X



トップページ身体・健康
1002コメント444KB

◆子宮筋腫について語ろう 53◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:25.18ID:xkJ9hGV30
【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。
前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 52◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518569608/
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:05.36ID:opKhjigm0
274さんありがとうございます

私の場合、場所のせいで(子宮の中です)
腹腔鏡だと難易度が高いと言われました
だから子宮鏡か開腹の二択だそうです

腹腔鏡の認定医師が居る病院だから
出来るなら提案してくれそうな
気はします

子宮鏡に抵抗あり
腹腔鏡のほうがマシに見えます
羨ましい
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:50.40ID:lSUFzkqN0
>>272
仰向けに寝そべっておなかさわりまくると、しこりがあったりする
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:19:28.10ID:5LaYPZVP0
>>272
捻れてるのか痛いときが結構ある
あと大きいのがある右足が慢性的に痺れた感じ
就寝時等の腹筋に力が入ってない状態だとお腹に触ると筋腫がわかる
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:27:47.39ID:abRH6Zr00
>>275
腹腔鏡より子宮鏡下の方が術後回復も早いと思いますが
入院も短いですよね
私は子宮鏡下でもいけるかもしれないので子宮鏡下のオペができる病院と腹腔鏡の病院とどちらを希望するかクリニックの医師に聞かれました
子宮鏡下の病院は早くて4カ月待ち、半年近く待つこともあると言われ、私の場合受験生がいたのでなるべく早く手術を終えてしまいたいと思ったので1カ月ほどでオペできる病院で腹腔鏡手術を受けました
もし待てるなら子宮鏡下が良かったのかな?とも思いますが、腹腔鏡でも私の場合回復も早かったのでまあ早めに手術できてよかったとも思うことにしています
貧血もどんどん酷くなっていく一方でしたし
やはり手術は悩みますよね、納得いく治療ができるように時間があるならば病院を調べてみるのもアリだと思います
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:02:30.28ID:LDez76rR0
>>272
仰向けに寝ると臍の下が出っ張ってたうつ伏せになると違和感がある
正座したり体を曲げたときに臍から下が一枚の板のようになって
三段腹二段腹な折り目ができない
あとはやっぱり貧血と経血の半端ない量ですね今思うと異常な血の量だった
巨大筋腫に育ててしまったし健康診断なかったらスルーしてた自己診断難しいね
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:19:33.85ID:nFzk/Pia0
子宮鏡で手術した自分と、腹腔鏡手術した知り合い複数の話を比較すると、
術前がツライのは子宮鏡、術後がツライのは腹腔鏡というかんじでした

子宮鏡下術前のラミナリア挿入と、
術後の膣からガーゼ抜く処置と、
カテーテル抜管後の排尿2、3回が痛すぎだったw
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:41:17.59ID:Tii1cgBT0
腹腔鏡で手術することになりました
硬膜外麻酔は使用しないと言われたのですが、痛みに弱いので心配です
痛みの感じ方は人それぞれだと思いますが経験された方どうでしたか
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:10:12.57ID:QMgqn6X80
>>281
硬膜外麻酔は私も無しでした
痛みは感じませんでした
痛みより吐き気が辛かったかな
夕方からの手術で翌日昼前くらいにはトイレに歩けましたよ
血栓予防のマッサージが嫌で歩いてトイレ行く!と言ったら行かせてもらえました
痛みは歩き始めにちょっとと点滴スタンド無しになってつかまるものがなくなった時にちょっと感じたくらいでした
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:50:44.86ID:e2YgvUef0
>>272ですがレスありがとうございます
私は筋腫と診断された帰り道からwお腹に違和感ある気がするんですが
それは気持ちの問題かもしれないですねまだ小さかったから
でもそれ以来お腹が気になってちょっとの違和感や痛みが筋腫のせいかもと結びつけてしまいます
腹に肉がありすぎて触ってもよくわかりません
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:11:41.14ID:LODEIosa0
>>281
硬膜外なしで腹腔鏡手術しましたが術後に耐え難い痛みはありませんでした
もちろん傷口は痛みましたが、点滴の鎮痛剤で乗り切れました
痛みに弱いことは主治医に相談されましたか?
術後のペインコントロールをどのようにやってくれるか説明してもらうと少し気持ちもやわらぐと思います
お大事になさってくださいね
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:05:02.88ID:spdjFcST0
リュープリンを打って3週間目なんですが、生理前っぽい感じがあって、さらに昨日から茶色っぽいおりものが出始めてしまい心配…
この程度は通常の範囲なんでしょうか…?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:17:04.59ID:KdIfDj580
>>285
リュープロレリン1回目の2週間後頃に不正出血がある人もあるという説明がありました。
リュープロレリンによるホルモンへの作用上そうなるという説明でした。
次の投与日に出血があったことを伝えるとよいと思います。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:51:25.49ID:Tii1cgBT0
>>282
>>284
とても参考になりました
ありがとうございます
てっきり硬膜外すると思ってたので不安でしたが、術後の痛みの経過を聞いて少し安心しました
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:29.84ID:spdjFcST0
>>286
ありがとうございます。先生の説明だと打った日の3〜4日後に出血あるかもとしか聞いてなかったので、ちょっと心配になってしまいました。

