X



トップページ身体・健康
1002コメント347KB

糖尿病総合スレッドpart279

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:17:22.28ID:/ERTf7aH0
そのものズバリだろ
お前らのアタマが悪いだけじゃね
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:37:37.17ID:Yzi3llbm0
>>665
汚前の書き込みの中で、
2回目のカキコ1行だけ「西城秀樹」
どう解釈したらいいんだよ教えれ!
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:38:57.85ID:TZy5w0+T0
>>663
別に低糖質のものを食べたいならロカボって表示がされてるのを食べれば良いと思う。ただ人工甘味料ふんだんに使ってるものが殆ど。
人工甘味料摂りすぎると血糖値が上がりやすい腸内環境になるし。
普通のお菓子でも糖質の量を考えれば食べられるのに、「私は低糖質って書いてるものを食べて気を付けてるから!普通のお菓子は食べないようにしてるから!」みたいな人がいる。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:46:36.66ID:xaFeKFaZ0
>>667
それを察してちゃんと言うんですね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:47:24.23ID:qYn1slLK0
まーた始まったよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:24:28.10ID:67dpreGw0
プリンは卵と牛乳とラカントで作ればいいんじゃない?
ラカントなら人工甘味料じゃないし。

自分で食べるなら濾すとか容器にバターを塗るとか省いちゃっても大丈夫だから超簡単。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:31:42.23ID:ZMka0wBx0
>>670

