X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:08:23.63ID:TBD7Hy3v0
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/
【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/

前スレ
【いますぐ】網膜剥離 その14【眼科へ】 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:59:53.25ID:ZBSVflUE0
直接目に付けるタイプは俺も術前術後しか無いなあ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:15.05ID:0ak6kgF10
俺も手術の前日に1時間くらいかけて
レンズ乗せての眼底検査をやった。

剥がれたり穴開いたりしてる箇所を全てメモして、
手術時の処置の順番を決めるそうだ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:16:26.75ID:M9UFPvXo0
レーザーして裂孔塞いでまた一年後ぐらいに孔ないし剥離が起きた人ていますか?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:44:38.33ID:TK2p2Ol50
こういう質問すると、「以降なってない」よりも「なりました」ってレスの方が多いから、「大多数は再発するんだ…」って認識になっちゃう。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:22:00.12ID:5MvNfjva0
まぁ弱るから再発する可能性は高まるのは当然
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:34:16.25ID:USxDe2WY0
バックリング手術はくそ痛かった‼??
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:58:23.39ID:TK2p2Ol50
11月で裂孔塞いでから一年になるけど
レーザーやってからはずっと腫れぼったい感じと眼圧を感じるわ。(時々収まるけど)
医者には、加齢だから逆の方も可能性あるよとは言われてる。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:58:41.05ID:2UiXL3lj0
網膜剥離が怖いのは両眼に起こりうるから
片目しか発症しない病気だったらまた違った感覚になると思う
怖さは一緒だけど
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:41:27.18ID:5MvNfjva0
>>331
人間の臓器で2つあって一つしか発病しない病気なんてないじゃんw
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:13:08.06ID:p0bZzHVX0
>>333
顔は両方発病する
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:36:55.39ID:rKj0J1nt0
中心性漿液性脈絡網膜症を5年くらい患ってるんだけど最近左目の中心部がCの字型に白く抜けてその部分が全く物が見えません。大学病院で見てもらって造影検査もしたのにいまいちよくわからず「様子を見ましょう」とのこと。なんなんだろ。すげえ不安。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:18:08.68ID:8m6wbyZL0
去年のお盆にやたら飛蚊症が出て、1週間位で収まった。
11月に、飛蚊症ではなく糸くずみたいなのが1面に広がったので眼科に。
網膜裂孔でレーザー、隣にもできて再度→今年7月に一応経過観察終了。
お盆に出た飛蚊症は「放っておいて自然治癒した裂孔」だったんだろうか?

症状が一時的に出たが自然治癒した人って結構いそう。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:11:20.40ID:+hnlDrq40
網膜裂孔って思った以上に多いんでしょうか?
自分がレーザー手術やってる時に何人か待合室にいたのでそう感じたんですが
網膜剥離になる前に防げる、この患者は多いとか言ってた。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:33:41.32ID:hJ5zlRpV0
自分40代だけど、今まで裂孔も剥離も出会ったことないなー強度近視だらけなのに
自分は裂孔でレーザーから数年後に剥離になったんだけどね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:19:53.91ID:+hnlDrq40
網膜裂孔→剥離って結構あるパターン?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:08.11ID:15D/GmE60
レーザー治療凄く痛かったよ
弱いと再発可能性が強くない?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:57.73ID:aUTHyT570
レーザー後時々腫れぼったい感じがあるんだけど、レーザーの後遺症?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:59:18.97ID:Oyg3xh+W0
>>339
裂孔の段階で見つかってレーザーやってその後剥離したパターンは20人に1人くらいの確率らしいよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:42:03.08ID:hGqppVdG0
>>337
俺が網膜裂孔でレーザーやった時に眼科医に聞いたら、裂孔は年間で2万人に1人って言われたで。確か。
統計的な数字だから裂孔が大漁の年もあるかもしれないね。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:47:41.92ID:4Ch4JjFc0
強度近視の俺、花粉症で思い切り目擦ってたら裂孔発動!
強度近視の人は余り擦ったりしないようにしましょう
関係ないかな?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:01:08.73ID:5j2ab9nf0
>>345
>強度近視の人は余り擦ったりしないように

