X



トップページ身体・健康
1002コメント410KB

【アトキンス・釜池】糖質制限全般56【その他の剽窃者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:27:02.60ID:bM6FgNB40
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般55【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523581491/
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:36:23.15ID:Hz0Y803o0
>>550
>肩立ちごときでhyperthyroidになってしまい

一般的に激しい運動するとなるもの?
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:12.99ID:XlF2MGnm0
名無し潜伏のじゃろにますw
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:53.65ID:Ar6/oiIj0
ヨガでは肩立ちのポーズの効能として甲状腺機能賦活効果があると言われてる
日々の体調のベースラインがlowな人でないと、逆転系ポーズ取っただけでhyperになりずぎると感じることはないかも
0554病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:57:43.56ID:Hz0Y803o0
逆さまなんて不自然だから筋トレして走れば良いのに
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:08:50.20ID:Ar6/oiIj0
逆立ちするだけで目の周囲の皮膚に点状出血起こすスロトレの人w
どんだけ血管脆弱なのか&血圧調節能力落ちてんのかとぞっとしますわ
ウ板のCCスレにもときどき現れるんだよなあ倒立は脳に悪そうとか異様な拒否反応示すマッチョメンが
バックレバーなんぞやったらくも膜下出血起こすかもな

逆立ちしたら顔から出血した|2013/10/19 2014/4/19
https://isoguna.net/2013/10/19/sakadachishukketsu/
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:13:44.71ID:Ar6/oiIj0
脳の血管を健康に保ちたい人はピンチャマユーラアーサナとエアートラックスを練習しましょう

エアートラックスが必ずできる4STEPの練習方法【ブレイクダンス】
https://breakdance.site/airtracks

倒立(ハンドスタンド)の練習方法とやり方(写真多め)
http://engawayoga.com/how-to-do-the-adho-mukha-vrksasana
ピンチャマユーラアサナの練習方法とやり方(写真多め)
http://engawayoga.com/how-to-do-the-pincha-mayur-asana
ヨガクラス報告:ピンチャマユーラアサナを上達させる為の工夫を5つほど
http://engawayoga.com/yoga-class-pincha-mayur-asana-5points

肘逆向きヴァージョンがキモすぎわろす、でも背中が凄いことになっている
http://engawayoga.com/wp-content/uploads/2016/09/EngawaYoga-20160907-8.jpg
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:58:14.81ID:BYJHuiH80
腎臓は健康な人でも加齢で機能落ちる消耗品だからね
手加減なく塩分とりすぎてたら髪の毛の10分の1の血管なんだから壊れるよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:01:39.84ID:PyJTytxA0
>>530
パソコン2台、パソコンとスマホ等一人二役なんか簡単に出来る
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:04:32.99ID:BYJHuiH80
でも1日に塩分10gはそれでも採ってるけど
他はヨーグルトとバナナを食べて塩分控えめにしてる
0561病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 02:34:16.08ID:BYJHuiH80
マヨネーズて不健康な印象だけど
油の大半はサラダ油で塩分もドレッシングよりは控えめ
意外に健康的な気はする
0562だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/10(木) 08:47:09.27ID:CwU4cuhl0
Re: ドクター江部の糖質制限に関して

久堀 さん

@
いまのところauだけです。

A
監修はしていますが、
具体的なソフトのことは、私は門外漢ですので、わかりません。
すいません。


2018/05/09(Wed) 08:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】

------------------------
教祖!
名前使用許可して監修料取ってるだけですか?
内容にも責任持ってくださいね
0563だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/10(木) 08:51:11.54ID:CwU4cuhl0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180501-00010001-jisin-soci
マウス実験が明かした「糖質制限の危険」に専門家が反論
5/1(火) 11:05配信
つまりは、この研究は、糖質制限をしていると、老化が進むという結果を示すものだったのだ。