> >>663

> 人工甘味料摂りすぎると血糖値が上がりやすい腸内環境になるし。

そんな研究結果あるのかい?医学的に??
俺はコカコーラゼロ飲むからホントなら気になるよ。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:33:47.03ID:6wzsgtvK0
>>674
その文の結論に証明はないです。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:22.25ID:nQj4E2sl0
>>674
気になるなら測って見れば良いだけなんじゃね
どんなもんでも個人差あるし
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:57.04ID:hqFhqS9n0
糖ダウンってみんな飲んでる?
利くのかな?
初めて買ってみたんだけど、高いから続かないかも。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:53:02.02ID:ii+d+laP0
>>678
ラーメン食ったらさらにあがった
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:56:31.26ID:hqFhqS9n0
>>679
やっぱり…。5000円もだしたのに。
地道に糖質少なめ、多めの運動しかないのか。
境界線だけど、処方箋いらないやつで服用に効果あるものあったら教えて
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:01:17.87ID:0Wl0vq9X0
>>667
西城秀樹は誤送信って素直に言えばいいのに
強気に出てしまったから後に引けなくなったんだね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:04:46.22ID:YYdoO++n0
>>680
境界線なら医者は薬は出さないぞ
食事制限と運動だけでまだ引き戻せるから
糖質制限も糖尿患者みたいに厳しくする必要もない
緩やかな糖質制限で良いんだから楽なもんだろ
緩やかな糖質制限だけで運動なんていらないぞ
境界線程度なら
運動なんていくらしても消費カロリーなんてたかが知れてる
一番大事なのは食事制限だ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:09:09.75ID:hqFhqS9n0
>>682
ちなみに薬物療法つーのはインスリン以外にあるなら
みんなはどんなものを服用してるんだい?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:10:00.66ID:MaQNYWys0
糖尿になったら短命・早死にを覚悟した方がいい?
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:25:22.61ID:xaFeKFaZ0
基地外ばかり、めんどくさいな。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:19:03.31ID:ZGeWmXYp0
>>673
ラカント は確かにそうだが、ラカント Sはエリストリールの方が主。
人工甘味料を、否定的には捉えてないので、わたし的には問題ない。
砂糖に比べたら‥
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:17:43.33ID:R/P/F+BW0
>>682
運動することで内臓脂肪が減少し、筋肉を付ければインスリン抵抗性が改善するのだ
糖質だけ減らせばなんとかなると思ってるヤツは、糖尿のほんの一面しか見ていない
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:48:16.32ID:67dpreGw0
>>686
私も別に人工甘味料気にしてないよ。
ただ、プリンは作るの簡単だし卵も牛乳も激安食品だからたっかい糖質オフなんてわざわざ買う必要ないかなって思う。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:06:34.94ID:ZGeWmXYp0
>>687
糖質制限でインスリンの必要量をへらせばもっといいね。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:07:44.06ID:ZGeWmXYp0
>>658
普通に二型なら40位上るだろ。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:19:54.24ID:xLs4h3Fv0
>>686
エリスリトールは人工甘味料じゃないですよ。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:15.02ID:xLs4h3Fv0
とりあえず今日は13.7km走ってきました。
足がついてこない。筋力が足らないのか。
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:40:54.11ID:ii+d+laP0
おまえらナマポだろ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:02:28.28ID:IGfKsSsk0
自己血糖測定の略称はSMBGだけど、インスリン注射の略称って何かあったっけ?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:03:39.62ID:dETog6Yw0
板の間で寝ろ
みずぶきしやすいから痒みやインキン防止できる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:05:22.65ID:mZ6SnLO/0
>>691
糖アルコールは人工甘味料でないのか。ありがとう。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:55:20.27ID:kWEfuFu70
人工甘味料をどのくらい摂取すると支障がでてくるの?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:11:17.22ID:anfyrrSQ0
>>698
毎日毎日バケツ一杯分飲んだとしたら、
異常が出るかも知れない話ですよ。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:17:56.80ID:mOAWFhwi0
>>698
アスパルテーム、アセスルファムkやスクラロースなどがリスクがある可能性を示唆されてますけど、
はっきりしたデータはありませんね。動物実験ではあてにはなりませんし、可能性があると言う話。
量なんてわかりません。
https://food-drink.pintoru.com/artificial-sweetener/during-pregnancy/
http://promea2014.com/blog/?p=3589
http://melipa.com/news/beauty/30533/
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:37:27.95ID:mOAWFhwi0
>>700
一応耐糖能異常はサッカリンでの結果ですね。
他の人工甘味料に関してはどうでしょうか。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:50:28.36ID:TJ5xPlwv0
>>653
ありがとうございます。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:56:29.56ID:g5eOcsCk0
>>684
>>683
薬物療法ってのは合併症予防が目的だから治療じゃないんだよ。
合併症予防の為に一時的にでも血糖値a1cを下げて身体の糖化を緩和させないとならないから処方してるだけ。
だから薬物療法なら悪名高い糖質制限でも良い、てか副作用の無い糖質制限の方がましで、糖質制限をしてでも砂糖漬けの身体から砂糖を抜いて各細胞に栄養を通わせて細胞の砂糖漬け壊死を回避するのが目的なの。
ところが糖質制限さえ出来ない若しくは糖質新生体質で血糖値が下がらないヒト、すなわちほっとけば死ぬ見込みだから仕方なく薬物処方しゃ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:19:23.10ID:5CPz9DAD0
測定 ばっちん
注射 カチカチ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:20:15.35ID:5CPz9DAD0
穿刺針 はり
廃棄入 つぼ
センサー たま
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:32:08.60ID:g5eOcsCk0
日曜日の午前~こんだけ過疎って
皆リア充なんだな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:39:49.47ID:V78RQl5F0
最近キチガイがよく出てくるからみんな来なくなったのかなぁ?
悲しいことです。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:00:14.14ID:g5eOcsCk0
埼玉県南部に光化学スモッグ警報
朝方7時くらいから3時間ウォーキングしたが
風も無い初夏の陽気で気持ち良かったのに

せっかくの休みの黄昏時、外出は出来ないね
あれ、警報解除とかいつなんだ?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:25:15.82ID:9TJHAAYR0
ここをブログと勘違いしてる馬鹿もいるからな
見てろ、自演で自分にレスするから
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:35:26.71ID:sCZmuC8Y0
今年の1月発症だが、インスリン治療が昨日終わって投薬のみになったわ。

最大血糖500→100
Hbh1c11.0→5.6
体重110→96

になりました。
医者にはペース早すぎ、治療前はどんだけ食ってたんだよといわれたw
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:50:13.80ID:YL7/7jnE0
>>711
一気にHbA1c落とすのは良くないぞ
眼底出血の恐れあり
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:37:08.36ID:bWO1Gj7A
マジかそこそこ糖分(炭水化物)は摂った方が良いのかな。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:39:23.04ID:+j5IogAC0
>>715
炭水化物抜きすぎるのは良くないみたいだよね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:41:15.07ID:IGfKsSsk0
>>715
そういうことじゃない
HbA1cの急速補正は良くない
https://goo.gl/3vYkGp
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:23:41.69ID:gE5vtW7G0
みんな空腹時の血糖値の目標ってあるか?
俺は80
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:10:37.86ID:gE5vtW7G0
>>719
え?マジ?詳しくお願いします
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:33:58.40ID:vUrMy8BZ0
>>710
だからオレじゃねえって言ったろ
ホントあたま悪いな
お前みたいな馬鹿は
早めに死んだ方が家族の為になるぞ