眼科医がテレビでも言っていた。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:06:56.48ID:qpfANaDF0
目を擦らない押さないとかはよく言われるねえ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:45:11.61ID:Y0OpwNJR0
レーザーやってから目クソが多い、涙が出やすい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:23:12.40ID:yRJohdPr0
花粉症の酷い人やアトピー持ちも網膜剥離になりやすいらしいから関係あると思うよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:57:40.77ID:rs9FaHqG0
硝子体手術後約二週間
ようやくガスが抜けてきたでー
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:46:58.62ID:/KQJR5540
網膜剥離で10年勤めた会社を辞める事になりました。みなさんは治療後お仕事はどうされていますか??
肉体労働は目に悪いと聞くし、でもデスクワークで目を使いすぎてもよくないと聞くし、、、。
たとえ後遺症が残ったとしても障害者枠なんて無理ですよね??まだ30台なのになぜこんな事に・・・。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:35.95ID:bVxHahG50
>>351
剥離っていってもどれくらい視力と視野が残ってるかによるよね
視力障害は一番仕事ないと思うw

俺はもう3度剥がれてあんまり視力残ってないから障害年金もらいつつ無理せず仕事してる
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:56.38ID:ck+jXcNm0
返信ありがとうございます。障害年金といっても、私のように片目はとてもよく見えている場合は受給できませんよね??
今将来が不安でしょうがないです。。。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:33.31ID:m14kVjfZ0
1年前に網膜裂孔でレーザー受けた身ですが、肉体労働はだめなの?
さらにはスポーツや登山も控えたほうが良いんでしょうか?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:16.11ID:G00fGypB0
格闘技とか、よほど激しいスポーツじゃなきゃ大丈夫と言われたけどなあ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:51.46ID:bVxHahG50
>>353
片目よく見えるなら年金は無理
というか羨ましい

仕事上片目では出来ない仕事だったのなら辞めても仕方ないけど勿体無いな
てか片目きちんと見えるなら仕事はいっぱいあるから問題ないね

>>354
術後すぐは良くないけど、よっぽどのことじゃないければ大丈夫だと思う
自分は強度近視で元々剥がれやすいらしいからパワー系とかスポーツは子供の頃から控えてたけどね
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:13:18.60ID:xrGJTNtm0
後遺症とか残ってしまった若い方達はお仕事どうされましたか??昨日から質問ばかりしてしまい本当にすみません。片目に後遺症残っても今まで通り働いてますか??
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:37.59ID:HWMbcSKX0
>>357
視力と視野がどのくらいあるかによるって上に書いてあるじゃん
片目ちゃんと見えるなら運転士とか特殊な仕事以外なら問題なく仕事できるだろ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:55:20.31ID:nEzdAwbZ0
>>355-356
ありがとうございます。
登山が趣味でしたが、一人で登って山行中にいきなり視界が無いなんてことになったらと思うと恐怖で、足が遠のいてました。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:44:11.87ID:Sr8qgKPM0
>>357
剥離が原因で片目失明しましたが事務仕事なら問題なく出来てる。
片目だから通常よりは疲れやすいけど運転も支障ないし。

まぁ、慣れたら意外に平気よ。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:58.52ID:6ctLPnhp0
剥がれた右目が術後矯正0.6に落ちたのに対して、健康な左目は1.2とアンバランスな状態で左目ばかりに負担がかかっている。

メガネはバランスを取るために両目とも0.8ぐらいで調整した方が良いかなと思っているけど、皆さんどうされてるのだろうか。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:22:59.41ID:HWMbcSKX0
はぁ、そんなに視力あるなら全然健常者じゃん
そんなもんでウダウダ言われるとなんかなぁ

