X



トップページ身体・健康
1002コメント298KB

【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:08:23.63ID:TBD7Hy3v0
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/
【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1362490946/
【いますぐ】網膜剥離 その13【眼科へ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464028435/
【すぐさま】網膜剥離 その12【眼科へGo!!】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/

前スレ
【いますぐ】網膜剥離 その14【眼科へ】 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1503153815/
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 03:09:37.86ID:p6UnY2ju0
>>248
俺も
久しぶりに行ってみようかな
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:56:09.25ID:f+9AEmN40
去年手術をしたんだけど、このスレ見てたら再発やもう片方の目の発症も怖くなってきた
時々目を上下左右に動かしてストレッチをしたり意識して遠くの景色を見たりしているが意味あるのかね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:07:06.91ID:0snaqLYJ0
逆に見つかったとき絶対安静って言われたな
キョロキョロするなとか階段使うなとかできればタクシーで移動しろとか
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:15:03.01ID:gFbj1O540
>>250
遅レスごめんなさい
249だけど原因不明です
遺伝でも無いし外的要因も無いし、生まれつき網膜が薄かったのかなーとしか
運が悪かったと思って今後も気を付けていくしかないですね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:48:39.25ID:IglPs44P0
>>261
自分も剥離した時駆け込んだ病院で、コンタクト付け外しの振動もよくないかもって言われたなー
まあくっついてしまえば大丈夫なんだろうけど…
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:08.83ID:CAd0f9Wp0
>>260
目を上下左右に動かすストレッチは網膜剥離を引き起こす可能性があるって
テレビで医者が言ってたけど、どうなんだろう
激しくやらなければ大丈夫なのかな
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:32:33.95ID:852TaLOs0
>>264
私もそのテレビを見ました。
網膜症の人は、止めといた方が良いと思うよ。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:45:38.04ID:CAd0f9Wp0
やっぱり上下左右に動かすのはやめておいたほうが良さそうな気がするね
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:33:09.27ID:O3U8M0DA0
>>267
でも名医なのは確かだからなぁ。
野球のボールで右目手術したけど半年後には視力が元の2.0に回復したからなあ。
やっぱ名医だろ。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:04:50.17ID:ANdji5Jw0
F作は眼科医業界で異常に嫌われている
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:37.84ID:Ty8yVEBz0
それは自分の所と方法が最高で他はゴミだと公言してるからだろう
一長一短あるのに
そんだけ自信があるからなんだろうけどね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:25:10.90ID:SfBa4El/0
>>269
それは他の眼科医の腕がないので僻んでるだけだな。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:26:09.97ID:aQ8ttWiX0
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50


ハゲのない日本を取り戻そう
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:14:07.05ID:AjoMjcsu0
>>269
腕はあるけど拝金主義だからな。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:10:22.19ID:AuHCpf8l0
他の病院からの転院患者が来ると

「これは酷い」

「完全に病院選び間違えてる」

「どうしてこんな手術したのか理解出来ない」
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:17:51.94ID:cK70BuSV0
>>274
俺の初診もそうだった
半信半疑でいたら次の初診のおばさんが
全く同じ事言われててw
オペやめたわ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:19:04.42ID:AuHCpf8l0
あと、待合室から呼ばれる時にわざわざ

「●●県からお越しの◯◯さん」

て呼ばれる

全国から患者来てますアピール
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:12:07.11ID:n0lAjzfl0
Fで手術をボロクソ言われた目の方が今は見えてる。あそこはほんとに、最後の最後に行くべきとこだよ。あそこで最初からやっておけばよかった、とか思わなくていい。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:40:15.67ID:ld3U9teY0
>>268
いや、それ他の医者にかかっててもその度数に回復したと思うよw
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:18.57ID:ofuWB+nm0
術後一ヶ月
わかっちゃいるけど見えないことがもどかしい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:43:43.71ID:SsFaKIN80
黄斑円孔という病気の人のためのスレってありますか?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:03:59.90ID:kM5lVSaP0
中心性漿液性脈絡網膜症のスレはありますか?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:23:51.13ID:4Ovrq8bX0
術後の光視症がひどい人いる?
穴の空いたあたりのちょうど反対側をコロコロ光が転がってる
飛蚊症なくなったのに違う意味でつらい
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:04.05ID:XmpW7MpF0
網膜剥離後初めての健康診断だったけど、
矯正視力が
健側1.2
患側0.3
だった
やっぱりメガネだと限界かな?
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:54:18.96ID:t/aUF41e0
>>286
バックリング?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:36:01.83ID:dbkQogh30
術後3ヶ月乱視矯正用のメガネ作ることにした
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:00:51.72ID:3448w8560
バックリングと硝子体手術、どっちなら光視症治るんだ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:15:24.70ID:8J/JMsE50
手術してシリコンオイル入れて半年強、
時に見やすくなったり見えにくくなったりすごい不安定