あ、わりい
馬鹿だから無理か
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:50:36.80ID:aqkaqSL60
>>720
詳しくないけど70以下が低血糖で126を超えちゃダメじゃなかったっけ
うろ覚えですみません
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:54:48.61ID:mZ6SnLO/0
>>719
正常血糖値84 A1c4.6
目標値
低血糖なしで、上限110。
正常な人は100をこえないが。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:03:45.26ID:/a1zjOvu0
>>721
名指してないのに馬鹿丸出しで名乗り出てるしw
頭悪いなコイツ、さすがブログと5chの区別もつかないカスだわw
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:07:47.73ID:IGfKsSsk0
>>720
70を下回ると低血糖なのは知ってると思うけど
普通に考えて80-100ってすごい良い値だとは思わないかい?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:08:03.21ID:vUrMy8BZ0
>>724
まあ、お前、慌てるなよw
名指しも何も名乗ってねえし
てか
人間の屑だけあって
反応早すぎて笑たわww
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:10:33.65ID:O1zUESio0
HbA1cってどれくらいで下げていくのが理想なの?
俺もインスリン治療始めたばかりだから気になるな
医者には急には落とせてないって最初に言われたけど
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:11:00.23ID:vUrMy8BZ0
しかし、糖尿病やってて
何が嫌かって
こんな発展性の無い屑と同列にされかねないからな。死に体の屑なら早めに死ねばいいのにね
↓↓
>>724
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:12:48.09ID:nh8WoQVH0
煽る馬鹿に乗る馬鹿、どっちも同類なんだけどね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:16:24.80ID:Cz2nSXaO0
早くどんな甘いもんや炭水化物1食500g取っても、
血糖値がほとんど上がらない、副作用のまったく無い薬作れよ!
医療費の削減にもなるだろ!
クソが!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:19:05.25ID:fIRaJeKS0
糖尿病やってて…
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:23:06.59ID:gE5vtW7G0
>>725
最高だと思うが、簡易血糖値測定器だったらどうなんだ?
書き忘れたが、そういった意味で80て書いた。誤差があるらしいからね
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:14.57ID:IGfKsSsk0
>>730
インスリン50単位くらい打てば?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:46.94ID:IGfKsSsk0
>>733
まあ確かにね
少し高く出るとも低く出るとも言われてるし・・・
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:32:18.85ID:vUrMy8BZ0
>>729
迷ってる奴に早めに引導渡してあげるのも親切かと
てか今日も10キロ位走って来たけど
治りかけの後脛骨筋腱炎(内くるぶしの痛み)が軽く再発。これって一応怪我に分類されるらしいが『走れてしまう足の怪我』だから罹患ランナーは治りかけちゃあ再発させちまうものらしい。
つまりジョギングって一旦ついた生活習慣をやめなければ完治しない。なれてる医師は『水中ウォーキング』を勧めるのだとさ。
スポーツも生活習慣病の原因なんだよ。
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:25.86ID:bWO1Gj7A
>>730
出て欲しいけど何飲んでも効かず逆に副作用ばっか出る俺にはどうせそんなのも効かないんだろうな。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:57.84ID:HPKk5mlC0
照ノ富士(26歳)この若い青年が今場所の取組を終えて発した言葉は「長生きしたい」
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:36:29.44ID:Plty5CP+0
>>736
ブラック企業の社員みたい
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:37:39.12ID:vUrMy8BZ0
>>731
糖尿病は『一病息災』すなわち『健康寿命100歳』のきっかけに過ぎない。
糖尿病に罹患してしまった過去の無知で愚かな自分に対するリベンジでもあるけどね。
そういう捉え方が出来ないなら早めに死んだ方がよい。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:39:36.85ID:5CPz9DAD0
あんた達にうるさい事言っても聞かれないのは知っている、なんていい先生だ(感謝

まずはやれる事からだ、と
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:41:12.39ID:VeB/2iAp0
>>740
それで走りすぎて故障して老後は寝たきり
現在も無知でしたとさw
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:50:52.00ID:xJKaI6FX0
このジョギング野郎ちょっと壊れてるね
自覚ない分怖いな
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:57:18.39ID:rEYCKipU0
ID:vUrMy8BZ0
こいつ病気だろ
もちろん精神系
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:02:34.62ID:+j5IogAC0
>>736
スポーツも生活習慣病の原因なのか
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:15:10.50ID:UHeKnjUr0
HbA1cが低ければ空腹時血糖値が低いということだ
それだけでなく、食後の高血糖が正常の範囲ならばHbA1cは低いし、
インスリンがある程度出ていて、インスリン抵抗性が低ければHbA1cは低い
だから、HbA1cで世界中、全ての医者が管理をしているのだ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:19:30.48ID:WStf6siw0
血糖値スパイクスレ>1読めよ
Hba1c4.9でも食後高血糖だから
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:28:56.90ID:kWEfuFu70
A1cは平均値だから、変動の大きさは分からないんだよね
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:17:45.05ID:BjrLojWH0
ドクター江部の糖尿病徒然日記

