X



トップページ身体・健康
1002コメント444KB
◆子宮筋腫について語ろう 53◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:25.18ID:xkJ9hGV30
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 52◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518569608/
0074病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:43:02.07ID:8SFNJ2KP0
>>69
えー!
でも取り敢えず先生にお願いしておこうw
0075sage
垢版 |
2018/05/12(土) 23:56:28.20ID:n6XMnJeY0
おヘソ変わるよ
下腹部は自分で見惚れるくらいキレイだったけど
術後はイマイチ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:10:46.17ID:THcQNHyY0
>>67
2回に分けて800取ったよ>開腹
取った後の鉄剤は、以前気持ち悪くなったことを言ったら注射してくれた

実際は予定の傷も半分でやってくれて、使わなかったとのこと
でも、輸血になったときのことを考えるとやってもらえて安心できた
0077病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 03:42:12.41ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KPCKP
0078病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:04:32.28ID:LUyqxLsh0
>>67
400採る予定です
手術を決めた時に採る日も決められたので病院の方針だと思います
>>76
鉄剤出されるのですね!
それは言われていないです
貧血はないので人によるのかな
0079病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:53:59.14ID:QXESmL3n0
>>78
400とるんだったら鉄剤を処方されるんじゃないかな?
私も取るまでは不安だつまたけど全然体調悪くならなかったよ
献血みたいなもんだしね


ヘモグロビン値が低いと自己血はとらないみたいだね
0080病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:28:39.65ID:IKrzzniO0
>>78
76だけど、ヘモはギリ基準値だったけど、それ以前にずっと貧血で鉄剤の件もあったから
不安なのを相談したら感じ良くやってくれた
看護士さんや先生には、なんでもアッサリ聞いてみるのが一番だよ

実際は輸血科で取るときにそこの先生に、「400も取るの不安なんですけど」、って言ったら
「鉄剤出しますから大丈夫ですよ」って、鉄剤の話になりました

んで、輸血後に針抜かずにそこ利用して、そのまま入れてくれたような記憶(うろ覚え失礼)
0081病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:55:01.26ID:TaPsQWO+0
腹腔鏡手術もヘソ1ヶ所から全て行う単孔式だと術後ヘソが少し大きくなると。
私は単孔式じゃなかったんでそんな変わってないですね。先生もヘソに関しては縫った跡とか探してもどこかわかんないよって言ってましたしホントになんの変化もないです。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:25:41.81ID:NXNv/xD90
みなさん入院時は大部屋でしたか?
個室希望した方がいいですか?

普段は大ざっぱでどこでも眠れるし
人見知りもしない方なので大部屋でも大丈夫なタイプなんですが
なんせ人生初めての大きな疾患、手術、入院で
自分でもびっくりするぐらい色々と神経質になってます
ケア等、たとえば浣腸とかもあるみたいだし
大部屋だと他の入院患者に気を使ってしまってみたいなことありますか?
夜中に痛みで眠れなくてもひたすら我慢したりとか
0083病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:52:56.69ID:fUcXnKVz0
個室にした
産婦人科だったから、もし妊婦と一緒に大部屋に入れられたら堪らないと思ったから
0084病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:52:04.05ID:KKPIWZF60
産婦人科は幸せな人と不幸な人が同じ空間に居る特殊な科
0085病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:10:25.15ID:NZbDl3Si0
>>82
大部屋でした
私の選んだ病院は大部屋か特別個室の高額な部屋しかなくて
産科と婦人科は分けられていたので同室の方は筋腫の手術後の方と多分抗がん剤治療の方でした

夏場の入院だったのですがエアコンの近くの方が夜中にエアコンを勝手に切ったりしてちょっと不快な思いもしたので経済的に許すなら個室がいいかもしれないですね
0086病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:27:12.02ID:m4NK1Hln0
お財布が許すなら個室の方が快適なのは確かだと思うよ
金額に見合うかどうかは病院によるね
0087病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:04:44.97ID:2ckZi39k0
>>82
病院によると思う。
その病院に入院したことがある人に聞くのがいいよ。
お見舞いで行った病院の中には「よく大部屋にしたね」と思うような酷いところもあったので。