だが、この研究結果に対して反論する声が、専門家の中から出てきている。
その代表ともいえるのが、糖質制限を推奨している宗田マタニティクリニックの宗田哲男院長だ。自身も、糖質制限を実践しているという。
「糖質は取りすぎると、ご存じのように血糖値の乱高下が起こり、肥満、糖尿病など生活習慣病などのもとになります。加齢で代謝が鈍くなると、取りすぎた糖が蓄積され、アルツハイマー病を引き起こす可能性も考えられています。
'99年に医学雑誌『神経学』に発表された『ロッテルダム研究』によれば、高齢者糖尿病におけるアルツハイマー病の危険度は、糖尿病でない高齢者に比べて1.9倍であり、インスリン使用中の糖尿病患者では危険度は実に4.3倍と増加します」(宗田先生)

---------------------------
宗田さん!
まったく、「この研究に対する反論」になっていません(>_<)
糖質が足りないと、論理的思考能力が無くなるのでしょうか?
これじゃあ、パラノ君レベルです(笑)
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:06:56.61ID:BYJHuiH80
なんだかんだ完全糖質制限してるといっても
ブロッコリーやトマトやニンジンに果物は食べてるだろ
そういう食生活なら真面目に長生きかも知れない
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:30:24.68ID:BYJHuiH80
>>548
なるほどね
確かに血圧が130代に高かった時期には塩分15g以上は採ってた
運動で下がったのか塩分で下がったのか自分でもよくわからないが
汗をかくと下がるみたいだ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:30:52.59ID:AAmAK/6A0
2013年1月25日、国立国際医療研究センターより報告された論文
糖質制限食とこれに高蛋白質食を組み合わせた食事が死亡と循環器疾患の発症に及ぼす
長期的な影響が報告されている。糖質制限食と死亡の関係に関する分析の対象になったのは
272216人、糖質の摂取割合が総摂取量の
30&#12316;40%低糖質群と60&#12316;70%高糖質群とを比較したところ総死亡のリスクは低糖質群の方が31%高く
低糖質高蛋白質食の集団と高糖質低蛋白質食の集団を比較した場合も低糖質高蛋白質群の死亡リスクは30%高くなった

ネアンデルタール人やイヌイットの食生活を賛美するじゃろにますには関係無いかなw
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:35:55.88ID:BYJHuiH80
ようするにあまり食べない動かない方が
内臓のダメージも少なくて長生きなんだね
引きこもりに加えてあまり食べない生活
水も塩分も最低限の生活
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:40:44.13ID:BYJHuiH80
食べる行為自体が少なからず身体にダメージ与えるもんな
もう最低限の動ける体力だけ残して殆ど食べない
最強だろ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:42:41.82ID:AAmAK/6A0
2010年9月7日ハーバード公衆衛生大学院により報告された論文
米国男女の医療従事者を対象とした大規模かつ長期的な研究
心臓病、がん、糖尿病ではない女性を26年間、男性を20年間追跡し定期的に食物摂取調査を行い
参加者の糖質、脂肪、蛋白質の摂取量を推定したもの。糖質摂取量が少なかった集団については
動物性脂肪と動物性蛋白質を主に食べていた集団(動物性食品群)と
植物性脂肪と植物性蛋白質を主に食べていた集団(植物性食品群)とに分けた。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:00:15.60ID:AAmAK/6A0
>>571続き
調査開始時点で24歳から59歳だった85168人の女性と40歳から75歳だった44548人の男性
併せて約13万人が調査対象、その間の死亡者は女性12555人、男性8678人
高糖質食群(総摂取量の60%程度)と低糖質食群(総摂取量の35&#12316;37%程度)との比較
総死亡リスクは低糖質食の方が12%高く、更に低糖質+動物性食品群では23%高くなった
低糖質+植物性食品群では循環器系疾患の死亡リスクは14%ガン死亡リスク28%高くなった

