X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

IBD★クローン病の人集まれ★Part 171

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 05ec-KWbD)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:39.46ID:UEqmMl7T0
「仕事・恋愛・生活」等についてマターリお話しましょう。
あくまでマターリ。不毛な押し付け議論、煽りは無視放置でよろしくお願いします。

〜クローン病とは〜
クローン病は炎症性腸疾患のひとつで、口から肛門までのすべての消化管に
慢性炎症を起こしうる原因不明の難治性疾患です。

テンプレ等は>>2-5あたりを参照。

※ 重要 ※
頭のおかしな人には気をつけましょう!
難病なので、残念な結果として頭がおかしくなる方々がいます。
頭のおかしな人が出没し、このスレを荒らしています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こるので、注意しましょう。
http://2ch.net/before.html
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
荒らしがあまりにも酷い場合は運営に削除を申請して下さい。
次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
IBD★クローン病の人集まれ★Part 170
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520240509/
関連スレ※ワッチョイ無し
IBD★クローン病の人集まれ★Part 155
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468041257/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0893病弱名無しさん (ワッチョイ ebec-6+Fv)
垢版 |
2018/06/13(水) 22:51:07.00ID:iBQmKpPU0
何の原因よ?

小麦が下痢の原因 → ソースあり (小麦アレルギー、グルテン過敏症)
小麦がクローン病の原因 → ソース無し。あったらヨロ。
0898病弱名無しさん (ワッチョイ ebec-6+Fv)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:58:07.21ID:iBQmKpPU0
気のせいかもしれないし、あってるかもしれないし、何とも言えんね。
小麦でダメージ受けてるならセリアック病・小麦アレルギー・グルテン過敏症の検査は受けた方がいいと思う。
クローン病よりもそっちの病気の可能性の方が高いだろうし。
しかし小麦って色んな製品に入りすぎじゃね?
俺も小麦アレルギーだから成分表示を確認するようにしてるがマジ面倒くさいわ。
0900病弱名無しさん (ワッチョイ e157-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 01:40:11.82ID:54ce05Qw0
   
    
    
    
   小麦アレルギーだって!あー可哀想、何故生まれて来ちゃったんだろうねェ
   
    
     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0903病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-bPFD)
垢版 |
2018/06/14(木) 10:00:53.34ID:r3YEJzu5a
腹筋鍛えた方がガス溜まりにくいってマジ?
筋トレしてる人いる?
0904病弱名無しさん (ササクッテロレ Spf1-8zAa)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:40:59.70ID:UlqnkY2gp
>>903
筋トレしてるよ 筋肉付けたいからね
0905病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-xX2/)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:36:27.91ID:5x7EEirWa
俺もウェイトガンガンやってたけど筋肉付かんから諦めた。基本的にガンガン食える胃腸か、ガンガンエレン飲める胃腸の強さがないと筋肉つかんでしょ。
フルスクワット180kで諦めた。体重70で頭打ちで増えんから筋肉つかん。身長180体重70のヒョロガリ情けない。

ウェイトで疲労した状態でも下痢せずエレンガンガン飲める軽症の人ならマッチョになれると思う。
0909病弱名無しさん (アウアウアー Sad6-bPFD)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:00:42.00ID:rGb6VAZNa
むしろエレン飲んでも腸が動いてくれなくてガス溜まりまくってるからなんだよな
狭窄もあるし
エレンで下痢する人が羨ましいわ

高額長期で年3回は入院するけど筋トレしようと思えるから軽傷なんだろうな
0910病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-bPFD)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:06:04.61ID:kgkzv/hLa
下痢してお腹スッキリきもてぃぃぃ
0911病弱名無しさん (ワッチョイ e157-PCgz)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:43:19.21ID:0eSiWcWq0
ほぼ8年ぶりにじっくり読んだ。みんな働いたり偉いなぁ
けっこう持たせたけどまた狭窄切るときがやってくるような気がする。ハライテ
0914病弱名無しさん (ワッチョイW c9f1-6spJ)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:10.39ID:3WkGf4No0
上位職とは言えないけど、正社員で働いてるだけましかなーと最近思う。
体力使うけど残業なし五時ピタあがりだから続いてる
0924病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-dQXf)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:51:50.30ID:ldBkLBNYp
>>921
身体に対する直射日光?
薬は日光当てないでと、黒い袋も渡されたけど。
0925病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-dQXf)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:52:59.34ID:ldBkLBNYp
朝、おにぎり1個とゆで卵1個。
昼、おにぎり1個とカップ味噌汁。
夜、エレンタール
0927病弱名無しさん (ワッチョイ 2eec-4dYe)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:11:19.99ID:fH6hQR6Y0
エレンタール一食分で足りるの?
俺は今日は3食エレンだわ。