私が入院した大学病院は病棟が新しかったし、大部屋でも個人スペースが広くて快適でした。
1日だけ産科のベッドが足りなくて妊婦さんが2人入ったけど、
切迫か何かで妊婦さん達の方が非常に深刻&辛そうな状況で、
良性腫瘍の自分は高みの見物でした。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:55:16.84ID:APIB9d4m0
>>82
経済的に問題なければ個室の方がいいと思います
術後に尿道カテーテル抜いてもらうためには自力でトイレに行けることが必須なので、トイレ付きの個室だと歩く距離が短くて済むので早めに抜いてもらえました
0089病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:41:39.66ID:Wvbyd/030
個室(特別室ではなく)料金って普通いくらぐらいなのかな
調べた、とある公立病院は8000円ぐらい、とある個人病院は2万円と大きな差が
0090病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:46:36.63ID:WyvkO1fS0
>>82
同じような性格でしたが、術後は過敏になってるのと、熱のせいで
同室のちょっとしたことが気になり寝不足で術後の歩行にも支障きたしました
睡眠は術後の回復に直結します
あまりに眠れないので睡眠導入剤処方されて寝たら次の日の痛みも体の軽さもまるで違いました
短期の入院でもあるし、お金が許すなら個室がいいと思います
0091病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:49:26.56ID:XJ9n/FLw0
自分は自営業で普段あまり人に会わない人見知りなんで
個室がいいと思いながら金銭的な理由から大部屋に。
術後気をつかうかなと心配だったけど、
同室の人に恵まれたのかまったくの杞憂に終わりました。
逆に術後の痛みやしんどさが同室の人と話しすることで紛れて軽減してたようにと思う。
同室の人は出産後すぐの人や早期に破水して緊急入院した人とか毎日のように
顔ぶれ変わってたけど間仕切りのカーテン閉めずにいた。
それが結果的に付き合いやすくてよかったのかも。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:43:36.65ID:i0bKaSV40
大部屋か個室か質問した>>82です
レスありがとうございます

金銭的に余裕はないのですが
入院生活を少しでも快適に(言い方変ですが)送れるのなら
負担しようと覚悟しています

トイレ・洗面所の有無や豪華さ等で個室も何パターンかあるようなので
みなさんのご意見を参考にトイレ付個室を希望することにします
ありがとうございました
0094病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:24:16.97ID:Ct2dJ2Er0
>>92
皆さんが仰るようにほんと病院によって雰囲気は様々ですが、入ってみないとわからないですよねー

入院生活はおそらく1週間ぐらいだから金銭が許すならば個室でいいと思います
部屋の温度も好きにできるしトイレも洗面所も自分だけだし
退院するとき少し寂しいぐらいに個室は超快適でしたよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:07:09.80ID:ZiMyxW6q0
粘膜下筋腫でディナゲストでの経過観察中ですが、同じお薬を飲んでる方いらっしゃいますか?
今3ヶ月目で飲み始め1週間後からの出血がいまだに止まらず、最近は動悸もしたりで何事にもやる気がなくなってしまいました。
毎日通っていたジムも億劫になりもう3週間も行けておらず、仕事と家事以外は何にもやりたくない無気力な状態です。
ここで手術の話を見ていると、凄く前向きになれるような印象を受けます。
決して安くない毎月の薬代、待ち時間だけでいつも5時間程度の通院もいつまで続くのか分からず不安だし、セカンドオピニオンをと思ってもこの病は先生によって考え方も違うし難しいですよね。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:34.17ID:APIB9d4m0
>>95
大きさやディナゲスト飲み始める前の症状にもよると思います
ディナゲストの副作用で辛いということは主治医に相談されましたか?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:31:51.25ID:bFhYul+C0
自分も絶対個室て思ってたが四人部屋は快適だった
二人部屋は地獄かも
0098病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:47:08.40ID:WWzogn7G0
個室自体は満足だったんだけど隣の部屋が子宮がんとかの深刻な患者さんで
夜遅くとかに親族がハイヒールで駆けつけたり大声で話し合いしてたりしてたのが
すごく落ち着かなかった思い出
病院のお見舞いにはカツカツいわない靴で行こうと思いました他山の石。
009991
垢版 |
2018/05/14(月) 20:09:18.01ID:XJ9n/FLw0
個室派が多いので四人部屋が快適の意見が嬉しいw
手術後吐き気が収まらなくて本来なら手術の次の午前中には
出なければ行けない術後室に念のためと言われ二日入ってたから
それこそ朝から晩までしんどい痛いしか感じることができないのがつらかったんで
人と交流があるのが安心したっていうのもありました。
吐き気は硬膜外麻酔に負けてるって医者は言ってたけど
同じ状況の人いますか?
同じ手術した友人は吐き気なんか一切なかったって言ってました。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:30.21ID:NZbDl3Si0
>>99
吐き気ありました、 術後は痛みじゃなくて吐き気
看護師さんに言ったら強い痛み止めを入れていたのでそのせいかもと言われ痛み止めやめてみますね、と
げ、吐き気も嫌だけど痛いのも嫌だあ、とビクビクしてたけど痛みも出ず、吐き気もおさまり楽になりました
0101病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:18.53ID:XJ9n/FLw0
痛みも吐き気もおさまったんだ、いいなあ。
あまりの吐き気に一度投与止めてロキソニン飲みますか?
って飲んだんだけど今度は痛みがひどくて寝られない状態。
すぐにまた投与してもらって吐き気に耐えてた。
同上の友人は痛みも大したことなくて
手術後翌日にはお腹すいたって言って
看護師さんに笑われたって。
こっちは吐き気で5日くらい何も口にできなかった。
体質かなあ、いろいろ違うんですね・・・
0102病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:58:44.40ID:9TkkOGZO0
硬膜外麻酔がイマイチ効かなかった結果吐き気より痛みだったな
いや4人部屋でも別に良かったんだが痛みでそれどころじゃなさそうで
急遽泣きを入れて個室に放り込んでもらった
基本は多人数部屋も交流次第では楽しいので嫌いではない
でもこの時は数日ヘロヘロになって個室にして大正解だった

