X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

☆自律神経失調症☆Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 03:54:20.39ID:WLWE6y4A0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
自律神経失調症☆Part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/

★過去スレ
☆自律神経失調症☆Part97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1512393150/
☆自律神経失調症☆Part98
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515838806/
☆自律神経失調症☆Part99
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519723874/
☆自律神経失調症☆Part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:38:48.62ID:6S4O9OGk0
>>349
賭けに勝てることを祈るよ
自分は何度も試みたが賭けに負けた
本当に玉手箱を開けた浦島太郎のように老人になってしまったんだ
不思議と見た目は変わらない
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:51:22.34ID:We6ANPhM0
仕事が趣味だった人は休養すればセロトニンが減るから症状として悪化するだろう
仕事系のシミュレーションゲームでも遊んでみたら?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:27:39.59ID:x+DEPjlC0
>>347
>>348
仕事にかまけて生命を維持するというもっとも基本的なことを忘れてなかったか?
サバイバルというのは生命維持が最優先
働き過ぎってのは、結局仕事中毒になってただけ
仕事中毒はゲーム中毒やパチンコ中毒と同じ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:52:28.80ID:6S4O9OGk0
>>352
たぶんそうだと思う
体がついてきてないのに精神力だけで生きてた感じ
でも立ち止まったら会社はつぶれてたと思う
つぶすわけにはいかなかった

でも自分がつぶれたか
もっと頑丈な体の持ち主ならよかった
体力も精神力もあってはじめて成功者になれる
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:27:06.39ID:mJ9UjHvf0
>>353
まったく同じ経緯で自分もこのスレにいるよ。
働き方をセーブしたら、体はなんとか現状維持できてるけど、体に気を取られた心が死んで戻ってこないや。
仕事を200%でやれない、興味を持てない自分はゾンビみたい。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:57:23.00ID:ZWfyudAu0
仕事に意欲がないのは
仕事に意欲がありすぎた以前の状態が異常なだけであって
その状態に戻る必要もなし
今の状態で仕事と体のバランスを保ちながら生きていくのがサバイバル
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:23:56.00ID:opTuWi8A0
仕事を200%でやる必要ないよ、今でも十分がんばってるよみんな
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:31:20.55ID:oJRHNRHTO
ずっと具合悪くて病院で自律神経って言われて夏を乗り切れないので仕事やめたい
今度診断書取りに行くけどそれまでに薬で多少でも改善したら診断書取れなくて仕事辞められないかも
どう転んでもつらい
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:43:55.97ID:YsTfWVb60
>>351
ほんとそう。
きっと新しい好きな趣味とか見つかったら
改善しそう。今は楽しいことが見当たらないんだ。
だからセロトニン出てないんだろうね。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:46:25.12ID:XoTozO+K0
普通の会社員として普通に仕事をこなしていたのに突然ぶっ倒れて周囲からは甘えてると言われ…
本当、理解されないね、この病気
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:00:23.58ID:YsTfWVb60
それぞれのキャパがあるからね
同じ量の仕事してても平気な人は平気だし
これ以上は無理って体が反応したってことだから
タフな人が羨ましい。
風邪みたいに3日くらい寝れば治るみたいな
治癒の見込みが見えなくて心も辛くなる
昼寝、何やってんだろ自分
ほんとなら今頃バリバリやってたのに
とか考えると涙出て来ちゃうよ悔しくて。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:31:39.35ID:oJRHNRHTO
もう無理なんだけどこんな曖昧な病状で診断書貰えて退職願受理されるのかわからなくて不安
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 08:46:25.33ID:cEnKBIU30
神経の異常が目に見えるんならこっちの苦労とかも多少伝わるんだろうけどね
つい最近ips細胞で発達障害の人の脳を再現したのが話題になったけど
自律神経失調症も同じように再現されないかな
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:18:44.25ID:7InsHKqX0
仕事人間系はさあ、もうこうなったら、生きてるだけでもうけもんじゃん
私も一日16時間働いてたけど冷静に考えたらヤバイ
突然死するかもっと重い病気になってもおかしくなかった。
実際死んだ社員もいるよ
あー生きててよかった。体直してまたがんばろ。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:44:41.81ID:3ZuXCTka0
>>347

