X



トップページ身体・健康
1002コメント444KB

◆子宮筋腫について語ろう 53◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:25.18ID:xkJ9hGV30
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 52◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518569608/
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:40:49.26ID:41jXLM5o0
じょじょじょーって出てくるのわかるのが気持ち悪い
手術すべきかなぁ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:51:49.92ID:hEHdgRiu0
>>643
sageわかるよ〜、おしっこか?って思うような出血なんだよね。
固まる時間も待てない量なのか・・・。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:52:47.72ID:q5/iUfV50
脚のだるさが手術したらよくなるかもってちょっと期待してる。MRIで見たらお腹の中かなり圧迫されていたんだけど、いきなり減ったら色々動いて大変だろうな。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:55:34.27ID:MgyOUd0x0
>>642
ありがとうございます。
来週に診察があるので経過が確認できると思います。
術前より腹が膨らんだのは筋力が落ちたせいだと信じたい…
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:59:28.00ID:ZOOOWG3k0
634です
来月です
最近は不正出血もなくなってしまい
ホントに必要なのかと思ってしまう
いいのか悪いのか
クリニックでも総合病院でも
手術て結論だから正しいんだろうけどさ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:14:42.27ID:nP4mmjKz0
>>645
巨大筋腫取ってもお腹の中が動くとか実感なかったです
筋腫取った隙間もすぐ腸が埋めるというか
本来の場所で伸び伸びするようだけど実感はなし
でも足の軽い痺れや背中の鈍痛はすぐなくなりました

>>646
開腹だと術後1〜2ヶ月くらいはお腹も腫れてますよ
フラットになるのは3ヶ月以降だった
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:08:12.07ID:FqCwhHD+0
>>645
多発性で子宮が赤ちゃんの頭より大きくなってると言われてました
全摘後、寝返りする度に内蔵がざばーっと動く感じでとにかく気持ち悪かったです
安定するのに1ヶ月半かかりました
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:07:18.35ID:EgG66ARN0
筋腫10センチ弱
生理がダラダラと2週間近く続く
1週間くらいで終わってると思うけど、その後不正出血してるのかな?ちょっとの出血
とりあえず生活に支障が出るまでは、手術はしないことに決めた
生理も上がるまで多めに見てあと10年だし、生理上がるまでなんとかなって欲しいわ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:30:59.04ID:ezwL0LR/0
AKK
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:05.57ID:SLgtOzAo0
子宮鏡手術を受け、手術翌日に退院予定です。
退院翌日に出勤するのは可能でしょうか?
デスクワークですがノートパソコンを1分くらい持ち歩きます。

水曜退院になってしまったです・・・
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:52:34.18ID:1N1S4+mP0
明日子宮鏡下手術してる病院に受診にいってくる
40代後半だけど、出血を気にしながら生活することが嫌になってしまった
でも手術の後体調を崩したなんて本を読んでしまって動揺中
どんな手術でもリスクはあるだろうけど、怖くなってしまった
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:44:45.54ID:KlWLbtmn0
大きめ子宮筋腫が3〜4個あっても
とくに影響ないと思ってたけど
いざパートに出たら足は浮腫むわ立ちくらみはするわ
私健康被害出てね?
と思ったこの週末だった
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:05:08.56ID:gyoxHVaY0
リュープリンが4月に終わって、多少、筋腫が小さくなって、様子見ということになった。
でも、すごい勢いで太っていく。
生理は再開しないし、貧血もマシになったのか…。
お金かけて、何したんだろと思ってしまう。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:10:27.72ID:tRViUC/50
40台後半なら逃げ切り提案されそう・・・