まあどちらにせよ貧血でぶっ倒れて担ぎ込まれてICUに泊まる羽目になった結果
隣が病状的に微妙な人だった時よりは遥かにマシだと思うんだ

結局状況次第なんでどちらがいいって話でもないと思うから
事態にすぐに対応してくれるかどうかの方が重要な気がする
0103病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:10.80ID:TfFY91CR0
>>95
同じく粘膜下筋腫(6p)でディナゲストしてましたが、寝つきが悪い・眠りが浅い・動悸等でしんどくなり、先生に相談して止めてもらいました…
過多月経の治療だったのですが…今は鉄剤だけです
0104病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:16:03.27ID:Zg58yJGy0
>>101
自分は術後にICUにいたとき、気持ち悪くなったので看護師さんに言ったら
注射の吐き気止め(プリンペラン)を入れてくれて楽になりました

翌日に病室に戻ったら痒みが出て、痛みは良い具合におさまってたので
硬膜外麻酔を半分の量にしてもらったら痒みはひいて痛みもありませんでした
0105病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:31:25.23ID:g6an2l+u0
>>96
相談はしていますが我慢できる程度なのでもう少し様子を見てみましょう、と言われています
場所が悪いから出血が止まらないとも説明されました

>>103
睡眠にも支障があったなんて辛かったですね
鉄剤での経過観察中ですか?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:55:13.84ID:CPWXkhIe0
>>105
レス見る限りでは気持ち的に我慢できる程度ではなさそうな…
大きさにもよりますが、手術を選択肢に入れることが可能か相談してみてはどうでしょうか
主治医が曖昧な理由で難色を示すようなら紹介状を書いてもらって別の病院で診てもらうのもありだと思います
0107病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:30:08.15ID:ZiG2s/Qb0
>>105
いまは鉄剤のみの治療です
リュープリン→ミレーナもやってたんだけど、1年もたずに自然脱落しちゃった…
アラフィフなんで閉経待ち…
0108病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:14:57.88ID:Upb96iS20
>>106
薬がなくなりそうなので来週の通院時に相談してみます
筋腫が7-8個あるそうで、1番大きいのが粘膜下で場所が悪いと言われています
開腹しないで済むうちに手術したいことや全摘でも構わない旨も伝えてありますが年齢が36歳という事や筋腫が多いこともあり様子見になっている模様です