大切な物を見失ってとからでは?愛という
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:10:25.31ID:PRi9keS70
仕事の疲労とストレスがある程度原因になってるんだろうけど、会社辞めたら家族養えないから苦しいまま行くしかねえ
有能な人なら転職できるんだろうけど
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:31:59.97ID:SyCQlQss0
ふざけているわけでもなんでもなく、オナニーって自律神経のコントロールには良いことなのかな?
なんとなくだけど、射精後は副交感神経が強く働きそうな気がするのだけど
ただ、出すまでは交感神経が活発になりそうなので良いのか悪いのか
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:45:07.41ID:IPMlu8eC0
Eテレ 毎週月曜〜水曜 午後9時30分 | 再放送 毎週翌週月曜〜水曜 午前11時30分
総合 再放送 毎週水曜・木曜 午前10時15分
8月1日水曜NHKEテレ1 午後9時30分〜 午後9時55分

趣味どきっ! 自律神経セルフケア術[新]<全9回> 第1回「血行が変わる」
自立神経を整えてカラダの不調とサヨナラしよう!夏場の冷え・むくみは、血行促進の呼吸法で解消!
マダムドリーことキムラ緑子熱唱の番組オリジナル「自律神経の歌」必見!
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:05:16.14ID:Y/lkEkkZ0
>>367
>自立神経を整えてカラダの不調とサヨナラしよう!

自律神経を自立神経と書いてるところがもうね…
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:39:48.32ID:Wi6NkPJ20
>>361
良い会社だったから日常生活が困難になったときは会社都合で退職だったよ
健康診断で精神障害者と知ってて採用してくれたし
ただ社会の迷惑を考えると35歳定年のフリーターになるのがベストかもしれないね
その後の生活保護への移行もスムーズだし
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:54:28.00ID:Zn9RY5sD0
>>347
分かる。俺も会社経営してみたら、取引先のイカサマや採用した女に詐欺に遭ったりして、借金抱えてストレス半端なかった。経営は外部からの圧力をモロに被るから危険だよな。

こちらが緻密に仕事しても、外部の人間まで管理はできない。世の中、意外と頭使ってない。当時はまだ若かったから精神は壊れなかったけど、会社畳んで、就活したら、世間では経歴無し扱いで、そこから体調悪化した。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:40:07.94ID:F2Xvi74b0
うつ病やんw
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:52:40.28ID:YXYFARq30
皆さんサプリメントとか採ったりしてます?
亜鉛やナトリウムが自律神経に効果的と聞いたのですが、皆さん何かお勧めありませんか?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:08:16.73ID:Wi6NkPJ20
>>372
脚気じゃないから取ってないよ
苦学生みたいに塩パスタしか食べれないならともかく
普通の食生活をしていれば脚気なんてならない
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:56:47.91ID:3KYFQIPg0
この時期は自律神経の症状なのか熱中症なのかわからなくなる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:14:43.58ID:ILXT20Vo0
>>375
自律神経なのかクーラーなのか熱中症なのか単に体調がわるいのかもう判断つかない
とりあえず頭いたいし体もいたい、最悪
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:10:23.46ID:vmuGVyrv0
>>376
冷えると余計痛いということがわかった。動かさないより多少動かした方がいい。
でも辛いときは寝とく。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:12:51.34ID:mc1bLRiG0
診断書は病院選べばすぐくれるよ
書きたがらない病院もあるみたいだけど
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:33:35.06ID:SyCQlQss0
>>377

ビタミンB軍良いですよねー
その中でも特にパントテン酸(ビタミンB5)のサプリはかなり効果を感じています。
自律神経には最も直結する成分ですね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:55:05.23ID:YYlwKLac0
3年くらい自律神経に苦しんだけど少し体調をキープできるようになってきたかも。
調子悪いとろれつも怪しく、人とろくなコミュニケーションとれなくなってた。
運動、整体、鍼、低周波、脳ドック、首コリ診断等いろんなことやってきたけど、一瞬良くなることあってもキープできた試しが無かった。