そろそろオイル抜くらしいんだけど抜くと多少は見やすくなるんだろうか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:52:24.60ID:w5r8/jkl0
>>287
バックリングです
まだ若いから硝子体手術だと将来的に間違いなく白内障になると言われましたし
バックリングだと全身麻酔で痛くないとも説明を受けたので
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:50:08.29ID:xz447eYo0
>>290
黄斑剥がれてなきゃある程度は回復するよ
そこが運命の分かれ道
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 23:50:19.00ID:6YTaMOi80
>>291
硝子体手術なら視力でたかもね。
白内障になっても手術すればいいんだし。
ちなみに俺もバックリングで矯正視力が0.7以上はでない。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:05:56.01ID:J0MAP9NG0
>>291
0.3も見えるならいいじゃんw

俺は1度目20代前半でバックリング
10年後白内障
15年後別の場所だけど剥離して硝子体手術

バックリングだろうが白内障になるときはなる
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:15:22.36ID:n7r6pfym0
網膜剥離怖いね
自分はここ3年光視症があって時々眼底検査してる
皆さんお大事にしてください
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:26:07.00ID:Yn929Fqo0
やっぱ月1くらいで診察行った方がいいよな
俺は他の眼科で気づかれなかったであろう剥離を見つけてもらえたけど、隔月で2ヶ所眼科行こうかと思ってる
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:11:54.15ID:WVmap+N50
樹木希林さんが、朝起きたら左目が網膜剥離でいきなり視力を失ったって言ってたけど、そう言うこと当たり前に起きるんでしょうか?
自分は網膜裂こうでレーザー手術経験者ですが対策もなくそうなるのは怖いです。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:44:46.13ID:VXjRtSBA0
>>297
言動があやしい人だから大げさに言ってるんだろうけど視界全部が失われるまでは数日は掛かるよ
全部見えなくなっても網膜はくっつくし光は戻る
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:08.78ID:wayHvdSv0
後から気づいたことだけど
自分の場合は網膜剥離になる前に左右の目で物の色が少し違って見えた
左目だと青く見えるのに右目だと緑に見えるみたいな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:36:40.87ID:RR4OcHIg0
変化に気づくのは色と歪みだろうね

青はよくわからないけど、自分の場合は2度とも剥がれてきたあたりから黄ばみはじめて歪みが出た
でだいたい 半分、黄色い。感じになってた
左右で半分じゃなくて片目の上あたりから半分
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:25:47.68ID:ioMzPZia0
自分の場合、カメラのファインダーを覗いた時見え方に違和感があったので、眼科に行ったら網膜剥離だと判明した
もっとも、自覚症状が出る時には既に進行しているらしいが
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 14:35:34.52ID:Vj1U/Pu+0
自分は上のまつげが引っかかってる?みたいな、かなり右上をみないとわからんくらいの違和感、チカチカするとも違って説明が出来なかった、その後ゆっくり剥離してそこから視界が黒くかけたよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:52:04.32ID:yI6n6b1A0
あの視野がどんどん欠けていく感じ、もう味わいたくないんだけどもう片方も剥離しそうなんだよなあ…
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:46:30.44ID:Mxcua0FS0
今シリコンオイル入ってるんだけど
シリコンオイル入ってる間に剥離するってありえる?
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:07:57.07ID:eFsp5LYM0
>>305
オイルなら多分ない
浮力で網膜貼り付けてる訳だし
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:41:48.20ID:bNEsvNXB0
やっぱり町医者と言うか藪医者にかかったら駄目なのかな?
病的な飛蚊症になって町医者で診察したら問題なしで、
1週間後に視界が欠けて、
地元の医療センター受診したら網膜剥離だったんだけどさ
1週間前に医療センター受診してたら同じ網膜剥離でも、
もっと軽度ですんだんじゃないかと後悔ばかりしてる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:21:45.18ID:Vj1U/Pu+0
>>307
自分もそうだったよ、最初気がついたときに何度か行ってた病院で別の診断
半年かかっても治らないし視界もかけてきたから、別の町医者ですぐ眼底検査して手術の紹介もしてもらって、翌週とかに手術になった
まあ伝え方が悪かったのもあるし、なったもんは仕方がないので後悔はしてないけど
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 02:11:29.57ID:A9MI/5oV0
>>307
やっぱり、良い医者に診て貰うのが一番だよ。何を以て良いかは難しいけど。