2回目の時に相談してみます
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:14:03.89ID:fSfeVdsF0
リュープリンしても2カ月くらいずるずる出血してたわ(先生に長いねと言われた)
筋腫は小さくならなかったな…
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:35:42.74ID:hBzfWeJF0
>>287
とりあえず術後一晩越えたら楽になると思います
強い痛み止めを点滴で入れていたようです
そのせいで?吐き気がひどくて痛み止め変えて?やめて?(どちらかちょっとわからないのですが)もらって吐き気もなくなり、痛みもほとんど感じませんでした
術後は痛いとか気持ち悪いとか看護士さんに遠慮なく言った方がいいです
私の場合はナースコールを手に持たせてくれて、何かあったら遠慮なく押して下さいね、と言われたので、安心できました
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:56.44ID:LNr4J0xD0
上のほうで食事の話でてるけど
高血圧糖尿病の人が
筋腫リスク高いと言われているようなので
この二つになりやすい食生活は回避するほうがいいおかと

薄味にするとかさ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:39:35.27ID:4SBYJ9zP0
>>293
やっぱそうなるよねえ
私もズルズル少量出血で貧血
あー全摘したい
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:35:18.81ID:Td+aD1Kl0
でも一気に大量出血するより大分マシ
貧血は食べ物で解決出来るし
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:19.89ID:Td+aD1Kl0
数時間ぶりに動いた後で出血する気がする
寝起きとか
でも手術は嫌だ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:49:17.84ID:moPyX+Vt0
貧血は酷くなると食べ物で解決は難しいよ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:37:45.95ID:98XffJrE0
このスレの殆どの人の貧血は
食べ物ではどうにもらならないレベルだよね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:13:33.72ID:xeQwIP150
うちのお婆ちゃんも
貧血は食生活で改善できる
っていうてたなあ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:04.09ID:XAuTFPHL0
軽度の貧血ならどうにかなるだろうが、ヘモ6とかになるともう無理だよね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:25:29.03ID:RB8lxkrp0
やっすい市販の鉄剤でヘモ8から二桁まで復活
一桁だと保険に入れなかったから頑張った
体調が全然違うよ
筋腫は逃げ切りたいが順調に育ってそう
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:01:41.24ID:W0FFLDqM0
じわじわ弱ってくるから自覚しづらいけど
ヘモグロビン値一桁と二桁だと体調全然違うよね

貧血は結局心臓にも負担かかるから
他の不調出さないためにも短期間で改善できるならした方がいい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:50:20.40ID:XE5CQ0p20
ディナ飲み始めて数ヶ月。
出血もほぼなくなって落ち着いたかなーと思ってたら、昼寝中にまさかの大出血。
油断してたから久々に色々と汚してしまってショック。
これだと、次の段階のリュープリンになるかもな。
注射は苦手で、今も採血やら鉄剤の注射はなるべく控えてもらってるのに。
病院こわい。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:02:49.51ID:PYCay2r/0
ナサニールとかの点鼻薬もあるから相談してみては
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:38:24.49ID:Dx19rcjS0
ヘソ上からメス入れて、ヘソ横はカーブしてそこから真下へ、合計25cmほど開腹して3ヶ月経過したが
ヘソ横のカーブ箇所だけケロイドっぽくなってしまった
ここは術後も治りが悪く、退院後もテープ貼りづらくて難儀した
ヘソを避けるようにテープをハサミでカットしたり工夫して貼ってたんだけどな…残念だ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:51:50.54ID:/D/NlG0b0
>>301
安いの知りたい今ファイチ飲んでるけど安くて効果あるなら変えたい
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:13:34.90ID:zNVGtO130
>>305
大きく切って大変だったね
まだまだお大事に、養生してください