今は色々渡り歩いた中でようやく体にあってそうな鍼師さんと巡り会い、週1の鍼治療。
マインドフルネスで頭を休めることを意識。
週1ジムでボクササイズ的なのでストレス。
寝る前の精力剤、朝のビタミンサプリ。
これらを続けてここ3週間調子を維持出来てる。
このまま自分のコントロールが続けられるといいなあ。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:05:07.83ID:GvDg5ZUOO
>>369
いい会社だね
うちは悪くは無いのかもしれないけど客先で残業が多くてブラックな感じだ
労務不能か自己都合になると思う
自分の作業終わらせてからやめなきゃで毎日残業時々倒れて休みみたいな状態だから働けるって判断されそうでこわいな
0383病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 00:28:59.50ID:a7Vgs4uv0
>>381
呂律ってロラゼパムの副作用じゃないか
あれは効くが時間の流れが自分だけ取り残されているような感覚になるよ
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:01:17.94ID:i5z+0lqC0
マインドフルネスでも瞑想でもいいけど、とにかく何も見ない、考えない時間を作りたい
0385病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:08:25.59ID:y4HcnqkG0
それって寝ることとどう違うの?
結局寝るのが最強だよね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:36:49.05ID:JS9+Ecex0
数分でも呼吸に集中して瞑想してみれば分かるよ
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:52:13.92ID:g5Amq5Em0
そうそう、人間、何もしないことが意外と難しい。意識的に何もしないことが瞑想なんだと思う。そういう時間はあった方がいい。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:58:21.23ID:g5Amq5Em0
>>366
誰かが他のスレで書いてたけど、食事、睡眠、セックスが人生において最も重要。
オナニーもしないよりはした方がずっと健康的ではあると思う。

仕事と人生を同義であるかのように捉える人が多いけど、仕事っていうのは多分、何かの役を演じているに過ぎない。
本当にいい仕事をしているならいいけど、そうでもないなら重要な要素ではないな。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:16:34.79ID:FHUhuK2M0
やっぱり一気に朝まで寝れた日と
何回も起きて寝て起きた日と
一回も寝れなかった日は全然その日のテンション違うよね
そして一気に朝まで寝れた日は胸のモヤモヤがなくて気持ちいい

まぁいつも何回も夜中に起きちゃって胸モヤモヤしてる
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:08:18.78ID:HolkbYLC0
>>372
レシチンが自律神経にいいって聞いて摂ってるけど効果はよく分からない
高タンパクでプロティン、B群やC、E、亜鉛、カルマグ等色々1年以上飲んでて
最近なんかいいかもと思ったのはナイアシン
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:16:46.48ID:k7ntjrWv0
知り合いに「兄が自律神経失調症で働けてない」と聞いていたんだけど嘘だった
ニート引きこもり歴15年の兄だった
世間体のため自律神経失調症と言っていたという
その知り合いから「どうしたらいい?」と相談を受けたんだけど
その一家、親が働けなくなってお金が尽きたらしい
親が甘くて1人で住んでる兄のアパート代まで払ってるという
自律神経失調症で休職している私に聞かれても、と返事したら「自律神経失調症で年金を受けたいから詳しいことを教えて」と言われた
そもそも貰えるわけないし!社会をなめてるにも程がある
腹が立ったので役所に「ニートの不正受給に気をつけて下さい」と投書しておいた
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:28:04.32ID:d0mdkzXP0
仲間なのに一緒にされるのが嫌とかw
やっぱ自律神経失調症は同じ病気の仲間からも認められないんだなw
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:28:35.09ID:GvDg5ZUOO
しんどい
わかりやすい症状がおさまってきたら治ったってことになるんだろうか
労務不能レベルかわからないけど労務不能と認められないと会社も現場も辞められない
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:37:44.96ID:OtqQiOIY0
そもそも自律神経失調症って病名を医者に言われたことない
ありとあらゆる科にかかって、たいした問題がなくて行くとこなくなって自分にこの病名に辿り着いただけ
自律神経失調症でいいから病名がほしい...重大な病気の前兆ではないと安心させてほしい
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:40:13.55ID:d0mdkzXP0
そもそも自律神経失調症ってのは精神科の診断する病名に入っていない
だから社会福祉を受けれないだよ
早めに精神科に行って、うつ病だとか統合失調症の薬を飲んで薬物中毒になってきたら、気分障害とか統合失調症で書類提出できるでしょ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 10:46:23.24ID:g5Amq5Em0
>>393
なんで嘘だと分かったの?
それに自律神経失調症というと世間体が良くなるなんてことないだろうに。
親のカネが尽きたのであればどうやってその「甘い」親が兄のアパート代を払ってるの?
その兄は実家に住めない理由でもあるの?なんか、いろいろと変な話だな。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:06:18.19ID:SVIotP2L0
>>375
自律神経がおかしくなると体温調整ができなくなるから熱中症になりやすくなるらしい
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:15:06.67ID:LXRnx62G0
>>393
知り合いのお兄さんは自律神経失調症と嘘ついてたんだよ