ネアンデルタール人やイヌイットの食生活を賛美するじゃろにますには関係無いかなw
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:09:21.20ID:AAmAK/6A0
せっかく健康な状態なのにわざわざ糖質制限して死亡リスクを跳ね上げる意味が判らん
仮に既に高血糖状態に陥っているなら腎臓保護をも視野に入れ蛋白質制限せにゃならんだろうに
健康が保たれているにせよ高血糖状態に陥っているにせる糖質制限信者は狂ってるよ
江部はビジネスでやってるだけ、じゃろにますは単なるキチガイ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:15:12.54ID:B1sJ0jQO0
高血糖状態を放置して糖質制限しないほうが頭悪い
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:28.60ID:AAmAK/6A0
糖質制限に関する論文や実験は150年前からある、その都度否定されまた忘れた頃に湧いてくる
米食が食生活に根付いている日本では珍しく周回遅れでちょっとしたブームになっただけ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:46.90ID:AAmAK/6A0
>>575
糖尿病になる奴自体が馬鹿なんだよ、医者や家族のいう事を絶対に聞かない
ブレーキを踏めと言われても絶対に踏まない、壁に激突してやっと止まる
そういう病気と言うかそういう奴がなる病気と言うか、馬鹿がなる病気だな
厄介なのは簡単には死なない事、脳梗塞で障害残したり死ぬまで人工透析に捕らわれたり
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:35.96ID:AAmAK/6A0
日々死ぬ程のハードトレーニングを積むトップアスリートでもない癖に
糖尿病になるような馬鹿が更に蛋白質摂取量を上げるんだからなw
キチガイじみてる、大人しく医者のいう事聞いて薬飲んでろよ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:51.02ID:OaKCtmMp0
>>572
それ、健康な人のデータだろ
高血糖や高脂血症の人の場合はどうなのさ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:34:03.83ID:B1sJ0jQO0
馬鹿は糖尿病に限らず生活習慣病全般で苦しむことになる
糖尿病に関しては日本民族の体質と白米無罪の影響が大きい
日本人のインスリン分泌能力は低いから糖質制限は根付く
インスリン過多の欧米諸国ならケトン体の画期的発見でもないと糖質制限は定着しないかも知れないけど
0581だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/10(木) 19:42:51.50ID:/qQAOkeQ0
>>576
それ、秘密にしといて
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:45:01.35ID:BYJHuiH80
俺も動かざる得ないから食べてるわけで
引きこもりで食べないでいいなら
もう本当に食べないよ
断食3日とかやる
0583だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:20.88ID:/qQAOkeQ0
グルメな俺は、週一登山で肝臓空っぽにしてる
スププは低血糖で滑落して死ぬなよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:07.68ID:B1sJ0jQO0
3日間くらいなら大丈夫でしょ
食べない動かない生活のほうが危なそう
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:12.29ID:AAmAK/6A0
痛風になる奴も馬鹿だけどなw未だに何を食べたら駄目とかプリン体があーだこーだとか
そもそもプリン体は必要な成分でその80%は体内で生成されるとか知らんらしいw

高尿酸血症をいかに抑えるか、酸性体質をアルカリ寄りにどう持って行くかの発想が無い
糖尿病も併発してんじゃねーのか?馬鹿だから
0587だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/10(木) 20:03:57.47ID:/qQAOkeQ0
京都高雄倶楽部(糖質制限ドットコム)との監修契約が終了しました。

2018年05月10日 (木)

おはようございます。

長年監修をつとめてきました葛椏s高雄倶楽部(糖質制限ドットコム)との監修契約が2018年5月9日(水)で終了しました。


江部康二

-------------
教祖!
内輪揉めですか?

金ヅルが一つ減りましたね、ドンマイ!
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:25:54.58ID:AAmAK/6A0
国立循環器病研究センターより腎臓病の食事療法について
蛋白質の摂取量は体重1キロ当たり0.8グラム以下に抑えます、蛋白質を取り過ぎると老廃物が増え
腎臓に負担が掛かりますが少な過ぎると体内の蛋白質を多量に分解してしまいこれも腎臓に負担が掛かります。
また食事で摂るエネルギーが不足すると体内の蛋白質が消費されかえって老廃物が増えてしまいます。
カロリー摂取は体重1キロ当たり25-35キロカロリー、体重60キロなら1500-2100キロカロリーとします。
3食きちんと食べ油脂を適切に使いデンプンの多い食品を摂取する事をお勧めします。