朝、煎餅、水羊羹、エレンタール
昼、煎餅、水羊羹、エレンタール
夜、煎餅、水羊羹、エレンタール(予定)
0930病弱名無しさん (オイコラミネオ MM75-UFy/)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:56:33.04ID:AZvrt40VM
>>924
薬ではなく、身体のほう。

添付文書でいうところの
> 長波の紫外線と相乗的に作用して染色体異常をおこすとの報告がある。免疫抑制剤による治療を受けた患者は皮膚癌が発症する可能性が高いため、UVカット素材の衣類の着用やサンスクリーンを使用し、日光の直接照射を避けること。
ってやつ
0935病弱名無しさん (ワッチョイWW d261-/3P6)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:41:15.16ID:01upEGB60
小腸を切除してから
腎臓が悪くなってきたんだけど
小腸を切除すると腎臓悪くなるのが普通なの?
そういう人いる?
0938病弱名無しさん (スププ Sd62-yjPm)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:08:22.62ID:U31nNv/Td
>>935
小腸切除すると、下痢しやすくなったりして、脱水になるだろ?
脱水になると腎臓に負担がかかる。
トコトコん悪くなれば逆に水分制限が必要だが、
問題ないうちは脱水にならない様にしっかり水分とる。
尿の色が濃かったら水分不足だ。
0939病弱名無しさん (ワッチョイWW d261-/3P6)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:44.80ID:01upEGB60
そうだったのか
みんな有用な情報ありがとう
これ以上腎臓悪くならないように
水分とるよ
0940病弱名無しさん (ワッチョイ e157-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:22:41.81ID:s5O2HsMS0
   
   
    
   
   このスレはいつ来ても腹の底から笑えて非常に健康によろしい、アリガトウ!
   
    
   
0941病弱名無しさん (スップ Sdc2-Qe01)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:00:55.61ID:H+fEPtSyd
>>935
はーい、俺。
脱水が酷く水分補給が出来づらいせいか、老廃物が排出しにくくなっていていつも怠い。腎機能障害と言われている。そのうち、腎不全になりそうだって。
0942病弱名無しさん (スップ Sdc2-Qe01)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:02:21.02ID:H+fEPtSyd
酒はやめた。
夏は外出せず、日中は空調の効いた部屋で、引きこもり。日が落ちるタイミングで、ゴソゴソと動き出す。
ゴキブリみたいな生活だ。
0944病弱名無しさん (スッップ Sd62-fOaK)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:33:36.52ID:dtm9bGuId
明日はAKB総選挙とポケモンGOのイベントあるから一昨日から絶食して体調万全だぜ。
0945病弱名無しさん (ワッチョイ c2b2-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:03:55.43ID:KwtqhXEl0
腎臓は大丈夫だが逆流性食道炎もなかなか
0948病弱名無しさん (アウアウイー Sab1-TpDA)
垢版 |
2018/06/16(土) 05:48:13.61ID:V4AVDKLCa
ここを読んでいて最近、尿の排出が少なくなってきたのは腎臓が弱ってるからなのか…。
通りで体もしんどいわけだ!

採血の数値だけ見てたら規定内だから、今の段階で気持ち多めに水分摂取してたら改善されてくるのかな。
0949病弱名無しさん (ワッチョイWW 063f-yjPm)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:07:08.52ID:z9ZDaQmo0
造影剤による一時的な腎障害や脱水によって、腎機能が落ちている場合以外は基本的に回復は厳しいと思うが、現状維持は大事。

腎機能は正常域であっても加減ギリギリとかでは状況違うし、ガリガリだと腎機能は低めに出るので、正常値だと安心はしてられない。

診察時に相談してみるべき。

次の診察まで気になるなら、ネットで慢性腎障害、CKDで検索して自分の腎臓の機能が現在どれ位なのか把握してみては?
0950病弱名無しさん (ワッチョイW 2ece-8zAa)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:42:37.32ID:L6WJv+kw0
なんか最近、気分が凄く落ち込むんだが、何か前向きになれる、食事とかサプリとか無いかなあ
0951病弱名無しさん (ワッチョイ 31a1-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:37:56.12ID:rDRLT3lB0
乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌を摂取するのは?酪酸菌は炎症を抑えてくれる
一部研究では腸内フローラを整えるのは精神面にも好影響があるとのこと
即効性は無く短くとも2〜3週間は掛かるが、医薬用外品なら一か月あたり数百円で買える
同時に水溶性食物繊維入りのオリゴ糖も摂取することをお勧めする
0952病弱名無しさん (ワッチョイW 2ece-8zAa)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:51:40.72ID:L6WJv+kw0
>>951
ありがとう 参考にする
0957病弱名無しさん (ワッチョイW adcf-dQXf)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:32:33.90ID:3dueYXxT0
>>927
夜というか就寝中の鼻中のエレンは1000入れてるよ。
0959病弱名無しさん (ワッチョイ 31a1-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:34:41.45ID:rDRLT3lB0
>>958
乙!