>>107
ディナゲストが合わない場合に鉄剤の処方でも効果あるのか相談してみます
飲み続けて小さくなるとか何かしらの改善があれば嬉しいのですが、薬飲む前は何の自覚症状もなかっただけに今の方が辛いです
0109病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:31:37.87ID:CPWXkhIe0
>>108
多発性で場所も悪く年齢も若いから主治医は慎重に様子見になってると
血栓症のリスクが高かったり喫煙者だったりしなければ、ディナゲストやめてルナベルとかのピルに変更できないか聞いてみてもいいかも知れないです
0110病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:19:32.86ID:K3FFVTmV0
>>108
わたし多発で30個以上あったけど主治医は子宮を残して筋腫取ってくれると言ってくれたよ
そのぶん手術時間は長いし開腹で自己血も用意したりしたけど
あと多発だから薬で小さくは最初から無しだった筋腫が小さくなると手術で取り逃しを減らすため
でも再発したら全摘だから多発は手術後も不安あるから難しいね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 02:37:33.93ID:Iudd7SLg0
>>110
30個!それって小さいのは何センチ(何ミリ?)ぐらいでしたか?
大きいの3つ、小さいのの数は聞いてませんが術前のリュープリン中です
担当医は大丈夫と言っていますがやはり取り残しが心配です
どれぐらいの大きさから取れるものなんでしょうか
0112病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 05:31:45.70ID:K3FFVTmV0
>>111
大きい目立つ筋腫しかサイズ聞かなかったよごめん
小さいのは手術中に目視で確認して取る感じらしい
取り残しが有っても大きくならなければ逃げ切れるし
でも妊娠したいなら手術後一年位経たないとOK出せないと言われました
筋腫取った分だけ子宮キズだらけになるし
でも手術後は快適ですこれが普通の経血量なのかってなる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:41:47.04ID:f97HyIA60
>>109
喫煙していないので変更できるか相談してみます!
以前は生理時の出血過多以外には何の自覚症状もなかったのが今は毎日が生理のような出血の日々でうんざりしてきました。
一日中の外出は怖くて怖くて。

>>110
30個もできる事もあるなんて驚きました!
それでもできる範囲とはいえ取り除くことが可能なんですね

色々な方法があるのが分かったので、待ち時間が長くいつもゆっくりと話せないですが、自分に合った治療を先生にしっかりと相談してみたいです
0114病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:59:49.15ID:q5eJyVcI0
>>99
私は硬膜麻酔じゃなかったけど麻酔から目が覚めてから吐き気がひどく夜中におえーおえーてしてたら
同じ部屋のおばあさんが大丈夫?看護婦呼ぼうか?と声をかけにきてくれた。看護師に吐き気止めの点滴うってもらってようやく寝れた。
頭痛もしてたし汗だくだったから熱がでてたんだと思う。四人部屋でよかったと思った。
大腸がんの人、子宮がんで手術した人、抗がん剤うちにきた人とバラバラだったけどね。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:10:35.47ID:O3/9aK8K0
>>113
毎日大量に出血してるなら貧血には注意した方がいいと思います
私は1カ月以上出血が続き鉄剤服用してるにもかかわらずヘモグロビン6まで落ちてしまいました
気をつけてくださいね
0116病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:11:44.24ID:XZMJQpGe0
>>114
同じく夜中吐き気で苦しんで手術前に吐き気があったら言ってくださいっていわれてたんで
看護師さんに言ったら「吐き気はどうにもできません」って放置された。
朝一番に看護師長的な人が「すみませんでした」って謝りにきて処置してくれた。
最初のが見るからにどんくさそうな新人看護師だったみたい。
病院医師の当たりはずれもあるかなと思うけど
看護師も同じだわ。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:12:06.33ID:UMlWAc0I0
長年経血量が多く気づかないうちに貧血が常態化してて
でも年齢と運動不足による衰えだと思ってた
全摘手術で回復したら坂道自転車でもスポーツジムでも
全然息切れしなくなったのがうれしい
今まで運動が苦手だと思ってたのがもったいない
0118病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:29:40.79ID:jh1B2iY+0
>>115
分かる、少しずつ進行していくから気付かないんだよね
自分も、通勤時に乗る自転車で30分の道のりが息切れするようになって、
加齢による体力の衰えだと思って、チョコラBBとか、サプリメントとか飲んでいたけど貧血だった
「貧血がひどいと、いきなり心臓が止まったりすることだってあるんですよ!」って、叱られたわ

鉄剤を飲んでたけど、何年も飲み続けけるのは嫌で結局UAEを受けて、
貧血は治ったし、体調もここ10年で一番いいくらい
体の不調が貧血から来ることって、結構あるのかもね
0119病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:23:18.74ID:TQXrixu80
>>118さん
UAEを受けられたとのことですが、少し詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?
8pの大きめな筋腫があるのですが、経腟での摘出手術は無理と言われており、開腹での手術を勧められているのですが、やはり術後の回復などの事を考えるとなかなか踏み切れず…
0120病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:07:44.77ID:UCOLpNRb0
118じゃないけど、この先妊娠など考えていないならUAEもありかも知れませんね。