私はへそ下縦で経過4か月、端のほうが内部に硬くてちょい盛り上がってきた
ならない人との違いって何だろうねw
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:40:20.04ID:sH0/Dyz+0
>>306
ゴメン、参考にならなかったかも
「アメリカで」市販されてるやっすい鉄剤だった
出張行く人に頼んで買ってきてもらったの
日本でなら処方してもらった方が成分的にも値段的にもいいと思うよ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:16:55.13ID:B5ay23M60
>>307
ありがとう
開腹は2回目だったけど前回は綺麗になってるからショックで
しばらくテープ続けて少しでも良くなればいいんだけどな
307さんも大事にして下さいね
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:24:10.50ID:3B5OhrWZ0
私も多忙で病院に行く時間が取れないことがあるので
鉄剤のサプリを買ってある
アメリカ製
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:01:39.43ID:+x0ZTLzN0
>>306
通常の生理量でも日/15mg~20mgは鉄分摂らないと貧血になる
過多月経だと最低30mg。既に貧血で改善目的だと50mg~
通常の食事だと鉄分摂取は平均7mgで鉄分気にした食事しても15mg位が精一杯
食事の分を引いても筋腫持ちで過多月経だと最低1日20mgは摂りたい
ミネラル、鉄剤は取りすぎてもいけないので処方薬でないなら1日/50mgまでだと個人的に思う

処方薬の鉄剤だと日/50mg~200mgで成分も吸収されやすいようになってます
ファイチなどの市販薬鉄剤は日/10mg程度で、あくまで健康な人の貧血改善程度

自分も海外サプリ摂取
向こうはサプリが進んでいて日本の医薬品レベル成分でもサプリとして購入可能
1粒で鉄分18mg、25mg、36mg等あり
成分も吸収しやすくなっているなど日本の処方薬鉄剤と同レベルで全く違います
日本のサプリは薬事法の関係で、あくまで健康維持食品摂取量で1日/5mg程度しかありません
自分も主治医に服用サプリ見せて確認してOKもらいました
処方薬鉄剤で副作用が辛い場合は、海外サプリでの代用はよくあるみたいです

ーーーーーーーー貧血スレから転載
・処方薬 非徐放性製剤
フェロミア(クエン酸第一鉄ナトリウム)
フェルム(フマル酸第一鉄)
・処方薬 徐放性製剤(ゆっくり溶ける)
フェロ・グラデュメット(硫酸鉄)
テツクールS(乾燥硫酸鉄)
スローフィー(乾燥硫酸鉄)

・市販薬 
エネミトン(フマル酸第一鉄)
マスチゲンS(フマル酸第一鉄)
ファイチ(溶性ピロリン酸第二鉄)