話が網膜剥離から逸れておまけに長いが、俺のオヤジが少し昔に下垂体腺腫(かすいたいせんしゅ)という脳下垂体にオデキが出来て、早期発見が遅れて大手術になった。

初期症状で耳側の視野が欠けてきた時に診て貰った眼科医がヤブで、疲れ目と診断してしまったのが今でも悔やまれる。
オヤジは下垂体の腺腫が視神経を圧迫して起こる両耳側半盲という下垂体腺腫の典型的な症状だったのよ。

今は元気に暮らしているが、後遺症は少なくない。ヤブ医者に掛からず、早期に発見出来たらしんどい思いはしないで済んだのに。

長文失礼
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 04:56:44.50ID:esbwynI+0
>>307
良い医者って何だろ

初期状態や剥がれが小さかったり見えにくい時にはどの医者が見てもわからなかったり見逃したりするらしいよ
自分がまさにそうだったんだがね
1週間前は、症状出ててもそういう可能性もあったんじゃないかな

あと、一概に町医者がダメだとか決めつけない方がいい
大病院じゃ大量の患者扱ってるからサクサクっと流されちゃうこともあるが、町医者は丁寧に話を聞いたりしてくれるから
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:55:33.97ID:+DxjnL/h0
>>307
町医者では、OCTの検査やらなかったの?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:20:59.27ID:SsVcDq5b0
前に光視症が激しくなって町医者に行ったんだけど
診察室に入ったらなんか最初から不機嫌で嫌味みたいなのを言われて
「光視症?飛蚊症もあるんでしょ?飛蚊症と光視症はセットみたいなものだから。
それでも検査するの?」って言われて
ここでやめておけばよかったんだが、光視症が気になったからお願いしますって言って
眼底検査してもらったんだけど
普通散瞳して調べる時って上、右上、右、右下、下って順番に診ていくじゃん
この先生は上向いて、右上向いて、左下向いて、左向いて、左上向いてって言って終わり
右とか右下とかすっとばして、おまけに上向いて、右上向いてって間隔が早くて本当に見てくれてるのか
怪しかった
そのあと点眼麻酔して、特殊なレンズを目にのせて調べるって言って検査しようとしたんだけど
レンズが目になかなかうまく入らなくて、一回目失敗やり直し、2回目失敗やり直し
3回目くらいからその先生がイライラしだして、「あんたの目が小さいから入らん」とか言われて
なんかレンズを押す力が強くなって
ただでさえ目の圧迫がきつかったのに、そこからさらに圧迫が強くなって、これで網膜剥離になるんじゃないかって
恐怖でどうにかなりそうだった、結局6回目でレンズが入ったけど、地獄だったわ
HPみて良さそうと思って行ったんだが失敗だった
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:23:41.06ID:SsVcDq5b0
すごい長文になってしまった
失礼しました
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:40:50.56ID:+DxjnL/h0
>>312
>点眼麻酔して、特殊なレンズを目にのせて調べる

何の検査ですか?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:02:55.87ID:+DxjnL/h0
>>312
314です。