>>955
ttp://www.riken.jp/pr/press/2013/20131114_1/
免疫には異物を攻撃する白血球と攻撃を止めさせる白血球(レギュラトリーT細胞)がある
食物繊維を酪酸菌が分解するとレギュラトリーT細胞を活発化させる物質が生成される

何にせよ月数百円に賭けてみるのも悪くないのでは?懐事情はそれぞれ違うけど
0960病弱名無しさん (ワッチョイ 31a1-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:52:06.82ID:rDRLT3lB0
新ビオフェルミンS、ポポンS、ザガード整腸錠、名前は聞いたことある物から無名商品まで
ドラッグストアに並んでいる乳酸菌整腸剤は中身はどれも同じなんだよ
医薬用外品と第三種医薬品の違いはあるけど600〜1000円で購入出来る
量を減らして一か月分を三か月で使っても良い
年間4000円、何とかならないかな?
0962病弱名無しさん (ワッチョイ 31a1-zq67)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:15:21.26ID:rDRLT3lB0
>>961
勿論それで足りてるなら問題ないが、善玉菌の多様性は重要だ

ミヤBMやビオスリーが処方されてる人にはエレンタールメインの人が多いと思うが、
エレンタールには食物繊維が入っていないので酪酸菌のエサが無いので定着しない
0966病弱名無しさん (アウーイモ MMa5-bPFD)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:08:56.38ID:/OAuvJHlM
酪酸菌を定着させる為に食物繊維を取らんといかんのか……
狭窄あると腸内環境悪くなりがちだから難しいな
0967病弱名無しさん (ワッチョイ beb2-jgxh)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:17.49ID:n3HefNre0
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。


https://tenohiras.com/crohn/   「クローン病」
0968病弱名無しさん (ワッチョイWW d261-/3P6)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:09:08.33ID:HxhUO/580
>>967
本当に完治するなら行ってみようと思って
真剣に読んだが
韓国の針ということなので
辞めた
俺は韓国はインチキしか見たことないから信じられない。
0971病弱名無しさん (スププ Sd62-yjPm)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:38:11.28ID:fSGEze2/d
いま中医学が注目されてんのは症状の緩和の部分でだからな。
症によって患者集めないと試験ができないから、大規模な試験は難しい。既に確立された治療があるのに中医学なんか使ったら、人権問題になる。
そういうの集められるのは大建中湯位なもん。

鍼治療も症状治める位の効果はあるかもね。あくまで補助的なものとして。
0973病弱名無しさん (ワッチョイW 9962-pwEb)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:20:53.04ID:YxdL10CL0
20年前からソセゴンから始まり、レペタン、フェンタニルと使って来て中毒だったが、今回の入院で大学病院のペインの先生が意地でもオピオイド使わない方針の先生で、カルテに使用許可書かなかった
そのお陰でピタッとオピオイド止めることが出来た、でも未だにあのお花畑に憧れる
0975病弱名無しさん (ワッチョイW 42b2-HUTv)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:06:39.32ID:rH7FMkIp0
>>950
サプリではないが、落ち込んでもとにかく体を動かす事で、いつのまにか憂鬱も晴れてくる。少し遠くまで散歩してきたら?
0978病弱名無しさん (ワッチョイW adcf-dQXf)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:19:59.42ID:buwpnsCP0
>>977
ほんとに。
ペンタサで腎臓悪くしたわ。
0983病弱名無しさん (ワッチョイW adcf-dQXf)
垢版 |
2018/06/17(日) 10:28:08.09ID:buwpnsCP0
>>980
一時期CRE1.6まで上がったわ。
3年かけて0.98くらいまで戻ってきたけど。
0986病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d03-1Ijv)
垢版 |
2018/06/17(日) 11:48:48.89ID:Q/nBFOEB0
主食をオートミールにしてから
最悪でも軟便で下痢をしなくなったんだけど
カロリーが足りてないせいか
体重が少しずつ減ってるのが気になる
0990病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d0b-TNsG)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:56:34.88ID:ZNWHhJeZ0
>>989
保険適用で1週間で結果出るんだからペンタサ飲む前にアレルギー検査はすべきだと思う。
俺はアレルギー検査引っかからなかってけど、アレルギー反応でて救急車だったけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況