・海外サプリ
吸収が良いというフェロケル
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:48:16.62ID:GsLuOOXG0
リュープリン打ったのにふっつーに生理きてしまった…油断してて危うく大惨事になるところだったわ。
明日明後日休みでよかったー
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:06:52.10ID:xrHeamww0
ヘモ8で生活できてる人すごいね!
私大量出血して術前13から術後8になったんだけど、フラフラで真っ直ぐ立てなかったし、頭上げるだけで吐き気がヤバかった
食事も口に運ぶだけで疲れちゃって、食欲あるのに食べられなかった
鉄剤で10くらいになってやっと普通に歩けるようになったけど
あれは開腹の傷の痛みより辛かったわ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:25:54.65ID:YejcrrOB0
>>313
この前初めて貧血検査したけど6.8だったけど、毎日ジムで筋トレとサウナ時々ホットヨガ、週3は10キロのランと普通に生活できてたよ
疲れやすいとか立ちくらみするとかそれも含めて普通だと思ってたけど、貧血のせいだったんだなーと
もともとそんな感じだからそういう体質だと思ってたし、鉄剤飲んでる今も特に変わらないかも
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:21:49.61ID:Shkck4sR0
リュープリン、鬱になりかけて半年もたなかった…
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:38:39.32ID:3B5OhrWZ0
私も貧血でヒトケタだったけど自転車で登坂もできたので
慣れが大きいんだろうね
毎日トレーニングもしてた
ただ心臓には負担だよね
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:57:35.14ID:vW/5hs0p0
>>316
貧血も心不全につながるからね
普通の人なら倒れる数値でも貧血に慣れた体だと動けてたりするから怖い
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:12:48.60ID:H2MNwJkt0
慣れるから大丈夫ではないんだよね
血行が悪くなる弊害は結構いろいろ出るけど
案外なんとかなるから逆に深刻さに気付かないだけ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:30.87ID:ATvcLUg/0
何もしなければ10前後
ときどき鉄材を処方されてた程度の軽度貧血の私は
レバー、ひじき、貝類、鯖など鉄が多い食材を日々少しずつ取るようにして
こういうの↓も食べて12を超えるくらい
http://www.hamadaconfect.com/product-info/wafers/386-2014-08-29-06-22-18.html
http://www.kagome.co.jp/labre/
https://www.dear-natura.com/product/detail/tetsu-mv-pouch

糖尿になりそうだお
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:30:26.81ID:3B5OhrWZ0
>>318
そうなんだよね
私は貧血がひどくなってきた時期から
歯医者通いが急に増えたよ
風邪でリンパが腫れたりね
免疫が気づかないうちに落ちてくる

鉄剤で貧血をコントロールしているつもりでも
急に出血量がふえるとあっという間に貧血が進んでしまう
子宮筋腫で免疫落ちて歯医者通いはよくあることらしいけど
婦人科でも教えてくれたら良かったのにと思う
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:40:42.73ID:2NfeD13e0
>>314>>316>>317
慣れ怖すぎる
ヘモ8で>>313なんだから6とかぶっ倒れるレベルでしょ
心臓やられてしまうよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:53:35.52ID:jFqs+qsO0
私は鉄剤がダメで食事で補うしかなかった
レバーは時々しか無理だから、キクラゲや海苔や魚介類、食べまくったよ

鉄玉子なんかもいいと思う
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:32:16.19ID:VH2VViQ80
>>308 >>311
詳しくありがとうございます
筋腫はもう取ってないんだけど手術前に処方された鉄剤で体調が凄く良くなったから
ファイチ飲み終わったら調べて試してみたいとおもいます
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:07:55.88ID:oNLrkO6T0
粘膜下筋腫を逃げ切りしたいけど
会社で大量出血して大惨事て体験談見てて
恐ろしくなった

私もこの前20年ぶりに座布団汚したし
自分のだから洗濯しただけだけで済んだけど

外出や会議が皆無じゃなかったら
すでにやらかしてるかも
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:55:22.75ID:KrGulwKN0
極度の貧血で鉄剤+鉄サプリメント+栄養ドリンク+ビタミン剤+ウイダーでやっと普通に過ごせるレベルっす…
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:16:10.18ID:XB7vOzyT0
>>325
粘膜下ではないけど
大惨事ほどでないにしろ、会社でヤバイことは何度もあり
幸い生理周期がキチンとしていたからヤバイ日にちが休日でない日は休みを取って対応
家での大惨事は備えていても、油断して年に何回かやらかした
全摘して、その煩わしさもなく、貧血も改善したから体の調子もここ近年で1番快調
こんなことなら早く手術すれば良かったと自分は思ったよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:39:21.11ID:TVLFVU/v0
大量出血で貧血に気を付けたい時は
鉄の錠剤とかサプリとか併用しながら少し多目に取ってももいいのかなー?
規定の量だとカバー出来てる気がしない‥‥‥
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:51.66ID:TLRQylyS0
大惨事、わかるー!!
もうさ、殺人事件みたいになるしトイレ行けば便器は真っ赤だし塊あるし、すぐにパンツ履かないと床まで大変な事になるから常に気を抜けない
ディナ飲み始めて不正出血の量が読めないから尚更だよ
外出は怖いし、席を汚してないか確認しながらゆっくりと立つ癖がついたよ
出血への不安よりも、いつまで続くか分からないこの状態に最近はうんざりしてきた
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:47:58.50ID:nexcVyfv0
おまたにトイレットペーパー挟めば
床には垂れないお