 
グルコーススパイク(食後高血糖)ですが、

目標は、まず

1 食後2時間血糖値180mg/dl未満です。
  これを達成すれば合併症が進行しないとされています。

これがクリアできたら

2 食後2時間値140mg/dl未満をめざします。
  これなら診断基準上は正常人となります。

次いで

3 食後1時間血糖値180mg/dl未満が目標です。
  この数値を達成していれば、正常人や境界人が将来糖尿病になる確率が低いです。

さらに

4 食後1時間血糖値が140mg/dl未満なら完全正常人です。
  将来糖尿病や境界人になる確率もさらに低いです。


従いまして、我々糖尿人としては、1,2を達成していれば動脈硬化など、合併症は、まず問題はないです。3までいけばもう御の字ですね。

 
血糖値スパイクスレだってよ
 
( ´,_ゝ`)プッ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:24:09.34ID:5tqCW1I40
>>746
>だから、HbA1cで世界中、全ての医者が管理をしているのだ

Hba1cだってよ

( ´,_ゝ`)プッ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:32:04.91ID:BjrLojWH0
ドクター江部の糖尿病徒然日記
上質のHbA1cとは?質の悪いHbA1cとは?

要約すれば投薬している糖尿患者は低血糖を起こしている確率が高く、
見かけ上HbA1cが正常範囲内でも、上限値と下限値の幅が広く、平均値(HbA1c)が
上手く実態をつかめないことがある

逆にいえば、投薬せずに(低血糖を起こさない)HbA1cが良好ならば、
江部の言う質の悪いHbA1cではなく、数字そのままのHbA1cなのである

これは、絶糖信者の心の拠り所である、江部本人が記述していることである

どこかのアホが言うような、HbA1cに食後高血糖が反映されないなどという
トンデモのアホ論理は少なくとも江部は言っていないのである
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:40:25.80ID:5tqCW1I40
>>751

投薬せずに(低血糖を起こさない)HbA1cが良好ならば、


投薬せずに糖質制限して(低血糖を起こさない)HbA1cが良好ならば、


( ´,_ゝ`)プッ
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:44:33.27ID:BjrLojWH0
極度な糖質制限をしなくとも、投薬しなければ 低血糖は起きない

むろんOGTTのような極端な負荷を掛ければ、正常でも低血糖は起きる

しかし基本的には低血糖は、 糖 尿 病 治 療 薬 に よ る 副 作 用 で あ る

 
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:48:59.73ID:5tqCW1I40
極度な糖質制限をしなくとも、投薬しなければ 低血糖は起きない

極度な糖質制限をしないで、投薬しなければ 高血糖が起きる

( ´,_ゝ`)プッ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:54:22.54ID:BjrLojWH0
まあ少なくとも江部は論文を読んでいる、一応医者だ