でも筋腫分娩は恐怖だよな・・・
ありえるのは粘膜下の人だけみたいだけど
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:19:46.15ID:7b7gvItO0
逃げ込みを計ろうか・・・というコメント増えてきた?
自分が書いたのかと思うコメント多数(^_^;)
手術を躊躇したい気持ちはすごくわかる。
いま自分もリュープリンしていた生理止まっている。
しかも筋腫も小さくなっている模様。
このだるさは暑さなのか、リュープリンのせいなのかわからないけど
生理止まってると本当にラクなんだなと実感する。
手術はしたくないけど。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:56:59.33ID:KPTqOd+q0
旦那が早く手術しろしろうるさい
なんでだろう?
定期的に言ってくるから医者から言われたこと
話すんだけど納得しない様子
13センチ始め何個か筋腫持ってて多少経血量が多い
日常生活にはそんなに支障がないんだって言ってるんだけどな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:38:40.23ID:KlWLbtmn0
>>661
生命保険のプランによっては
100万くらい振り込まれるからでは?
そんなことないかな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:58:56.43ID:8Sndczma0
>>661
あなたの年齢や夫婦の関係がどうなのかわからないけど
ガン化や突然大出血とかの心配してるのかもしれないし
自覚が無いだけで支障を受けてるのかもよ?

13cm筆頭の多発性、私なら生活に困ってなくても手術してしまいたい気もするけど
話し合ってみては?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:06:43.09ID:lrof3stv0
>>661
自分の身に起こったらと想像して「うわー!」ってなってるとか?
13cmとか聞いたらビビると思う
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:17:13.03ID:tRViUC/50
緊急入院になったら旦那も大変だと思う
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:10:49.72ID:AyW/8nBI0
病院でMRIして核摘手術した場合と全摘した場合と、手術しないで鉄剤だけ飲む場合と聞いてきた
今まで転勤でどの先生も通りすがりの患者で自分の筋腫に無知だったので詳しく教えてもらえたのはよかった
手術相変わらず怖いけど、鉄剤だけ10年飲み続ける(しかも悪化し続けるとのこと)のもなあと思って、核摘手術しようかに50%まできてる
リュープリン打つなら来週中だから、明日、明後日中には決めたい
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:28:35.44ID:CKt+1BRI0
>>661
心配してくれてるんだよMRIの写真見せたら引いてたもん
体の中に異物があって成長してるってだけで自分も怖かったし
旦那さんが心配して元気なうちに手術するのもありだと思う
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:09:41.10ID:WZJCC7md0
>>661
心配してくれてるんだから幸せじゃないの?
たとえば旦那の体に良性とはいえ13センチものできものがあったらやはり摘出してしまった方が安心だなと思わない?

年齢にもよるけど自分の主治医は筋腫持ちの人は閉経が遅くなることが多い
まだ1、2年で閉経しそうもないし、貧血がひどくならないうちに今子宮鏡下か腹腔鏡で手術するのが1番楽だと思うし、体の負担も軽いと言われた
でも決心つかずに鉄剤でウロウロしてる間に出血が止まらなくなり急速にヘモグロビンが下がり手術することになってしまった

今は全てが楽で出血の心配がないので本当に気楽に出かけられる
自分は手術して良かったかな、と思うよ
0669661
垢版 |
2018/07/03(火) 06:07:08.67ID:aaKqOY5N0
みなさんレスありがとうございます。
そうですよね…もう一度しっかり考えます。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:22:34.93ID:OTWi0mCw0
多発性を腹腔鏡で核出してから1年と数ヶ月、あっさり再発しました。
腹腔鏡手術って何回も受けられるものなのでしょうか。
次は全摘になるのかなと思っています。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:03:11.14ID:5iPN7OoG0
>>670
ちょうど今日通院日でその事も聞いてきた
腹腔鏡手術は何度でもできるけど、行える手術と判断すれば患者さんの希望にそうけど
何回もやるのも、小さいとはいえ傷痕残るのは負担にならない?とのことだった