まあこの辺だろな、全体のカロリーは抑え目にし摂取した糖分を使い切る、特に蛋白質摂取には気を付ける
高血糖で血管が脆くなってんだから糖分に気を付けるのは当たり前、更には腎臓も守っていく為
蛋白質摂取も制限する俺ならそうするよ、蛋白質摂取を増やすとか考えられん
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:13.96ID:NNA06XaD0
さて、またしても5kmジョギングのつもりが何キロか分からない3時間くらい走ってきてしまった。
手が冷たくてまともに動かない。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:54.95ID:NNA06XaD0
スレ間違えましたw
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:39:37.88ID:B1sJ0jQO0
おかしなことを言う
デンプンの多い食品を摂取しながら高血糖に気をつけるのは糖質制限しかないのに
それとも糖質分割?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:53.11ID:AAmAK/6A0
>>591
国立循環器センターに文句言えば?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:17.79ID:B1sJ0jQO0
文句というか問い正したい
デンプンを多く食べて高血糖になっても良いのかと
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:34:19.60ID:AAmAK/6A0
空腹時血糖値のワーストが101平均で80強、GAワーストが14.4平均13弱なもんで
何なんだこの馬鹿どもは?ぐらいに思ってるし
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:30.37ID:AAmAK/6A0
>>593
全体のカロリー摂取量については?あんた手遅れぐらい血糖値が高いなら薬飲みなよ
血糖値空腹時300越えてる?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:41.11ID:B1sJ0jQO0
カロリーよりパレオ的細マッチョになるべき
血糖値は君より低いのでご心配なく
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:51.94ID:AAmAK/6A0
体重1キロ当たり25-35キロカロリーに抑えるのが前提だし
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:41:55.94ID:B1sJ0jQO0
無意味に近い
消費カロリーを考慮しないで摂取カロリーだか気にしてもパレオ的細マッチョにはなれないから
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:42:47.84ID:AAmAK/6A0
体重1キロ当たり25-35キロカロリーに抑えるならデンプン摂取しようがしまいが勝手だし
ただし蛋白質摂取は体重1キロ当たり0.8以下に抑えるけどな、もし糖尿病なら
高血糖により脆くなった血管を抱える以上血糖値も腎臓も守っていくしかない
おれならそうするってだけ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:22.89ID:AAmAK/6A0
何故デンプン摂取にだけ食い付いてくるのか解らん
体重1キロ当たり25-35キロカロリー内に抑える前提だし
その中での配分でデンプンが推奨されてるだけの話で
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:50.79ID:vjjDbmdg0
>>574
糖質制限すると死亡リスク下がるんだけど?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:48:11.91ID:AAmAK/6A0
医者や家族の言う事を絶対に聞かない、壁に激突してやっと止まるような奴が
なんでネットの書き込みを気にするのかも解らん
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:49:53.54ID:AAmAK/6A0
>>601
へー、なら糖質制限やれば?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:02:53.73ID:B1sJ0jQO0
>>599
糖尿病の程度による
腎臓学会ガイドラインではステーシ&#12441; 3a GFR 45~59でなければ体重1kgあたり1.3まで
自分が糖尿病なら糖質分割しながら1.3食べる
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:10:52.72ID:vjjDbmdg0
>>603
うん、やってるよ。快調快調。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:12.59ID:AAmAK/6A0
>>603
へー、ならそうしろよ
0609じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/11(金) 06:43:52.96ID:1KeyRf4X0
>>559
もう少し詳しく何度も書くけど
プロバイダは地域ごとにIPアドレスの範囲が違っていて
IPアドレスからプロバイダも書き込んだ地域も分かる。
そして、プロバイダけいゆならスマホから書こうが違うパソコンから書こうがIPは同じなので使い分ける意味はない(笑)
スマホでデータ通信回線を使う場合は、IPがキャリアのものになる。
それも大体の場所はわかる。
別プロバイダのしかも、地域の全く違うIPを自演扱いするレベルで
自演なんか簡単なんて言ってるやつは自分でやってみましょう。
パソコン2つで四国と神奈川のプロバイダのIPで自演してみればいいよ。
0612じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/11(金) 06:57:44.28ID:1KeyRf4X0
>>556
ハンドスタンドってやったことなかったけど
試しに壁に向かってやってみたらつけずに10秒できた。
意外と簡単そう。なかなか肩にくる。ワークアウトに取り入れてもいいかも。
0613だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/11(金) 08:12:19.50ID:dwn9sjCQ0
>>608
パラノ君は、ずんぐりデブに見えるんだもん
何でだろ、胴長だからかなぁ

いずれにしろ、髪の毛の量は俺と余り変わらんよ
0614じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/11(金) 08:14:34.74ID:1KeyRf4X0
>>543
かなりいいまとめ。