俺は片目先天的に見えない、もう片目は剥離で矯正0.3あったのが矯正0.04
それでも拡大表示して事務仕事は出来るし日常生活も普通にしてる
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:54:26.85ID:yHBFc7hI0
そんな風に言われると軽度の人は書き込みにくくなるのでは
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:05:40.31ID:6ctLPnhp0
361ですが黄斑まで剥がれたから軽度じゃないですよ。歪みまくり乳化シリコンオイルで眼圧メチャ高いもの。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:18:33.28ID:HWMbcSKX0
>>364
はぁ、それで軽度じゃないと
視力それだけ残ってれば十分軽度だわ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:26:04.65ID:6ctLPnhp0
>>366
そもそも軽度・重度の定義て何よ?
結果論のことだけ言ってる訳?

自分が患った増殖硝子体網膜症は相当重度だったけど。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:51:58.83ID:IaLID7Q30
>>364
ワイ、左目剥離手術するも網膜付かないのでシリコン投入。
眼圧高すぎてシリコン抜く、また剥離、再度シリコン投入を繰り返すこと5回くらい。
もう眼圧高すぎて左失明したけど、左は毛様体焼いてシリコン入れて経過観察中。
それでもまだ生きてる右目(こちらは’まだ’健常眼、矯正視力1.2)で何とかやっていってます・・・。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:35:48.46ID:t/GLkw2v0
>>361
左右違う視力をバランスよくしようとするには眼鏡よりコンタクトの方がいいんじゃないかな
私は矯正視力はある程度出るけど歪んで見えてしまうしコンタクト痛いから悪い方の目は矯正してなくてほとんど使っていない…
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:57:44.43ID:Xc7Q4haz0
レーザーやった者ですが視力検査だと1.0出てるんですがPC1時間位見てるとボヤけてきて画面読めない位見えなくなるんですが、仕事も物凄い効率落ちるし首になったら生活保護受けられますか?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:45:40.71ID:k9qmC8Jz0
俺も片目しか視力残ってない状態になってから人生エンジョイできなくなった
もう片方やられたとき精神維持できるか自信ないわ
たまにもう片方剥離した悪夢にうなされることある
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:48:31.20ID:g7VTiKOX0
医者にもう片方にも裂孔があると言われる夢を見たときは本当に冷や汗が止まらなかった
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:17:32.46ID:SAP0QArz0
片方にしかない理由が自分で分かってるならまだしも、
普通は片方なれば両方なるよ。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:10:12.32ID:qsz4XQPr0
私も剥離と裂孔があると聞かされて絶望的な気分になったよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:12:15.51ID:txElxGVS0
>>374
そんな場合、即、レーザー、または手術ですか?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 11:38:15.27ID:69jGUPgP0
>>373
それ、加齢が原因だからそうなる可能性はあるって言われたわ・・・
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:16:52.85ID:aIjwizMJ0
>>375
そうですよ。左をレーザーで塞いで、右は地獄の手術やったよ。メンタルぼろぼろになったわ。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:48:09.83ID:69jGUPgP0
網膜剥離の手術って辛いんですか・・・?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:57:52.35ID:81CMrU1e0
自分は硝子体手術だったけど手術自体は辛くなかった
術後の不便さとか入院の長さとか仕事休まなければ…とか精神的には来たけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:18:35.00ID:wmYsCU3/0
手術が目で見えるのが怖いのと
手術内容によってはうつ伏せ生活しなきゃなのが辛いんじゃないか
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:20:59.41ID:2RY1P3rQ0
ハチマキと焼死体の両方やったけど
ハチマキはうつ伏せないのはいいが痛い
焼死体はうつ伏せがツライ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:53:17.84ID:9MUBhQH70
これは裂孔まえからで、最近また出始めたんだけど
右目に、夜寝るとき横になったりしたら、目を閉じた状態で、中央より右下あたりに
一瞬黒い三角の跡みたいなのがあらわれて消える 毎晩これが何回かある
姿勢を変えた瞬間に空気でも入ってるのか、紙がめくれ上がるみたいになってるのか
ほんと一度やっちゃうと、いろんな些細な症状が心配になってつらいな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:10:58.22ID:wFASAWFT0
前にも言ったがこのスレは黄斑剥がれた組と黄斑守った組に分けた方が良い
因みに俺は剥がれた組
マジ両眼剥がれたら間違いなく人生詰むわ
0385病弱名無し
垢版 |
2018/10/10(水) 12:54:18.73ID:t3e2sGU60
こんなスレあったんやね。
俺は右目の半分が夜になって眼科行ったら大学病院
送りの即手術、48時間うつ伏せの刑食らったなぁ
黄斑まで少し剥がれたんで、見えるけど歪んで見える
後遺症は残っちゃった。
左目も裂孔でレーザー処刑されたけど、剥離せず
今の所は無事に過ごせてる…