でもナプキン変えた直後に
くしゃみで大量出血して
悲しくなるお
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:11:23.65ID:6sJTnb+z0
床に塊落っことして処理が大変だったことあるな
まあそれもだけど貧血の結果歯を数本やったのが手術の決断のきっかけではあった
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:13:47.94ID:+Tq2JF3K0
パンツおろして座るまでの一瞬に便座カバー汚したから中腰で便座の上でパンツ下ろすようにしたけど、それでもパンツ、ズボンの後ろの方汚すのは避けられない
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:18:54.92ID:TVLFVU/v0
私も今日は取り替えるときにジーンズとパンツ汚した
ついでに言えば寝てる時はシーツも汚した
特大タンポンと37pシートやっててもこれだ
週末で良かったよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:21:12.87ID:DGbkOmuO0
生理カップはとてもいい
タンポンは消費量が多すぎて始終買わねばならず苦痛だった
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:38:18.00ID:QipmUWsp0
貧血気味だったんだけどこないだの健康診断で赤血球大杉でひっかかった
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:02:17.15ID:Z6/R0XeE0
>>334
毎月大量の生理用品を消費・捨てるのがストレスだったから、カップは良かった
でも、人には勧めにくいね
結局、手術したら過多月経も貧血も解消されたわ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 23:42:12.93ID:XB7vOzyT0
惨事が怖くてルームウエア含め、ボトムは濃くて暗い色ばかりになっていった
今年の夏用に何年かぶりに薄い色ものパンツ購入した
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:46:32.81ID:0sFVCeId0
>>336
手術がいちばんだけど
全摘以外は根治ではないので再発もありえるし
ここのスレの人には一度検討おすすめしたいものだよね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:34:00.60ID:hIEXCOhO0
手術することで
貧血頻尿便秘すべて改善し
夜中に漏れて飛び起きなんてなくなり睡眠も確保
出かける時も心配なし服装も縛られない
美容院も怖くないのでおしゃれもできる
何より旅行とかの予定が立てやすい
いいことづくめだわ

手術は痛いし苦しいし大変だけど
その後の快適さに比べたらもう思い出せない
筋腫だけならまだしも過多月経の苦痛で苦しむくらいなら
手術に踏み切ればいいと思うんだけどな
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:41:17.26ID:u+LSgyvU0
>>319
昔よく言われた鉄分が多い食材リストって
最近は訂正されている品目も多いね
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:07:39.83ID:kg4OV8gd0
>>339
ほとんど納得です
出血が怖くてうんざりする事ばかり
手術をしたい意思を伝えてみたけど、ディナで効果なければリュープリンを試すと段階を踏まないとダメと言われた
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:08:03.12ID:z8Nuw12c0
今はどんな食材が鉄多いんです?

レバー>>>>>>>>>>>ひじき>>貝>>>その他

こんなイメージ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:17:16.87ID:E7Xbc4/u0
まぐろの赤身とか食べやすくていいかなーと思って食べてるよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:37:08.58ID:z8Nuw12c0
>>343
私も一杯食べてます
でも写真だと赤身なのに実物は白身だったことがあるな

あとカツオ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:31:58.11ID:rfwjIRG00
>>332
あるある…

この間も上司とちょっと立ち話してる最中に突然ドバッと出て
話の流れと関係なく神妙な顔したので心配されて会話が長引いたので困った
自分から話しかけておいて急にトイレに行きたいって切り上げるのもおかしいし
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:08:49.54ID:3seaySAg0
みんなあるあるだわ
気をつけていたのにトイレの床に塊落としてとか、ズボンの後ろにシミとか
ちょっとしたうたた寝でラグまで
湯上りもかなり気をつけててもバスマット汚しとか
まあ家ならまだいいんだけど、外のトイレなんかで失敗すると本当に大変だよね

逃げ切り狙ったけど貧血が酷くなったのといつ終わるかわからないので思い切って全摘に
今は白いパンツもはけるし、スポーツクラブでもプールでも行動制限なし
こんなことならさっさと決断すれば良かったと思うけど、なかなか決断できないんだよねえ
筋腫の場合は決定権がこちらにあるし
否応無くオペするしかない、って感じでもないから踏ん切りつかない
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:09:34.03ID:3z5fEK/90
生理でもスカート履けない人は
大変だな