筋腫がなくなるわけではないので症状が変わらない人も少数いるようですが、閉経までの逃げ切り手段として、二度目の手術なら選択肢に入れても良さそう
0121118
垢版 |
2018/05/18(金) 08:10:22.50ID:uWczds+b0
>>119
過去スレで書いたことがあるけど、子供の受験やら仕事のことがあって
なるべく早く日常生活に復帰したかったから、保険がきくようになったのをきっかけにうけました
大きい筋腫が7.5cm、その他小さいものがいくつかあって、過多月経がひどかったです
傷は右足の付根に2cmほどで、4年経った今では、もう傷跡は分かりません
入院日数は5日で、術後の回復も早かったです

まあ、他の手術に比べると情報や受けられる病院も少ないし、
そもそも自分がUAE適応かどうかも、まずは診てもらわないと分からないのが迷うところ
すでに子供もいて今後の出産予定もなかったし、もしUAEで良くならなかったら、その時は全摘しよう〜くらいの気持ちでした
0122病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:23:45.55ID:W/NDnWzQ0
多発で大きいのは11センチと6センチのがあったけど、特に頻尿くらいしか症状がなくて放置してたら不正出血&生理で1ヶ月以上出血あって流石に潮時か
と地元の総合病院で手術を決めたものの、5センチ以上は開腹手術と言われてしまい…

でもここ見たら腹腔鏡でもイケたのでは。。。。
もう1回目のリュープリンも打ってしまったけど他の病院も行ってみようかな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:27:48.49ID:LTyEhDrV0
子宮筋腫は美人の病気
エストロゲンが多いとなるんだから
0124病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:50:52.89ID:2i++skWr0
>>122
全く同じような感じだけど、来週、腹腔鏡手術します。リュープリンは2回打ったかな
通ってたクリニックの先生に手術したいことを相談したら、この大きさでも腹腔鏡手術ができる総合病院を紹介してもらえました

主治医には多発で多分取りきれないから再発はします!って言われてて、そんなもんなんだーって思ってたけど>>110読んで不安が…
0125病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:01.90ID:W/NDnWzQ0
>>124
そうなんですね!田舎なので、病院の選択肢があまりなくて…
先生から「腹腔鏡手術をやれるって医者がいるなら紹介状書いてもいいけど、そういう医者は腕試ししたいだけだから」とか言われて…でもここ見たらみんなある程度大きくても腹腔鏡手術しているので疑問に…

私も筋腫だけを全部取ることは不可能と言われてるのですが、もうそれならいっそ子宮ごととっちゃおうかな…と思ったりもしてます。
まだ未婚で30代半ばなのでやめた方がいいと言われてるんですが、出産願望もないし、がんのリスクも減らし…筋腫再発した時また手術やりたくないしなあ…手術8月なのでセカンドオピニオンも含めてしばらく悩んでみます…
0126病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:10:34.29ID:z+IQSLbj0
6キロの筋腫取ってすっきりしたばかりです
生理とくに重くなくて貧血と頻尿くらいしか症状なくて、放置してたら巨大に育ってました
46歳だから出産希望もないしさっくり全摘
傷は大きいけど手術前に着てたボトムスが全部緩くなったから晴れ晴れとした気持ちです
ここに書き込んでる皆さんが快適で健康な日々を取り戻しますように!
0127病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:26:08.37ID:UCOLpNRb0
>>125
若くして開腹してしまったら再発したとき全摘になる確率が高くなるようです

病院が腹腔鏡が得意かどうかはホームページ見たらわかるので調べてセカンドオピニオンしはほうがいいかも知れませんね

私は10センチ超えがいくつかあったけど腹腔鏡で筋腫核摘出しました。

日本内視鏡外科学会のサイトで認定医の確認が出来るので探してみてはどうでしょうか?

子宮筋腫のブログを書いてる人のサイトなど見てみては?
とても参考になります
0128病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:40:16.41ID:TLtPXDlj0
再発で来月全摘予定
契約の保険会社に再発でも医療保険おりるか聞いたら、
「お支払い対象になります」って返事がありました。
個室でゆっくりして来ます。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:01:58.32ID:W/NDnWzQ0
>>127
ありがとうございます。調べたら隣の市の総合病院に認定医しかも女医さんが在籍しているようなので、検討してみます!