>>398
親の年金と知り合い(妹)の収入で暮らしていたんだって
父親が転んで怪我して動けなくなり施設に入ったのでそっちにお金がいるようになったとのこと
母親も足が悪くてあまり歩けない
で兄に病院に行くなり働いてくれと頼んだら殴られたらしい
さらに「自律神経失調症は嘘だよバーカ」と殴られたということ
でもとにかくお金がいる
背に腹は変えられず、ならばいっそ自律神経失調症を突き通し、受給されないかなという話
両親は兄がかわいく、自律神経失調症と聞くと同情して、精神病じゃないんだしそのうち良くなると安心してたんだって(そこの心情はよくわからない)
両親はかなりの高齢者

兄はアパートにこもって出て来ないし行けば暴力をふるわれるし
かといって両親を置いて家を出れないしで妹は追い詰められてる

でも気の毒だけどこの兄が不正に受給されることは許されない
ここにいる本当に自律神経を壊して困っている人ならわかる
私もそうだし

役所の窓口に行って現状を相談してみたらと言ったら「自律神経失調症じゃないのがバレて受給申請ができなくなると困る」とまだ言ったので(頭が金、金、金くれ!になってる)
結局、自律神経失調症である私に近づき利用し馬鹿にされた気がして腹が立った
そのうち事件が起こりそう
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:24:30.00ID:9Xjr3hTs0
そもそも自律神経失調症じゃ貰えないよ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:27:21.31ID:BVwBNei70
男の自律神経失調症はオナニーが原因だと思ってる
一番辛い時期に一番ダメージあったのオナニーだし
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:27:25.59ID:LXRnx62G0
追記
知り合いは38才、兄は46才だって
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 12:55:11.98ID:a7Vgs4uv0
>>400
自律神経失調症は3級精神障害者保健福祉手帳なので障害年金は出ません
鬱病みたいな2級の重い障害から出ます
ただし出ても数万でそれだけで生活なんかできません
ちなみに生活保護ならば貯金と収入が無く扶養義務者も扶養を果たせないもしくは存在しないならば出ます
田舎で1人で生活するなら家賃4万円前後の賃貸と7万円ほどの生活費、都市部なら家賃がもう少し補助される
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:04:32.47ID:a7Vgs4uv0
肝心なところを間違えてた
生活保護は無収入じゃなくてもいい
貯金と収入が少なければ受けられます
受けるべき人が受けないので生活保護費が算出上年々下がって問題になっています
受けられる人はぜひとも受けてください生活保護世帯皆の足を引っ張っています
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:06:12.41ID:LXRnx62G0
>>404
詳しく有り難う
私はそこまで詳しく知識なかったけど「お金はもらえないと思うよ」と言ったんだけどね…

知り合いのぐちゃぐちゃを書き込んでごめんね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:50:46.06ID:g5Amq5Em0
>>400
その兄は自律神経失調症ではないにしても、何らかの病気ではあると思う。その年で暴力を振るうのであればかなり重症だと思うけど。
まあ、ウチも身内に統合失調症の者がいて、嘘やら暴力やらわいせつやら脅迫・暴言やらで大変なんだけど、やっぱり親がそういう子供を庇うから医者に入院を指示されても入院させずに家に連れ帰って本人のわがままを聞いてしまうんだよね。
実際に警察沙汰になったこともあったけど、やはり親が子供を庇って「相手が悪いんだ。こっちは嵌められた。」みたいに主張している。