どっかのサイトのアレコレつまみ食いした2ちゃんねるのテンプレ( ´,_ゝ`)プッ
よりも信頼度が高いのは言うまでもない

 
グルコーススパイク(食後高血糖)ですが、

目標は、まず

1 食後2時間血糖値180mg/dl未満です。
  これを達成すれば合併症が進行しないとされています。

これがクリアできたら

2 食後2時間値140mg/dl未満をめざします。
  これなら診断基準上は正常人となります。

次いで

3 食後1時間血糖値180mg/dl未満が目標です。
  この数値を達成していれば、正常人や境界人が将来糖尿病になる確率が低いです。

さらに

4 食後1時間血糖値が140mg/dl未満なら完全正常人です。
  将来糖尿病や境界人になる確率もさらに低いです。


従いまして、我々糖尿人としては、1,2を達成していれば動脈硬化など、合併症は、まず問題はないです。3までいけばもう御の字ですね。

 
血糖値スパイクスレだってよ
 
( ´,_ゝ`)プッ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:06:31.89ID:5tqCW1I40
『Hba1cが5.6%以上なら食後血糖が高い可能性がある』
ので、指導するとのコメント・質問をいただきました。
私も、としのさんのお考えに、賛成です。
いわゆるメタボ検診では、
HbA1c5.6%以上を対象に「75g経口ブドウ糖負荷試験」を推奨しています。
これだと、境界型の食後高血糖や軽症の糖尿病の段階で診断できるという意図です。
意図はわかるのですが、HbA1c5.6%以上の人全てに、75g経口ブドウ糖負荷試験を実施するというのは、
大変な手間と費用が必要であり、現実的ではありません。
そんな莫大な医療費をかけるよりは、普通に糖質摂取後1〜2時間の尿糖を調べれば、
かなりの確率で食後高血糖を拾い上げることができますし、金も手間も随分楽だと思います。
すなわち、血糖値が170〜180mg/dlを超えていると、尿糖が陽性になるのです。
これでひっかかった人だけが、75gOGTTを受ければいいと思います。

「空腹時血糖値」「空腹時インスリン値」「食後1時間血糖値」「食後2時間血糖値」
「HbA1c」「糖質摂取後1〜2時間の尿糖」

の中で、いわゆる食後高血糖(境界型、IGT)を早期診断するのに
一番いいのは、上記の尿糖検査か「食後1時間血糖値」「食後2時間血糖値」です。
食後1時間血糖値が180mg/dlを超えていると将来糖尿病になりやすいです。
食後2時間血糖値が140mg/dlを超えていれば、境界型です。
HbA1cは、過去1〜2ヶ月の平均血糖値を反映していますが、食後高血糖を見逃す可能性があるので、欠陥のある検査です。

江部康二

Hba1cだってよ

( ´,_ゝ`)プッ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:16:37.03ID:bubfmssv0
>>742
まあ糖尿病に絡めて喩えるとね(笑)
後脛骨筋腱炎(内くるぶしの痛み)って一応怪我ではあるが大した痛みが無いからつい『走れてしまう』。ゆえにアスリートさえも大事と思わず治りかけちゃあつい走ってしまい再発させちまう事例が多い。何故ならアスリートにとって走るのは生活習慣だから。
そこを知ってる整形外科の医師は走る代替として水中ウォーキングを勧めるのだとか。
アスリート同様、治療のいっかんとしてジョギングをする糖尿病罹患者もしかり。


って比喩を理解するなんて基地外にはむりなんだろうなww
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:22:42.42ID:bubfmssv0
あ、基地外ってw
こいつらねww
たぶん早めに末期症状を迎えながら
ダラダラと死に様さらすんだろうな
糖尿病罹患の負の死に様そのまま
↓↓

>>742 病弱名無しさん 2018/05/27 21:41:12
それで走りすぎて故障して老後は寝たきり
現在も無知でしたとさw
1 ID:VeB/2iAp0
>>743 病弱名無しさん 2018/05/27 21:50:52
このジョギング野郎ちょっと壊れてるね
自覚ない分怖いな
ID:xJKaI6FX0
>>744 病弱名無しさん 2018/05/27 21:57:18
ID:vUrMy8BZ0
こいつ病気だろ
もちろん精神系
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 02:51:34.35ID:r5qUCSbR0
アスリートでもないのに怪我と知りながらジョギングする糖尿病患者は基地外だよ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 04:04:48.18ID:P/SFcACT0
年間
16000人が糖尿病腎症から透析 → 医療費800億円、
3000人が糖尿病網膜症から失明
3000人が糖尿病足病変から足切断
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 04:26:36.84ID:P/SFcACT0
現在の糖尿病治療を私たちは、”毒を食べさせて解毒剤を与えるような治療だ ”と非難してきました。
しかし、新井先生の仮説が事実だとすれば、”毒を食べさせた患者さんに、さらに毒を盛るような治療 ”だったのかも知れません
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 04:37:01.16ID:JejNglBx0
農家は悪!
ほとんど品種改良で糖度多い野菜や雑穀、果物を作りまくってる。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:11:51.80ID:/HMYM0vZ0
29だけを食べると糖尿病になる
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:11:53.86ID:t1oJe/LH0
妊娠中に、身内に糖尿病患者がいるからOGTT受けたら空腹時は正常だったけど血糖値スパイク起こしてることが判明。
hba1c5.4%だったけど1時間後が90近くあったわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:47:46.41ID:LBCO13zs0
膵炎の原因は悪玉コレス○ロ−ル
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:00:24.94ID:Z8herTg00
OGTTは2時間後140以下ならOKだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況