検査のやり直しはそれはそれで憂鬱ですががが

開腹、腹腔鏡どちらか最適な方を選んで手術したいです。

開腹された方のレポで、デブは回復に時間がかかるというのを先日見てしまってビビってますw
0130病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:50:22.58ID:wIxrLxht0
>>123
エストロゲンなんて私にも出てるのかなあって感じなのに筋腫だぜ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:05:17.22ID:b/O7J8Ej0
自分が手術してもらった病院名書いたらダメかしら
お近くの人の参考になればと思うんだけど
0132病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:15.76ID:vqVPvC9r0
>>122
巨大筋腫での腹腔鏡手術は「患者の希望」で行うのであって、
医師側からすると腹腔鏡は第1選択ではないんだと思う。
大きさ的に5cm程度の切開が必要だろうから
表面的に手術したこたがなかったかのようなというのも難しいだろうし。
仕事に早期復帰しないといけない等、のっぴきならない事情がなければ腹腔鏡にこだわらず
信頼して執刀をおまかせできる病院が良いと思います。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:08:01.22ID:BHAIXAAP0
>>128
何年前に手術されました?私は再発が怖いです。三年たちましたが最近生理の量が手術した当初より増えてきた。
3センチの筋腫がありますと言われてるけどもう手術はやだなぁ。
でも次は子宮とった方がいいのかな。もう45歳だし。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:47:23.70ID:W/NDnWzQ0
>>132
腹腔鏡手術は難しいと言いますし、医者からしたら開腹の方が確実なのかもしれませんね。

仕事はさいわいpcさえあればどこでもできるので、先生と相談しながら決めようと思います。ありがとうございます

ありがとうございます。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:56:15.18ID:6GOtbb4L0
安くて香料のきついシャンプー使ってると子宮卵巣に毒が溜まる
石油系界面活性剤の毒。
私は20代でそれを指摘され、ネットで探した表示指定成分無添加のシャンプーに替えたらまじで治った
信じないかもしれないけど、そんなにお金もかからないし、シャンプー替えてみて!
0136病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:18:27.11ID:LTyEhDrV0
謙虚なだけ
髪も肌も艶々のはず
0137病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:19:19.16ID:F9gKGHAb0
シャンプーが原因の経皮毒でどーのこーのって業務停止命令出た有名な悪徳マルチの手法じゃん
まだ信じてる奴おったんか
0138病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:06:32.91ID:9k08LJwg0
腹腔鏡で核出、膣からではなくお腹から出す場合、何センチぐらい切るものなのでしょうか
0139病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:56:20.65ID:+0c02q0Z0
>>137
ageてる奴にはマトモなのがいないってことで

>>138
だいたい5〜10cmくらいが標準だけど
取り出すものの大きさや人によるので一概には言えない
0140病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:57:31.67ID:TLtPXDlj0
>>133
6年前に子宮鏡下で粘膜下筋腫を核出→半年で同じ場所に再発

以降、閉経逃げ切り狙いで経過観察してきましたが、
月経過多,不正出血,貧血,おりもの,痛み等に耐えきれずに手術をお願いしました。

現在49歳です。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:03.58ID:dNPABmP30
>>138
私が入院時にもらった冊子?にはヘソ含めて切開は4ヶ所。1番大きい切開が1.5〜1.7cm、小さい切開が2ヶ所で0.5〜0.7cmと書いてありました。ヘソの切開はどこ切ったかわかんないです。

大きい切開は電動モルセレーター使うとこです。筋腫が石灰化してるなどモルセレーター使えなかった場合は例外的に取り出すために必要な大きさに切開すると言われました。
私は5cm超の核出したけど1番大きい傷で2cm弱だったんでほぼ説明通りでした。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 04:04:56.15ID:68+xEeOZ0
>>139>>141
レスありがとうございます
5センチ超えで2センチ弱とは小さいんですね!
腹腔鏡希望だったけど5センチ超え2つで腹腔鏡は無理、開腹と言われてしまいました
0143病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 05:21:45.23ID:HgKqOpFx0
>>142
141ですけど、私はその時3つ核出しましたけど腹腔鏡できましたよ。手術時間も1時間半切ってたんで医師の腕が良かったんだと思います。
こちらから腹腔鏡を希望したわけではなく最初から医師の説明が腹腔鏡一択でした。
手術は安全第一なんで経験が少なく腕に自信が医師が腹腔鏡を断るのは誠実な対応だと思いますし、逆に自信ない医師に無理に頼むは危険なので他の病院当たった方がいいと思います。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:38:04.70ID:olL/HD2v0
>>140
6年後ですかぁ。詳しくありがとうございます。私も全摘選ぼう。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:42:56.05ID:olL/HD2v0
>>138
私は15センチ8センチあと数個腹腔鏡で核出しました。思った以上に大きくなってたようで6時間かかりました。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:09:21.50ID:RNDs40LY0
>>138>>142
切開はへそ含めて4か所、2cm1つと1.5cm2つ
筋腫は13cmと5cm2つ@46歳

