りは何年ぶりだろう。常備薬として仕入れておこうと思った。
0689病弱名無しさん (ワッチョイW 8285-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:26:53.12ID:CDGeOdx00
>>688
詳しく聞きたいです
トリプタノールはネットで買えますか?
飲んだ6時間後に効果が現れるということですか?
0690病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:41:45.73ID:LaqzRuiw0
数年前に三叉神経痛の治療で、痛み止めでトリプタノール飲んでました。今は手術で完治。まだ余ってたので試しに飲んでみたら爆睡できたので。知り合いのヤブ医者に言って、処方してもらっても良いけどネットの方が安そうなのでジェネリック買います。
0691病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:43:54.07ID:LaqzRuiw0
セロトニンが作られてから、15時間後にメラトニンが出るらしいから、人によって個人差があるんじゃないかな。自分は6時間で眠くなりました。
0692病弱名無しさん (ワッチョイ 2194-A/zb)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:48:30.86ID:SckKnzte0
ベンゾの副作用の耳鳴りしつこいな・・・もう1年7ヶ月
0693病弱名無しさん (ワッチョイ feb4-XPE4)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:29:02.70ID:OZXa5Wzh0
トリプタノールは三環系抗うつ剤で最も強力なやつだから副作用も多いよ
特に便秘と体重増加
トリプタノールの体重増加は、NaSSAのリフレックスを上回り、
抗うつ剤の中で最大と言われる
私も以前に飲みましたが、半年で約10キロ増
0694病弱名無しさん (オイコラミネオ MM55-M2cd)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:33:35.87ID:MsJuPzzJM
目の上のピクピクした痙攣が、耳の中で起きる耳鳴りの方いますか、不愉快で困っています。
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 029b-wqae)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:01:21.40ID:2f6hyhB00
おいらめまいがあって、トリプタノール寝る前だけ毎日のんで1年半。ねえ、この耳鳴りってトリプタノールのせい?
体重は良くも悪くも変わらんです。
0696病弱名無しさん (ワッチョイWW 4262-/RMY)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:20:50.62ID:LaqzRuiw0
>>694
顔面神経は鼓膜に繋がってるアブミ骨筋を半分支配してるから、顔面が痙攣すると耳鳴りするよ。頭に穴あけて顔面神経を圧迫する動脈をよける血管減圧術をやれば、目のピクピクと耳鳴りは完治するはず。
0698病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:01:59.45ID:eZKXeRkfa
トリプタノールって怖いんだね…
安眠できるなら飲みたいけど副作用知って震えた

話ずれるんだけど、ちょっとみんなのご意見を伺いたい
私の場合、耳鼻科の検査と聴力検査アプリで調べる限りは無難聴で、
鳴ったり止まったりを繰り返す耳鳴りなんだけど、
鳴り出した耳鳴りをストレッチで止めることができるのね
ストレッチで止めなくても数秒〜数十秒で自然に止まるんだけど、
鳴り出した耳鳴りを無理やり止めないほうがいいのか、止めたほうがいいのか悩む。

鳴り始めた頃いろいろ調べてたら、3ヶ月くらいで脳が耳鳴りを聞く回路を作っちゃうってネットで見て、
耳鳴り回路を作らせないように止めたほうがいいのか(まあもうすでに耳鳴り歴1年以上なのだが)、
無理やり止めないほうがいいのかわからない。
もっとも、ストレッチで止めたところでまた数秒すると鳴り出すんだけどね
0700病弱名無しさん (ワッチョイ 5f47-dtlq)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:54:07.36ID:tKBoMf0X0
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0701糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y (ワッチョイ 4757-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:41:23.14ID:u/68Va0K0
時間。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/06/post-3f4c.html

タイムマシーン2024年完成予定。
男はマスターベーションの記憶を残していない。
しかし、女たちの「快楽の記憶の回路」と「地球を高速で回転するロケット」
があればタイムマシーンは作れる。
児童殺傷事件とは「人類の滅亡の芽」を摘んでいるのか???
カンパネルラは復活祭の日に死んでいる。
河合その子「ジョバンニの囁き」公表!
0704病弱名無しさん (ワッチョイW e704-C5T0)
垢版 |
2018/07/06(金) 06:49:20.58ID:FMKi/ORq0
ワールドカップで耳鳴りのスレどころじゃなかったんで久しぶりに見たが
俺は、ワールドカップに今は夢中だからここしばらく書いてないよ
相変わらずひでぇ耳鳴り
ワールドカップテレビで見るとき気を付けろよ!
俺はボリューム最小の6でテレビ観戦している
普段は12なんだけど
観客のうぉー!って怒声や歓声が耳に突き刺さるみたいで
すぐに6に下げた
まぁ解説者の会話ボリューム6でもはなんとか聞こえるから
良かった
フランスのクロンボかウルグアイのスアレスとカバーニのコンビプレイで
フランス撃破してほしい
ウルグアイに3回目の優勝の有終な美で飾ってくれ
応援してるぞ!スアレス
俺はお前のような何でもありのサッカーが好きなんだ!
日本代表負けてざまぁーみろ!
後半の2ー0からリードしてからの後半17分からベルギーの攻撃ですぐさま同点に追い付き
本田圭佑のコーナキックからベルギーのキーパーがキャッチしてラスト15秒のカウンターでベルギーの
逆転勝利
さすが世界のランク3位のベルギー
司会の宮根、恵、極楽とんぼの加藤
てめぇらの収入増えなくて残念だったな
日本代表が勝ち続ければ視聴率上がって収入も増えるもんな
でも負けた
ただ今の日本代表の選手は好きなんだ
日本代表を祭上げてプロパガンダするマスコミや報道の仕方がムカつくから
負けてほしかった
悔しい思いをたくさんして不幸な人生を歩け
俺の心は少しは楽になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況