自分はまだ不便なのが食事くらいなので
手術したくないが
クリニックから追い出され
総合病院で手術を強く勧められ
経過観察に戻りたいけど
元のクリニックは戻りづらい
とはいえ不正出血に慣れると癌になっても
気づかず放置しそうだし
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:48:16.85ID:3z5fEK/90
総合病院や大学病院に行けと言われました
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:21:47.95ID:7Aa3Fcqt0
筋腫持ちは生理上がるのが遅いというから逃げ切りは本当に難しいよねー

逃げきれるのは50前後で手術迷ってる人だけだと思うよ

アラフィフでも生活に支障が出てたら手術したほうがラクだろうしね

逃げ切りって一体何なんだろう
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:40:40.01ID:Y8I15ocd0
逃げ切りばかり提示されるけど
閉経したって筋腫が小さくなる見込みもない
こんなん一生抱えて活きるの無理
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:08:48.93ID:aCHNYIM20
シャワー中に血の塊が、ズルルル…ボトッ!て落ちてきて我ながらキモかったわ…

早く手術したいけど、開腹になってしまったから怖い…レポ読まないほうがよかったかなぁ…
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:14:40.69ID:GdPLfgbP0
お腹に傷は出来たけど服装から生活から
精神的にも全てがラクになるから手術して良かったと思ってる
術後約半年経つだけど全力疾走も腹筋もガッツリできるし
薄い色のパンツへの恐怖感も無いよ

幸い自分が通っていた病院の主治医はすぐ手術予定を立ててくれたので
治療方針は全てお任せ出来たけど
現状だと逃げ切りは別として手術以外ではどうにもならないから
経過観察でモヤモヤしてる人は病院変えてみるのも良いと思う
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:41:39.56ID:BZoyY72K0
>>351
大して生理の不快感がなく閉経に近い年齢で検診等で筋腫発覚
多発性でもその時点で小さいとか
そういう人なら逃げ切りできるかなってかんじなのかな〜
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:47:37.70ID:BDCOBIln0
大半の人は逃げ切りでしょ
4人に1人が筋腫持ちと言われているのに、皆手術してたら婦人科パンクする
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:12:08.56ID:GdPLfgbP0
逃げ切りってリュープリン打ったりしながら閉経待つみたいな事じゃないの?
閉経すれば貧血の心配もなくなるし
筋腫も成長しなくなると言われているけど
リュープリンは継続して長期に打ち続けられないから
その辺の年齢にならないと選択肢には入らないよね

4人に1人筋腫持ってても
その中でQOLが低下していて手術適用となると
さすがにパンクはしないと思うわw
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:56:57.47ID:/ReW5chz0
13センチをはじめその他多数の子宮筋腫があります。
生理が23日くらいで来てしまうし経血は多いし
貧血ではないけど毎月しんどいです。
これだけの理由で全摘とか大げさでしょうか?
先生は手術してもしなくてもいいですって感じです。
生理はずっと軽い方だったのにこの半年くらいで
こんなに憂鬱になってきてしまい困っています。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:01:26.90ID:IcZxl32C0
年齢的に手術をすすめない先生もいますよねー

筋腫の大きさより筋腫のせいでどれぐらい生活に支障があるかが手術するかを決めるみたいですよ

10センチ超えなら切るのが好きな病院に行ったらすぐ切ってくれそうだけどねw

更年期の生理終わりかけってしんどいっていうから筋腫があったらよりしんどそうですよね
全摘するのも良いかも?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:27:21.76ID:j/3SFG2m0
切るのが好きな病院・好きじゃない病院を見分ける方法ってあるんでしょうか?