確かに1度味わうと神経質になってすぐに眼科に行く
様にはなったな(笑)
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:03:11.18ID:LzCkiI9u0
大学病院で即手術してもらえてよかったね
こっちの大学病院は何日か待たされたわ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:28:43.36ID:3SZTGwbn0
大型連休とか、すぐに診てもらえるか不安になるようになったな…
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:47:44.24ID:szGQvPhC0
>>380
わかる
>>384
緊急やでー
自分は翌日直ぐに手術と入院でした
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:21:33.74ID:MuJ50pC/0
月跨ぎだと経済的にキツかったので一週間入院伸ばした
二年ちょい経つけど視野は少し狭まったが視力は手術してない側より良くなって運がよかった
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:06:18.45ID:Vdvx5vpj0
今度引越すので通う病院もイチから探さなければいけないんですけど、どういう基準で選べばいいですかね? こんな設備があった方がいいとか
昨年の6月に手術を受けて経過は特に問題ありません
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:35:06.73ID:2BQIFU200
普通にドクターショッピングするしかないのでわ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:51:00.39ID:0Vyg1Xci0
先日初めて中心性漿液性脈絡網膜症って言われた
剥離との違いがいまいちわからないけど、ほんとに放っておいていいのかねこれ…
文字とか思い切り歪んでるけど
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 05:31:40.29ID:N6xLqGzJ0
>>392
ほっておいていいというか水が引くのを待つくらいしかすることがない。硝子体注射やっても再発しやすいし血行を良くする薬もまあ気休めレベルだし。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:07:27.12ID:msrjxm/N0
わしも剥離手術後
3週間、文字とか思い切り歪んでる
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:18:50.64ID:0Vyg1Xci0
>>393
自然治癒待ちなのか。2つ錠剤もらったけど、調べたら片方ビタミン剤で驚いた
もう1つは網膜の血行云々書いてるから意味ありそうだけど気休めなんだ?
まあ手術しなくていいなら越したことないよね
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:44:27.31ID:sU2WlNSP0
>>395
なにも治療せずにいても3〜6か月すると自然に治る病気です。
睡眠不足や過労、ストレスをかけないように生活してください。
ビタミン剤は、視細胞の活性化につながるようです。

「中心性漿液性脈絡網膜症」
http://www.skk-health.net/me/08/index.html
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:20:42.50ID:uKplZOLf0
網膜剥離友の会って解散してしまっているんですね、、、。みなさん、2.3ヶ月に一回くらい集まって、病気のことや生活、仕事のことなど情報共有しませんか??呼びかけたらあつまっていただけたりします?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:00:35.14ID:ATYIaDyM0
>>390
経過観察が毎月じゃなければ、いまの病院に通うのもありかと。俺は新幹線で通った。だめなら学会とかで知り合いがいるかもだから主治医の先生に聞いてみれば
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:39:24.33ID:sU2WlNSP0
>>390
今の病院に紹介状をもらったらどうでしょうか?
手術したなら大きな病院でないと対応できない場合が
あると思うのです。
無いことを祈りますが。。。