総合病院では開腹全摘一択ですと言われて納得がいかず
腹腔鏡の認定医を探して行ったら腹腔鏡の核出ですねと言われてお願いしました
術式はその病院のもっとも良い方法を提示してくると思うので
納得できなければ他の病院に行ってもいいと思います
0148142
垢版 |
2018/05/19(土) 13:27:39.13ID:68+xEeOZ0
病院教えて欲しいぐらいです
最初の病院には認定医がいなかったので、病院のHPに腹腔鏡を行っていると書いてあり認定医がいる病院を探して転院した結果なんです
手術日も迫ってきて、また振り出しに戻るのは嫌だし休みも3週間とったし腹腔鏡にこだわる必要ないか…と思いつつ迷いが生じています
0149病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:40:41.34ID:0wBe5z0z0
5chだからあまりハッキリとした具体的な情報出すのは止めた方がいいかも
気に食わない医者を個人情報出して晒す人も多いし
0150病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:56:05.80ID:ql9oNqKp0
>>148
認定医がいる病院で無理と言われたら理由があるんじゃないかな
本来なら症例増やしたいから是非ともやりたいはずなんだよね

筋腫ができてる場所にもよるから腹腔鏡じゃ難しい場所なのかもねぇ
MRIのデータ借りられるなら他の認定医がいる医者にセカンドオピニオンかかってもいいと思う

ちゃんと納得して手術しないとなにかあったときそれこそ納得できないよ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:15:42.81ID:3nhFddBG0
認定医がいての判断なら場所や筋腫の状態から開腹が良いのかもしれませんね。
安全第一ですから。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:28:11.05ID:fTJkr3NL0
10cm6cm他の多発でしたが開腹でした
おへそからカメラかなんか入れるのに、おへその裏まで筋腫が来てたから
腹腔鏡できませんでした
筋腫の場所にもよるよね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:03:04.14ID:NalBXXY20
>>120さん
>>121さん

ありがとうございます。参考になります。
保険適用にはなってもまだまだ対応できる病院が多くないみたいですので
検索してもあまり情報が得られませんので、その分、皆さまからのお話がとても貴重です。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:52:56.59ID:jxDjbCtA0
>>153
UAEは筋腫自体の適応もありますし、血管の問題もあります
UAE(子宮動脈塞栓術)は切らないですけど、カテーテル手術になります

森三中の大島さんが受けていますが肥満で血管が潰れていてカテーテルが通りにくく
大変だったことが本に書かれていました
柴田理恵さんもやはり大変なようでした

肥満でなくても血管が細い、脆くて破れやすい体質の人も厳しいです
採血がスムーズ、献血経験あるなら、そこは心配ないとは思います
0155病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:50.49ID:+awlUZJ60
腹腔鏡全摘してから5か月。
退院時の指示通りお湯につかる入浴は1か月後からにしましたが、
風呂好きなもんで1時間以上入ってることもよくあり、その時に感じることなんだけど、
なんかあそこが染みるようなちょっと違和感、あれ?って感覚のある人、いませんか?
ピリピリするような極端なものでは全然ないし、ほんのちょっとだけ「??」って感じるだけなんですが。
それ以外はまったく気になるところはないんですが
0156病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:55.48ID:gK93Wfp40
粘膜下筋腫
今月生理が軽い
血の量も飲んでる薬も少なめ

小さくなってるのでしょうか?
どうしても期待してしまいます
0157病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:31:56.73ID:9vnxj01q0
閉経後以外でそもそも小さくなるものなんですかね?
筋腫で検索すると自然療法や体質改善で小さくなったと目にするけどほんとかよって思う
0158病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:04:03.94ID:UMCnDhVG0
>>157
原理的にはエストロゲン抑えられれば小さくなるだろうけど
ピルとか使わないとまあ無理でしょうよ
0159病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:08:29.31ID:g9kjmvq10
股関節にかるいしびれとか痛み感じる方いますか?
膝〜腰にかけて鈍痛があります
筋腫は即手術レベルではなく経過観察です。来月診察の予定です。
整形外科ではレントゲンのみですが異常はないと湿布で帰らされました
いよいよ腰痛がきつくなってきたので、MRI撮るなら婦人科なのか、整形なのか、どっちがいいのか悩んでいます
0160病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:50:07.87ID:uy3dAUWb0
>>159
筋腫が子宮の前面と左側にあり、左側だけしびれ(違和感)があります
主治医に筋腫の影響か?と質問しましたが関係ないでしょうとのこと
今まで婦人科でMRIしたことがなければ場所と大きさの把握のためにも一度撮ってみてもいいとは思います
0161病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:16:10.75ID:sqQUKBoA0
>>157
エストロゲン減少、(ホルモン減少)すれば筋腫は小さくなる可能性はあるから
ホルモンが乱れたり、若年更年期などで小さくなるということはあるだろうけど
食事療法、生活改善だけで意図的にホルモンコントロールは不可能でしょう
ある医師の記事見ると患者で自発的に食事療法してる人は、よくいるけど
治療せず筋腫が縮小してる人は診たことはないとハッキリ言ってます