1年ちょいで再発と聞くと、やはり全摘すべきかなぁと気持ちが固まってきた
多発性で場所も悪く数も把握できずMRIで造影検査して来週に診察だから少しでも気持ちを決めておかないといけなくて
ヘモ6で、5センチ前後のが3個あるらしいけど自覚症状なかっただけに少しショック
子供も1人いるから全摘でもいいやーと思っていたもののいざと寂しい
でも、2人目不妊で10年以上できなかったからきっと無理だけど
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:11:29.66ID:OTWi0mCw0
>>673さん
ありがとうございます。
私の場合、術前のMRIでは10センチを筆頭に3つかな?とのことでしたが、実際は5つあり、手術時間は7時間を超えました。
みなさんが受けておられる様子のリュープリンは話にもあがりませんでした。
執刀は腹腔鏡手術の認定医師です。
お腹の傷は4カ所ですが今はほとんど目立ちません。
確かに何度も手術となると、いくら腹腔鏡手術とはいえ身体的にも精神的にも負担が大きいと思います。
術前に肉眼では見えないような小さい筋腫がある場合は再発する可能性が高いとの説明はありましたが…
あんなに辛い思いをしたのにあっという間に再発かぁ…と正直落ち込みます。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:22.78ID:dnEhm5dp0
手術をするのにおススメ出来ない季節ってありますか
例えば冬は痛みが感じやすいとか
逆に膿にくいからいいとか
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:09:56.04ID:8irMxc7U0
>>675
寒冷地だと、冬場の入浴制限シャワーだけは冷えて辛い
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:16:44.29ID:6oIibcIL0
花粉症の人は花粉の飛ぶ季節はやめたほうがいいかも
術後すぐの咳くしゃみは恐怖すぎる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:23:14.17ID:lzn7L1Bj0
退院後しばらく在宅生活になるから、
普段昼間家にいない人なら夏場冬場の冷暖房代を考慮して春秋に予定を組むとか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:02:34.18ID:VoozmpUK0
>>676
東京住みだけど1月に手術してシャワーのみが寒くて辛かったな
湯船にお湯張って、その中に立って足を温めつつシャワーしてたわ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:49:34.19ID:RiFctieV0
私も1月に開腹したけど退院後しばらくはシャワーのみだから寒かった。
あらかじめ暖かいシャワー出しっぱにして風呂場ごと温めてから入るのがコツ
あと、冬は病院全体が乾燥しまくるけど衛生上の問題で大部屋は加湿器使えないことがある
私は個室にでかい加湿器置いてクリーム塗りたくってた
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:25.48ID:RiFctieV0
ただ、体質的に傷が治りにくい、グチュグチュしやすい方だから、冬に受けたのは安心できて良かったよ
連投失礼しました
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:34:20.23ID:K2UnQ49L0
ちょうどこの時期に手術した夏組だけど
入院中は家にいるより涼しくて快適だった
半袖だったから着替えの荷物もやや少なめで済んだ

七夕には院内イベントと特別食みたいなのが出て楽しかった
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:55:00.47ID:qbac6Q2L0
3回開腹手術したけど
夏は>>684さんのように涼しくて快適だった
退院後の湯船解禁までの間もシャワーのみが苦じゃなかったし

真冬の入院の時は冬物の服やパジャマ持って行って失敗
院内の暖房がすごく効いてて暑くてw
半袖Tシャツ等もっと持っていけば良かったと後悔
結局数少ない半袖や薄いものを毎日洗濯して着てた
カーディガンやパーカー等のはおりものがあれば中は薄くて充分だった
湯船解禁までのシャワーのみは寒くてちょっと辛かった

10月始めの頃の入院&手術の時が一番快適でした
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:37:43.69ID:fS1/rUKU0
>>674
そんなに短い期間で再発してしまうなんてショックですよね
再発する可能性を説明されていてもきっと数年先のこと
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:54.66ID:fS1/rUKU0
途中で押してしまいました、、