個人的には、たかが一人分の生活保護費ぐらいのことで「でも気の毒だけどこの兄が不正に受給されることは許されない」というのはエゴだと思う。
「そのうち事件が起こりそう」と思わせるほどのヤバイ家なら尚更、生活保護費を貰って困窮した暮らしから脱する方がいいでしょ。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:43:45.59ID:YqknV/mQ0
自律神経失調症なんて病気は無いと良くスレに出てくるけど
生命保険に加入しようとした時の問診票に、過去にかかった病気や怪我の種類で自律神経失調症とあったぞ
それ以外健康体なのに保険の審査落ちたし
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:46:26.60ID:DuGgWi9X0
そんな病気は無いが
その症状で働け無いと言い出す人はいる
保険会社なら要チェック項目ではある
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:55:14.56ID:a7Vgs4uv0
>>408
自律神経が原因で発症する症状の総称だからね
風邪という病気はないってのと同じ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:58:17.85ID:DuGgWi9X0
自律神経の働きを検査する方法も無いしな
結局、原因不明の不調で働けなくなる人は生命保険には入れない
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:00:16.40ID:i5z+0lqC0
もしかして鬱って診断された方がマシ?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:04:21.91ID:VDVp7Fe60
>>405
収入あっていいの?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:03:34.88ID:a7Vgs4uv0
>>413
一人身で月収10万円くらいなら大丈夫
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:07:46.10ID:T46xxURf0
そもそも生活保護は足りない分だけ支給なんだよ
収入があるなら、その分を差し引いた分の支給になる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:38:47.13ID:fYW2RqS70
自律神経がどう動いてるのか客観的に数値で分かるようになったら良いんだけどなー
こんだけ時代が進歩してんだからips細胞とかAIでなんとかしてくれよと言いたい
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:04:17.38ID:iQ8VqaNS0
>>414
Max17万もらえるのか
申請してくるわ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:40:10.41ID:58Uyrz7D0
夕方になると落ち着かないわ
なんなんだろうなこれ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:13:50.94ID:JjUr38Oa0
急にピキーンって感じで吐き気がくるのがしんどい
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:38:18.47ID:ZAwmc+eQ0
そう!夕方になると喉が苦しくなる。
今日も1日無駄に終わってしまったっていう感情からなのか。パっと治る方法ないのかねほんとに。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:18:10.46ID:xji3vjPH0
ひとりでレストランで食事後、脳貧血
トイレに駆け込んで食べたもん全部吐いた
(顔面蒼白だったので救急車呼ばれそうだった)
15分くらい横にならせてもらってそのあとお会計…
何やってんだか、、
タクシーで帰ってきて速攻ベッドの中
どうなってるんでしょうね私は
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:19:14.21ID:ShrmXTFZ0
遊び行ったり酒飲んだりしてる奴が自律神経失調症です、鬱ですって言ってるの見ると腹立つわー
本当にやばくなると毎日寝たきりだわって思う
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:31:49.29ID:c2N7NwWa0
>>418
交感神経から副交感神経に変わる時だからおかしくなる

>>423
自分もさっき買い物してる時ヤバかった
また点滴になるかと思ったけど、なんとか帰ってこれた
急な脳貧血は本当に怖いし困るね
ゆっくり休んでください
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 19:41:58.11ID:EMpWVOlQ0
みんな夕方の方が体調悪くなるのか
おれは逆で昼付近が一番しんどい
夕方になってくると良くなっていく
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:04:30.33ID:k2n4aPP50
鬱病なのに精神症状を伴わないで(自覚がない)身体にだけ自覚症状が出るのは心身症だっけ?
病名の中には今はもう使ってませんよっていうのもあるらしいし
(知人に双極性障害がーって話してたら何度も気分障害のことねと訂正されたw)
でも保険の申告の中にはまだ古い病名がそのまま載ってたりするし
わかりづらいなあー