しかしあすぷりーさんのカビ嫌いは異常。
長生きできるとは思えない(笑)
0617だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/11(金) 08:25:15.61ID:dwn9sjCQ0
>>543
かるぴんちょ さんって、実際を診ずに理屈だけ書き連ねてたから歯医者さんレベル、パラノ君でも理解できるかもね
最近に臨床始めたみたいだけど
0618だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/11(金) 08:28:29.21ID:dwn9sjCQ0
鈴木さんは、もうじき気付いて標準治療へ向かう
>>576

ただ、詐欺商法の被害者カモリストが出回ってるから、今はカモを狩ってる所
FBで流布・宣伝してるのに、FBで質問受けない設定、その手の商法を良く心得ているんだもん
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:44:26.68ID:QswCA4ux0
>>601
確かに糖質制限は糖質摂ったら死んじゃう病人なら死亡リスク下げるよ
問題にしているのは情弱な健全者が間違った自己流糖質制限をする事だろw
だから死亡リスクが上がる
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:59:55.18ID:SRsHWht10
ゾウガメとか長生きだもんな
あるいは深海のサメとかな
貝とかもすげー長生きらしいな
極めると植物に大木
いかに動かないか
液体窒素で冷凍したバクテリアは永遠に生きれる
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:01:55.05ID:SRsHWht10
息したら老化する
無駄にカロリー使う
長生きしたいならリラックス出来る空間で引きこもりだよ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:03:45.36ID:QswCA4ux0
>>605
九官鳥ってどこぞの誰かにセンスない名付けされてた自称医療従事者が言っていたけど、
医療現場では処方薬を患者に課す場合は副作用(デメリット)を理解していなければならない。
デメリットを認知することで最低限の危険リスクを回避している。
こんなことは物ごごろ付いた子供でも分かる事。

それに比べて糖質制限信者は都合悪いからって絶対にデメリットを認めない。今でも。
そして自分が痩せたとか血糖値が下がったとかだけでその方法を完全に正しいと思い込む。
それ、真っ当な第三者が客観視すれば全然正しくないし、危険リスクの回避にもなっていない。
そんな危険性が不明瞭な健康法を情弱騙して世間に拡散するなよ、と思うけど

糖質制限信者が快調だといても、ここでは物証出さないと誰も信じないよ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:06:33.75ID:SRsHWht10
マラソンとかするなら米にパスタ糖質は最高だけどね
事務員とかするなら確かに無駄にカロリー高すぎ
ブロッコリーとかニンジンとかそれくらいの糖質で十分だわな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:17:40.33ID:SRsHWht10
糖質制限はある意味で正しいと思う
でも実験のネズミなんか動き回るからな
ストレスは半端ない
よってカロリー不足で老化は進んだわけだ
リラックスできる空間で冬眠なら
むしろ健康じゃないかな
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:40:04.35ID:3MILQJXv0
>>611
人間でも何万人単位で実験してんじゃん
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:46:21.58ID:3MILQJXv0
>>609
糖質制限したネズミと糖質制限しないネズミとの比較なんだが?
あんたの頭のなかでは糖質制限したネズミだけが動き回る事になるのか?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:15:58.73ID:D98pf2p20
>>622
お前が信じなくても俺は困らない。
毎日快調で頭も身体もシャッキリしていて俺自身がハッピーだから、それで充分。
ここで必死に糖質制限に難癖付けても、世の中は俺みたいに糖質制限健康法で快調な人がどんどん増えてるんだよ。
とにかく糖質制限は、やればその効果やメリットがわかるし、ストレスもない。そしてどんどん健康効果が実感できる。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:22:49.27ID:3MILQJXv0
グレート義太夫でも糖尿病発症から人工透析になるまで10年ぐらい掛かってるからな
別にいいんじゃないの、好きにすれば
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:36:22.23ID:D98pf2p20
まあ、俺はもともと糖尿病じゃないし、健康法としての糖質制限なんだけどね。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:30:47.88ID:CWFg/tUS0
>>630
何を?
根拠ある?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:08:00.37ID:vChTaTuf0
>>631
逆に体を痛めない根拠を知りたいよ
人間は食べて生きてる動物だよ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:17:51.61ID:CWFg/tUS0
ずっと食べないなら痛めるというか死ぬ
たまに食べない時があるくらいで痛めないだろうということ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:09:37.43ID:SRsHWht10
事務員はメタボで老けた奴は多い
動かないのに食べ過ぎなんだよね
カロリー不足でも老けるしカロリー過多でも老けるからバランスだよな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:15:21.68ID:SRsHWht10
おれは食べるなら動く
食べないなら動かない
需要と供給健康法で極めて健康だね
動物は未来がわからないから食べれる時に満腹に食べるが
30分後が予測出来る人間はリアルタイムでギリギリの栄養で生活すればいい
脂肪肝になるほど食べ過ぎるから病気になるんだよ
0638だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/11(金) 15:23:06.38ID:dwn9sjCQ0
>>634
え?
パラノ君は客層でしょ?