数年先の事だと思っていたので、体験を聞き全摘を前向きに検討する事にしました。
手術だけでなく検査や通院など身体的な負担はもちろん精神的な負担も大きいので辛いですよね
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:13:10.54ID:3SGdSgIWO
仕事の関係もあって(暇な時期でなおかつ助っ人がいる時期)、
ドカ雪降る時期に開腹全摘&一週間入院したけど、
暖房効いてて寝汗かくくらいだった。
退院後は1ヶ月自宅療養だったけど、
ドカ雪の中出勤しなくて良かったと思ってるw
夏は炎症起きやすい体質なので、冬の手術を選んだよ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:41:24.25ID:uhdx+Jky0
手術の時期を医師と相談したら夏休みの時期は混んでるそうな
お子さんのいるお母さん達は夏休み期間を選ぶことが多いんだって
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:58:08.43ID:CxoMc18E0
下着どーしよ
いつも素肌にTシャツだけど
診察に支障出るよね

キャミソールやタンクトップは
苦しくなるので避けたいで
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:31.62ID:F/XTNp940
来週開腹手術…諦めの境地だがたまに不安と恐怖に襲われるわ

T字帯て一度パケから出して洗濯した方がいいの?
どっかのブログかなんかでそんな事言ってる人いたけど
病院の売店で買ってそのまま使う人だっているし別にいいよね
ノリとかついてるんだろうか…
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:28:26.46ID:IcGwVSIa0
>>691
T字帯ってパッケージから出して使い捨てだと思っていた
洗って使うって雑菌繁殖したりしないのかな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:15:59.06ID:F/XTNp940
>>692
自分もそう思ってたけどなんか洗って使ったとかブログかなんか見ちゃって不安に思ってここで聞いてみた
入院前にネットで色々情報収集してると参考になるけどたまにえっ?て思う記述もあるわ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:07:31.36ID:ZEfllXvG0
>>693
T字帯着けてるのって手術直後から翌日の昼頃くらいまでだし
別に洗ったりしなくてもいいんじゃないかと思う
肌触りとか気になるような状況じゃないしね
手術後12〜18時間で立ってみて尿管取れるようならすぐ普通のパンツ穿くし
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:27:45.43ID:6nl6b3fw0
開腹、退院して数週間だけど、そういえばT字帯なんて使わなかったと思う
>>691さんは病院から指示されているのかな?
私は言われていなく、もちろん持参せず
翌朝カテーテル外す時になって初めて見たけど紙パンツみたいなの履いてナプキンあてられてました
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:37:26.47ID:6nl6b3fw0
病院によると思いますが私は
・早朝に足のマッサージ機を止めてもらう
・硬膜外麻酔を抜いてもらう
・ベッド起こして8時朝食(流動食)
・ベッド横に立ってみて、歩けそうだったので導尿カテーテル外し、そのまま手伝ってもらって自分のショーツと前開きパジャマに着替え

でした。
術後は翌朝まで看護師さんが頻繁に来てくれるので大丈夫です!頑張って!
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:38:39.38ID:F/XTNp940
>>695
病院の持ち物指示書に書いてあった
T字帯使わない病院もあるんだ
病院によって違うんだね
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 15:54:17.20ID:hW7KTnN00
来月開腹する看護師です
全身麻酔で開腹したらもれなく導尿のはずで、T字帯かT字パンツ(今はこのタイプ多い)使うよ
>>695さんの「紙パンツみたいなの」はT字パンツじゃないかな?
そういえばT字帯を洗ってきた人は見たことないなー、みんなパッケージのままだよ
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:47.28ID:zEHL+BSY0
病院で準備してくれるところもあるし
そういうところは当然洗ってない
あらう必要ないんだと思う
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:50.69ID:6nl6b3fw0
>>698
> >>695さんの「紙パンツみたいなの」はT字パンツじゃないかな?

