漢方薬で実際副作用を体験したのは葛根湯に含まれる甘草かな。
甘草は偽アルドステロン症っていう血圧の急上昇を発生させるみたい。
もちろん、カフェイン同様、摂取量が問題になってくるみたいなんだが、甘草って胃薬みたいなのにも成分みたら入ってるんだよね。
その日、甘草入りの胃薬摂取や、カフェインも大量摂取してたのも合わさり、偽アルドステロン症で発作が起きて血圧が上220、下140まで行きました。
夜間病院に行きましたが大して処置なんてしてくれず、待たされただけでした。
頭フラフラでとりあえず冷たい水飲んで安静にしてましたね。
病院で2時間ぐらいはまったでしょうか、徐々に血圧、熱が下がってきました。
自分も漢方薬って副作用はないものだと思ってたので、コワイ思いしたけど勉強になりました。