インスリンは筋肉等が糖分をエネルギー源として利用する事を促します。つまり血糖値を下げる働きを担っています。
糖質制限等で糖分が不足した状態では蛋白質が分解され糖分を作り出しますが、その際グルカゴンが分泌されます。
グルカゴンは膵臓から分泌されるホルモンで蛋白質を分解し血糖値を高める作用を行います。
基本的には血糖値を下げるインスリンと血糖値を上げるグルカゴンが相互に作用する事で血糖値は調整されています。
インスリンとグルカゴンはシーソーのような関係にありどちらかが高くなればもう一方は低くなります。
その為糖質制限によってインスリン分泌が低くなればグルカゴンの分泌が高くなりやはり血糖値は上昇します。