子宮鏡下手術をする可能性があり
近くの病院の手術件数を調べたんですが
ここ9年の件数を平均すると毎年22件
(だいたい月2件)
少なくはないですよね?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:07:43.38ID:hJ7zOg7r0
>>362
多いか少ないかはわからないけど
私の病院では子宮鏡下は過去5年平均56件でした
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:50:11.55ID:p4BbPdFt0
自分は開腹全摘だけど
子宮鏡技術認定医がいたから病院の規模に対して手術数は多めかな
ここ近年は年間50件以上は必ずある

子宮鏡にも技術認定医がありますから
それを指針に調べるのも有りかと
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:09:46.62ID:iXVk5hHp0
>>362
切るのが好きとか嫌いとかはないでしょ
今はチーム医療が主流で、医師個人の好みで決めることなんてそうない
ただ研修医のいる教育機関だと、教育プログラム上一定の症例が必要になってくるから、
教材として重宝される(切るのが好き)ってのはあると思う
プログラムが「子宮全摘10例執刀」とかなら、研修医が多ければ多いほど教材が必要
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:32.54ID:EXnLAMEP0
病院として事例件数を増やしたいから手術を積極的にやる病院もある
腹腔鏡ができるのはやっぱり自慢だろうし病院のレベルが高い指標にもなるし

そういう意味では切りたがりという病院もあるのかも知れない

自分が通ってた病院は基本は手術しないという方針の先生だったよ
筋腫がでかくなって月経過多で倒れたので病院移ったけど
先生によって考え方は色々だよね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:36:41.79ID:omRC/e7I0
うちも「手術したければしますけど?」つて感じだったなぁ。
大きさよりも症状に耐えられるかどうかだよね。
あとは、子供が欲しい人は妊娠するために邪魔な筋腫を取っておくとか。

わたしの場合は症状はあんまないけど、まだ36だし今後悪化するのも嫌だから早めに手術することに決めてしまった。10センチ超え多発
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:47:49.61ID:rMDlV3d10
腹腔鏡手術が迫ってきました。
ナプキンの用意は念のため大きい物がいいですか?
あと、術後追加の痛み止めしなかった人なんています?
痛みに鈍い方ですが、心の準備しておきたいのでw
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:30:48.56ID:6ScvCocE0
>>368
私は出血量は少なかったですが
術後2〜3にちは寝ているか座っているかが多いので
念のため長さのあるタイプが良いかと思います。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:41:48.20ID:ZiR7Ewz+0
皆さんありがとうございます

子宮鏡認定医は
日本産科婦人科内視鏡学会
のサイトに載っている方々でしょうか
今通っている病院の先生も数人いますが
そのわりに手術件数が少ないです

基本的には手術しない方針の
病院なのかもと思いました

総合病院なので研修医は居ないはずですが
若手は居ると思います
練習台にはされそう
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:29:54.11ID:LMKyvT9y0
わたしも10p近くになって手術前提でリュープリン2回打った。
今は小さくなって自分で感じるくらい。先日7pくらいになってると言われ
やっぱり手術しなくても良いんじゃないかと思うようになってる。
ヘモグロビンも11くらいはあるし、腹痛なども感じない。
出血もそれほどひどくないし・・・。
逃げ切りたいけど、全摘すればガンの心配なくなるし、手術したという人の話の方が多いから
迷う。
逃げ切りと言う人は、あまりネットで言わないのかな?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:12:21.31ID:2ucaMxYk0
私は大学病院に紹介されたけど、最初から全摘をお勧めされたよ。
年齢は41だけど、子どもいるし、全身麻酔経験あるからかな。
まだMRIの結果も聞いてないけど、初診から全摘前提で話が進んでる。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:55:07.65ID:7xmTozMW0
逃げ切りたくて10年以上様子見してたけど、結局44歳で開腹全摘した
きっかけは、様子見で通ってたクリニックの担当医が筋腫得意な老先生に変わったこと
老先生の細かい検査、丁寧な説明で大学病院紹介されて、そこで開腹しました

老先生の前の担当医は腹腔鏡で結構有名な先生だったけど、手術も混んでるみたいだったし
できるだけやりたくない雰囲気ダダ漏れで
腹腔鏡で切れない巨大サイズになってもMRIすら取らず、ひたすら様子見で放置されてました

腹腔鏡の先生はよくスタッフ怒鳴り散らしてたし、この人に切られるのはちょっとヤダなって思ってたから
単純に自分と合わなかったんだろうと思ってる
結局は巡り合わせなのかなーと
結果開腹になってしまったけど、後悔はしていません
腕が良くても合わない医師には切られたくなくて、開腹になったというお話でした
みなさんがいい医師と出会えますように
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:43:41.89ID:rMDlV3d10
>>369
やっぱりロング必須ですね
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況