>>707
90万くらいかかったけど、受けてほんと良かったです
染色体異常による流産を避けれるというのは、やっぱりすごく大きい。
12週くらいまで育って流産になった場合とかを考えると、体にも心にも負担が大きいし、時間を大事にする意味でもおすすめです。

ちなみに5AAの胚盤胞6個のうち、正常胚は半数でした。
うちは男性不妊で、女性側は大きな問題なし。
グレード高かったのもあって、もっと正常胚多いかと思ったけど、年相応(30代半ば)の結果でした。

ちなみに受精卵の性別は病院の方針で伏せられてました。こんな感じで対応してくれる病院が増えるよう応援してます。