私も眼底検査してますけど、特殊なレンズを使った検査はしたことありませんでした。
調べてみると、細隙灯顕微鏡による眼底検査のときに、特殊なレンズを使うのですね。
私はOCTで眼底検査してます。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:14:08.49ID:+DxjnL/h0
>>315
隅角検査て、緑内障の検査のようですが。。。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:50:29.48ID:SsVcDq5b0
>>317
自分も何回も眼底検査はしていましたが
その時はじめて隅角検査したので、あとでそれが緑内障の検査だと知りました
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:35:12.99ID:esbwynI+0
レンズ眼球に乗せる検査やったことある
普通の外からレンズで見るよりよりよく見える眼底検査だよ
確かになかなか入りにくい
目が小さければ余計入らないw

あと、眼科に限らずどの医者でも言えるけど、患者が勝手に光視症とか飛蚊症とかいうのはダメだね
判断するのは医者だから不機嫌になることが多い
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:16:55.39ID:VIrzEBVV0
俺の場合は夜11時頃入浴してたら目が霞んで来て
12時すぎには光を感じる程度まで視力が落ちた。
最寄りの救急病院に電話したら眼科医が不在で
#7119に電話するように言われ電話したら大学病院に確認取りますのでと言われて15分後に再度電話。
それで大学病院の眼科直通の番号を教わり電話したら
「救急車使ってもいいからすぐ来い」って事になり
病院に着いたら「入院の用意いしてきた?」って聞かれ
即入院となり真夜中の眼科で検査して翌々日手術だったよ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:57:36.85ID:syt9aYIx0
コンタクトレンズを使った眼底検査は術後検査とか重要な検査で何度か経験ある
最初は驚いたけどその程度だったなぁ
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:59:53.25ID:ZBSVflUE0
直接目に付けるタイプは俺も術前術後しか無いなあ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:15.05ID:0ak6kgF10
俺も手術の前日に1時間くらいかけて
レンズ乗せての眼底検査をやった。

剥がれたり穴開いたりしてる箇所を全てメモして、
手術時の処置の順番を決めるそうだ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:16:26.75ID:M9UFPvXo0
レーザーして裂孔塞いでまた一年後ぐらいに孔ないし剥離が起きた人ていますか?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:44:38.33ID:TK2p2Ol50
こういう質問すると、「以降なってない」よりも「なりました」ってレスの方が多いから、「大多数は再発するんだ…」って認識になっちゃう。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:22:00.12ID:5MvNfjva0
まぁ弱るから再発する可能性は高まるのは当然
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:34:16.25ID:USxDe2WY0
バックリング手術はくそ痛かった‼??
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:58:23.39ID:TK2p2Ol50
11月で裂孔塞いでから一年になるけど
レーザーやってからはずっと腫れぼったい感じと眼圧を感じるわ。(時々収まるけど)
医者には、加齢だから逆の方も可能性あるよとは言われてる。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:58:41.05ID:2UiXL3lj0
網膜剥離が怖いのは両眼に起こりうるから
片目しか発症しない病気だったらまた違った感覚になると思う
怖さは一緒だけど
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:41:27.18ID:5MvNfjva0
>>331
人間の臓器で2つあって一つしか発病しない病気なんてないじゃんw
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:13:08.06ID:p0bZzHVX0
>>333
顔は両方発病する
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:36:55.39ID:rKj0J1nt0
中心性漿液性脈絡網膜症を5年くらい患ってるんだけど最近左目の中心部がCの字型に白く抜けてその部分が全く物が見えません。大学病院で見てもらって造影検査もしたのにいまいちよくわからず「様子を見ましょう」とのこと。なんなんだろ。すげえ不安。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:18:08.68ID:8m6wbyZL0
去年のお盆にやたら飛蚊症が出て、1週間位で収まった。
11月に、飛蚊症ではなく糸くずみたいなのが1面に広がったので眼科に。
網膜裂孔でレーザー、隣にもできて再度→今年7月に一応経過観察終了。
お盆に出た飛蚊症は「放っておいて自然治癒した裂孔」だったんだろうか?