鈴木さんはビューティー何とか講演会の宣伝に忙しいいまここ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:38:03.90ID:SRsHWht10
ネズミの実験と比べて
人は自由に食べれるんだから
キャベツやブロッコリーやトマトに
ある程度は糖質を採るでしょ?
それは逆にむしろ健康だろうな
完全糖質制限はよほどだよ
ドレッシングにも糖質は入ってる
あるいは納豆のタレにも
0640だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/11(金) 16:51:09.77ID:dwn9sjCQ0
>>634
2ちゃんねるで何を言ってるんだお前は(笑)
教祖なんか、ずっと前からペテン師扱いだぞ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:07.30ID:3MILQJXv0
>>635
お前のキチガイ度数は益々上がってるよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:38:46.71ID:SRsHWht10
完全というのがマジ厳しい
塩分1日5gとかも本当に厳しい
そういうこと考えてたらネズミの実験じゃないんだから
ましてや病人なんか隠れて好きに食べてカロリー控えめで丁度いいくらいの糖質量じゃないの
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:50:41.09ID:1AETmnnl0
ジャロは身体の異変をすべて生化学で考えてるのか?
例えばお腹が痛いとなったらどう考える?
0644じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/12(土) 06:04:55.85ID:FFFnyEYv0
>>640
もちろんそれも含めてですよ。
2ちゃんねるなら実名で何言ってもいいとでも思ってんの?って話です。
0645じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/12(土) 06:10:29.77ID:FFFnyEYv0
>>643
そんなん理由はいくらでもあるでしょう。
オレはすべてが生化学で説明できるという話をしているのではなく
仮説や状況説明で生化学的整合性は必要という話をしている過ぎない。
グルコースのバックフローだの、脂質が糖質代謝を妨げるだの、
ATPを生むのに最も適切なのはグルコースだのと
中途半端に生化学を持ち出して
バカなこと言う人に対して生化学的に反論してるだけです。
そしたら、臨床とやらを持ち出す不思議。
0646じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/05/12(土) 06:14:12.26ID:FFFnyEYv0
そういえば生化学なんか必要ないと言い張って
ハゲの飲んでる薬は生化学抜きにはできないという指摘に未だになんの返事もないハゲ。
2ちゃんねるですら自分の過ちを認められないなんてやはり病気なのでしょうな。
0647だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/05/12(土) 08:15:47.00ID:sFPUtTC+0
相変わらずパラノ君、ググって知ってるそうめんの色付き部分だけで全体を語ろうとしている無知の知
生化学で臨床を予想したら2回に1回当たるよ〜、コイン投げと同じ確率

暇で困ってるなら、せめて生理学を学びなさい
それなら3回に2回くらい当たるよ〜
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E7%94%9F%E7%90%86%E5%AD%A6-%E5%8E%9F%E8%91%97%E7%AC%AC13%E7%89%88-John-Hall/dp/4860347749
じゃろさんファイト、頑張って!
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:23:14.21ID:E/aYkE5i0
長期的な糖質制限は健康に良いかまだわかっておらず、悪い可能性もありますよ
本当に体に良いと証明されてるのは、野菜、魚を良く食べ、乳酸菌を取りナッツ類を少々食べること
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:48:49.84ID:zJA6j+bY0
>>328
糖質制限を否定しようとしても矛盾する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況