T字パンツというのがあるのですね!
見たのは一瞬だったのでそうかもしれません
簡単に脱げました
会計時の私費の説明では「これは紙パンツとナプキンのセットです」と言われたのですが、分かりますく言ってくれたのでしょうね
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:12:15.48ID:84HxzGuM0
親から
いちいち病院に行くから手術する羽目になる
って言われました・・・悲しい
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:53:00.84ID:opstCYQg0
>>702
親は子供の体に刃物が入るの嫌がるよねたぶんそれだよ
気にせず手術して元気になったアピールしたら喜んでくれると思うよ
私の親も手術反対してたし今は良かったねって言ってくれる
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:10:14.72ID:DfNteq9q0
>>704
単に怖いんだよ

癌になるの嫌だから(#、とかプチキレていいと思う
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:12:13.32ID:sQqPXGgC0
術後の腹水について質問した者です。
腹囲が減り、下腹部の腫れが引いてきました。
診察でも腹水はもうないとのこと。
質問に回答くださった方々、ありがとうございました。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:39:54.51ID:oYaDtyy80
7センチと3センチの筋腫があって様子見してる最中だけど
下っ腹がどんより痛いというか全体的に重くて気持ち悪い(違和感がある)
筋腫ってこういう症状はわりと珍しくないのかな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:49:32.47ID:RodEM2Mw0
>>707
よくある症状だそうです
私もずっと下腹部に鈍痛というか違和感があって受診したら大きいのがありました
筋腫が変性してくると痛みも増えると説明がありその通りでした
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:59:41.68ID:oYaDtyy80
>>708
そうなんですかー、動く仕事だから痛みが増えないといいなぁ( ω-、)
一時的に痛み止めで誤魔化すくらいしかないのかな
溜め息だ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:27:27.41ID:EPAgiyob0
もうすぐ子宮鏡手術なのに
咳出てきた
ヤバイ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:37:31.05ID:rzjIVTRW0
46歳未婚です。7月3日の朝に開腹で子宮と卵菅の摘出手術を行い、明日9日に退院予定です。筋腫は13cmを筆頭に多数ある状態でした。

開腹で硬膜外麻酔の使用なしで手術を受けた私の体験談を書きます。

神経ブロックでの痛み止めを行いました。私には効いたようで、手術当日は吐き気と痛みを全く感じませんでした。なので左右に寝返りが(45度位の角度ですが)自分で出来ました。

4日に日付が変わるくらいで痛みを感じ始めたので、看護師さんにそう伝えるとIV-PCAでの痛み止めが始まりました。こちらは開腹したところの痛みを感じる程度で、ここからは寝返りを看護師さんに手伝ってもらいました。

翌日4日の昼食から食事が開始され、そこからの痛み止めは毎食後のロキソニンでした。食事がしっかり食べれたのでロキソニンで大丈夫でしたが、うっかり夜中に目が覚めてしまうと薬が切れていて痛くて寝つけなくなりました。そういう場合、言えば薬がもらえたようです。

開腹で硬膜外麻酔なしでの手術になるので、手術前は本当に怖かったです。でも、ここで教わったように看護師さんに何でも言えたので、ひどい痛みを感じることなく無事に退院まで過ごせました。

お腹の傷はひとりで見るのが怖いので、いつも看護師さんと一緒に見てもらい、状況を解説してもらっています。

自分は予後がとても良好な方なのだと思いますが、これから開腹手術を受ける方、硬膜外麻酔を使わないと言われている方、なんとかなりますので腹をくくって手術を受けてみてください。そして看護師さんには心配なことは何でも聞いて、乗りきってください。

私もまだまだ出血や腸閉塞の心配があるので、退院までに心配なことはしっかり聞いておこうと思っています。

これから手術の皆さんが痛みに苦しまないよう、お祈りしています。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:09.52ID:a130hY5c0
>>711
術後間もないのに、
貴重な体験談ありがとうございます。

順調に回復されることお祈りします。
わたしもするならば開腹と言われています。
術野も見やすいようなので短時間で手術出来るようですし
その分は体に負担がかからないのではないだろうかと思うけど傷跡はどうしても痛みそう
ということで不安ですが、こういうこと聞けることで少し不安な気持ちを解消することができます。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:39.34ID:a130hY5c0
>>711
術後間もないのに、
貴重な体験談ありがとうございます。