症状が一時的に出たが自然治癒した人って結構いそう。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:11:20.40ID:+hnlDrq40
網膜裂孔って思った以上に多いんでしょうか?
自分がレーザー手術やってる時に何人か待合室にいたのでそう感じたんですが
網膜剥離になる前に防げる、この患者は多いとか言ってた。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:33:41.32ID:hJ5zlRpV0
自分40代だけど、今まで裂孔も剥離も出会ったことないなー強度近視だらけなのに
自分は裂孔でレーザーから数年後に剥離になったんだけどね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:19:53.91ID:+hnlDrq40
網膜裂孔→剥離って結構あるパターン?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:08.11ID:15D/GmE60
レーザー治療凄く痛かったよ
弱いと再発可能性が強くない?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:39:57.73ID:aUTHyT570
レーザー後時々腫れぼったい感じがあるんだけど、レーザーの後遺症?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:59:18.97ID:Oyg3xh+W0
>>339
裂孔の段階で見つかってレーザーやってその後剥離したパターンは20人に1人くらいの確率らしいよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:42:03.08ID:hGqppVdG0
>>337
俺が網膜裂孔でレーザーやった時に眼科医に聞いたら、裂孔は年間で2万人に1人って言われたで。確か。
統計的な数字だから裂孔が大漁の年もあるかもしれないね。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:47:41.92ID:4Ch4JjFc0
強度近視の俺、花粉症で思い切り目擦ってたら裂孔発動!
強度近視の人は余り擦ったりしないようにしましょう
関係ないかな?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:01:08.73ID:5j2ab9nf0
>>345
>強度近視の人は余り擦ったりしないように

眼科医がテレビでも言っていた。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:06:56.48ID:qpfANaDF0
目を擦らない押さないとかはよく言われるねえ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:45:11.61ID:Y0OpwNJR0
レーザーやってから目クソが多い、涙が出やすい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:23:12.40ID:yRJohdPr0
花粉症の酷い人やアトピー持ちも網膜剥離になりやすいらしいから関係あると思うよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 05:57:40.77ID:rs9FaHqG0
硝子体手術後約二週間
ようやくガスが抜けてきたでー
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:46:58.62ID:/KQJR5540
網膜剥離で10年勤めた会社を辞める事になりました。みなさんは治療後お仕事はどうされていますか??
肉体労働は目に悪いと聞くし、でもデスクワークで目を使いすぎてもよくないと聞くし、、、。
たとえ後遺症が残ったとしても障害者枠なんて無理ですよね??まだ30台なのになぜこんな事に・・・。
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:35.95ID:bVxHahG50
>>351
剥離っていってもどれくらい視力と視野が残ってるかによるよね
視力障害は一番仕事ないと思うw

俺はもう3度剥がれてあんまり視力残ってないから障害年金もらいつつ無理せず仕事してる
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:56.38ID:ck+jXcNm0
返信ありがとうございます。障害年金といっても、私のように片目はとてもよく見えている場合は受給できませんよね??
今将来が不安でしょうがないです。。。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:33.31ID:m14kVjfZ0
1年前に網膜裂孔でレーザー受けた身ですが、肉体労働はだめなの?
さらにはスポーツや登山も控えたほうが良いんでしょうか?
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:16.11ID:G00fGypB0
格闘技とか、よほど激しいスポーツじゃなきゃ大丈夫と言われたけどなあ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:51.46ID:bVxHahG50
>>353
片目よく見えるなら年金は無理
というか羨ましい

仕事上片目では出来ない仕事だったのなら辞めても仕方ないけど勿体無いな
てか片目きちんと見えるなら仕事はいっぱいあるから問題ないね

>>354
術後すぐは良くないけど、よっぽどのことじゃないければ大丈夫だと思う
自分は強度近視で元々剥がれやすいらしいからパワー系とかスポーツは子供の頃から控えてたけどね
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:13:18.60ID:xrGJTNtm0
後遺症とか残ってしまった若い方達はお仕事どうされましたか??昨日から質問ばかりしてしまい本当にすみません。片目に後遺症残っても今まで通り働いてますか??
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:08:37.59ID:HWMbcSKX0
>>357
視力と視野がどのくらいあるかによるって上に書いてあるじゃん
片目ちゃんと見えるなら運転士とか特殊な仕事以外なら問題なく仕事できるだろ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:55:20.31ID:nEzdAwbZ0
>>355-356
ありがとうございます。
登山が趣味でしたが、一人で登って山行中にいきなり視界が無いなんてことになったらと思うと恐怖で、足が遠のいてました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況