ピルやリュープリン等のホルモン治療経験がある人なら解るだろうけど
ホルモンコントロールは色々な副作用がでるくらい強い
食事療法、生活改善で、できるなら糖尿病と同じで治療法として確率されてますよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:46:06.51ID:4vK7YbC/0
>>156
粘膜下筋腫でディナゲストを飲み始めて4ヶ月目に入るところです
エストロゲンを抑えているので生理はないのですが、違うお薬を飲んでるんでしょうか?
ようやく不正出血が止まり、先日の検診では大きさはさほど変わらず小さくもなっていないと言われました
まだ治療始めたばかりなので当然ですが、、
0163病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:13:40.49ID:sqQUKBoA0
>>162
ディナゲストは内膜症の薬で筋腫には直接効果ないですよ
だから筋腫では保険適用になっていません
ピルと同じでホルモンをコントロールできるのとピルと違って40歳以上でも服用可能なので
筋腫の治療法の一つにはなってますけど
閉経後の縮小も体質差、個人差あるのと同様で効果もマチマチです
0164病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:19:26.98ID:sqQUKBoA0
>>162
補足
粘膜下筋腫ではリュープリン、ゾラテックスのアゴニスト系が不可なので
ディナゲストなのだと思います
0165病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:24:59.50ID:sqQUKBoA0
>>162
補足の補足
子宮筋腫に直接効く治療薬はありません
テンプレにも書かれているように閉経すると縮小する場合もあるので
偽閉経にして治療するという方法です
前スレに書いているように閉経で確実に小さくなるわけではなく体質次第です
0167病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:40:21.73ID:6iyhBHnb0
粘膜下筋腫摘出手術前にリュープリンで小さくした
0168病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:58:47.38ID:go9kw+RB0
筋腫を育てると言われる食材は
一応控えめにしてる
0169病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:18:35.24ID:6yev4sPz0
子宮筋腫ができる原因なんて分かってないのに
食事でどうこうできるとか言ってる病院には罹りたくないと思った
0170病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:37:14.27ID:jDlri8VG0
筋腫ができるメカニズムがわかってないからどうしようもないけど、何もしないで小さくなるということはあまりないような気がしますね

でも子宮筋腫がなくなったっていうブログを読んだことあるなぁ

海外旅行してるときにトイレだかシャワー浴びてるときに筋腫が細切れになって出てきたと書いてた
帰国してMRI撮ったらなくなってたって

にわかには信じられないけどメカニズムがわからないので否定もてきないよねー

その人は断食したって書いてたなぁ
超眉唾だけど
0171病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:55:36.72ID:sqQUKBoA0
>>170
それは筋腫分娩でしょう
稀なケースですけど子宮外に筋腫が重みで出てきてしまうことです
過去スレにも自然と落ちてしまった人もいますよ
筋腫は筋肉組織なので重いです
人によっては筋腫が大きくて子宮口で詰まって緊急手術もありますよ
断食とは関係ないと思います
0172病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:15:55.97ID:F7p8uc6b0
うわ、筋腫分娩とかそんなこともあるのね…未知すぎんよ筋腫


リュープリン打って翌日から、ずっと続いてた不正出血?みたいなのがピタッと止まって流石だなあと感心したものの、夜お腹がキリキリして眠れなかった…
ずっとシクシクしてたお腹がリュープリン後にキリキリにランクアップしてしまって憂鬱。リュープリンが原因かはわからないけど、治まるといいなぁ…
0173病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:35:52.85ID:vBr/uMLV0
経過観察中。
41歳だけど、ピルを飲みたい。
医者に反対されるかな?
40歳以上でピル飲んでる方いますか?
筋腫が小さくならなくてもいいから生理日だけでもコントロールしたい
大量出血の2日目に合わせて休みを取りたい
0174病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:20:43.52ID:rVNHoOFr0
>>173
45才ぐらいまでヤーズ飲んでたよ
あれは年齢と共に乳がんのリスクが高くなるから処方されなくなるんだっけ
41ならまだ大丈夫なんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況