順調に回復されることお祈りします。
わたしもするならば開腹と言われています。
術野も見やすいようなので短時間で手術出来るようですし
その分は体に負担がかからないのではないだろうかと思うけど傷跡はどうしても痛みそう
ということで不安ですが、こういうこと聞けることで少し不安な気持ちを解消することができます。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:47:42.56ID:a130hY5c0
>>711
術後間もないのに、
貴重な体験談ありがとうございます。

順調に回復されることお祈りします。
わたしもするならば開腹と言われています。
術野も見やすいようなので短時間で手術出来るようですし
その分は体に負担がかからないのではないだろうかと思うけど傷跡はどうしても痛みそう
ということで不安ですが、こういうこと聞けることで少し不安な気持ちを解消することができます。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:55:17.03ID:QOyQPCHE0
>>711
いい病院ですね
地域でも大きい拠点病院でしょうか?
ご快癒祈ってます
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:44:59.25ID:a130hY5c0
連投失礼いたしました。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:24:03.47ID:/b/tSP0A0
>>711
無事に終わってよかったですね

「ロキソニン」はそれ独自の副作用として腸閉塞があったり、腎臓に良くなかったりするので
回復されたら控えめにして、他のに切り替えるのをおすすめします
参考にされてください

お疲れ様でした。しばらくはご自愛くださいね
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:53.23ID:Ye/1gJ8p0
向かいのベットの人が浣腸の5分間を普通に病室でカウントし普通に歩いてトイレに行ってた
凄い内臓の持ち主だと思った
私はトイレの便座でガタガタ貧乏ゆすりしながら冷や汗ダラダラで二分で諦めたのに
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:48:39.40ID:XhrXA22N0
便秘気味で普段から慣れてたんだよ多分
あとは定期的に腸内洗浄やってるとか
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:18:02.92ID:d7byMKpV0
手術前夜の下剤、効かず
当日の浣腸、効かず
それでもそのまま手術できました!
術後2日目、お粥食べたらデターーw
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:27:20.23ID:BTcZP9E00
リュープリンされた方、太ったりしましたか?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:27:06.39ID:8r2sW9890
>>722
太りませんでした
化粧ノリ良くないな程度の肌荒れと軽くホットフラッシュはありました
こればっかりは投与してみないとわからないみたいですね
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:51:30.70ID:8L4JAfLJ0
>>722
手術を見据えて痩せないといけないので
ダイエットと同時進行。
手術勧められてから5キロくらい減りました。
発汗もすごいのでそれもあるのかも。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:54:08.90ID:BTcZP9E00
>>723,724
レスありがとうございます
お二人は太らなかったんですね
723さんの副作用全くなしというのは良かったですね!
これから打つのでお二人にあやかりたいです
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:06:44.52ID:MQiNveWe0
>>728
大丈夫、一瞬で終わるから
今の医療技術の進歩はすごいよ
術後もしんどいのは3日くらいだし
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:05:44.42ID:BTcZP9E00
>>725
ダイエット同時進行、すごいですね
とりあえず見習ってウォーキングしてきました
副作用があまり出ませんように〜
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:09:32.29ID:D2m0HLeR0
開腹手術のあと、癒着して一年後に再手術して、それから二年ぐらい経つけど
最近脇腹のあたりに強い違和感があって、また癒着してんじゃないかという気が。
婦人科からはもう来なくていいといわれたんだけど、これどこで診てもらえばいいのかな
気になってすごいストレスです
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:04:26.32ID:8L4JAfLJ0
>>730
副作用も気になりますが、一時的にでも生理が止まり
ナプキンをずっと当てなくてよい生活、モレを気にしなくても良い生活を今は送れていますから
ラクだなという気持ちも大きいです。
今はリュープリンのおかげで一番大きい筋腫が小さくなっており頻尿も治まっています。
副作用と思われる症状は発汗です。
ホットフラッシュなんでしょうね。
あと夜眠れないときがありますが、これは前からなので違うのかな?
すごく気になる症状はありません。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:06:23.64ID:8L4JAfLJ0
732の追記です。
ホットフラッシュ・・・
今こんなに暑いので汗かくんだろうか?
なんだかわからなくなっています笑
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:13.29ID:zvLKmJdf0
副作用はホットフラッシュくらいだったな
もともと暑がりなので2倍キャンペーンだと思うことにしてた
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:45.25ID:6kDPyy1+0
>>732
生理のことやモレを気にしなくていい生活、いいですよね
副作用はネットのブログなど読んでると結構大変な人もいるようで
そんな情報ばかり集めて頭でっかちになっちゃって
むやみに怖くなっていたけどちょっと安心しました。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:46.29ID:WJvxACBZ0
MRIの検査結果を見てきた
多発性ということだったけど、小さいのやこれから筋腫になりそうなのは数ははっきり分からないものの
5〜8センチくらいの筋腫でお腹の中いっぱいと言われたよ
これがなくなったらスッキリするし痩せると思うとウキウキしてきた
しかし、夫は子宮を取るということに渋い顔をする
男と女の違いなのか説得してもなかなか分かってもらえない
この病気自体の完治と考えると最終的に行き着く先は子宮摘出になると言われたし納得
年明けに入院しようかと思っているので、全摘された方のお話を聞きたいです
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:17.76ID:WJvxACBZ0
MRIの検査結果を見てきた
多発性ということだったけど、小さいのやこれから筋腫になりそうなのは数ははっきり分からないものの
5〜8センチくらいの筋腫でお腹の中いっぱいと言われたよ
これがなくなったらスッキリするし痩せると思うとウキウキしてきた
しかし、夫は子宮を取るということに渋い顔をする
男と女の違いなのか説得してもなかなか分かってもらえない
この病気自体の完治と考えると最終的に行き着く先は子宮摘出になると言われたし納得
年明けに入院しようかと思っているので、全摘された方のお話を聞きたいです
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:44:57.72ID:o2g3ZRsi0
13cm、9cm他多発で両卵巣残して開腹全摘した
ぼっこり下腹部にあったのはなくなってぺったんこにはなったけど
ウエストは全然細くならなかったw
ただの寸胴だった模様です…