風邪と言う病気はありませんってのは医療の一般常識みたいだけど
医師の問診の中では普通に風邪ですねとか言われるよね
実際は上気道炎だったりするんだけど
0429病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:06:27.49ID:T46xxURf0
>>426
朝、学校へ行く時間になるとお腹が痛くなって
学校欠席すると、10時頃にはピンピンしちゃうタイプかな?
典型的な自立神経失調症だなw
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:10:28.28ID:pEFtczCX0
>>428
私そのタイプ。何より身体症状が辛いんだよね。
(気付いてないだけで精神症状もあるかもだけど)
脳貧血と起立性調節障害も当てはまるから気になってる。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:11:44.02ID:T46xxURf0
>>428
「双極性障害」の古い言い方が「躁うつ病」
「気分障害」は、「うつ病」「躁病」「双極性障害」の三つのことを言い、
主に役所の手続きでそれらを「統合失調症」と区別するために「気分障害」という言葉を使う
「心身症」はストレスによって体調不良になっている場合に使うが、病名ではない
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:19:09.87ID:T46xxURf0
>>432
嫌なことがあって、お腹や頭が痛くなるのは自律神経失調症だよ
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:22:07.31ID:T46xxURf0
たとえば、ちびまる子ちゃんの藤木くんがすぐお腹がいたくなるのも
自律神経失調症からくる過敏性腸症候群だから
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:30:44.14ID:a7Vgs4uv0
>>432
鬱病は自殺衝動があって致死率3割くらいの重病だしな
手首を見ればわかるんじゃないか
リストカット跡があるから
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:36:58.25ID:T46xxURf0
人間は念じれば、本当に病気になることができる
免疫力を意図的に下げて感染症を発病させることも可能
自律神経失調症は、そういう意味ではミュンヒハウゼン症候群に繋がる危険性もある
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 20:54:16.58ID:k2n4aPP50
>>430
めっちゃ気軽に書けるエンディングノートみたいなのを人からもらってほったらかしにしてるんだけど
中身くらい見ておこうと思って読んでたら
あなたの人生で「楽しかったこと・嬉しかったこと・つらかったこと」を教えて下さいってページがあって
つらかったことはいくらでも思い浮かんだけど、楽しかったことってなんだっけ…嬉しかったことかぁ…と
しばし考え込んで「え、これってもしかして自覚症状のない鬱なのか!?」って焦ったよ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:13:30.81ID:W6Yvn/1N0
なんかギョロ目というか目だけで上を見ると車酔いの感じになるようになったんだけど、これも自律神経失調症の症状になるのかな
昔はギョロ目とか平気でできていたのに
髪のセットとかでクラクラ来る…

同じような方おられますか?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:01.63ID:2H1kl0Qv0
>>438
ここにいます
自律神経失調症は視床下部の異常でもある
ダイレクトで繋がってる目の神経もやられるよ
私は眼球を動かす筋肉に異常が出て物が二重に見えるようになった=斜視
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:23:47.39ID:JctqhabA0
>>438
同じ同じー
そんなワシはめまい症だよ
めまい体操に目をギョロギョロさせるやつあるよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:24:02.56ID:886Z4ysk0
昨日の夕方からしゃっくりが止まらない
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:39:44.36ID:W6Yvn/1N0
>>439
>>440
わ、いらっしゃった!

斜視にも繋がるんですね。自分も片目がとくに酷いのでちょっと疑った方がいいのかも?
めまい体操やってみます。ただ私のは吐き気を伴うので体操中にツラくならないかちょっと心配です。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:39:53.68ID:2H1kl0Qv0
最初の症状がぐるぐる回るめまいだった、メニエールじゃない
その後フワフワめまいになって、最近は時々グラッとなるくらい
いつの頃からか左の眼球が上を向きにくくなっていた
肩こりと同じだって
目の体操、大事
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:44:07.69ID:2H1kl0Qv0
脳内の血流が悪いんだと思う
だから脳貧血も起きるんだと思ってる
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:47:42.63ID:mli6Y2QL0
>>445
脳貧血、起立性調節障害も併発してる人結構いそうだよね
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:02:53.49ID:2H1kl0Qv0
私も起立性なんだけど
そもそも血液の量が少ないのかなぁ
脳内の血流ってどうしたら良くなるのかな
のぼせはするのに、のぼせと血流は違うのかな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:06:04.09ID:YBTKDqq90
自律神経のせいか全然わからんけど全身痒くてたまらに
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:22:47.73ID:jctiK7IZ0
>447
・血液をサラサラにする(薬ならオパルモンとか)
・鉄分を捕る(赤血球を増やしていっぱい酸素を運んでもらう)
とかどうかなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況