総合病院や大学病院は紹介状無しだと余分にお金が取られるよ。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:33:16.26ID:uKplZOLf0
やぱ網膜剥離経験者の会みたいの需要ないですかね??年二回程度とかでどうですかね?治療とか仕事の事とか、悩みを共有するだけでも楽になる人私以外にもけっこういるのではと思ったんですが。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:25:32.70ID:N6xLqGzJ0
ここがそういう場かとおもっとったのだが
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:11:05.33ID:w/nuwxlR0
自分はここで話すくらいが気楽でいいけどね
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:50:11.38ID:uKplZOLf0
まぁ確かにまさにここがその役割ですよねww
ただ年二回くらい、実際に顔見て話して、同じ悩みを持つ仲間同士語り合う場があってもいいんじゃないかなと思いました。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:28.51ID:jvLtwx3D0
政治的な活動してくれるところ欲しいよね。
片目失明したら障害年金おりるとか!
現状のままだとかなり酷い状態じゃないと障害年金おりないし
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:58.47ID:jvLtwx3D0
共産党からむような政治団体じゃなくて患者主体の支えあえるような...
さらに政治的に強く働きかけができればBESTかな
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:52:13.21ID:Jq1ouMVV0
片目失明でももう片方は健常視力でてるんでしょ
自動車免許だって取れるじゃん
俺の知ってる中にも片目失明してるのいるけど健常者と変わらない生活してるよ

世の中もっと苦しい障害持ってる人がいるのを知ってたらその程度でウダウダいうの恥ずかしくなる
年金だって限りがあるんだから働こうぜ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:57:46.79ID:RIK37VZN0
>>397
賛成
参加します!
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:27:20.27ID:9qJsYHM30
>世の中もっと苦しい障害持ってる人がいるのを知ってたらその程度でウダウダいうの恥ずかしくなる

こういう考え方は違うと思うけどなあ
苦しさの感じ方は人それぞれだと思う
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:57:14.82ID:eyf1UBf50
東京開催で網膜剥離経験者の会作ったら年二回くらいなら参加してくれる方いますか?
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:51.14ID:z6VV2jic0
プラス思考な人とマイナス思考な人は相容れなくてストレス溜まってしまうのではと
まあ地方民なんですけどね…
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:01:03.96ID:xn3MDy5k0
410さんありがとうございます。次の休みの日に本格的に計画立ててみたいと思います!
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:23:17.81ID:2UgiEiLC0
>>409
わしも名古屋から
新幹線で
参加しますわ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:25:32.91ID:nuBCpYcM0
そんな会に出られるくらいの余裕があるなら問題ないよ

俺は四回も手術してるし色々教えられる居はあると思うけど出かけるのも大変だから無理だわ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:43:55.81ID:xn3MDy5k0
>>414
大変ですね、、、。外に出るのが大変だということは両目とも視力が厳しい状況でしょうか??お仕事など、今はできていないのですか?
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:47:35.91ID:V7KmxRwV0
一回の手術で成功してよかった
歪みはとれないけど
年一の検査で10年問題なし
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:16.95ID:ZjzYkha90
>>409
人に話を聞いて貰うだけでも違うからね
眼の病気の人の気持ちは同じ境遇の人にしかわからないしいいと思う
自分もタイミングが合えば行きたい
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:47:28.88ID:0NoNzzUh0
>>416
一度剥がれると弱るし歳とるとなりやすいから油断はできない
再発の可能性はある
俺は15年で再発した
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:22:31.07ID:FF7ueFOa0
15年もつか今から不安だ

剥離後にコンタクトは付け外しが眼球に振動与える気がしてメガネにしたんだけど、メガネの方が目が疲れやすいのかな…迷う
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:34:55.45ID:LPBQCaM20
スレ違いかもしれんが俺は網膜剥離の他緑内障も抱えてる
強度近視だから視神経が脆弱で眼圧低くても進行するから心配
緑内障って判定が難しくて医者によって見逃すケースも結構あるみたいだから気をつけて
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:08.18ID:ve+GVl/X0
俺は網膜剥離のシリコンオイルで眼圧が上がって緑内障になったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況