手術前後に絶食、下剤使用になるから嫌でも一時的に体重は落ちる
でも普通に元に戻りますよ

リュープリンの副作用でホットフラッシュ結構あったけど
冬の朝、寒くておきれないよーってうだうだしてたら急に暑く感じて
さくっと布団から出られたりしたのが逆に便利でした
すっごい寒い時にそこまで辛く感じないとかw
真夏のホットフラッシュは辛そうですよね

術前は生理前の浮腫みが酷く、毎回3〜4キロ体重増減してた
それがなくなって生理も何も気にせずに好きなだけ全力で身体動かせるようになって
体重は変わらないけど体脂肪率は下がりましたよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:05:44.64ID:iwR+VrbL0
>>738
おなかの中に膨らんだ臓器があってそれを取るならその分凹むでしょ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:21:23.79ID:kAQeQcIR0
>>738
15センチを核出したときは気合い入れて術前ダイエットしたから術後の腹回り激変ぺったんこだったけど、
45センチの娘を帝王切開したときは食べづわりで太ったのもあって、術後の腹回り全く変化なしだった
取り出す物の大きさというより、比の問題なんだと思う
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:35:47.92ID:WvORp+lb0
多発性筋腫で全摘か核出か悩んでるのですが仕事をそう長く休めないのでUAEを考えています
ここにいる方で、UAEを受けた方、または選択肢には入れたけど受けなかった方
どういう理由でそうされたのか教えていただけませんか?
色々調べてはみたのですが、当たり前の事に推進病院はメリットを主に書くだけですし
特に否定的な意見が無い割には受けた人が少なすぎるのが引っかかっています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況